年末年始のお休み
さて、今年の営業もあと一日となりました。
年末年始は 12月30日~1月4日の間、お休みを頂きます。
明日は仕事納めでバタバタしそうなので、
今日のウチにご挨拶をさせて頂きます。
今年も一年間有難う御座いました!
この不況風の中、みなさまの趣味のお手伝いをさせて頂きまして、
ホントに嬉しく思います。
また、みなさまの不況を感じさせない情熱を頂き、楽しいバイクライフが送れました。
中古車の捜索依頼が年を跨いでしまう方、申し訳ございません。
来年早々から探しまくります。
数々のイベントに参加して頂いた方、また今年は参加出来なかった方など、
また来年いろんなイベントを考えております。
是非、参加ください。
元気モリモリな一年を来年も過ごしましょう!!
只今、私は年末の伊豆旅行に向けて、作戦を練っております。
どこかの神社で、1年間待ち続けているCB1100Rの部品が来年は入手できまよう、
お祈りを捧げる旅でございます(笑)
ギリギリで届いたイリジウムプラグをMINI仕様に改造?しております。
プラグギャップが1.1ミリでしたので、0.8ミリにしてみました。
この結果がどう出るかは、数日後のお楽しみです。

最初から最後までバイクと車をイジりまくりの私をどうかよろしく~!!
年末年始は 12月30日~1月4日の間、お休みを頂きます。
明日は仕事納めでバタバタしそうなので、
今日のウチにご挨拶をさせて頂きます。
今年も一年間有難う御座いました!
この不況風の中、みなさまの趣味のお手伝いをさせて頂きまして、
ホントに嬉しく思います。
また、みなさまの不況を感じさせない情熱を頂き、楽しいバイクライフが送れました。
中古車の捜索依頼が年を跨いでしまう方、申し訳ございません。
来年早々から探しまくります。
数々のイベントに参加して頂いた方、また今年は参加出来なかった方など、
また来年いろんなイベントを考えております。
是非、参加ください。
元気モリモリな一年を来年も過ごしましょう!!
只今、私は年末の伊豆旅行に向けて、作戦を練っております。
どこかの神社で、1年間待ち続けているCB1100Rの部品が来年は入手できまよう、
お祈りを捧げる旅でございます(笑)
ギリギリで届いたイリジウムプラグをMINI仕様に改造?しております。
プラグギャップが1.1ミリでしたので、0.8ミリにしてみました。
この結果がどう出るかは、数日後のお楽しみです。

最初から最後までバイクと車をイジりまくりの私をどうかよろしく~!!
スポンサーサイト
ドラッグスター400 中古車メンテナンス 前編
先日、お買い上げ頂きました、ドラッグスター400のメンテナンスを実施しております。
少々、部品交換もあり、今年出来る事を進めておこうと思います。
まずは、エンジンオイルとオイルエレメントの交換です。
さらにスパークプラグの交換も。

エアクリーナーエレメントのチェックです。
走行800キロ程の中古車ということもあり、キレイです。

そして、リア周りのメンテナンスです。
ドライブシャフト、スポーク、リアブレーキのメンテナンスを施します。

1999年式ですが、相当保管状態は良かったようです。
ブレーキもようやくアタリがついてきた感じ。

ブレーキカム部のグリスアップです。
ここのグリスが少ないと、段つき磨耗を起こし、ブレーキがカック~ンと効いてしまいます。
ドラブブレーキのキモですね!

さらに、ブレーキの鳴き止め対策として、面取りを実施。
ドライブシャフトオイルも新品にします。

バッテリー周りのメンテナンスも終わらせて、
順調に整備は進んでいますよ!
あとは来年の 部品の入荷を待っての整備です!
もう少々お待ちを!
少々、部品交換もあり、今年出来る事を進めておこうと思います。
まずは、エンジンオイルとオイルエレメントの交換です。
さらにスパークプラグの交換も。


エアクリーナーエレメントのチェックです。
走行800キロ程の中古車ということもあり、キレイです。

そして、リア周りのメンテナンスです。
ドライブシャフト、スポーク、リアブレーキのメンテナンスを施します。

1999年式ですが、相当保管状態は良かったようです。
ブレーキもようやくアタリがついてきた感じ。


ブレーキカム部のグリスアップです。
ここのグリスが少ないと、段つき磨耗を起こし、ブレーキがカック~ンと効いてしまいます。
ドラブブレーキのキモですね!


