MOTY'S ガソリン添加剤
最近、当店でもイチオシのMOTY’S
確実に良い品物を作ってきてくれます。
今回の商品は、ガソリン添加剤
ちなみに、私は添加剤なるものが、大キライです。
どうも信用ならん・・・
今まで、試して良かった添加剤は、
ワコーズのフューエルワン
こちらは、カーボン除去を進める添加剤です。
そして、ワコーズのプレミアムパワー
こちらは、爆発の促進 完全燃焼を目指します。
このプレミアムパワー 良いのですが、300ccで、60リットル程の燃料に対応しております。
ちなみに1本 1680円
お奨めは出来る添加剤です。
今回、ご紹介するMOTY’Sの添加剤

こちらは1リットルに対して、1ccのみの使用です。
1リットルの内容量で、5300円
ちと高い??思いがちですが、良く考えてみましょう。
1000リットルのガソリンに対応します。
掛け算、割り算してみましょう・・・
随分とお徳!!!
ちなみに、私のMINIに使い始めたのがキッカケです。
行きつけのMINI専門店にて、薦められ、騙されたつもりで入れてみたら・・・
始動性の向上、アクセルが軽い!!
それ以来、私のMINIには欠かせないアイテムとなりました。
1リットルの添加剤は、バイクでは持ち運びしづらいですよね。
探したところ、数十ccを計れる小ボトルを発見しました!
只今、ご注文の方には、この小ボトルをサービスします。
一度使ってみてはいかがでしょう。
ちなみに内緒で、嫁さんのバイクに入れたところ、
「整備してくれたんだ~ なんだかアクセルを前よりひねらなくても走る気がする」
とのこと
お奨めの一品です。
確実に良い品物を作ってきてくれます。
今回の商品は、ガソリン添加剤
ちなみに、私は添加剤なるものが、大キライです。
どうも信用ならん・・・
今まで、試して良かった添加剤は、
ワコーズのフューエルワン
こちらは、カーボン除去を進める添加剤です。
そして、ワコーズのプレミアムパワー
こちらは、爆発の促進 完全燃焼を目指します。
このプレミアムパワー 良いのですが、300ccで、60リットル程の燃料に対応しております。
ちなみに1本 1680円
お奨めは出来る添加剤です。
今回、ご紹介するMOTY’Sの添加剤


こちらは1リットルに対して、1ccのみの使用です。
1リットルの内容量で、5300円
ちと高い??思いがちですが、良く考えてみましょう。
1000リットルのガソリンに対応します。
掛け算、割り算してみましょう・・・
随分とお徳!!!
ちなみに、私のMINIに使い始めたのがキッカケです。
行きつけのMINI専門店にて、薦められ、騙されたつもりで入れてみたら・・・
始動性の向上、アクセルが軽い!!
それ以来、私のMINIには欠かせないアイテムとなりました。
1リットルの添加剤は、バイクでは持ち運びしづらいですよね。
探したところ、数十ccを計れる小ボトルを発見しました!
只今、ご注文の方には、この小ボトルをサービスします。
一度使ってみてはいかがでしょう。
ちなみに内緒で、嫁さんのバイクに入れたところ、
「整備してくれたんだ~ なんだかアクセルを前よりひねらなくても走る気がする」
とのこと
お奨めの一品です。
オーリンズ リアサスペンション
先日、CBR600RRにマルケジーニホイールを装着したところですが、
さらにグレードアップをはかります。
純正のリアショックを外し・・・

オーリンズに換装!!

オーラが違う!!
アルミボディの憎いヤツは、確実なパフォーマンスを見せてくれることでしょう!
サクサクと交換を終わらせると、お客様も待ちきれずに、サクサクと街に消えていきました。

効果はいかに!?
さらに、ZRX1100のオーリンズリアサスペンションをオーバーホールに出していたのが、
仕上がってきました。

O/Hを実施して頂いたのは、スクーデリアオクムラ
バネレートは同じで、黄色スプリングから黒スプリングに交換してもらいました。
このステッカーが貼ってあるだけで、早く走れそうな気になるのは私だけでしょうか???
O/H後のサスペンションは、断然な違いを見せてくれることでしょう!
有り難う御座いました。
さらにグレードアップをはかります。
純正のリアショックを外し・・・

オーリンズに換装!!


