年末年始のお休み
今年も本日までの営業となりました。
最終日はCBと遊びながら、店の掃除を実施しております。
12月29日~1月4日までは冬期休暇とさせていただきます。
しばしの自由を頂き、また来年リフレッシュして望みたいと思います。
今年も1年間、みなさまにはお世話になりまして、楽しい一年を過ごさせて頂きました。
新しくお客様になって頂いたお客様との出会いも充実でした。
また来年もみなさまと共に楽しい一年を迎えたいですね!!
感謝 感謝の1年間ありがとうございました。また来年も一緒に楽しみましょー!
閉店間際に、当店のCB乗りである、仙台のIさんから、めでたい物を頂きました。
鶴と亀の模様のりんごです!
これは縁起がいい!!
ありがとうございました!!!!

最終日はCBと遊びながら、店の掃除を実施しております。
12月29日~1月4日までは冬期休暇とさせていただきます。
しばしの自由を頂き、また来年リフレッシュして望みたいと思います。
今年も1年間、みなさまにはお世話になりまして、楽しい一年を過ごさせて頂きました。
新しくお客様になって頂いたお客様との出会いも充実でした。
また来年もみなさまと共に楽しい一年を迎えたいですね!!
感謝 感謝の1年間ありがとうございました。また来年も一緒に楽しみましょー!
閉店間際に、当店のCB乗りである、仙台のIさんから、めでたい物を頂きました。
鶴と亀の模様のりんごです!
これは縁起がいい!!
ありがとうございました!!!!

スポンサーサイト
CB再生計画
昨日の夜から、久しぶりにCB11100R再生計画を続けております。
みなさまには「どうするの??」
っと疑問の声を投げかけられながらも、少しずつ再生しているCBです。
3番のキャブレターからオーバーフローが発覚し、
ついでにキャブレターのO/Hを実施することにしました。

CB系の鬼門である、エアカットバルブも新品に交換し、キャブレター周りをしっかりとしてあげます。

残念なことに、オーバーフローのおかげで、新品のイリジウムプラグが1本、公道を走ることなく
お亡くなりになりました・・・
組み上げて、いざ始動!

アイドリングも安定し、なかなかいい感じです!
CB再生計画も、残すはエンジンのみとなりましたが、さてどうしましょ??
しばらくこのまま乗るか?それとも・・・・
この続きは来年です。
みなさまには「どうするの??」
っと疑問の声を投げかけられながらも、少しずつ再生しているCBです。
3番のキャブレターからオーバーフローが発覚し、
ついでにキャブレターのO/Hを実施することにしました。


CB系の鬼門である、エアカットバルブも新品に交換し、キャブレター周りをしっかりとしてあげます。

残念なことに、オーバーフローのおかげで、新品のイリジウムプラグが1本、公道を走ることなく
お亡くなりになりました・・・

組み上げて、いざ始動!

アイドリングも安定し、なかなかいい感じです!
CB再生計画も、残すはエンジンのみとなりましたが、さてどうしましょ??
しばらくこのまま乗るか?それとも・・・・
この続きは来年です。
メリークリスマス
メリークリスマス!
みなさんクリスマスは楽しみましたか?
パパはサンタさんに変身、独身の方は彼氏や彼女と楽しく過ごしたことでしょう。
そんなクリスマスイブの夜、私はというと
行き着けのレイスピードさん(ミニ屋さん)に部品を買いに行きました。
年末にMINIにて出かける予定なので、その準備というわけです。
社長と閉店間際に雑談をしていると、1人の男性が・・・
もの凄いMINIに乗っていらっしゃる、Mさんでした。
「今日さ~ オレの誕生日なんだよ~ 祝ってくれよ~」
っと、ケーキ持参で現れたのです。
「昔はよ~生クリームなんて無くてね~」
っと時代を感じる発言も飛び出します。
急遽、誕生日会の開催です。
59歳になったMさんは、ケーキの前で「ウィッシュ!」とポーズをとりました!(爆)
男三人のしめやかに行われた誕生日会とクリスマスイブはなんとも和やかな良い気分でした。