さらに、ブレーキの鳴き止め対策として、面取りを実施。
ドライブシャフトオイルも新品にします。


バッテリー周りのメンテナンスも終わらせて、
順調に整備は進んでいますよ!
あとは来年の 部品の入荷を待っての整備です!
もう少々お待ちを!
新年会
さて、1月1日の新年会ですが、夜7時にJR津田沼の改札前に集合でいかがでしょうか?
「来れる人は来る」的なゆる~い感じで集まりましょう!
きっと居酒屋もやっていると期待して、予約も無しに繰出します!
どうぞ参加くださいね!
一応、参加出来そうな方はご連絡を!
おっと、当日私の携帯に頂いても結構ですよ~
「来れる人は来る」的なゆる~い感じで集まりましょう!
きっと居酒屋もやっていると期待して、予約も無しに繰出します!
どうぞ参加くださいね!
一応、参加出来そうな方はご連絡を!
おっと、当日私の携帯に頂いても結構ですよ~
LEDウィンカー付ナンバーステー
少々前に、アクティブより「LEDウィンカー付ナンバーステー」なるものが発売されました。
ナンバーの両脇にウィンカーを付けて、リア周りをスッキリさせることが出来ます。
車検対応ということですので、安心です。
今回は、ドラッグスター400に乗る常連さんのご希望で取り付けになりました。
っというのも、サイドバッグを装着した場合に、後ろのウィンカーが隠れてしまうためです。

リア周りの部品を全て取り、配線の引きなおしです。
装着すると、こんな感じです。

ウィンカーレンズがクリアとスモークのタイプがあり、今回はスモークをチョイスしました。
光った感じは

これで、サイドバッグも安心して装着できますね!!
いろんなバイクに使えそうなパーツです。
ナンバーの両脇にウィンカーを付けて、リア周りをスッキリさせることが出来ます。
車検対応ということですので、安心です。
今回は、ドラッグスター400に乗る常連さんのご希望で取り付けになりました。
っというのも、サイドバッグを装着した場合に、後ろのウィンカーが隠れてしまうためです。

リア周りの部品を全て取り、配線の引きなおしです。
装着すると、こんな感じです。

ウィンカーレンズがクリアとスモークのタイプがあり、今回はスモークをチョイスしました。
光った感じは


これで、サイドバッグも安心して装着できますね!!
いろんなバイクに使えそうなパーツです。
坂の上の雲
ウチの店は何故かよく道を聞かれます。
もっぱら、ラーメン屋さんはどこ?
餃子屋さんは??
なのですが、ここのところ様子が違います。
薬師寺ってどこだろ??
っと、おじちゃんやおばちゃんに聞かれます。
今日も朝から、地図の切り抜きを片手に、この星印の場所はどこだろ?
っと聞かれました。
見ると、当店の目の前の日大敷地内と東邦大の敷地内・・・・
それから、薬師寺と書かれた案内図・・・・
ここ、習志野は元々軍郷です。
今、話題の「坂の上の雲」とゆかりのある土地なのです。

大久保商店街にある薬師寺は元々、この小説の主人公でもある「日本騎兵の父」秋山好古率いる騎兵司令部のあった場所で、今年の春にレリーフも建立されました。
日露戦争で、当時最強と言われたロシア コサック師団と互角に渡り合い、退却時には自らシンガリを努めたという、
秋山将軍が講和条約後に、堂々と凱旋したのが、ここ大久保です。
小説にも登場しないらしいですが、この秋山将軍は、ここ習志野にも住んでいたとか・・・
母はここ習志野で没しています。
そして、当店の丁度目の前の日大の土地は、その騎兵隊があった場所らしいのです。
ん~ なんだか力が湧いてきた!!
もっぱら、ラーメン屋さんはどこ?
餃子屋さんは??
なのですが、ここのところ様子が違います。
薬師寺ってどこだろ??
っと、おじちゃんやおばちゃんに聞かれます。
今日も朝から、地図の切り抜きを片手に、この星印の場所はどこだろ?
っと聞かれました。
見ると、当店の目の前の日大敷地内と東邦大の敷地内・・・・
それから、薬師寺と書かれた案内図・・・・
ここ、習志野は元々軍郷です。
今、話題の「坂の上の雲」とゆかりのある土地なのです。

