10年ぶりのメンテナンス
前々から、ヤバいよ~っと言っていた、ZRX1100のステムベアリング
GWを前に、メンテナンスをすることになりました。
ゴロゴロと渋いハンドリング・・・・
ステムをバラしてみると予想通り・・・

ベアリングが当たるレースに段付磨耗が・・・
新品は?

キラキラきれいです。
ついでに、こちらも10年ぶりにバラされるフロントフォーク
オイルシールはサビだらけでした・・・

なかなかのお手前のオイルが出てきました・・・
スライドメタルやリングの交換をし、O/Hです。

新品のオイルを投入し試乗!!

軽快なハンドリングで、切り返しも楽々です。
フロントフォークも段差を拾わなくなり、ブレーキング時も安定。
これは楽しいバイクになりましたよ!
GWは飛ばし過ぎに注意ですよ!
これでようやく当店もGW前のドタバタが過ぎ去ったようです。
GWを前に、メンテナンスをすることになりました。
ゴロゴロと渋いハンドリング・・・・
ステムをバラしてみると予想通り・・・


ベアリングが当たるレースに段付磨耗が・・・
新品は?

キラキラきれいです。
ついでに、こちらも10年ぶりにバラされるフロントフォーク
オイルシールはサビだらけでした・・・

なかなかのお手前のオイルが出てきました・・・
スライドメタルやリングの交換をし、O/Hです。

新品のオイルを投入し試乗!!

軽快なハンドリングで、切り返しも楽々です。
フロントフォークも段差を拾わなくなり、ブレーキング時も安定。
これは楽しいバイクになりましたよ!
GWは飛ばし過ぎに注意ですよ!
これでようやく当店もGW前のドタバタが過ぎ去ったようです。
GW休暇のご案内
GWの休暇のご案内です。
5月1日~5月5日迄は、GW休暇とさせて頂きます。
1日~3日はツーリング
4日は今年8回目(ウチ5日は腰休暇でした・・・)の休暇
5日は車輌仕入れ
という内訳ですね。
誠に勝手ではありますが、リフレッシュさせて下さい。
5月1日~5月5日迄は、GW休暇とさせて頂きます。
1日~3日はツーリング
4日は今年8回目(ウチ5日は腰休暇でした・・・)の休暇
5日は車輌仕入れ
という内訳ですね。
誠に勝手ではありますが、リフレッシュさせて下さい。
GW 集合時間のお知らせ
は~・・・ ようやく一山越えた感じです。
GW前のみなさまのメンテナンスも一通り仕上げました。
多少、部品待ちもバイクもありますが・・・
連日連夜の大残業から脱出の気配です・・・
GW迄、あと一週間
まだまだメンテナンス間に合いますよ!
今日も、帰り間際に少し私のXRを少々

エアクリーナーの交換です。
これで燃費アップ!!
なんだか私のXRは中古車の整備並で、いつでも納車出来そうな位メンテナンスしてしまいました・・・
さて、本題ですよ。
GW林道ツーリング参加のみなさま!
集合時間が決まりました。
5月1日 AM7:00 常磐道 守谷SAです。
一日目は、那須まで山を2つ程越えていきます。
二日目は福島に入り、温泉に入りつつも林道を駆け抜けます。
少々、雪も心配です・・・
3日目は、また常磐道に抜けて、相当林道三昧となります。

上の写真は当日のお楽しみです。
謎~・・・
お楽しみに!!
GW前のみなさまのメンテナンスも一通り仕上げました。
多少、部品待ちもバイクもありますが・・・
連日連夜の大残業から脱出の気配です・・・
GW迄、あと一週間
まだまだメンテナンス間に合いますよ!
今日も、帰り間際に少し私のXRを少々

エアクリーナーの交換です。
これで燃費アップ!!
なんだか私のXRは中古車の整備並で、いつでも納車出来そうな位メンテナンスしてしまいました・・・
さて、本題ですよ。
GW林道ツーリング参加のみなさま!
集合時間が決まりました。
5月1日 AM7:00 常磐道 守谷SAです。
一日目は、那須まで山を2つ程越えていきます。
二日目は福島に入り、温泉に入りつつも林道を駆け抜けます。
少々、雪も心配です・・・
3日目は、また常磐道に抜けて、相当林道三昧となります。

