セロー ハンドル他カスタム
昨年末に衝動買って頂きました、セロー225WE
本日は、ハンドル周りのカスタムです。
セローのノーマルハンドルは、少々絞りがキツく、もうすこし絞りの無い開いたハンドルに交換することになりました。

ハンドルはレンサル 幅はノーマルと同じ位のものをチョイスしました。
そして、グリップは店長おすすめ御用達のプログリップの耐震タイプ
グリップエンドも店長おすすめ御用達のZETA

さらには、ETC装着

そして、ナビのマウントも装着
そろそろハンドルに取り付けるスペースも無くなってきて、今回はセンターに取り付け

そして完成!!

コックピットの質感が随分と上がり、一気に高級な感じになりました。
ハンドルも丁度良い絞り具合で、乗りやすそうです。
明日は、日帰りツーリングに行ってくるそうなので、
またインプレッション聞かせてくださいね!!
本日は、ハンドル周りのカスタムです。
セローのノーマルハンドルは、少々絞りがキツく、もうすこし絞りの無い開いたハンドルに交換することになりました。

ハンドルはレンサル 幅はノーマルと同じ位のものをチョイスしました。
そして、グリップは店長おすすめ御用達のプログリップの耐震タイプ
グリップエンドも店長おすすめ御用達のZETA


さらには、ETC装着

そして、ナビのマウントも装着
そろそろハンドルに取り付けるスペースも無くなってきて、今回はセンターに取り付け

そして完成!!

コックピットの質感が随分と上がり、一気に高級な感じになりました。
ハンドルも丁度良い絞り具合で、乗りやすそうです。
明日は、日帰りツーリングに行ってくるそうなので、
またインプレッション聞かせてくださいね!!
セロー ゴム部品劣化修理
たまたまオイル交換にご来店頂き、ゴム類の劣化によるオイル漏れを発見!
修理を行うことになりました。

オフロード車は、タペットカバーのOリングがやられやすい・・・
特にフロントは水や砂がかかり、劣化します。

予想通り、フロント側のOリングは、劣化がひどく、取り外す際に切れました・・・

新品に交換

そして、カムスプロケットカバーのOリングも交換

キレイなエンジンになりました。
ついでに、エンジンとキャブレターを繋ぐマニホールドも交換!
あまりにもヒビ割れると、空気を吸ってしまい、調子を崩します。

そして、フロントスプロケット周りのオイル漏れ修理
デロデロです・・・

カウンターシャフトのオイルシールは、劣化が進み、シャフトと共にグルグル回っておりました・・・

シフトスピンドルシャフトのオイルシールからもオイル漏れがあり、修理

これで、一通りの劣化していたゴム部品を交換しました。
早めに直さないと、痛いことになりますからね~
ってか、インフルエンザお大事に~
修理を行うことになりました。


オフロード車は、タペットカバーのOリングがやられやすい・・・
特にフロントは水や砂がかかり、劣化します。


予想通り、フロント側のOリングは、劣化がひどく、取り外す際に切れました・・・

新品に交換

そして、カムスプロケットカバーのOリングも交換


キレイなエンジンになりました。
ついでに、エンジンとキャブレターを繋ぐマニホールドも交換!
あまりにもヒビ割れると、空気を吸ってしまい、調子を崩します。


そして、フロントスプロケット周りのオイル漏れ修理
デロデロです・・・

カウンターシャフトのオイルシールは、劣化が進み、シャフトと共にグルグル回っておりました・・・

シフトスピンドルシャフトのオイルシールからもオイル漏れがあり、修理

これで、一通りの劣化していたゴム部品を交換しました。
早めに直さないと、痛いことになりますからね~
ってか、インフルエンザお大事に~
原付スクーター 納車整備
ここ最近、原付スクーターをお買い上げ頂きましたお客様に、商談の段階で整備内容を説明すると
「しっかりとしてもらえるんですね?」
とか、
「原付は整備しないものだと思っていた」
とか、
「前に買ったスクーターはそんなに整備されてなかった」
などと、言われます。
原付といえども、同じバイク
整備内容は同じです。
本日、ご成約頂いたお客様の整備を一部ご紹介
まずは、少々バラし プラグの交換

バッテリーは新しい物が装着されていたため、充電

エアクリーナーエレメントのチェック
劣化していましたので、こちらは交換となります

2サイクルのスクーター、4サイクルのスクーター問わず、オイルは新品にします

オイルを抜いている間に、フロントブレーキのチェックです。
稼動部のチェックをし、グリスアップ。ブレーキシューは鳴き止め対策として面取りをします。
また、ベアリングのチェックも忘れずに


リアも同様に分解しチェック、メンテナンスを施します。

このスクーターの場合、店頭に並ぶ際に、マフラーの詰まりを発見したため、
マフラー新品!!

