スーパーカブ50 整備模様
私の大好きはスーパーカブ50のシングルシート仕様も嫁入りでございます。
この度は、遠方の方にご成約頂いたため、保証をお付けすることが出来ません。
少しでも不安を少なくして頂こうと、整備模様の一部をアップさせて頂きます。
距離は数百キロの中古車とはいえ、行うメニューは全て同じです。
まずはスパークプラグの交換。距離に関係なく新品にします。

そして、エアクリーナーエレメントのチェック。
さすがにキレイでまだまだ使えるため、清掃をし組み付けました。
レッグシールドを外し、キャブレター周りの点検もします。

そして、エンジンオイルの交換です。

キックシャフトのオイルシールより、オイルのにじみがあったため、新品に交換。
スーパーカブの数少ない弱い箇所です・・・

そして足周りのメンテナンスを

ブレーキドラム内の清掃にホイールベアリングのチェック

ブレーキシューはたっぷり残っております。
バリ取りをして、ブレーキの鳴き止め対策を行います。

さらにブレーキシューとブレーキカムとの接点も清掃、グリスアップ。
このグリスアップにより鳴き止め対策となり、ブレーキカブとブレーキシュー接点の偏磨耗を防ぎます。

今回、リアタイヤは当店にて交換の予定でしたが、お客様のご希望によりフロントタイヤも交換することになりました。

タイヤを外してみると、チューブをスポークから守るフラップが劣化していたので、前後共に新品にさせて頂きました。見えないオシャレ?
そして、スポークのゆるみがないかどうかをチェックします。

フロント周り完成。アクスルシャフトにもグリスアップを施します。

リア周りも同様にバラします。
ドラム内もキレイです。
相当保管状態が良かったのでしょう。

フロントと同様、ブレーキ周りのメンテナンス

そしてチェーンのチェック
専用のクリーナーで洗浄をし、調整、チェンオイルを塗ります。

バッテリーも新しいものが装着されていたため、充電をし、電圧のチェックです。

細々とさらにチェックを重ね、ほぼ完成です。

長く乗って頂ける一台だと思います。
出張のお帰りをお待ちしております。
この度は、遠方の方にご成約頂いたため、保証をお付けすることが出来ません。
少しでも不安を少なくして頂こうと、整備模様の一部をアップさせて頂きます。
距離は数百キロの中古車とはいえ、行うメニューは全て同じです。
まずはスパークプラグの交換。距離に関係なく新品にします。

そして、エアクリーナーエレメントのチェック。
さすがにキレイでまだまだ使えるため、清掃をし組み付けました。
レッグシールドを外し、キャブレター周りの点検もします。


そして、エンジンオイルの交換です。

キックシャフトのオイルシールより、オイルのにじみがあったため、新品に交換。
スーパーカブの数少ない弱い箇所です・・・


そして足周りのメンテナンスを

ブレーキドラム内の清掃にホイールベアリングのチェック

ブレーキシューはたっぷり残っております。
バリ取りをして、ブレーキの鳴き止め対策を行います。


さらにブレーキシューとブレーキカムとの接点も清掃、グリスアップ。
このグリスアップにより鳴き止め対策となり、ブレーキカブとブレーキシュー接点の偏磨耗を防ぎます。


今回、リアタイヤは当店にて交換の予定でしたが、お客様のご希望によりフロントタイヤも交換することになりました。

タイヤを外してみると、チューブをスポークから守るフラップが劣化していたので、前後共に新品にさせて頂きました。見えないオシャレ?
そして、スポークのゆるみがないかどうかをチェックします。


フロント周り完成。アクスルシャフトにもグリスアップを施します。

リア周りも同様にバラします。
ドラム内もキレイです。
相当保管状態が良かったのでしょう。


フロントと同様、ブレーキ周りのメンテナンス


そしてチェーンのチェック
専用のクリーナーで洗浄をし、調整、チェンオイルを塗ります。


バッテリーも新しいものが装着されていたため、充電をし、電圧のチェックです。

細々とさらにチェックを重ね、ほぼ完成です。


長く乗って頂ける一台だと思います。
出張のお帰りをお待ちしております。
癒し画像
先日のブログにて、秋の癒し画像などあったら送ってね~っと書いたところ、
早速送られてきました。
温泉師匠でもある、私の友人が、山梨にある
「ほったらかし温泉」に行ってきたようです。
ここは富士山を見ながら入れる温泉で、
年始にはご来光を見ながら温泉で過ごせるという、夢のような温泉です。
私も一度行ってみたいのですが、まだ実現出来ていません。