上の写真は当日のお楽しみです。
謎~・・・
お楽しみに!!
XR250R メンテナンスの続き
GW前のお客様の整備に追われている毎日です・・・
どうにか車検やメンテナンスもメドがたち、明日からさらにメンテナンスで賑わいそうです。
今日の夜しかないな・・・・・
私のXR250Rのメンテナンスの続きを実行することにしました。

まずは、ホイールベアリングの交換。
ついでだったので、リアのホイールベアリングも交換しました。

タイヤは少し残っていたものの、ツーリングから帰ってきたら交換になりそうな気配・・・
どうせなら、快適なツーリングをと思い交換することにしました。
今回使用するタイヤはダンロップのD603
ややオフロードよりのタイヤで、土も砂利も舗装路もオールマイティに活躍してくれます。

これで、フロントが完成。タイヤ新品だとバイクもキレイに見えます。

おやおや???
リアのベアリングとタイヤ交換のつもりが、何やらバラし始めました・・・
どうもお客様のWR250Rに乗って以来、あのサスペンションの感触が忘れられません・・・
私に出来ることはただ一つ。メンテっす!
モティーズのフロントフォークオイルの感触も良い今、リアのリンク周りの動きを良くして、
少しでもコイツのパフォーマンスを引き出そうとする作戦です。
ついでなんで、リンク周りのパーツも洗浄。

あらららら????さらにバラし始めました・・・・
そうそう、スイングアームのピボット部のメンテナンスは買って以来やってなかったな~・・・
スイングアームもバラしてメンテっす!

スイングアームピボットシャフトの左側がサビだらけでした・・・・
サビを落とし、ベアリング類のグリスアップを実施し、組み上げます。

リアタイヤの交換も終わらせて、プラグも交換(イリジウムプラグ)。
さらにナビのマウントも装着したところで、時間切れです・・・

あとは、オイル交換だけです。
これは確実に良くなったことでしょう!!!
ん~楽しみ
今日、明日は雨のようなので、帰りは気をつけなければ・・・
どうにか車検やメンテナンスもメドがたち、明日からさらにメンテナンスで賑わいそうです。
今日の夜しかないな・・・・・
私のXR250Rのメンテナンスの続きを実行することにしました。

まずは、ホイールベアリングの交換。
ついでだったので、リアのホイールベアリングも交換しました。

タイヤは少し残っていたものの、ツーリングから帰ってきたら交換になりそうな気配・・・
どうせなら、快適なツーリングをと思い交換することにしました。
今回使用するタイヤはダンロップのD603
ややオフロードよりのタイヤで、土も砂利も舗装路もオールマイティに活躍してくれます。

これで、フロントが完成。タイヤ新品だとバイクもキレイに見えます。

おやおや???
リアのベアリングとタイヤ交換のつもりが、何やらバラし始めました・・・
どうもお客様のWR250Rに乗って以来、あのサスペンションの感触が忘れられません・・・
私に出来ることはただ一つ。メンテっす!
モティーズのフロントフォークオイルの感触も良い今、リアのリンク周りの動きを良くして、
少しでもコイツのパフォーマンスを引き出そうとする作戦です。
ついでなんで、リンク周りのパーツも洗浄。


あらららら????さらにバラし始めました・・・・
そうそう、スイングアームのピボット部のメンテナンスは買って以来やってなかったな~・・・
スイングアームもバラしてメンテっす!

スイングアームピボットシャフトの左側がサビだらけでした・・・・
サビを落とし、ベアリング類のグリスアップを実施し、組み上げます。

リアタイヤの交換も終わらせて、プラグも交換(イリジウムプラグ)。
さらにナビのマウントも装着したところで、時間切れです・・・


あとは、オイル交換だけです。
これは確実に良くなったことでしょう!!!
ん~楽しみ

今日、明日は雨のようなので、帰りは気をつけなければ・・・
GWもなく仕事のお客様
仕事のため、今年のGWツーリングに行けないお客様が、海外よりメールを頂きました。
度々、謎のメールが届く、このお客様のおみやげは恐いものがあります・・・
まずは香港にて仕事をしているようで、空港に到着すると謎のポスターが・・・

持ち込み禁止ポスターだそうです・・・
ホントにこんなポスターが貼ってあるのでしょうか???
謎です。
そして、また数日後、謎のメールが届きます。
ここからはお客様の文章をそのまま掲載させて頂きます。
コンニチハ
本日は、春風に乗って、中国広州にやってきました。
昔からの諺にある様に「食は、広州にあり」
どんな食べ物があるか今から楽しみです。
早速、ホテルの朝食バイキング
西洋人の客も多いのでパンもあります(オカズは中華だが)。
ヌヌヌッ!?