オーラが違う!!
アルミボディの憎いヤツは、確実なパフォーマンスを見せてくれることでしょう!
サクサクと交換を終わらせると、お客様も待ちきれずに、サクサクと街に消えていきました。

効果はいかに!?
さらに、ZRX1100のオーリンズリアサスペンションをオーバーホールに出していたのが、
仕上がってきました。

O/Hを実施して頂いたのは、スクーデリアオクムラ
バネレートは同じで、黄色スプリングから黒スプリングに交換してもらいました。
このステッカーが貼ってあるだけで、早く走れそうな気になるのは私だけでしょうか???
O/H後のサスペンションは、断然な違いを見せてくれることでしょう!
有り難う御座いました。
オフロード走行会
先日の定休日を利用して、オフロードコースの走行会を開催致しました。
店から1時間もかからずにコースがあるため、ツーリング気分です。
初めてオフロードを乗るという常連さんに、当店より
XLR250R(大久保ウェポン)を貸し出しました。
朝、起きると ゲゲっ!
私、まんまと遅刻してしまいました・・・・
集合に1時間半も遅刻し、コースに到着・・・

アイスクリームを買って、ごまかすことにしました・・・スミマセン・・・

ささっと昼飯を食べてコースインです!
このユルい雰囲気もオフロードならではです。

オフ初心者は、鎧で武装

コースインの前に、基本の練習です
恐々と乗るIくん
「もっとアクセル開けて!!」
店長のシゴキ?が始まります。

慣れている常連さんも、肩慣らし

さて、コースインです。

日の当たっているコースは良いコンデションですが、
林の中のコースはヌタヌタ・・・

久しぶりのオフロード走行で、楽しいですね~

初心者のIくんの初ジャンプ台

そりゃそうだ・・・いきなりは無理です・・・
Sくんは、ブイブイとアクセルを開けていきます!

そんでもって、Kくんは軽快な走り!!

数周の周回で、もう喉がカラカラになります・・・
みっ!水~!!

あれ??Iくんが来ないよ????

泥だらけ!
オフの洗礼を浴びたようです・・・
この後から、生まれ変わるIくんでした・・・
休憩後から、みんなペースが上がっていきます。
ちなみに私は2度も洗礼を受ける事に・・・・
気合いのKくん

Sくんも!!

そして、通称 大久保ウェポンの調子を、私が責任をもって見てみました。
随分、バカにされていたウェポンですが、乗ってみると、戦闘力あり!!
どうだ!

意外にも、みなさんの評価の高いXLR250Rでした!
お客様同士、デッドヒート!

気付けば、初心者のIくんも、随分とアクセルを開けております。

バイクも寝かせられるようになり、

さらにはジャンプまで!!

随分とセンスあるな~
一日走り、クタクタだけど、大満足でした。
最後は洗車大会です!
バイクをキレイにしてあげましょ~

ってな感じで、みなさまお疲れさまでした!
また、開催しましょ~ね!!
本日は、体中で痛い箇所が少ない私です・・・
乗り方も伝授して頂いて、有り難う御座います!
あの乗り方を聞いていなかったら、あと2回は転んでいたでしょう・・・
また、イメトレしておきます!
店から1時間もかからずにコースがあるため、ツーリング気分です。
初めてオフロードを乗るという常連さんに、当店より
XLR250R(大久保ウェポン)を貸し出しました。
朝、起きると ゲゲっ!
私、まんまと遅刻してしまいました・・・・
集合に1時間半も遅刻し、コースに到着・・・

アイスクリームを買って、ごまかすことにしました・・・スミマセン・・・

ささっと昼飯を食べてコースインです!
このユルい雰囲気もオフロードならではです。

オフ初心者は、鎧で武装

コースインの前に、基本の練習です
恐々と乗るIくん
「もっとアクセル開けて!!」
店長のシゴキ?が始まります。

慣れている常連さんも、肩慣らし

さて、コースインです。

日の当たっているコースは良いコンデションですが、
林の中のコースはヌタヌタ・・・

久しぶりのオフロード走行で、楽しいですね~

初心者のIくんの初ジャンプ台

そりゃそうだ・・・いきなりは無理です・・・
Sくんは、ブイブイとアクセルを開けていきます!