うっすらと富士山が見えますね!!
気持ちよさそ~
そういえば、この友人とは数々の温泉を巡りました。
別府温泉では、川沿いの白濁の湯に入り、
「やっぱ本物は違うな~」などと言っていたら、
ニンジンや野菜が浮いていて、よく見たら下水の出口だったとか・・・
また、この師匠は並々ならぬ温泉への欲望を持ち合わせているため、
遊歩道の脇にある蓮華温泉に冬行った際、
雪のなかを裸で雪を掻き分け突き進み、男の大事なところが凍傷になりかけながらも温泉に入るという達人級な人です。
また一緒に温泉巡りしたいですな~
早速送られてきました。
温泉師匠でもある、私の友人が、山梨にある
「ほったらかし温泉」に行ってきたようです。
ここは富士山を見ながら入れる温泉で、
年始にはご来光を見ながら温泉で過ごせるという、夢のような温泉です。
私も一度行ってみたいのですが、まだ実現出来ていません。

うっすらと富士山が見えますね!!
気持ちよさそ~
そういえば、この友人とは数々の温泉を巡りました。
別府温泉では、川沿いの白濁の湯に入り、
「やっぱ本物は違うな~」などと言っていたら、
ニンジンや野菜が浮いていて、よく見たら下水の出口だったとか・・・
また、この師匠は並々ならぬ温泉への欲望を持ち合わせているため、
遊歩道の脇にある蓮華温泉に冬行った際、
雪のなかを裸で雪を掻き分け突き進み、男の大事なところが凍傷になりかけながらも温泉に入るという達人級な人です。
また一緒に温泉巡りしたいですな~
冬場 気をつけたいこと


この2つの写真、違いがお分かりになりますでしょうか?
写真だと少しわかりづらいのですが、
右が新品のガソリン、左が劣化したガソリンです。
左の方が色が濃いですね。
酸化して劣化してしまったのです・・・
これから冬に突入し、バイクを冬眠させてしまう方も少なくありません。
そのまま、ほったらかしにしていると、春にはエンジンがかからない・・・なんてことも・・・
ガソリンって腐るんですか???と驚かれる方も多いです。
劣化というのは、量の少ないところから進んでいきます。
キャブレター車の場合、キャブレター内のガソリン、
インジェクション車でも、ガソリンホース内のガソリンから劣化していきます。
最後はこのガソリンが飴状にネバネバになり、通路をふさぎます。
キャブレター車の場合は、詰まってしまったら、キャブレターの分解、清掃を行わなければなりません。
インジェクション車の場合は詰まる確率は低いものの、詰まってしまったら交換になるケースが多いです。
乗らなくても、週に一度は数分の暖機運転をするだけで、予防できます。
やはり乗って頂くのが一番ですが、この「週に一度」を心がけて頂ければ、修理代も節約になるのではないかと思います。
みなさんお気をつけて!!
XJR1200 車検整備
先月、ホイール交換したXJR1200の車検整備を実施しております。
リアサスペンションのオイル漏れのため、O/Hからサスペンションが帰ってくるまでの間に、
一通りの整備を終わらせました。
また、ついでっということで、今回はプラグをイリジウムプラグに交換しました。
当店では推奨のプラグです。
低速の力も出て、始動性も向上、一度装着するとやめられません。

私の乗り物は原付からバイク、車に至るまでイリジウムプラグです。
ようやくサスペンションのO/Hから戻ってきたサスペンションを装着し、
週明けにも車検です。

実は、2年前当店で販売した時に、ロッド再メッキも施して、O/Hしたのです。
たった2年で片側だけオイル漏れをおこして、何故???っという感じだったので、
原因をサスペンション屋さんに調べてもらいました。
オイルシールに砂噛んでましたよ・・・ とのこと・・・
なんともツイてない・・・
これで安心です。
仕上がり次第、連絡入れますね~
リアサスペンションのオイル漏れのため、O/Hからサスペンションが帰ってくるまでの間に、
一通りの整備を終わらせました。
また、ついでっということで、今回はプラグをイリジウムプラグに交換しました。
当店では推奨のプラグです。
低速の力も出て、始動性も向上、一度装着するとやめられません。