パンの前にあるって事は、青色のジャム? 食欲をそそる色なのか?

喰わず嫌いは、いけません。
地中海を思わせる、澄んだコバルトブルー

実食!!

うまい!!
味は炭酸の無い、ソーダの様、御土産に買って帰りますので
お楽しみに
以上 ぐるめレポーターの轟二朗でした。
文章を見て分かるように、このお客様、愉快なおっさんです(笑)
ってか、そのお土産は・・・・・・・・いっ・・・いら○い・・・
結構楽しんでいらっしゃる、常連さんでした・・・
度々、謎のメールが届く、このお客様のおみやげは恐いものがあります・・・
まずは香港にて仕事をしているようで、空港に到着すると謎のポスターが・・・

持ち込み禁止ポスターだそうです・・・
ホントにこんなポスターが貼ってあるのでしょうか???
謎です。
そして、また数日後、謎のメールが届きます。
ここからはお客様の文章をそのまま掲載させて頂きます。
コンニチハ
本日は、春風に乗って、中国広州にやってきました。
昔からの諺にある様に「食は、広州にあり」
どんな食べ物があるか今から楽しみです。
早速、ホテルの朝食バイキング
西洋人の客も多いのでパンもあります(オカズは中華だが)。
ヌヌヌッ!?

パンの前にあるって事は、青色のジャム? 食欲をそそる色なのか?

喰わず嫌いは、いけません。
地中海を思わせる、澄んだコバルトブルー

実食!!

うまい!!
味は炭酸の無い、ソーダの様、御土産に買って帰りますので
お楽しみに
以上 ぐるめレポーターの轟二朗でした。
文章を見て分かるように、このお客様、愉快なおっさんです(笑)
ってか、そのお土産は・・・・・・・・いっ・・・いら○い・・・
結構楽しんでいらっしゃる、常連さんでした・・・
赤城南面千本桜
1ヶ月に一度の自分の休みが第三木曜日です。
ゆっくりと休もうかとも思ったのですが、
どこか遠くへ行きたい!っという衝動に駆られました。
どうも体の中で、温泉を欲している気配・・・
GWまで待てない!っと、人一倍衝動的に私です・・・
久しぶりにMINIにてツーリングです。
小雨降りしきる中、向かった先は赤城山!
丁度今が、桜の見頃のようです。
赤城南面千本桜というのがあるとのことで、朝早く出発!

到着すると見事な桜! 手前には芝桜もありました。芝桜は七分咲きです。
沿道には長く桜のトンネルが続きます。
予想以上に寒いこの日でしたが、見事な桜にご満悦です。

なんといってもテンションが上がったのは、出店ですね!

威勢の良い声が、出店のおっちゃん達から飛び交います。
朝食がてら、お好み焼きを買い、お祭り気分を楽しみます。

何やらイベントが始まり、寒空の中、半袖のGAL達が踊っておりますが、
あいにくの天候のため、観客も3人・・・・

午前中は桜を満喫し、午後は温泉を目指します。
途中、昼飯がてら、水沢観音へ

この水沢うどんは、日本3大うどんにも数えられる、名物です。
コシがあってウマかった~!
伊香保温泉に到着
小雪が舞い始めました・・・
200段余りある、石段を登ります。

途中には雰囲気のあるお店もありましたが、ほとんどのお店が平日のためかお休みでした・・・

石段の頂上には神社があります。

苦労して、石段を登った理由はコレ!

温泉です!

小雪も温泉の風情に合い、あいにくの天気も味方につけました。
疲れと共に、ストレスも溶けてなくなったようです。
衝動的でしたが、良い日帰り旅行となりました!
ゆっくりと休もうかとも思ったのですが、
どこか遠くへ行きたい!っという衝動に駆られました。
どうも体の中で、温泉を欲している気配・・・
GWまで待てない!っと、人一倍衝動的に私です・・・
久しぶりにMINIにてツーリングです。
小雨降りしきる中、向かった先は赤城山!
丁度今が、桜の見頃のようです。
赤城南面千本桜というのがあるとのことで、朝早く出発!


到着すると見事な桜! 手前には芝桜もありました。芝桜は七分咲きです。
沿道には長く桜のトンネルが続きます。
予想以上に寒いこの日でしたが、見事な桜にご満悦です。


なんといってもテンションが上がったのは、出店ですね!