そんでもって、Kくんは軽快な走り!!

数周の周回で、もう喉がカラカラになります・・・
みっ!水~!!


あれ??Iくんが来ないよ????

泥だらけ!
オフの洗礼を浴びたようです・・・
この後から、生まれ変わるIくんでした・・・
休憩後から、みんなペースが上がっていきます。
ちなみに私は2度も洗礼を受ける事に・・・・
気合いのKくん


Sくんも!!

そして、通称 大久保ウェポンの調子を、私が責任をもって見てみました。
随分、バカにされていたウェポンですが、乗ってみると、戦闘力あり!!
どうだ!

意外にも、みなさんの評価の高いXLR250Rでした!
お客様同士、デッドヒート!

気付けば、初心者のIくんも、随分とアクセルを開けております。

バイクも寝かせられるようになり、

さらにはジャンプまで!!

随分とセンスあるな~
一日走り、クタクタだけど、大満足でした。
最後は洗車大会です!
バイクをキレイにしてあげましょ~


ってな感じで、みなさまお疲れさまでした!
また、開催しましょ~ね!!
本日は、体中で痛い箇所が少ない私です・・・
乗り方も伝授して頂いて、有り難う御座います!
あの乗り方を聞いていなかったら、あと2回は転んでいたでしょう・・・
また、イメトレしておきます!
無いものは探しましょう!
本日は仕入れの日です。
只今、在庫が少なめとなっているので、
たくさん仕入れなくてはならないのですが、
本日は在庫車の入荷がゼろ・・・・
自分が納得できる程度と値段のバランスが合わなかったため、在庫車の仕入れは諦めました・・・
でも、そこで妥協すると、当店の中古車の「程度」が崩れてしまうので、我慢しました・・・
また、来週チャレンジです!!!
しかしながら、ご依頼頂いて降りました車輌は、運良く見つかりました。
実は、しばらくのお時間を頂き、探していたのですが、
ようやく納得の行く程度の車輌が予算内で見つかりました。
当店に在庫の無い車輌は、探して来ることが出来ます。
今回も以前当店にてご購入頂いたお客様よりのご紹介で、綿密な打ち合わせをさせて頂き、
探すことになったのです。
一台はエイプ50

そして、モンキー

2台共に、お買い得な車輌が発見出来ました!
実は、原付バイクこそ、探すのに苦労します。
台数は数多くあれど、メンテナンスがほとんどされておらず、
コンデションを崩しているものが多いのです。
プロの腕の見せ所です!
さて、これで梅雨明けから、ミッション50にて楽しい夏がやって来ますよ!
ご来店お待ちしております!!
只今、在庫が少なめとなっているので、
たくさん仕入れなくてはならないのですが、
本日は在庫車の入荷がゼろ・・・・
自分が納得できる程度と値段のバランスが合わなかったため、在庫車の仕入れは諦めました・・・
でも、そこで妥協すると、当店の中古車の「程度」が崩れてしまうので、我慢しました・・・
また、来週チャレンジです!!!
しかしながら、ご依頼頂いて降りました車輌は、運良く見つかりました。
実は、しばらくのお時間を頂き、探していたのですが、
ようやく納得の行く程度の車輌が予算内で見つかりました。
当店に在庫の無い車輌は、探して来ることが出来ます。
今回も以前当店にてご購入頂いたお客様よりのご紹介で、綿密な打ち合わせをさせて頂き、
探すことになったのです。
一台はエイプ50