みなさんクリスマスは楽しみましたか?
パパはサンタさんに変身、独身の方は彼氏や彼女と楽しく過ごしたことでしょう。
そんなクリスマスイブの夜、私はというと
行き着けのレイスピードさん(ミニ屋さん)に部品を買いに行きました。
年末にMINIにて出かける予定なので、その準備というわけです。
社長と閉店間際に雑談をしていると、1人の男性が・・・
もの凄いMINIに乗っていらっしゃる、Mさんでした。
「今日さ~ オレの誕生日なんだよ~ 祝ってくれよ~」
っと、ケーキ持参で現れたのです。
「昔はよ~生クリームなんて無くてね~」
っと時代を感じる発言も飛び出します。
急遽、誕生日会の開催です。
59歳になったMさんは、ケーキの前で「ウィッシュ!」とポーズをとりました!(爆)
男三人のしめやかに行われた誕生日会とクリスマスイブはなんとも和やかな良い気分でした。

ありがとうございます
こんにちは!
街中はすっかりとクリスマスムードですね!
っとか言いながら、街中に出ていないため、どんか感じになっているかは知りません・・・
ニュースで5番街のイルミネーションを見ながら、想像を膨らませております。
そんな中、お客様からは差し入れを頂きました。
私としてはクリスマスプレゼントだと勝手に解釈し、楽しんでおります。

大盛りたいやき 頂きました!!
先週、20年ぶりの健康診断をし、悪玉なんちゃら・・・っと言われましたが、忘れることにします!
そして、

ギガプリン!?
メーカーは「タカラ トミー」となっています。
おもちゃ屋さんが??
よく見ると?

ホントにプリンです。
なんと20個分の大きさらしく、夢のプリンが完成するようです。
子供にとっては夢のような話ですが、健康診断後の私には死のニオイも感じます。
年末年始に完成させてみますので、続報をお待ちください。
ありがとうございました!サンタさん!
街中はすっかりとクリスマスムードですね!
っとか言いながら、街中に出ていないため、どんか感じになっているかは知りません・・・
ニュースで5番街のイルミネーションを見ながら、想像を膨らませております。
そんな中、お客様からは差し入れを頂きました。
私としてはクリスマスプレゼントだと勝手に解釈し、楽しんでおります。

大盛りたいやき 頂きました!!
先週、20年ぶりの健康診断をし、悪玉なんちゃら・・・っと言われましたが、忘れることにします!
そして、

ギガプリン!?
メーカーは「タカラ トミー」となっています。
おもちゃ屋さんが??
よく見ると?

ホントにプリンです。
なんと20個分の大きさらしく、夢のプリンが完成するようです。
子供にとっては夢のような話ですが、健康診断後の私には死のニオイも感じます。
年末年始に完成させてみますので、続報をお待ちください。
ありがとうございました!サンタさん!
上質 中古車 発見!!
お客様の依頼で、XJR1300を探すことになり、予算も少なく
「ど~かな~?」
っと、探してみると・・・
出てきました!!
しかも相当の上質車です!
私もお客様も驚きを隠しきれません!

相当、マメにメンテナンスをされております。惚れ惚れしてしまうほどです。
しかもフロントキャリパーはスミトモのキャリパーに!

ブレーキマスターはニッシンのラジアルです!クラッチマスターも交換してあります。
ハンドルも程よい高さのものに換装されております。

さらにはリアショックがなんと「クアンタム!」

フロントスプロケカバーとリアのフェンダレスはコワース製

なんとも豪華な装備です!!
ホントに良く手が入っていて、只今メンテナンス中ですが、しっかりとしております。
さらに当店のメンテナンスを施し、XJR1300のポテンシャルを引き出します。
残念ながら、バッテリーは海外製だったため、国産のバッテリーに交換します。
これは見事な中古車です!(自分でいうのもなんなんですが・・・)
納車を楽しみにしていてください!
「ど~かな~?」
っと、探してみると・・・
出てきました!!
しかも相当の上質車です!
私もお客様も驚きを隠しきれません!

相当、マメにメンテナンスをされております。惚れ惚れしてしまうほどです。
しかもフロントキャリパーはスミトモのキャリパーに!

ブレーキマスターはニッシンのラジアルです!クラッチマスターも交換してあります。
ハンドルも程よい高さのものに換装されております。


さらにはリアショックがなんと「クアンタム!」

フロントスプロケカバーとリアのフェンダレスはコワース製


なんとも豪華な装備です!!
ホントに良く手が入っていて、只今メンテナンス中ですが、しっかりとしております。
さらに当店のメンテナンスを施し、XJR1300のポテンシャルを引き出します。
残念ながら、バッテリーは海外製だったため、国産のバッテリーに交換します。
これは見事な中古車です!(自分でいうのもなんなんですが・・・)
納車を楽しみにしていてください!
中古車整備
ドラッグスター400をお買い上げ頂きました。
きっと、このお客様はHPを見ていることだろうと思い、整備の一部をアップしました。
ただ、没頭して整備を行っていたため、写真を撮り忘れた箇所も多く、
大変申し訳なく思います。
仕入れた段階で、キャブレターのO/Hを終わらせており、調子はバツグンです!
スパークプラグの交換、エンジンオイル、オイルエレメントの交換を終え、エアクリーナーエレメントも交換となりました。(只今、部品注文中です)
距離は少ないもののエアクリーナーエレメントに至っては劣化が見受けられました。
そしてフロント周りのチェックです。

