格安シャドゥスラッシャー400 中古車
シャドゥスラッシャー400の中古車が入荷しました。
純粋なチョッパースタイルアメリカンというのは、
ヤマハはドラッグスター、ホンダはスティードと言えるでしょうか。
しかし、スティードはそろそろ20年近くも経って来て、なかなか良いものは少なくなってきました。

このシャドゥスラッシャー400は、そのスティードの後継として発売されたモデルです。
迫力のマフラーです!

距離は18000キロ程ですが、チェーンも新品、フロントフォークインナーチューブも少々サビがあるため、
新品になります。
キャブレターもO/H済で、エアクリーナーエレメントも新品。
メンテナンスは万全です!
お値段は269000円!!
250CCよりも安いです!!
純粋なチョッパースタイルアメリカンというのは、
ヤマハはドラッグスター、ホンダはスティードと言えるでしょうか。
しかし、スティードはそろそろ20年近くも経って来て、なかなか良いものは少なくなってきました。

このシャドゥスラッシャー400は、そのスティードの後継として発売されたモデルです。
迫力のマフラーです!


距離は18000キロ程ですが、チェーンも新品、フロントフォークインナーチューブも少々サビがあるため、
新品になります。
キャブレターもO/H済で、エアクリーナーエレメントも新品。
メンテナンスは万全です!
お値段は269000円!!
250CCよりも安いです!!
自然食品
お客様より、大自然なお土産を頂きました。
「さっきさ~ 八街で採ってきたばかりだから!」
私よりも二周り程年上なのに、元気モリモリです。

クレソン
あまり植物に詳しくない私は ?????
「とりあえず、生で食べれるから食べてみ??」
「うおっ!なんか香りすごいっすよ!」
「うおっ!辛っ!!」
なんだか、ワサビみたいな味します。
体に良さそうっすね~
「なんかビタミン豊富な感じっすね!?」
っと尋ねると
「そりゃオレも分からん・・・」
なんとも漫才のような会話でした。
こういう野草が詳しい人は、凄いです!!
尊敬です。
このクレソンは、水のキレイなところにしか生息せず、
本日も太ももまで水に浸かって採ってきたそうです。
絶対に自分がマネしたら、毒な野菜を食べてしまいそうです。
「さっきさ~ 八街で採ってきたばかりだから!」
私よりも二周り程年上なのに、元気モリモリです。

クレソン
あまり植物に詳しくない私は ?????
「とりあえず、生で食べれるから食べてみ??」
「うおっ!なんか香りすごいっすよ!」
「うおっ!辛っ!!」
なんだか、ワサビみたいな味します。
体に良さそうっすね~
「なんかビタミン豊富な感じっすね!?」
っと尋ねると
「そりゃオレも分からん・・・」
なんとも漫才のような会話でした。
こういう野草が詳しい人は、凄いです!!
尊敬です。
このクレソンは、水のキレイなところにしか生息せず、
本日も太ももまで水に浸かって採ってきたそうです。
絶対に自分がマネしたら、毒な野菜を食べてしまいそうです。
劣化との闘い
車検整備で、ドラッグスター400をお預かりしております。
非常にキレイに乗って頂いており、程度も良好です。
しっかりと、北へ西へとツーリングに利用して頂いております。
こういったオーナーさんに巡り合ったバイクは幸せ者です。
メンテナンスというのは、時に劣化やサビとの闘いとなります。
早期発見早期治療が、なるべく安くバイクを乗って頂くコツでもあります。
今回も少々劣化しているゴム類をご相談の結果交換することになりました。
フロントフォークのダストシールに縦ヒビが入っております。
この症状になると、このヒビから水等が混入し、オイルシールを痛めてしまいます。
左右共に交換。

さらにドライブシャフトのダストシール
どうしても後輪の脇にあるため、劣化しやすい部品です。

そして、キャブレターとエンジンを繋ぐマニホールドの交換
どうしてもV型のエンジンの間にあるため、劣化しやすいゴム部品です。

こういった処置が、長く乗って頂けるバイクとなるのかもしれませんね!
週明け車検を通し完成です!
あざ~す!!
非常にキレイに乗って頂いており、程度も良好です。
しっかりと、北へ西へとツーリングに利用して頂いております。
こういったオーナーさんに巡り合ったバイクは幸せ者です。
メンテナンスというのは、時に劣化やサビとの闘いとなります。
早期発見早期治療が、なるべく安くバイクを乗って頂くコツでもあります。
今回も少々劣化しているゴム類をご相談の結果交換することになりました。
フロントフォークのダストシールに縦ヒビが入っております。
この症状になると、このヒビから水等が混入し、オイルシールを痛めてしまいます。
左右共に交換。


さらにドライブシャフトのダストシール
どうしても後輪の脇にあるため、劣化しやすい部品です。


そして、キャブレターとエンジンを繋ぐマニホールドの交換
どうしてもV型のエンジンの間にあるため、劣化しやすいゴム部品です。


こういった処置が、長く乗って頂けるバイクとなるのかもしれませんね!
週明け車検を通し完成です!
あざ~す!!
年末ツーリングに向けて
年末のツーリングに向けてのメンテナンスを頂きました。
まずは、オイル交換。
今回は当店お奨めのMOTTY’Sを

そして、ブレーキフルード交換
前後共に汚いです・・・

定期的に交換してあげないと、ブレーキタッチは悪くなるは、ブレーキホースの内側に汚れが付着したりと、
後々費用がかかってしまいます。


リヤショックのオイル漏れのため、O/H

しばらくはSMショーです。

ようやくO/Hから帰ってきました。

さて、ついでにチェーン調整と思っていたら????
あらら???? 変な取り付けがされております・・・

こっちが正解

ということは、リアアクスルシャフトが斜めになっていたということです・・・
気づいて良かったね~
これで、年末ツーリングは安心ですね!
まずは、オイル交換。
今回は当店お奨めのMOTTY’Sを

そして、ブレーキフルード交換
前後共に汚いです・・・


定期的に交換してあげないと、ブレーキタッチは悪くなるは、ブレーキホースの内側に汚れが付着したりと、
後々費用がかかってしまいます。




リヤショックのオイル漏れのため、O/H

しばらくはSMショーです。

ようやくO/Hから帰ってきました。

さて、ついでにチェーン調整と思っていたら????
あらら???? 変な取り付けがされております・・・

こっちが正解

ということは、リアアクスルシャフトが斜めになっていたということです・・・
気づいて良かったね~
これで、年末ツーリングは安心ですね!