そして、モンキー

2台共に、お買い得な車輌が発見出来ました!
実は、原付バイクこそ、探すのに苦労します。
台数は数多くあれど、メンテナンスがほとんどされておらず、
コンデションを崩しているものが多いのです。
プロの腕の見せ所です!
さて、これで梅雨明けから、ミッション50にて楽しい夏がやって来ますよ!
ご来店お待ちしております!!
FTR223 中古車整備
この度、遠方のお客様にFTR223をご成約頂きました。
ご来店無く、お決め頂くお客様も多く、非常に光栄に思います。
少々、整備模様をアップしようかと思います。
少しでも、不安なく乗って頂くための配慮とでも言いましょうか・・・
当店の中古車は、いつでも同じような整備を実施しております。
まずはバッテリーのチェック。
当店では、日本製のバッテリー以外は使用しません。
新し目のバッテリーが装着されておりました。

バッテリーを充電している間に、スパークプラグとエンジンオイルの交換を実施。
こちらは全車新品にしております。

そして、フロント周りのチェック。
ステム周りからフロントフォーク、ホイール周りとチェックを重ねます。
スロントホイールは外して、ベアリングのチェックも怠りません。
また、外すことにより、アクスルシャフトのフリスアップも行います。

フロントホイールを組み込み後、スポークの緩みチェックも実施。
次は、フロントブレーキの点検,整備です。
ブレーキパッドの削りカス等で汚れたピストンを清掃、グリスアップ

格段に動きが良くなりました。
そして、ブレーキパッドの点検。
随分と残量はあるため、使用させて頂きます。
鳴き止め対策で、パッドの面取りを実施。

稼動する部分や当たり面などは、全て清掃、グリスアップを実施。

そんでもって、ブレーキオイルの交換です。

汚れていたブレーキオイルもリフレッシュしました!
細かい箇所では、ブレーキレバーの付け根のグリスアップ等も実施します。

全然動きが変わりました!!
そして、エアクリーナーエレメントの清掃。
専用のクリーナーにて清掃し、キレイにします。

そして、専用のクリーナーオイルを塗布。
K&Nのフィルターは、切れるまで清掃で使えるので、
ヒジョーにリーズナブルです。

そして、キャブレターのリセッティング
スカチューン等でストリート系を扱うお店で、これを実施していないのが、殆どです。
当店ではリセッティングにより、調子の良いカスタム車をご提供しております。
ついでに清掃もしておきました。
パッキンも新品に交換。

そして、リア足回りの点検。
ホイールを外し、ドラム内の清掃とグリスアップ

ブレーキシューも随分残っておりましたので、フロント同様に面取りを実施。
さらにブレーキペダル付け根の稼動部も分解し、グリスアップを実施しておきました。
格段にリアブレーキのタッチが向上しました。

さらに、チェーンのメンテナンス
専用の防錆剤入りのクリーナーで清掃し、チェーンオイルを塗布。
前のオーナーさんが、最近チェーン交換を実施したようで、コンデションが良いです。
しかも、ブラックチェーンが装着されております!
これはラッキーアイテムです!

そして、お客様のご依頼により、配線の加工を実施。配線の取り回しを美しくします。
こんな感じになりました。

実は、勢い余って、テールランプから、リアウィンカー、バッテリーに至る配線を全て処理し直しました。
配線には保護チューブも巻きつけておきました。

こちら、当店からのサービス!
タンデムステップが装着されておりませんでしたが、
たまたま社外品(中古品)を持っていたため、装着しておきました。

シートを取り付けて、各部の点検は進みます。

途中、充電電圧を管理する、レギュレーターの不良が見つかり、交換しておきました。
やはり、点検整備はかかせないですね!!
さて、ほぼ完成に近くなってきました。

メチャメチャ調子良いですよ!!
もう少しメンテナンスをし、
ナンバー登録をして、出荷させて頂きます。
今しばらくお待ちください。
ご来店無く、お決め頂くお客様も多く、非常に光栄に思います。
少々、整備模様をアップしようかと思います。
少しでも、不安なく乗って頂くための配慮とでも言いましょうか・・・
当店の中古車は、いつでも同じような整備を実施しております。
まずはバッテリーのチェック。
当店では、日本製のバッテリー以外は使用しません。
新し目のバッテリーが装着されておりました。

