伊豆スカイライン 料金値下げ!
私、大の伊豆ファンであります。
毎年数回は行っている気がします。
温暖な気候と程よい観光地化がリゾート気分を盛り立ててくれる土地です。
通年車やバイクで行けるというのも魅力の一つです。
伊豆にはバイクで走って気持ち良い道がたくさんあります。
その中でも伊豆スカイラインは王道です。
特に天気の良い日は、箱根に向かって走ると富士山を見ながら走り続けることができ、
伊豆スカイライン上に温泉もあるという充実ぶり。
しかし、片道1000円近くするという、少し高価な有料道路です。

しかし、この11月から試験的に値下げとなりました。
片道なんと200円!!どこまで行っても200円!
この料金は平成23年3月いっぱいまで続くとのことです。
これはツーリングが楽しくなりますね!
毎年数回は行っている気がします。
温暖な気候と程よい観光地化がリゾート気分を盛り立ててくれる土地です。
通年車やバイクで行けるというのも魅力の一つです。
伊豆にはバイクで走って気持ち良い道がたくさんあります。
その中でも伊豆スカイラインは王道です。
特に天気の良い日は、箱根に向かって走ると富士山を見ながら走り続けることができ、
伊豆スカイライン上に温泉もあるという充実ぶり。
しかし、片道1000円近くするという、少し高価な有料道路です。

しかし、この11月から試験的に値下げとなりました。
片道なんと200円!!どこまで行っても200円!
この料金は平成23年3月いっぱいまで続くとのことです。
これはツーリングが楽しくなりますね!
ジャックナイト コンペ
ここ最近、お客様の間では流行っていることがありまして、
どうもツーリングの最中に談合がなされていたようです。
みんなで連絡先の交換をし、大人の遊びに夢中です。
その遊びとは・・・・・

そうです!
長い棒で、小さな球を遠くに飛ばし、広大な大地にこれまた人一倍小さな穴にボールを入れたらエライというスポーツ・・・・
ゴルフ
アノ頃、高校生だったお客様もすでに30代。
みんなで健康だという名目もあり、流行っております。
でも朝5時出発というのは・・・・・
そうそう私は残念?ながら不参加・・・・
ハタチ位の頃、一度チャレンジしましたが、雨の中クラブが池越えして以来引退を決意しました。
といっても、あれが最初で最後・・・

みんなでウォーミングアップでもしているのでしょうか?

和気藹々と楽しそうですね!

なんだか、凄いバンク・・・
オフ車で走ったら楽しそうですが・・・

8人での一日も楽しく過ごしたようで、第二回も春に企画中だとか・・・
お客さん同士で仲良く同じ趣味を満喫するというのは、
バイクに限らず楽しいことですね!
どうもツーリングの最中に談合がなされていたようです。
みんなで連絡先の交換をし、大人の遊びに夢中です。
その遊びとは・・・・・

そうです!
長い棒で、小さな球を遠くに飛ばし、広大な大地にこれまた人一倍小さな穴にボールを入れたらエライというスポーツ・・・・
ゴルフ
アノ頃、高校生だったお客様もすでに30代。
みんなで健康だという名目もあり、流行っております。
でも朝5時出発というのは・・・・・
そうそう私は残念?ながら不参加・・・・
ハタチ位の頃、一度チャレンジしましたが、雨の中クラブが池越えして以来引退を決意しました。
といっても、あれが最初で最後・・・

みんなでウォーミングアップでもしているのでしょうか?


和気藹々と楽しそうですね!


なんだか、凄いバンク・・・
オフ車で走ったら楽しそうですが・・・

8人での一日も楽しく過ごしたようで、第二回も春に企画中だとか・・・
お客さん同士で仲良く同じ趣味を満喫するというのは、
バイクに限らず楽しいことですね!
中古車 大量入荷!
本日も仕入れの日です。
買いまくりで、3往復もしてしまいました・・・
今日は大漁でした!!
まずは、ホーネット250

ず~っと探しておりました・・・
絶版になって以来、高騰していたため、私の思う値段でなかなか並べることが出来ませんでしたが、
今日は「買い」の日でした!
キレイなホーネットです!
お値段は349000円!
さらに調子に乗り、もう一台!!