威勢の良い声が、出店のおっちゃん達から飛び交います。
朝食がてら、お好み焼きを買い、お祭り気分を楽しみます。


何やらイベントが始まり、寒空の中、半袖のGAL達が踊っておりますが、
あいにくの天候のため、観客も3人・・・・

午前中は桜を満喫し、午後は温泉を目指します。
途中、昼飯がてら、水沢観音へ

この水沢うどんは、日本3大うどんにも数えられる、名物です。
コシがあってウマかった~!
伊香保温泉に到着
小雪が舞い始めました・・・
200段余りある、石段を登ります。

途中には雰囲気のあるお店もありましたが、ほとんどのお店が平日のためかお休みでした・・・


石段の頂上には神社があります。

苦労して、石段を登った理由はコレ!

温泉です!

小雪も温泉の風情に合い、あいにくの天気も味方につけました。
疲れと共に、ストレスも溶けてなくなったようです。
衝動的でしたが、良い日帰り旅行となりました!
GWに向けてメンテナンス
昨日とは,うって変わって、雨だは寒いは・・・
こんな夜はメンテナンス!
私のXR250Rも12ヶ月点検の季節がやって参りました。
今回のツーリングでは、一番ご老体のバイクとなるけど、
そこはメンテナンスでカバーしてやろうと目論んでおります。
まずはフォークオイルの交換。
1年前に交換したオイルはどのようになっているのか??

ゲゲっ!汚な!!
今回使用するオイルは、MOTY’Sより新発売のフォークオイルです。

まずは一つリフレッシュ!
ここで問題勃発!!

フロントホイールベアリングにサビが!!
ホイール右側のメーターギアオイルシールのヘタリが原因で、雨が進入した模様・・・
少々ガタもあるため、部品注文です。
雨の日も、風の日も、雪の日も通勤で使用しているバイクには良くある症状です。
ブレーキフルードも前後交換

点検の続きは部品入荷後です。
これだけでも、だいぶリフレッシュです。
やはり1年に一度の点検は欠かせないな~
こんな夜はメンテナンス!
私のXR250Rも12ヶ月点検の季節がやって参りました。
今回のツーリングでは、一番ご老体のバイクとなるけど、
そこはメンテナンスでカバーしてやろうと目論んでおります。
まずはフォークオイルの交換。
1年前に交換したオイルはどのようになっているのか??


ゲゲっ!汚な!!
今回使用するオイルは、MOTY’Sより新発売のフォークオイルです。


まずは一つリフレッシュ!
ここで問題勃発!!

フロントホイールベアリングにサビが!!
ホイール右側のメーターギアオイルシールのヘタリが原因で、雨が進入した模様・・・
少々ガタもあるため、部品注文です。
雨の日も、風の日も、雪の日も通勤で使用しているバイクには良くある症状です。
ブレーキフルードも前後交換


点検の続きは部品入荷後です。
これだけでも、だいぶリフレッシュです。
やはり1年に一度の点検は欠かせないな~
いとおかし
今日も温暖で過ごしやすかったですね!
少々、風が強かったかな??
何気に店の外に出てみると、ビュー!!
天気の変わり目らしい、少し生ぬるい風が・・・
ふと、目の前を見ると、当店向かいの大学の桜から、
まばゆいばかりの桜の雨が!!

まるでマンガの世界のように、木から無数の花びらが、空を覆い尽くしておりました。
木の下は、まさに桜のじゅうたん!
おお~!と心の中で感動していると、数人のおじさん、おばさんも見上げておりました。
私もその中のおじさんでございました・・・
少年達は???
誰も見てね~!!!
ん”~ 君らにはまだこの感動は早いのか????
などと少しおっさんな私でした・・・
店の前の歩道は、桜の花びらによる水玉模様です

少々、風が強かったかな??
何気に店の外に出てみると、ビュー!!
天気の変わり目らしい、少し生ぬるい風が・・・
ふと、目の前を見ると、当店向かいの大学の桜から、
まばゆいばかりの桜の雨が!!