バッテリーを充電している間に、スパークプラグとエンジンオイルの交換を実施。
こちらは全車新品にしております。


そして、フロント周りのチェック。
ステム周りからフロントフォーク、ホイール周りとチェックを重ねます。
スロントホイールは外して、ベアリングのチェックも怠りません。
また、外すことにより、アクスルシャフトのフリスアップも行います。


フロントホイールを組み込み後、スポークの緩みチェックも実施。
次は、フロントブレーキの点検,整備です。
ブレーキパッドの削りカス等で汚れたピストンを清掃、グリスアップ


格段に動きが良くなりました。
そして、ブレーキパッドの点検。
随分と残量はあるため、使用させて頂きます。
鳴き止め対策で、パッドの面取りを実施。


稼動する部分や当たり面などは、全て清掃、グリスアップを実施。

そんでもって、ブレーキオイルの交換です。


汚れていたブレーキオイルもリフレッシュしました!
細かい箇所では、ブレーキレバーの付け根のグリスアップ等も実施します。


全然動きが変わりました!!
そして、エアクリーナーエレメントの清掃。
専用のクリーナーにて清掃し、キレイにします。


そして、専用のクリーナーオイルを塗布。
K&Nのフィルターは、切れるまで清掃で使えるので、
ヒジョーにリーズナブルです。

そして、キャブレターのリセッティング
スカチューン等でストリート系を扱うお店で、これを実施していないのが、殆どです。
当店ではリセッティングにより、調子の良いカスタム車をご提供しております。
ついでに清掃もしておきました。
パッキンも新品に交換。

そして、リア足回りの点検。
ホイールを外し、ドラム内の清掃とグリスアップ


ブレーキシューも随分残っておりましたので、フロント同様に面取りを実施。
さらにブレーキペダル付け根の稼動部も分解し、グリスアップを実施しておきました。
格段にリアブレーキのタッチが向上しました。

さらに、チェーンのメンテナンス
専用の防錆剤入りのクリーナーで清掃し、チェーンオイルを塗布。
前のオーナーさんが、最近チェーン交換を実施したようで、コンデションが良いです。
しかも、ブラックチェーンが装着されております!
これはラッキーアイテムです!


そして、お客様のご依頼により、配線の加工を実施。配線の取り回しを美しくします。
こんな感じになりました。

実は、勢い余って、テールランプから、リアウィンカー、バッテリーに至る配線を全て処理し直しました。
配線には保護チューブも巻きつけておきました。

こちら、当店からのサービス!
タンデムステップが装着されておりませんでしたが、
たまたま社外品(中古品)を持っていたため、装着しておきました。


シートを取り付けて、各部の点検は進みます。

途中、充電電圧を管理する、レギュレーターの不良が見つかり、交換しておきました。
やはり、点検整備はかかせないですね!!
さて、ほぼ完成に近くなってきました。

メチャメチャ調子良いですよ!!
もう少しメンテナンスをし、
ナンバー登録をして、出荷させて頂きます。
今しばらくお待ちください。
革命じゃ~
当店の働き者、軽トラのアクティ
エアコンも無く、ラジオはAMのみです・・・
今時、アナログな私にはピッタリな風情・・・
純正のラジオデッキは、なんとも昭和な雰囲気です・・・

当店の優しいお客様より、ケンウッドのデッキを入手!!

こっ!これは!!!
FM聞けちゃうの!?
テリー伊藤や高田文夫とサヨナラ???
CDも聞けちゃう!?
早速、取り付けです!
配線を加工し、アクティのイグニッションスイッチをON!!

いっ!イルミネーションが!!
ラジオのチューニングもワンタッチ!!
昭和に程近い年式のアクティからは、J-WAVEやBAY-FMが!!
洋楽流れちゃってるよ~・・・
なんとも安上がりな私は幸せ者です・・・
残念ながらスピーカーは一つ・・・
アナログでございます・・・
エアコンも無く、ラジオはAMのみです・・・
今時、アナログな私にはピッタリな風情・・・
純正のラジオデッキは、なんとも昭和な雰囲気です・・・

当店の優しいお客様より、ケンウッドのデッキを入手!!