そして、駆動系のチェックです。

ウェイトローラー、Vベルトを交換します。


ワイヤー類もグリスアップ

まだまだメンテナンスは続きますが、こんな感じで整備を行っております。
少しでも長く乗って頂ければと思います。
プロである、お店側のチェックが大切ですね!!
「しっかりとしてもらえるんですね?」
とか、
「原付は整備しないものだと思っていた」
とか、
「前に買ったスクーターはそんなに整備されてなかった」
などと、言われます。
原付といえども、同じバイク
整備内容は同じです。
本日、ご成約頂いたお客様の整備を一部ご紹介
まずは、少々バラし プラグの交換


バッテリーは新しい物が装着されていたため、充電

エアクリーナーエレメントのチェック
劣化していましたので、こちらは交換となります

2サイクルのスクーター、4サイクルのスクーター問わず、オイルは新品にします

オイルを抜いている間に、フロントブレーキのチェックです。
稼動部のチェックをし、グリスアップ。ブレーキシューは鳴き止め対策として面取りをします。
また、ベアリングのチェックも忘れずに




リアも同様に分解しチェック、メンテナンスを施します。

このスクーターの場合、店頭に並ぶ際に、マフラーの詰まりを発見したため、
マフラー新品!!

そして、駆動系のチェックです。

ウェイトローラー、Vベルトを交換します。



ワイヤー類もグリスアップ

まだまだメンテナンスは続きますが、こんな感じで整備を行っております。
少しでも長く乗って頂ければと思います。
プロである、お店側のチェックが大切ですね!!
原付 中古車入荷
当店の人気NO.1スクーター
トゥディの入荷です。
トゥディの中古車も最近、粗悪なものが多く出回っており、安すぎる中古車は危険です・・・
本日、入荷致しましたトゥディは、

2006年式 走行2768キロ グレー
キレイで長く乗って頂ける車両かと思います。
ほんでもって、お値段は68000円
さらに、ご注文頂いておりました、100CCスクーター 入荷しました。
グランドアクシス100

こちらも偶然グレーです。
12インチホイールで、軽快なハンドリングなグランドアクシスは、街中でも気持ちよく走れます。
一時期、都内なんかでは、このバイクで溢れていました。
また、2サイクルのエンジンということもあり、パンチがあります!
走行4468キロで、調子良いっすよ!!
走行の少ない上質な100CCを探すのは困難を極めます・・・
原付よりも移動範囲が広く、みなさま距離が伸びるからです。
今回のは、良いものが手に入りました!!
当店に無いものは、探しますよ!!
トゥディの入荷です。
トゥディの中古車も最近、粗悪なものが多く出回っており、安すぎる中古車は危険です・・・
本日、入荷致しましたトゥディは、


2006年式 走行2768キロ グレー
キレイで長く乗って頂ける車両かと思います。
ほんでもって、お値段は68000円
さらに、ご注文頂いておりました、100CCスクーター 入荷しました。
グランドアクシス100


こちらも偶然グレーです。
12インチホイールで、軽快なハンドリングなグランドアクシスは、街中でも気持ちよく走れます。
一時期、都内なんかでは、このバイクで溢れていました。
また、2サイクルのエンジンということもあり、パンチがあります!
走行4468キロで、調子良いっすよ!!
走行の少ない上質な100CCを探すのは困難を極めます・・・
原付よりも移動範囲が広く、みなさま距離が伸びるからです。
今回のは、良いものが手に入りました!!
当店に無いものは、探しますよ!!
TW 納車整備
只今、TWの納車整備に追われております。
一通りのメンテナンスを施し、
試乗をすると、今ひとつ納得がいきません。
キャブレターを分解し、清掃すると、フロートの不良とチョークプランジャの不良を発見
ビミョーに調子を崩していたため、見落としガチです。
本日、部品が届き装着。
これで、調子が良くなりました。
さらに、クラッチフィーリングを向上させるため、クラッチ板の交換

試乗をすると、ん~ 調子良い!!