フロントホイールを外し、何故かフロントフォークも外しております。
原因はこれです。

フロオトフォークのダストシールの交換です。
一見、「何で交換??」っと思いそうですが、
良く見ると・・・・

2箇所、劣化しておりました。
こういった箇所も見逃しません!!
フロントブレーキのメンテナンスです。
キレイに清掃、グリスアップを行います。
しっかりとグリスアップもされており、以前乗られていた方は、
しっかりしたオートバイ屋さんで見てもらっていたようです。
フロントブレーキオイルも交換を終わらせます。

リア周りを取り外し、ブレーキの清掃、鳴き止め対策やドライブシャフト周りのグリスアップを行います。


さらにドライブシャフトオイルの交換も

そしてバッテリーのメンテナンスですが、装着されていたバッテリーは海外製でした。
個人的に嫌いなため、「ユアサ」バッテリー(新品)に交換しました。

その他、メンテナンスを進めております。
来週には納車かな?などと思いながらメンテナンスを施し、魂注入です!
楽しみにしていてください!!
きっと、このお客様はHPを見ていることだろうと思い、整備の一部をアップしました。
ただ、没頭して整備を行っていたため、写真を撮り忘れた箇所も多く、
大変申し訳なく思います。
仕入れた段階で、キャブレターのO/Hを終わらせており、調子はバツグンです!
スパークプラグの交換、エンジンオイル、オイルエレメントの交換を終え、エアクリーナーエレメントも交換となりました。(只今、部品注文中です)
距離は少ないもののエアクリーナーエレメントに至っては劣化が見受けられました。
そしてフロント周りのチェックです。

フロントホイールを外し、何故かフロントフォークも外しております。
原因はこれです。

フロオトフォークのダストシールの交換です。
一見、「何で交換??」っと思いそうですが、
良く見ると・・・・

2箇所、劣化しておりました。
こういった箇所も見逃しません!!
フロントブレーキのメンテナンスです。
キレイに清掃、グリスアップを行います。
しっかりとグリスアップもされており、以前乗られていた方は、
しっかりしたオートバイ屋さんで見てもらっていたようです。
フロントブレーキオイルも交換を終わらせます。


リア周りを取り外し、ブレーキの清掃、鳴き止め対策やドライブシャフト周りのグリスアップを行います。



さらにドライブシャフトオイルの交換も

そしてバッテリーのメンテナンスですが、装着されていたバッテリーは海外製でした。
個人的に嫌いなため、「ユアサ」バッテリー(新品)に交換しました。

その他、メンテナンスを進めております。
来週には納車かな?などと思いながらメンテナンスを施し、魂注入です!
楽しみにしていてください!!
2年ぶりのメンテナンス
当店で売ったバイクではないのですが、2年位は点検をしていないとのことで、
メンテナンスの依頼を頂きました。
これはやり甲斐のありそうな車輌です。
まずはオイル交換。オイルエレメントもお客様の依頼のため、交換します。
随分と、ヤレたオイルが出てきました・・・

続いて、スパークプラグのチェックです。
これもどの位使用していたのでしょう・・・
交換させて頂きます。バッテリーも充電します。
プラグの前後の焼け具合が均等でなく、アイドリング不良も見受けられたため、キャブレターの調整を行いました。アイドリングの音も変わり、随分と安定しました。

フロントフォークにサビが見受けられました。
サビ落としをしておきます。
あと1年ほったらかしだったら、交換しなくてはならなくなっていたかもしれません・・・

そしてフロントブレーキのメンテナンスです。
ブレーキダストで汚れたピイストンを掃除し、グリスアップを施しました。
随分とピストンの動きが良くなりました。

ブレーキパッドの鳴き止め対策も施します。 そしてフルードをチェック
ギトギトなオイルが出てきました・・・

交換を実施。格段にブレーキタッチが良くなりました!!