大久保商店街にある薬師寺は元々、この小説の主人公でもある「日本騎兵の父」秋山好古率いる騎兵司令部のあった場所で、今年の春にレリーフも建立されました。
日露戦争で、当時最強と言われたロシア コサック師団と互角に渡り合い、退却時には自らシンガリを努めたという、
秋山将軍が講和条約後に、堂々と凱旋したのが、ここ大久保です。
小説にも登場しないらしいですが、この秋山将軍は、ここ習志野にも住んでいたとか・・・
母はここ習志野で没しています。
そして、当店の丁度目の前の日大の土地は、その騎兵隊があった場所らしいのです。
ん~ なんだか力が湧いてきた!!
年始のイベント
もうすぐ年末ですね~
みなさんバイク乗ってますか??
年始にいつもツーリングを開催しておりますが、
今回は見送りにしました・・・
その代わり・・・・・・・・
1月1日夕方より、新年会を開催します。
どうでしょ?この企画。
予約などは入れずに、とりあえず夜の街に繰り出そうと思います。
店に入れなかったらゴメンなさい・・・・
参加出来そうな方は、書き込み、メール、電話、伝書鳩、弓矢、来店などなど
如何なる連絡方法を取り、私までお願い致します。
たまにはこんなのも宜しいかと。
もう一度、このブログにてご案内致しますが、開催場所は津田沼か船橋になりそうです。
みなさんバイク乗ってますか??
年始にいつもツーリングを開催しておりますが、
今回は見送りにしました・・・
その代わり・・・・・・・・
1月1日夕方より、新年会を開催します。
どうでしょ?この企画。
予約などは入れずに、とりあえず夜の街に繰り出そうと思います。
店に入れなかったらゴメンなさい・・・・
参加出来そうな方は、書き込み、メール、電話、伝書鳩、弓矢、来店などなど
如何なる連絡方法を取り、私までお願い致します。
たまにはこんなのも宜しいかと。
もう一度、このブログにてご案内致しますが、開催場所は津田沼か船橋になりそうです。
MINIメンテ
先日、私のMINIが仕上がってまいりました。
今回はアーシングを施すことにしたんです。
MINIはバッテリーがリアトランクにあるため、
普通の日本車に比べて、効果はあるだろうという見解です。

カーボンのロッカーカバーや、その上にはウェーバーアルファのインジェクションキットが見えておりますね。
エンジンもロングマンの特注ヘッド(GT16スペック)やら、ハイリフトローラーロッカーなど細部に渡り、手が入っております。スタッドボルトもARP製です。
冷却系も余念がなく、アルミラジエターを装備。
行きつけの「レイスピード」社長のこだわりが満載です。
なんだか、さらにやる気なエンジンになりました。
今日は年末のMINI旅行に向けてのオイル交換とプラグ交換を実施しました。
エンジン音も静かになり、なんだか元気モリモリになりました。
今回はアーシングを施すことにしたんです。
MINIはバッテリーがリアトランクにあるため、
普通の日本車に比べて、効果はあるだろうという見解です。


カーボンのロッカーカバーや、その上にはウェーバーアルファのインジェクションキットが見えておりますね。
エンジンもロングマンの特注ヘッド(GT16スペック)やら、ハイリフトローラーロッカーなど細部に渡り、手が入っております。スタッドボルトもARP製です。
冷却系も余念がなく、アルミラジエターを装備。
行きつけの「レイスピード」社長のこだわりが満載です。
なんだか、さらにやる気なエンジンになりました。
今日は年末のMINI旅行に向けてのオイル交換とプラグ交換を実施しました。
エンジン音も静かになり、なんだか元気モリモリになりました。
まだまだ動いております!
最近、みなさまの前にも、なかなかお目見えしなくなったこのCB750F

しっかりと動いております。
昔はこのバイクでサーキットを走ったりと酷使しておりましたが、
最近はどうも、なかなか乗っていないようです。
でも十数年共にしていると、愛着も湧くものです。
ヘッドカバーのタコメーター取り出し口からのオイル漏れはCBの持病でもあります。
今回はクサクサのヘッドカバーも引退です。

一生懸命、バフがけしたであろうヘッドカバーに交換。

一気に印象が変わりました。
そして、もう一つの持病・・・

スタータークラッチです・・・ どうもこの頃にCBは支点が少ないのでしょう。
3つのローラーにより負荷を支えますが、消耗品といって良い位にヤラれます・・・・

オイル交換も終わらせて、試乗です。
このCB、長きに渡り少しずつ、イジってきました。

見たこともないヨシムラ管に、クアンタムリアショック、スイングアームはウィズミー製、ホイールにブレーキ・・・

そんでもって、FCRでパワーアップ!