私の乗り物は原付からバイク、車に至るまでイリジウムプラグです。
ようやくサスペンションのO/Hから戻ってきたサスペンションを装着し、
週明けにも車検です。


実は、2年前当店で販売した時に、ロッド再メッキも施して、O/Hしたのです。
たった2年で片側だけオイル漏れをおこして、何故???っという感じだったので、
原因をサスペンション屋さんに調べてもらいました。
オイルシールに砂噛んでましたよ・・・ とのこと・・・
なんともツイてない・・・
これで安心です。
仕上がり次第、連絡入れますね~
XR メンテナンス
バイク屋さんは、なかなか自分のバイクをイジる時間がありません・・・
数ヶ月前から、私のXR250のフロントフォークオイルを仕入れてあったのに、
なかなか出来ませんでした・・・
先月あたりから、フロントが段差をやけに拾うようになり、どうもコーナーリング時の
フロントが安定しません・・・
そういえば、買ってから一度も交換してないや・・・
現在15000キロ
そりゃ、サスペンションオイルもくたびれるよな~
オイルを抜いてみると・・・

水のようにサラサラ・・・
オイルの粘り気がありません・・・
こりゃダメだ・・・
早速交換を終わらせて走ってみると・・・
そりゃ違いますよ!!車体が軽くさえ感じられます!
軽快なフットワークで、しっかりとショックを吸収してくれます。
そうそう!1人オフ仲間が増えるかもしれませんよ~
KSR110でレースをやっている常連さんが、どうやらXR250Rを仕入れたらしい
泥んこ遊びがしたいようです!
数ヶ月前から、私のXR250のフロントフォークオイルを仕入れてあったのに、
なかなか出来ませんでした・・・
先月あたりから、フロントが段差をやけに拾うようになり、どうもコーナーリング時の
フロントが安定しません・・・
そういえば、買ってから一度も交換してないや・・・
現在15000キロ
そりゃ、サスペンションオイルもくたびれるよな~
オイルを抜いてみると・・・

水のようにサラサラ・・・
オイルの粘り気がありません・・・
こりゃダメだ・・・
早速交換を終わらせて走ってみると・・・
そりゃ違いますよ!!車体が軽くさえ感じられます!
軽快なフットワークで、しっかりとショックを吸収してくれます。
そうそう!1人オフ仲間が増えるかもしれませんよ~
KSR110でレースをやっている常連さんが、どうやらXR250Rを仕入れたらしい
泥んこ遊びがしたいようです!
ブラックバード車検
CBR1100XXの車検でお預りさせていただいております。
90年代後半にホンダの威信をかけ、世界で一番最高速の出る市販車として販売されたバイクも
もう10年以上の月日を経過しました。
学生だったお客様も無理して買って、社会人となり、父親となった今も、大したトラブルも無く、
乗り続けて頂いております。

当店の車検、修理では、ほぼ全車分解、組み立て等の行程を写真に撮ってお渡ししております。
このサービスはお客様にも好評で、特に長くバイクを乗っていらっしゃる方から
「初めてのサービスだ!」と言って頂いております。

当店自慢のサービスも私の病気によって生まれました。
ある時、お腹が痛くなり、病院に行きました。
ただ原因が分からない・・・
実際は結石だったのですが、レントゲンにも写らない・・・
医者は悩むばかりで、私は不安になるばかり・・・
検査の結果も机の上で何かに書いてあるが、何か分からない・・・
レントゲンを前に、「たぶんコレだな~」などと独り言・・・
何か見せてくれよ~っとわき腹の痛さに耐えながら
そうだ!ウチもだ!!
作業の工程を写真に写し、お客様に見せながら説明すれば、もっと分かりやすくなるはず!!
っと思ったわけです。
これはデジカメの普及により実現しやすくなりました。
組んでしまえば、分からなくなってしまう部品も多く、乗って体感出来ないお客様も多い中、
このサービスを実施することにより、目で見て体感して頂けるようになりました。
今回の車検整備でも数十枚の写真を撮りました。
その中で、ステムのガタも発見!!
調整しておきましたよ!!
話が反れてしまいましたが、ブラックバードの車検完了です!!
アリートのグリップは予想以上に握り心地良いですよ!