こっ!これは!!!
FM聞けちゃうの!?
テリー伊藤や高田文夫とサヨナラ???
CDも聞けちゃう!?
早速、取り付けです!
配線を加工し、アクティのイグニッションスイッチをON!!

いっ!イルミネーションが!!
ラジオのチューニングもワンタッチ!!
昭和に程近い年式のアクティからは、J-WAVEやBAY-FMが!!
洋楽流れちゃってるよ~・・・
なんとも安上がりな私は幸せ者です・・・
残念ながらスピーカーは一つ・・・
アナログでございます・・・
久々の再会
今日は仙台から、同級生が遊びにきました。
同級生との久々の再会でもあったのですが、
仙台から来た本人は、もう一つ再会でした。

手前は私のCB,奥が彼のCB
元々両方共に、彼の所有物でした。
仕上がった私のCBに数年ぶりに対面したということです。
残念ながら、まだナンバー登録をしていないため、乗れませんでしたが、
2人してCB1100RDの写真をパシャパシャと・・・

こうして2台並ぶと、圧巻ですね!!
彼のCBのエンジンも調子良さそうです!
さらには・・・

完全に旧車屋さんではないか?????
カタナは元世界最速、そして翌年にCBが世界最速に・・・
今で言う、ハヤブサとブラックバードのようなものでしょうか。
大切に乗っていきたいですね!!
同級生との久々の再会でもあったのですが、
仙台から来た本人は、もう一つ再会でした。

手前は私のCB,奥が彼のCB
元々両方共に、彼の所有物でした。
仕上がった私のCBに数年ぶりに対面したということです。
残念ながら、まだナンバー登録をしていないため、乗れませんでしたが、
2人してCB1100RDの写真をパシャパシャと・・・

こうして2台並ぶと、圧巻ですね!!
彼のCBのエンジンも調子良さそうです!
さらには・・・

完全に旧車屋さんではないか?????
カタナは元世界最速、そして翌年にCBが世界最速に・・・
今で言う、ハヤブサとブラックバードのようなものでしょうか。
大切に乗っていきたいですね!!
マジェスティC カスタム中古車入荷
マジェスティCのカスタム中古車が入荷しました!
毎週探しておりますが、なかなか程度のうなずける物が少なく、苦労します・・・
今回がだいぶ目玉な一台です!!


ローダウンされた、そのパーツは純正のメッキローダウンキット!
実に13万円以上するパーツです。
マフラーも装着済み!

さらには純正のローダウンシートも付いております。

ローダウンキットとローダウンシート、マフラーだけでも20万円を越えるパーツが装着済み!!
さらにさらに、リアフェンダレスキットやクリアウィンカー、クリアテール、タンデムバックレスト、
イモビアラーム等等
ソシテ、ハンドル周りもカスタム済みです!!

お値段は339000円とお買い得です!!!
この夏の目玉ですね!!
毎週探しておりますが、なかなか程度のうなずける物が少なく、苦労します・・・
今回がだいぶ目玉な一台です!!



ローダウンされた、そのパーツは純正のメッキローダウンキット!
実に13万円以上するパーツです。
マフラーも装着済み!


さらには純正のローダウンシートも付いております。

ローダウンキットとローダウンシート、マフラーだけでも20万円を越えるパーツが装着済み!!
さらにさらに、リアフェンダレスキットやクリアウィンカー、クリアテール、タンデムバックレスト、
イモビアラーム等等
ソシテ、ハンドル周りもカスタム済みです!!

お値段は339000円とお買い得です!!!
この夏の目玉ですね!!
イタズラ
暑い日が続いております・・・・
なんとなくストレスも溜まってきたのかな???
ちょいと遊び心を出して、業者の方へ
業者 「店長暑いっすね~」
店長 「なら、そこの扇風機付けなよ!」
店長 「最近ではダイソンから羽のない扇風機が出たらしいぞ!
それはまがい物だけど、羽無しだぜ~」
業者 「マジっすか!?」
っと、首元に向けて、ダイソンのまがい物をあてがい、スイッチオン!