納得がいくまで、どこまでも整備をしてあげると、機械は正直に答えてくれます。
そして、長く乗って頂けますね!!
そうそう、もう一台のホワイトTWのシートが突然届きました!!

来月中旬納期だったシートが、早くも到着!!
あとはタンクの塗装待ちですが、塗装屋さんをせかすと雑な仕事をされそうなので、
辛抱強く待ちましょう!!!
上品で、カッコいいTWが出来上がることでしょう!!
一通りのメンテナンスを施し、
試乗をすると、今ひとつ納得がいきません。
キャブレターを分解し、清掃すると、フロートの不良とチョークプランジャの不良を発見
ビミョーに調子を崩していたため、見落としガチです。
本日、部品が届き装着。
これで、調子が良くなりました。
さらに、クラッチフィーリングを向上させるため、クラッチ板の交換

試乗をすると、ん~ 調子良い!!

納得がいくまで、どこまでも整備をしてあげると、機械は正直に答えてくれます。
そして、長く乗って頂けますね!!
そうそう、もう一台のホワイトTWのシートが突然届きました!!

来月中旬納期だったシートが、早くも到着!!
あとはタンクの塗装待ちですが、塗装屋さんをせかすと雑な仕事をされそうなので、
辛抱強く待ちましょう!!!
上品で、カッコいいTWが出来上がることでしょう!!
TW200 納車整備
先日、お買い上げ頂きましたTW200も順調に整備が進んでおります。
少々バタバタしておりまして、前半戦の写真を撮り忘れてしまいました・・・
スパークプラグ、エンンジンオイル、オイルエレメントと交換を実施し、
フロントブレーキキャリパーのメンテナンス等、順調です。
フロントブレーキパッドも8割以上残っております。
もちろんブレーキフルードは新品です!

さらに、リア周りの点検

ベアリングやブレーキのメンテナンスを施します。
今回、リアブレーキシューは新品となります。
どうせなら、ってことで、ノーマルよりも効きの良いシューを装着!!

カスタムパーツも続々と入荷しました。
マッドガードに

グリップ

クリアテール

そして、今回車体色をホワイトに変更のため、
フロントフェンダーもホワイトのショートタイプ

只今、ガソリンタンクを塗装に出しております。
今月ギリギリ位の仕上がりになりそうです。
今しばらくお待ちください!!
少々バタバタしておりまして、前半戦の写真を撮り忘れてしまいました・・・
スパークプラグ、エンンジンオイル、オイルエレメントと交換を実施し、
フロントブレーキキャリパーのメンテナンス等、順調です。
フロントブレーキパッドも8割以上残っております。
もちろんブレーキフルードは新品です!

さらに、リア周りの点検

ベアリングやブレーキのメンテナンスを施します。
今回、リアブレーキシューは新品となります。
どうせなら、ってことで、ノーマルよりも効きの良いシューを装着!!

カスタムパーツも続々と入荷しました。
マッドガードに

グリップ


クリアテール

そして、今回車体色をホワイトに変更のため、
フロントフェンダーもホワイトのショートタイプ

只今、ガソリンタンクを塗装に出しております。
今月ギリギリ位の仕上がりになりそうです。
今しばらくお待ちください!!
ZZR250 フロントフォーク修理
数ヶ月前に、どこかで購入されたZZR250
フロントフォークからのオイル漏れのため、修理です。

フロントフォークからは、サスペンションオイルが漏れまくり・・・

オイルを拭きとってみると、インナーチューブがサビだらけです・・・
一生懸命、サビ取りをしたこすり傷も、もの凄いです・・・
これは交換しなきゃ!!

分解して、出てきたオイルは
くっ!クサイ!!
きっと、20年ぶりに出てきたオイルでしょう・・・

パーツを洗浄し

新品のインナーチューブを組み付け!
美しい~!!

新品のオイルも投入

これで安心です!!

修理の際に、発見されたフロントホイールのベアリングのガタ
きっと、このオイルシールの劣化が原因です。

案の定、サビサビでした。新品に左右交換し、完了!!