有難う御座いました。
なんだか書こうと思っていたことと違うことを書いてしまいました・・・
とりあえず、ブラックバードはリフレッシュしたということです!!
90年代後半にホンダの威信をかけ、世界で一番最高速の出る市販車として販売されたバイクも
もう10年以上の月日を経過しました。
学生だったお客様も無理して買って、社会人となり、父親となった今も、大したトラブルも無く、
乗り続けて頂いております。

当店の車検、修理では、ほぼ全車分解、組み立て等の行程を写真に撮ってお渡ししております。
このサービスはお客様にも好評で、特に長くバイクを乗っていらっしゃる方から
「初めてのサービスだ!」と言って頂いております。

当店自慢のサービスも私の病気によって生まれました。
ある時、お腹が痛くなり、病院に行きました。
ただ原因が分からない・・・
実際は結石だったのですが、レントゲンにも写らない・・・
医者は悩むばかりで、私は不安になるばかり・・・
検査の結果も机の上で何かに書いてあるが、何か分からない・・・
レントゲンを前に、「たぶんコレだな~」などと独り言・・・
何か見せてくれよ~っとわき腹の痛さに耐えながら

そうだ!ウチもだ!!
作業の工程を写真に写し、お客様に見せながら説明すれば、もっと分かりやすくなるはず!!
っと思ったわけです。
これはデジカメの普及により実現しやすくなりました。
組んでしまえば、分からなくなってしまう部品も多く、乗って体感出来ないお客様も多い中、
このサービスを実施することにより、目で見て体感して頂けるようになりました。
今回の車検整備でも数十枚の写真を撮りました。
その中で、ステムのガタも発見!!
調整しておきましたよ!!
話が反れてしまいましたが、ブラックバードの車検完了です!!
アリートのグリップは予想以上に握り心地良いですよ!

有難う御座いました。
なんだか書こうと思っていたことと違うことを書いてしまいました・・・
とりあえず、ブラックバードはリフレッシュしたということです!!
ホントに多いですよ・・・
ここのところ、みなさまには6ヶ月点検、12ヶ月点検で大切なオートバイをお預りしております。
12ヶ月点検ともなると、オーナーさんによりコンディションはマチマチです。
オイル交換をしているかた、洗車をしている方等で差が見受けられます。
特に多いのは、フロントフォークインナーチューブのサビです。

外から見えないビッグスクーターなどはさらに多く見受けられます。
フロントフォークにはサスペンションオイルが入っております。
それを外に漏れないように、ゴム部品が入っているのですが、
このサビがそのゴムを引っかいてしまいます。
深いサビになるとインナーチューブ交換を実施しない限り、オイル漏れは止まりません。
数万円の修理代となるわけです。

サビていた箇所を一生懸命磨いてみました。
随分とキレイになりましたが、深いサビは取れません・・・
今回はオイル漏れもないため、ギリギリセーフです。
ホコリがついたままにしておくと、そこに雨や湿気で水分が付着し、サビの原因となります。
やはり洗車がメンテナンスの一つですね~
みなさまお気をつけください。
12ヶ月点検ともなると、オーナーさんによりコンディションはマチマチです。
オイル交換をしているかた、洗車をしている方等で差が見受けられます。
特に多いのは、フロントフォークインナーチューブのサビです。

外から見えないビッグスクーターなどはさらに多く見受けられます。
フロントフォークにはサスペンションオイルが入っております。
それを外に漏れないように、ゴム部品が入っているのですが、
このサビがそのゴムを引っかいてしまいます。
深いサビになるとインナーチューブ交換を実施しない限り、オイル漏れは止まりません。
数万円の修理代となるわけです。