業者 「こっ!これ ハロゲンヒーターじゃないっすか~!!」
っと、熱風をモロに浴びている、アホな業者さんです・・・(爆)
業者 「なんで、こんな真夏にこんなもん置いてるんすか!?」
っと、怒られた・・・・
ただ単に、しまい忘れていただけでした・・・
っということで、羽付きの扇風機を出してきました。

世の中、油断大敵じゃ!!
ネコのように生きろ!!
っと、ワケの分からないことを、言って、業者さんをイジめている今日この頃です・・・
なんとなくストレスも溜まってきたのかな???
ちょいと遊び心を出して、業者の方へ
業者 「店長暑いっすね~」
店長 「なら、そこの扇風機付けなよ!」
店長 「最近ではダイソンから羽のない扇風機が出たらしいぞ!
それはまがい物だけど、羽無しだぜ~」
業者 「マジっすか!?」
っと、首元に向けて、ダイソンのまがい物をあてがい、スイッチオン!

業者 「こっ!これ ハロゲンヒーターじゃないっすか~!!」
っと、熱風をモロに浴びている、アホな業者さんです・・・(爆)
業者 「なんで、こんな真夏にこんなもん置いてるんすか!?」
っと、怒られた・・・・
ただ単に、しまい忘れていただけでした・・・
っということで、羽付きの扇風機を出してきました。

世の中、油断大敵じゃ!!
ネコのように生きろ!!
っと、ワケの分からないことを、言って、業者さんをイジめている今日この頃です・・・
CBR600RR&マルケ
最近、当店でも流行のマルケジーニホイール
今度はCBR600RRに装着です。
元々、純正でも軽めのホイールが装着されているこのモデルですが、
さらなる軽量化を目指し、
マルケジーニ M10S KOMPE EVO
私も17インチ系のバイクに乗っていたら、迷わずに装着するホイールです。

ついでに、ブレーキング製のウェイブディスクも装着です!

チョー速そうな足周りです!!
特にハブ周りが軽く、完全に250CCのような重量となったCBR600RR

カッチョ良すぎです!!

ひとまず完成!
さらなるチューニングに、只今部品待ちです。
部品が来るまで、しばらく軽量足周りに変化したCBRで堪能していてください!
今月中には完成かな??

今度はCBR600RRに装着です。
元々、純正でも軽めのホイールが装着されているこのモデルですが、
さらなる軽量化を目指し、
マルケジーニ M10S KOMPE EVO
私も17インチ系のバイクに乗っていたら、迷わずに装着するホイールです。

ついでに、ブレーキング製のウェイブディスクも装着です!


チョー速そうな足周りです!!
特にハブ周りが軽く、完全に250CCのような重量となったCBR600RR


カッチョ良すぎです!!


ひとまず完成!
さらなるチューニングに、只今部品待ちです。
部品が来るまで、しばらく軽量足周りに変化したCBRで堪能していてください!
今月中には完成かな??

オフロードコース走行に向けて
さて、来週の木曜日は、オフロードコースの走行です。
只今4台の参加となっております。
XLR250Rも最終段階の整備に取り組んでおります。
スイングアームピボットのグリスアップや、キャリパーのO/H、エンジン周りの整備と進んで来たXLRも
リアホイールベアリングの交換をします。

外してみると・・・

ガビガビでした・・・・
そして、フロントフォークオイルの交換です。

片側はホンダのフォークオイル、もう片方はヤマハのフォークオイルが入っていました。
シールでも抜けて、片側のみ交換したのでしょう。
4万キロ近く走っているこの車輌は、しっかりとメンテナンスが行き届いている車輌です。
前のオーナーさんに感謝ですね!

今回はワコーズのフォークオイルでリフレッシュです。
キレ~イ!

完成!!

1989年式のXLRが見事によみがえりました!!
バブル期に作られたこの車輌は、出来が良い!!
世の中がパワーを求める時代だったあの頃に、ハイコンプなエンジンを搭載したこのXLRは、
トルク感もモリモリです!
あとは、来週の待つのみです!
ちなみにコースに10時~11時集合です。
ゆるりと走りましょう!!
只今4台の参加となっております。
XLR250Rも最終段階の整備に取り組んでおります。
スイングアームピボットのグリスアップや、キャリパーのO/H、エンジン周りの整備と進んで来たXLRも
リアホイールベアリングの交換をします。

外してみると・・・


ガビガビでした・・・・
そして、フロントフォークオイルの交換です。

片側はホンダのフォークオイル、もう片方はヤマハのフォークオイルが入っていました。
シールでも抜けて、片側のみ交換したのでしょう。
4万キロ近く走っているこの車輌は、しっかりとメンテナンスが行き届いている車輌です。
前のオーナーさんに感謝ですね!