まるでマンガの世界のように、木から無数の花びらが、空を覆い尽くしておりました。
木の下は、まさに桜のじゅうたん!
おお~!と心の中で感動していると、数人のおじさん、おばさんも見上げておりました。
私もその中のおじさんでございました・・・
少年達は???
誰も見てね~!!!
ん”~ 君らにはまだこの感動は早いのか????
などと少しおっさんな私でした・・・
店の前の歩道は、桜の花びらによる水玉模様です

スティード400発見!!
去年よりご依頼を頂いておりました、スティシード400の中古車がようやく入荷しました。
何故こんなに時間がかかってしまったか・・・・・
ご依頼の内容は、
アップハン仕様
タンデムバックレスト標準装着モデル
色は黒/赤
フルノーマル
ということでした。
っということは???
17年前か18年前のモデル以外にありません・・・・
よく考えると、もう既に旧車の領域に足を踏み入れております。
スティードはカスタムベースになりやすく、ノーマルは至って少ない・・・
また、お客様のご希望の色はその年式以外にない・・・
程度が良いものは、探し始めて3台程でした・・・
予算との闘いともなり、何より私の考える程度まで到達していない車輌が多く、
苦戦を強いられたのです・・・
桜も満開の頃、ようやく発見しました!!
フルノーマル

アップハン

タンデムバックレスト

そして、お客様の一番のご希望のカラー

奇跡の程度です。
前のオーナーさんに感謝です!
そして、我慢強くお待ち頂いたお客様に感謝です!!
ご来店お待ちしてます!!
何故こんなに時間がかかってしまったか・・・・・
ご依頼の内容は、
アップハン仕様
タンデムバックレスト標準装着モデル
色は黒/赤
フルノーマル
ということでした。
っということは???
17年前か18年前のモデル以外にありません・・・・
よく考えると、もう既に旧車の領域に足を踏み入れております。
スティードはカスタムベースになりやすく、ノーマルは至って少ない・・・
また、お客様のご希望の色はその年式以外にない・・・
程度が良いものは、探し始めて3台程でした・・・
予算との闘いともなり、何より私の考える程度まで到達していない車輌が多く、
苦戦を強いられたのです・・・
桜も満開の頃、ようやく発見しました!!
フルノーマル

アップハン

タンデムバックレスト

そして、お客様の一番のご希望のカラー

奇跡の程度です。
前のオーナーさんに感謝です!
そして、我慢強くお待ち頂いたお客様に感謝です!!
ご来店お待ちしてます!!
ETC装着
桜も満開ですね!
ようやく春の香りもしてきました。
今年の冬は寒かった・・・
さて、GWに向けて、私のバイクも着々と準備に入りました。
常連さんのWR250Rに触発されて、
私のXR250Rもグレードアップを図ります。
ようやくみなさまに行き渡ったETCですが、
私のXRにも装着です。

さらにグリップを取り寄せました。
PROGRIPの耐震タイプです。

このグリップはお気に入りのアイテムの一つで、
エンジンの振動を予想以上に吸収してくれ、
まるでエンジン音が静かになったかのような錯覚にも陥ります。
さらに、MOTY’Sより、フォークオイルが発売されました。

フリクションを低減させ、サスペンションオイルの高温時にも、
しっかりとコシのある油膜を発揮するらしい。
泡立ちを抑えることも考えて作られたサスペンションオイルです。
今回のツーリングでは、このサスペンションオイルのテストも兼ねます。
その他、数アイテムを只今取り寄せ中!
なんでこんなに注文してるんだ??っと自問自答しながらも、GWを楽しみにしている毎日です。
再来週は1年点検も実施です。
そうそう、今年こそツーリング中に昼温泉入ろうね!!
ようやく春の香りもしてきました。
今年の冬は寒かった・・・
さて、GWに向けて、私のバイクも着々と準備に入りました。
常連さんのWR250Rに触発されて、
私のXR250Rもグレードアップを図ります。
ようやくみなさまに行き渡ったETCですが、
私のXRにも装着です。


さらにグリップを取り寄せました。
PROGRIPの耐震タイプです。

このグリップはお気に入りのアイテムの一つで、
エンジンの振動を予想以上に吸収してくれ、
まるでエンジン音が静かになったかのような錯覚にも陥ります。
さらに、MOTY’Sより、フォークオイルが発売されました。

フリクションを低減させ、サスペンションオイルの高温時にも、
しっかりとコシのある油膜を発揮するらしい。
泡立ちを抑えることも考えて作られたサスペンションオイルです。
今回のツーリングでは、このサスペンションオイルのテストも兼ねます。
その他、数アイテムを只今取り寄せ中!
なんでこんなに注文してるんだ??っと自問自答しながらも、GWを楽しみにしている毎日です。
再来週は1年点検も実施です。
そうそう、今年こそツーリング中に昼温泉入ろうね!!
あらま・・・・
原付スクーターのエンジンのかかりが悪いというご依頼で、
チェックをしてみると・・・・