さらにブレーキレバーの根元の古いグリスを取り除き、清掃しグリスアップ。
これでさらにブレーキタッチは向上です!
そして渋かったクラッチレバーのグリスクァップです。
当店ではワコーズの「メンテルーブ」という潤滑剤を使用しておりますが、
浸透性が良く、自分のバイクで試した結果、1.5倍~2倍もワイヤーの持ちがよくなりました。

リア周りもバラし、劣化したリアタイヤの交換です。

今回はリアのブレーキシューも交換します。

そいてチェーンの清掃、調整、グリスアップです。
ドロドロのチェーンもクリーナーで清掃するとこの通り!

そしてエアクリーナーエレメントの交換です。
見比べて頂ければ、何も言うまでもありません・・・

その他、さらにメンテナンスを進め、終了後に乗ってみると・・・・
そりゃ変貌しました!!
これぞバイク屋冥利につきます。
あとは体感して頂くだけです。
今回、メンテナンスをしたことで、先々余分な費用がかかりそうなところを防止することが出来ました。
長く乗って頂きたいものです。
有難うございました!
メンテナンスの依頼を頂きました。
これはやり甲斐のありそうな車輌です。
まずはオイル交換。オイルエレメントもお客様の依頼のため、交換します。
随分と、ヤレたオイルが出てきました・・・

続いて、スパークプラグのチェックです。
これもどの位使用していたのでしょう・・・
交換させて頂きます。バッテリーも充電します。
プラグの前後の焼け具合が均等でなく、アイドリング不良も見受けられたため、キャブレターの調整を行いました。アイドリングの音も変わり、随分と安定しました。


フロントフォークにサビが見受けられました。
サビ落としをしておきます。
あと1年ほったらかしだったら、交換しなくてはならなくなっていたかもしれません・・・


そしてフロントブレーキのメンテナンスです。
ブレーキダストで汚れたピイストンを掃除し、グリスアップを施しました。
随分とピストンの動きが良くなりました。


ブレーキパッドの鳴き止め対策も施します。 そしてフルードをチェック
ギトギトなオイルが出てきました・・・


交換を実施。格段にブレーキタッチが良くなりました!!


さらにブレーキレバーの根元の古いグリスを取り除き、清掃しグリスアップ。
これでさらにブレーキタッチは向上です!
そして渋かったクラッチレバーのグリスクァップです。
当店ではワコーズの「メンテルーブ」という潤滑剤を使用しておりますが、
浸透性が良く、自分のバイクで試した結果、1.5倍~2倍もワイヤーの持ちがよくなりました。


リア周りもバラし、劣化したリアタイヤの交換です。


今回はリアのブレーキシューも交換します。

そいてチェーンの清掃、調整、グリスアップです。
ドロドロのチェーンもクリーナーで清掃するとこの通り!


そしてエアクリーナーエレメントの交換です。
見比べて頂ければ、何も言うまでもありません・・・

その他、さらにメンテナンスを進め、終了後に乗ってみると・・・・
そりゃ変貌しました!!
これぞバイク屋冥利につきます。
あとは体感して頂くだけです。
今回、メンテナンスをしたことで、先々余分な費用がかかりそうなところを防止することが出来ました。
長く乗って頂きたいものです。
有難うございました!
ブレーキ修理
ホーネットに乗っていお客様のリアブレーキの調子が悪いということで、
修理をすることになりました。
引きずっている様子もあり、ブレーキペダルの踏み心地も何かおかしな感じです。
キャリパーを外し、分解してみると・・・

ガビガビです・・・
さらにピストンを外してみると・・・

キャリパーとピストンとがサビで固着していました・・・
ダストシールの劣化が原因で、サビが進行したようです。
ブレーキキャリパーのO/Hとなりました。
キレイにリパアします。

シール類も新品に!

そしてピストンも新品に交換しました。さらにパッドピンも交換します。

バイクを押しただけでも違いは感じられます。これは随分とパワーロスしていたことでしょう。
定期的なメンテナンスでこういったトラブルも未然に防げます。
楽しみにしていてくださいネ!

修理をすることになりました。
引きずっている様子もあり、ブレーキペダルの踏み心地も何かおかしな感じです。
キャリパーを外し、分解してみると・・・

ガビガビです・・・
さらにピストンを外してみると・・・

キャリパーとピストンとがサビで固着していました・・・
ダストシールの劣化が原因で、サビが進行したようです。
ブレーキキャリパーのO/Hとなりました。
キレイにリパアします。

シール類も新品に!

そしてピストンも新品に交換しました。さらにパッドピンも交換します。


バイクを押しただけでも違いは感じられます。これは随分とパワーロスしていたことでしょう。
定期的なメンテナンスでこういったトラブルも未然に防げます。
楽しみにしていてくださいネ!


| HOME |