今回はワコーズのフォークオイルでリフレッシュです。
キレ~イ!

完成!!

1989年式のXLRが見事によみがえりました!!
バブル期に作られたこの車輌は、出来が良い!!
世の中がパワーを求める時代だったあの頃に、ハイコンプなエンジンを搭載したこのXLRは、
トルク感もモリモリです!
あとは、来週の待つのみです!
ちなみにコースに10時~11時集合です。
ゆるりと走りましょう!!
苦節2年半
夜な夜な暇を見て、仕上げに入っている私のセカンドバイク?CBですが、
あれから2年半の歳月が過ぎました。
部品の入手に奮闘し、ちまたのゲバ票では、
「来年完成かな??」
などと言われながら、
本日

火が入りました!!!!!!
まさかまさかの、この夏に完成です!!
少しドキドキ・・・・・
アイドリングを済ませ、オイル量の調整
エンジン着手前は煙モクモクだったCBが、
ノンスモーク!!
エコカーっすよ!!
空ぶかしをして、調子の良いエンジンに酔いしれておりました・・・・
オイル漏れのチェックを済ませ、再度油温を上げて、チェック
調子いいっすよ!!!!
調子にのって、ETCの装着!!

あとは、外装を組み付けて、車検ですね!!
この秋のツーリングはカタナとCBどちらで行こう・・・・・
あれから2年半の歳月が過ぎました。
部品の入手に奮闘し、ちまたのゲバ票では、
「来年完成かな??」
などと言われながら、
本日

火が入りました!!!!!!
まさかまさかの、この夏に完成です!!
少しドキドキ・・・・・
アイドリングを済ませ、オイル量の調整
エンジン着手前は煙モクモクだったCBが、
ノンスモーク!!
エコカーっすよ!!
空ぶかしをして、調子の良いエンジンに酔いしれておりました・・・・
オイル漏れのチェックを済ませ、再度油温を上げて、チェック
調子いいっすよ!!!!
調子にのって、ETCの装着!!

あとは、外装を組み付けて、車検ですね!!
この秋のツーリングはカタナとCBどちらで行こう・・・・・
マグザム中古車入荷
最近、人気のマグザムのカスタム中古車が入荷しました。

当店で新車で販売しておりますので、ワンオーナー車です!!
年式は2007年モデルのインジェクション仕様です。
メンテナンス、カスタムの当店にて行っていましたので、安心です。

非常に丁寧に乗るお客様ですので、無転倒でメチャキレイな車輌です。
カスタムの高級パーツが満載!

ボスコムジャパン製のウィンカーに、ベロフ製のHIDも装備!
この二つのパーツだけでも、部品代で10万円を越えます。
さらには、LEDのクリアテールやフェンダレス

ハンドル周りもメッキパーツだらけです!!

スクリーンが同色にペイントしてあります。

そして、ド迫力のマフラー

お値段は419000円です!早い者勝ち!!

当店で新車で販売しておりますので、ワンオーナー車です!!
年式は2007年モデルのインジェクション仕様です。
メンテナンス、カスタムの当店にて行っていましたので、安心です。


非常に丁寧に乗るお客様ですので、無転倒でメチャキレイな車輌です。
カスタムの高級パーツが満載!

ボスコムジャパン製のウィンカーに、ベロフ製のHIDも装備!
この二つのパーツだけでも、部品代で10万円を越えます。
さらには、LEDのクリアテールやフェンダレス

ハンドル周りもメッキパーツだらけです!!

スクリーンが同色にペイントしてあります。

そして、ド迫力のマフラー

お値段は419000円です!早い者勝ち!!
| HOME |