ブレンボキャリパーに、今さら鋳鉄ローター!
乗りやすく仕上がっております。
あと10年頑張りましょ~!!

しっかりと動いております。
昔はこのバイクでサーキットを走ったりと酷使しておりましたが、
最近はどうも、なかなか乗っていないようです。
でも十数年共にしていると、愛着も湧くものです。
ヘッドカバーのタコメーター取り出し口からのオイル漏れはCBの持病でもあります。
今回はクサクサのヘッドカバーも引退です。


一生懸命、バフがけしたであろうヘッドカバーに交換。


一気に印象が変わりました。
そして、もう一つの持病・・・


スタータークラッチです・・・ どうもこの頃にCBは支点が少ないのでしょう。
3つのローラーにより負荷を支えますが、消耗品といって良い位にヤラれます・・・・

オイル交換も終わらせて、試乗です。
このCB、長きに渡り少しずつ、イジってきました。

見たこともないヨシムラ管に、クアンタムリアショック、スイングアームはウィズミー製、ホイールにブレーキ・・・

そんでもって、FCRでパワーアップ!

ブレンボキャリパーに、今さら鋳鉄ローター!
乗りやすく仕上がっております。
あと10年頑張りましょ~!!
新オイル 取り扱い
実は、ここ2ヶ月あまり、オイルのテストをしていました。
Moty’s(モティーズ)

ほとんど、まだ知られておりません・・・
それもそのはず、オベロンというオイルを取り扱っていたトライポジャパンが
オベロンの供給停止に伴い、国内で作ってしまったオイルなのです。
私の行きつけのMINI専門ショップでも使われていたオイルだったのですが・・・
私のバイクにも入れ、常連さんにも試して頂きました。
さらに、来週には当店のお客様がレースでも使用します。
その具合でさらに細かく分かるでしょう。
科学合成オイルで、油膜ぶ暑めのオイルといった印象です。
その割には、しっかりとしたレスポンスを確保しております。
熱にはめっぽう強いオイルだと、営業さんもタイコ判です!!
モチュールの300Vよりも良い結果も出てきているようです。
それでいて、300Vより安い!!
特にミッションフィーリングが良く、シフトドラムがスムーズに滑っているのが分かります。
オベロンを使用する店はオイルにもうるさい店が多く、
よっぽど良いオイルを作らないと納得しないでしょうね~
その期待をしっかりと結果として出しているような気がします。
さて、しばらくは安めにお出ししますので、オイル交換時には一声かけてください。
まだまだいろいろ書きたいのですが、この続きはご来店時にお話ししましょ~
Moty’s(モティーズ)

ほとんど、まだ知られておりません・・・
それもそのはず、オベロンというオイルを取り扱っていたトライポジャパンが
オベロンの供給停止に伴い、国内で作ってしまったオイルなのです。
私の行きつけのMINI専門ショップでも使われていたオイルだったのですが・・・
私のバイクにも入れ、常連さんにも試して頂きました。
さらに、来週には当店のお客様がレースでも使用します。
その具合でさらに細かく分かるでしょう。
科学合成オイルで、油膜ぶ暑めのオイルといった印象です。
その割には、しっかりとしたレスポンスを確保しております。
熱にはめっぽう強いオイルだと、営業さんもタイコ判です!!
モチュールの300Vよりも良い結果も出てきているようです。
それでいて、300Vより安い!!
特にミッションフィーリングが良く、シフトドラムがスムーズに滑っているのが分かります。
オベロンを使用する店はオイルにもうるさい店が多く、
よっぽど良いオイルを作らないと納得しないでしょうね~
その期待をしっかりと結果として出しているような気がします。
さて、しばらくは安めにお出ししますので、オイル交換時には一声かけてください。
まだまだいろいろ書きたいのですが、この続きはご来店時にお話ししましょ~
| HOME |