あらら・・・同じ色になってしまいました。
上のホーネットよりも少し年式が新しいモデルです。
お値段は369000円!
安く買える時に買っておきました!!
今後、250CCの4気筒というのは、新車でも発売される可能性は低い気がします。
速い250CCバイクが、今後手に入りづらくなるということになります。
今、まさにホーネットの時代かもしれませんよ!!
さらに、Vツインマグナも一台。

これまた上質ですよ!
お値段は329000円とお手頃です。
マグナも廃盤となり、高騰しております。
一生懸命、30万円前後のマグナを探しておりますが、
程度との闘いとなっております。
当店でも2台在庫出来るのは珍しいです。
250CCで400CC並みのボリュームのあるマグナはやはり魅力的です!
そして、原付も!
ジョグアプリオです。

キーシャッター付モデルで、69800円!
詳しくは「BIKES」ページにて!!
買いまくりで、3往復もしてしまいました・・・
今日は大漁でした!!
まずは、ホーネット250

ず~っと探しておりました・・・
絶版になって以来、高騰していたため、私の思う値段でなかなか並べることが出来ませんでしたが、
今日は「買い」の日でした!
キレイなホーネットです!
お値段は349000円!
さらに調子に乗り、もう一台!!

あらら・・・同じ色になってしまいました。
上のホーネットよりも少し年式が新しいモデルです。
お値段は369000円!
安く買える時に買っておきました!!
今後、250CCの4気筒というのは、新車でも発売される可能性は低い気がします。
速い250CCバイクが、今後手に入りづらくなるということになります。
今、まさにホーネットの時代かもしれませんよ!!
さらに、Vツインマグナも一台。

これまた上質ですよ!
お値段は329000円とお手頃です。
マグナも廃盤となり、高騰しております。
一生懸命、30万円前後のマグナを探しておりますが、
程度との闘いとなっております。
当店でも2台在庫出来るのは珍しいです。
250CCで400CC並みのボリュームのあるマグナはやはり魅力的です!
そして、原付も!
ジョグアプリオです。

キーシャッター付モデルで、69800円!
詳しくは「BIKES」ページにて!!
らーめん 食べたい!
先日は久しぶりに早く帰れたため、MINIのテストドライブを兼ね、らーめん屋へ行ってきました。
私のMINIはスポーツインジェクションを搭載しているため、
冬場の始動に少々困難があります。
どうやらECUに11.5V以上流れないと、
始動時の頭脳が働きづらいようです。
冬になると、バッテリー電圧が下がり、始動困難を起こしやすく、プラグが死にます・・・
そこで、先週バッテリーの周りに、防寒材を巻いてみました。
先日はそこそこ寒かったこともあり、始動テストを試みたわけです。
ブスっブスっ ブロロロロロ~
かかった!!!!
こんな小さな喜びが持てるのも、MINIならでは!
早速、乗り込み、ラーメン屋さんに向かいます。
新規開拓をするために、船橋方面に向かいます。
辿り着いたのは「阿修羅」というお店。
「ごまラーメン」が看板メニューのようです。

久々のラーメンは効くな~
醤油ベースにスプーン7杯のゴマと1杯の煎りゴマが混ざったスープは濃厚です。
久々の脂摂取により、今日はお腹がゆるいです・・・
さて、MINIも快調で、これからの冬の始動がどうか・・・
防寒材で直ればヒジョーにラッキー!
私のMINIはスポーツインジェクションを搭載しているため、
冬場の始動に少々困難があります。
どうやらECUに11.5V以上流れないと、
始動時の頭脳が働きづらいようです。
冬になると、バッテリー電圧が下がり、始動困難を起こしやすく、プラグが死にます・・・
そこで、先週バッテリーの周りに、防寒材を巻いてみました。
先日はそこそこ寒かったこともあり、始動テストを試みたわけです。
ブスっブスっ ブロロロロロ~
かかった!!!!
こんな小さな喜びが持てるのも、MINIならでは!
早速、乗り込み、ラーメン屋さんに向かいます。
新規開拓をするために、船橋方面に向かいます。
辿り着いたのは「阿修羅」というお店。
「ごまラーメン」が看板メニューのようです。

久々のラーメンは効くな~
醤油ベースにスプーン7杯のゴマと1杯の煎りゴマが混ざったスープは濃厚です。
久々の脂摂取により、今日はお腹がゆるいです・・・
さて、MINIも快調で、これからの冬の始動がどうか・・・
防寒材で直ればヒジョーにラッキー!
アクシス トリート 入荷!
お待たせしておりました、アクシストリートの新車が入荷致しました!
お客様のご要望により、フロントバスケットとサイドスタンドも装着完了です!

ヤマハが新発売したこのモデル、値段も定価で20万前半とお買い得な値段設定です。
大柄な車体は安定感もありそうですね!
ここ最近、4サイクル化しているために、メットインスペースはやや小さめかな?
っということで、リアにボックスを装着することにしました!

GIVIのテールボックス・・・・・・
どこかで見たことあるような・・・・・
そうです、私のメットインミントに装着していたBOXです。
お客様にあげちゃいました!
あえなく私のミントは、メットイン無しに・・・・
ご成約有難う御座いました!
お客様のご要望により、フロントバスケットとサイドスタンドも装着完了です!