みごとな焼きつき・・・・
このような焼きつきの場合、オイル切れかな??
っと思いお客様に聞いてみると、
みごとにオイル入っておりませんでした・・・・

ダメージは深く、クランクまで・・・・
さて、修理です。

新品のピストンは

美しい~
クランクシャフト、ピストン、シリンダーの交換で、エンジンはほぼ新品ですね!
ついでに、ここまでやったならということで、駆動系のベルトやウェイトローラーも交換しました。
さて、完成!

あとは、車体に積み込んで終了です。
オイルは人間でいう血液です。
2サイクルの場合は、必ず補充、4サイクルの場合は定期交換。
気をつけましょ~
しかし、これから先、こういった2サイクルのエンジン修理は減っていくのでしょうね~
チェックをしてみると・・・・


みごとな焼きつき・・・・
このような焼きつきの場合、オイル切れかな??
っと思いお客様に聞いてみると、
みごとにオイル入っておりませんでした・・・・

ダメージは深く、クランクまで・・・・
さて、修理です。

新品のピストンは

美しい~
クランクシャフト、ピストン、シリンダーの交換で、エンジンはほぼ新品ですね!
ついでに、ここまでやったならということで、駆動系のベルトやウェイトローラーも交換しました。
さて、完成!

あとは、車体に積み込んで終了です。
オイルは人間でいう血液です。
2サイクルの場合は、必ず補充、4サイクルの場合は定期交換。
気をつけましょ~
しかし、これから先、こういった2サイクルのエンジン修理は減っていくのでしょうね~
WR250R 続編
先日ご成約頂いた、WR250Rの整備を進めております。
少々、部品を装着するので、まだ途中ですが、
基本整備は終盤戦です。
エンジンオイルはMOTY'Sを使用させて頂きます。(お待たせ代)
おや???リアブレーキマスターのサブタンクが見当たらない??

チョーレーシーなリアマスターが標準装備なのです・・・・
フレームもアルミ

フロントフォークを留めているステムやトップブリッジの剛性がありそうです。

さてさて、私の特権です。
お客様よりも前に乗ることが許されている、ただ一人の男
試乗!!
スッスッスッ凄い!!
その感覚は、始めてレプリカバイクを乗った時の感覚とそれと同じでした。
私のXR250Rでは感じる路面の凹凸も感じない・・・
まさに、「地球は平らだった!!」です
動きのいいサスペンションとフレーム剛性。
そして、エンジンレスポンス!!
しかし、まったく恐くない!
まさにレーサーじゃん!!
オーナーご本人様には、ヤマハ純正ローダウン幅広シートをお奨めしましたが、
「WRにそんなシートは付けられない」っと、丁重にお断りされました(笑)
これはGWが楽しみですね!!
来週中には仕上がる見込みです!
そういえば、今回のGWツーリングは私のバイクが一番古くなってしまった・・・・
少々、部品を装着するので、まだ途中ですが、
基本整備は終盤戦です。
エンジンオイルはMOTY'Sを使用させて頂きます。(お待たせ代)
おや???リアブレーキマスターのサブタンクが見当たらない??

チョーレーシーなリアマスターが標準装備なのです・・・・
フレームもアルミ

フロントフォークを留めているステムやトップブリッジの剛性がありそうです。

さてさて、私の特権です。
お客様よりも前に乗ることが許されている、ただ一人の男
試乗!!
スッスッスッ凄い!!
その感覚は、始めてレプリカバイクを乗った時の感覚とそれと同じでした。
私のXR250Rでは感じる路面の凹凸も感じない・・・
まさに、「地球は平らだった!!」です
動きのいいサスペンションとフレーム剛性。
そして、エンジンレスポンス!!
しかし、まったく恐くない!
まさにレーサーじゃん!!
オーナーご本人様には、ヤマハ純正ローダウン幅広シートをお奨めしましたが、
「WRにそんなシートは付けられない」っと、丁重にお断りされました(笑)
これはGWが楽しみですね!!
来週中には仕上がる見込みです!
そういえば、今回のGWツーリングは私のバイクが一番古くなってしまった・・・・
| HOME |