サビていた箇所を一生懸命磨いてみました。
随分とキレイになりましたが、深いサビは取れません・・・
今回はオイル漏れもないため、ギリギリセーフです。
ホコリがついたままにしておくと、そこに雨や湿気で水分が付着し、サビの原因となります。
やはり洗車がメンテナンスの一つですね~
みなさまお気をつけください。
名車
当店は旧車、外車の修理は受け付けてないのですが、
常連さんのもののみ触らせて頂いております。
今回、常連さんが持ち込まれた車輌は・・・・・・・

ダブワン!!
ノスタルジックなこの車輌。
常連さんの手によりエンジンが組まれ、復活となりました。
アイドリングが調子悪いということで、ついでに車検となりました。
私の好きな修理の一つ、「マイナスドライバーで直す」!!の恰好の餌食です。
どれどれ????
キャブレターの調整スクリューをクルクル。
この車輌、昭和44年式。私と同じ年です・・・・・
さらにクルクル・・・・
調子が出てきました!!
アイドリングもバッチリ!
やはりアナログなバイクはいいですね~

まだ日本車が外車のマネっこをしていた時代なんだろうな~ などと思いつつ、
このノスタルジックなW1をイジっております。
嫁のW650の原型であるこのモデル。
一緒に走ったらそれはそれで面白いかもですね!
車検も完了しましたよ!!
常連さんのもののみ触らせて頂いております。
今回、常連さんが持ち込まれた車輌は・・・・・・・

ダブワン!!
ノスタルジックなこの車輌。
常連さんの手によりエンジンが組まれ、復活となりました。
アイドリングが調子悪いということで、ついでに車検となりました。
私の好きな修理の一つ、「マイナスドライバーで直す」!!の恰好の餌食です。
どれどれ????
キャブレターの調整スクリューをクルクル。
この車輌、昭和44年式。私と同じ年です・・・・・
さらにクルクル・・・・
調子が出てきました!!
アイドリングもバッチリ!
やはりアナログなバイクはいいですね~

まだ日本車が外車のマネっこをしていた時代なんだろうな~ などと思いつつ、
このノスタルジックなW1をイジっております。
嫁のW650の原型であるこのモデル。
一緒に走ったらそれはそれで面白いかもですね!
車検も完了しましたよ!!
中古車3台入荷しました
例によって、週一回の仕入れの日でした。
本日の特選中古車は3台です。
一台は相当前から在庫したいと考えておりました、エストレヤRSです。
なかなか手頃で、程度の良いものが少なく、苦戦しておりました・・・
ようやく入荷です。
色は黒/グレーで渋いですよ!
走行距離も4313キロと少ない!
お値段は339000円!
キレイでピカピカしております!

そして原付2台です。
一台はスーパーカブ50
とはいえ、アフターパーツ付のチョーレアな一台です。

色もイエローでおしゃれさ~ん!
走行距離は660キロ!!!!
レアなレッグシールドとシングルシートが装着されており、遊び心満天です!
お値段は109000円!

そしてもう一台はレッツ4パレット

レッツ4シリーズの中でもキュートでおしゃれ仕様です。
走行距離がなんと536キロ!!
お値段は79000円とお買い得です!
メーター周りも凝ってます。

詳しくは「BIKE」ページにて!!
本日の特選中古車は3台です。
一台は相当前から在庫したいと考えておりました、エストレヤRSです。
なかなか手頃で、程度の良いものが少なく、苦戦しておりました・・・
ようやく入荷です。
色は黒/グレーで渋いですよ!
走行距離も4313キロと少ない!
お値段は339000円!
キレイでピカピカしております!


そして原付2台です。
一台はスーパーカブ50
とはいえ、アフターパーツ付のチョーレアな一台です。

色もイエローでおしゃれさ~ん!
走行距離は660キロ!!!!
レアなレッグシールドとシングルシートが装着されており、遊び心満天です!
お値段は109000円!


そしてもう一台はレッツ4パレット

レッツ4シリーズの中でもキュートでおしゃれ仕様です。
走行距離がなんと536キロ!!
お値段は79000円とお買い得です!
メーター周りも凝ってます。

詳しくは「BIKE」ページにて!!
| HOME |