ヤマハが新発売したこのモデル、値段も定価で20万前半とお買い得な値段設定です。
大柄な車体は安定感もありそうですね!
ここ最近、4サイクル化しているために、メットインスペースはやや小さめかな?
っということで、リアにボックスを装着することにしました!

GIVIのテールボックス・・・・・・
どこかで見たことあるような・・・・・
そうです、私のメットインミントに装着していたBOXです。
お客様にあげちゃいました!
あえなく私のミントは、メットイン無しに・・・・
ご成約有難う御座いました!
8年ぶりの快挙!
そろそろモータースポーツもシーズンオフを迎える中、
どうにも暗いニュースばかりです・・・・
トヨタF1撤退 ブリジストン来年1シーズンでF1撤退 ショボいモーターショー
等、何か「不景気」を感じざるをえません・・・
そんな中、一人活気付くような1年を送っていた人物をご存知でしょうか??
スポーツニュースではヤンキースの優勝ばかりやっている最中、
8年ぶりに モトGP 250ccクラスで日本人チャンピオンが誕生しました!!
青山博一選手
もの凄い快挙です!!
しかし、どこのスポーツニュースでも取り上げられておりません・・・・・・・・・

今年のスーパーバイク世界選手権でも、芳賀選手が最終戦までトップ争いをしておりました。
日本人は世界でも速いんです!!
この青山選手、出身は千葉です!
250ccクラスは今年が最後となり、来年からは600ccとなる予定らしいです。
青山選手は来年は最高峰のクラスで走るらしいので、目が離せません!
みなさんで今回の快挙に拍手を送りましょう!!
どうにも暗いニュースばかりです・・・・
トヨタF1撤退 ブリジストン来年1シーズンでF1撤退 ショボいモーターショー
等、何か「不景気」を感じざるをえません・・・
そんな中、一人活気付くような1年を送っていた人物をご存知でしょうか??
スポーツニュースではヤンキースの優勝ばかりやっている最中、
8年ぶりに モトGP 250ccクラスで日本人チャンピオンが誕生しました!!
青山博一選手
もの凄い快挙です!!
しかし、どこのスポーツニュースでも取り上げられておりません・・・・・・・・・

今年のスーパーバイク世界選手権でも、芳賀選手が最終戦までトップ争いをしておりました。
日本人は世界でも速いんです!!
この青山選手、出身は千葉です!
250ccクラスは今年が最後となり、来年からは600ccとなる予定らしいです。
青山選手は来年は最高峰のクラスで走るらしいので、目が離せません!
みなさんで今回の快挙に拍手を送りましょう!!
冬近し・・・
昨年より、冬が近くなると
「もうすぐ冬だな~」っと思うことがあります。
私のXR250ですが、有名なトラブルに見舞われております。
気温が10度以下位になると・・・・・・・・

時計が1時!!
トリップメーターがゼロ!!
これは有名なトラブルで、今ならリコールものだろうと思われます。
前期型のXR250には多く、メーカーが断固としてリコール扱いにしてくれません・・・
車体側の配線のチェックをしても問題なく、メーター内のコンデンサーか基盤の劣化による
常時電源の電圧不足によるものだと考えられます。
メーターのメモリー機能配線にアーシングをしてもダメでした・・・
弱いバッテリーのデジタルメーター車などは良くなります。
ただ、私のバイクはバッテリー新品です。
メーター本体価格は5万円を越えるため、修理を躊躇しております。
そろそろ社外のメーターにでもしてやろうかと模索中です。
「もうすぐ冬だな~」っと思うことがあります。
私のXR250ですが、有名なトラブルに見舞われております。
気温が10度以下位になると・・・・・・・・

時計が1時!!
トリップメーターがゼロ!!
これは有名なトラブルで、今ならリコールものだろうと思われます。
前期型のXR250には多く、メーカーが断固としてリコール扱いにしてくれません・・・
車体側の配線のチェックをしても問題なく、メーター内のコンデンサーか基盤の劣化による
常時電源の電圧不足によるものだと考えられます。
メーターのメモリー機能配線にアーシングをしてもダメでした・・・
弱いバッテリーのデジタルメーター車などは良くなります。
ただ、私のバイクはバッテリー新品です。
メーター本体価格は5万円を越えるため、修理を躊躇しております。
そろそろ社外のメーターにでもしてやろうかと模索中です。
スーパーカブご成約有難う御座いました
先日、スーパーカブ50をご成約頂きましたお客様の中古車メンテナンスの模様です。
このお客様、当HPのこのページを見てご来店頂きました。
安心できるものが欲しいというお客様の思いは同じです。
さて、今回も当店の整備が炸裂することとなりました。
まずは、バッテリー。弱くなっていたバッテリーは交換です。
さらにスパークプラグの交換も。

エアクリーナーエレメントのチェック。
キレイでしたので、清掃をし組み付けます。
さらにキャブレターのガスケットの交換も実施。

フロント周りのチェックです。
ブレーキドラム内の清掃、ベアリングのチェックなどを行います。

ブレーキシューは充分に残っていたので、使用させて頂きます。
ブレーキの鳴き止め対策として、面取りも実施。

ブレーキカム周辺のグリスアップも実施。

今回はタイヤ交換も実施します。

そしてリア周りも同じく点検です。

リアブレーキカムのグリス抜けを発見。
分解し、グリスアップを実施。

フロントと同じく面取りを実施。リアブレーキシューも残量は充分でした。

リアホイールに装着されているスリーブのネジがナメていたので、交換します。

リアタイヤも新品!チェーンも新品に交換です!
至れり尽くせり!!

エンジンオイルの交換も実施。

キックシャフトのオイルシールも交換します。

その他、数々の点検を実施し、完成を迎えました。

楽しいカブライフを満喫してください。
有難う御座いました!
このお客様、当HPのこのページを見てご来店頂きました。
安心できるものが欲しいというお客様の思いは同じです。
さて、今回も当店の整備が炸裂することとなりました。
まずは、バッテリー。弱くなっていたバッテリーは交換です。
さらにスパークプラグの交換も。


エアクリーナーエレメントのチェック。
キレイでしたので、清掃をし組み付けます。
さらにキャブレターのガスケットの交換も実施。

フロント周りのチェックです。
ブレーキドラム内の清掃、ベアリングのチェックなどを行います。


ブレーキシューは充分に残っていたので、使用させて頂きます。
ブレーキの鳴き止め対策として、面取りも実施。


ブレーキカム周辺のグリスアップも実施。


今回はタイヤ交換も実施します。


そしてリア周りも同じく点検です。


リアブレーキカムのグリス抜けを発見。
分解し、グリスアップを実施。


フロントと同じく面取りを実施。リアブレーキシューも残量は充分でした。

リアホイールに装着されているスリーブのネジがナメていたので、交換します。


リアタイヤも新品!チェーンも新品に交換です!
至れり尽くせり!!


エンジンオイルの交換も実施。

キックシャフトのオイルシールも交換します。


その他、数々の点検を実施し、完成を迎えました。

楽しいカブライフを満喫してください。
有難う御座いました!
ライディングスクール
ここ最近、「バイクうまくなりたい」などと当店では、
にわかにバイクに「乗る」ことに目覚めているお客様が増えてきました。
なかなか街中で乗っていても、リスクが増えるだけで、うまくなるのは難しく、
「ツーリングでも行ってきなよ」などと私も言うのですが、
それもまたお客様単独では実行しづらいものがあります・・・
そんなことで、地元で手軽に出来るライディングスクールの紹介です。

場所は幕張免許センター!
近いでしょ??
なんと参加費は、たったの1000円!
但し、防犯登録を行わなければなりません。
当店では取り扱っていないため、知り合いのバイクショップを紹介致します。
そこで、防犯登録をし、当日1000円と自分のバイクで行くだけ。
奇数月の第三土曜日に開催しているとのことです。
免許は取ったが、うまく乗れない。
何年ぶりかのバイクで練習がしたい。
もっとうまくなりたい。
などと思っている方は、丁度いいかと思われます。
クラスは3つに分かれて、それぞれのレベルに合わせて教えてくれます。
さらに白バイ隊も参加で、デモ走行や教えてもらえるらしいですよ。
白バイ隊の走りを見るだけでも、バイクに乗るという意識が変わるでしょう。
是非、参加してみてはいかがでしょう。
にわかにバイクに「乗る」ことに目覚めているお客様が増えてきました。
なかなか街中で乗っていても、リスクが増えるだけで、うまくなるのは難しく、
「ツーリングでも行ってきなよ」などと私も言うのですが、
それもまたお客様単独では実行しづらいものがあります・・・
そんなことで、地元で手軽に出来るライディングスクールの紹介です。


場所は幕張免許センター!
近いでしょ??
なんと参加費は、たったの1000円!
但し、防犯登録を行わなければなりません。
当店では取り扱っていないため、知り合いのバイクショップを紹介致します。
そこで、防犯登録をし、当日1000円と自分のバイクで行くだけ。
奇数月の第三土曜日に開催しているとのことです。
免許は取ったが、うまく乗れない。
何年ぶりかのバイクで練習がしたい。
もっとうまくなりたい。
などと思っている方は、丁度いいかと思われます。
クラスは3つに分かれて、それぞれのレベルに合わせて教えてくれます。
さらに白バイ隊も参加で、デモ走行や教えてもらえるらしいですよ。
白バイ隊の走りを見るだけでも、バイクに乗るという意識が変わるでしょう。
是非、参加してみてはいかがでしょう。
| HOME |