試乗をすると、段違いに路面の凹凸を吸収してくれます。
やはり、足周りは大切です!!
これで、安心して乗って頂けます!
フロントフォークからのオイル漏れのため、修理です。

フロントフォークからは、サスペンションオイルが漏れまくり・・・

オイルを拭きとってみると、インナーチューブがサビだらけです・・・
一生懸命、サビ取りをしたこすり傷も、もの凄いです・・・
これは交換しなきゃ!!

分解して、出てきたオイルは
くっ!クサイ!!
きっと、20年ぶりに出てきたオイルでしょう・・・

パーツを洗浄し

新品のインナーチューブを組み付け!
美しい~!!


新品のオイルも投入

これで安心です!!

修理の際に、発見されたフロントホイールのベアリングのガタ
きっと、このオイルシールの劣化が原因です。

案の定、サビサビでした。新品に左右交換し、完了!!


試乗をすると、段違いに路面の凹凸を吸収してくれます。
やはり、足周りは大切です!!
これで、安心して乗って頂けます!
初詣
先日は月に一度の私のお休みでした。
少々、浅草方面に用事があり、ついでに初詣に行ってきました。
浅草寺です。
平日でも、観光客でいっぱいです。
まずは、お清め
基本、神を信じない私ですが、とりあえず・・・
手を洗い、線香を悪いところにかけるのかな????
頭と心・・・

ここに来たら、「揚げ饅頭」

さて、お参りです

お賽銭は決まって5円
ご縁がありますように!!
そして、決まっておきくじです。
っと、財布をみると小銭が20円しかない・・・
100円のおみくじなのですが・・・
ん~・・・・・・・・
そんなに、仏様はお金にはうるさくないでしょう!!
勝手に解釈をし、20円にておみくじ

マジか!?
やはり、神や仏はいるのか!?
バチあたりな私は、気を取り直して
お団子屋さん

丁寧に焼いているおじいちゃん

この団子 ウマっ!!
これを初詣と呼ぶのはどうかと思いますが、
来年はちゃんと小銭持っていきます!!
少々、浅草方面に用事があり、ついでに初詣に行ってきました。
浅草寺です。
平日でも、観光客でいっぱいです。
まずは、お清め
基本、神を信じない私ですが、とりあえず・・・
手を洗い、線香を悪いところにかけるのかな????
頭と心・・・

ここに来たら、「揚げ饅頭」

さて、お参りです

お賽銭は決まって5円
ご縁がありますように!!
そして、決まっておきくじです。
っと、財布をみると小銭が20円しかない・・・
100円のおみくじなのですが・・・
ん~・・・・・・・・
そんなに、仏様はお金にはうるさくないでしょう!!
勝手に解釈をし、20円にておみくじ

マジか!?
やはり、神や仏はいるのか!?
バチあたりな私は、気を取り直して
お団子屋さん

丁寧に焼いているおじいちゃん

この団子 ウマっ!!
これを初詣と呼ぶのはどうかと思いますが、
来年はちゃんと小銭持っていきます!!
ミニ復活!!
本日は、定休日でございます。
とはいえ、朝からバイクを仕入れに行ってきました。
TWが2台仕入れに成功し、只今バラバラにして、カスタムを実施しております。
一通りの部品注文を終え、まだ夕方
今日は暖かい日でした。
よしゃ!!この前買った部品の取り付けです。
ノロジーホットワイヤー
MINI用です。

一度家に戻り、MINI出動
どうもプラグコードの調子が悪いようで、段差でたまに3気筒になります。
何故か今日は調子が良い!
病院に行く前の子供のように、「今日は大丈夫だから」とでも言っているのでしょうか???
問答無用!!手術!!
すでに装着されているノロジーホットワイヤーを摘出
ところどころ表皮も剥け、劣化してます。

そして装着!!キレイに取り回すため、考えながら実施

組み上げ、ついでに冷却水補充し、エンジン始動!!

試乗をしたら、段違いでした!!
スムーズ!スムーズ!
でも、ちゃんとした火が飛んでいるせいか、アイドリングが200~300回転上がってしまいました。
分かりやすい車です。
しっかりと整備すると、しっかりと答えてくれます。
アイドリング調整をして完成!!
さて、これから夜の闇にドライブです!
久しぶりに調子の良いMINIは楽しみです!!
では、さらば!
とはいえ、朝からバイクを仕入れに行ってきました。
TWが2台仕入れに成功し、只今バラバラにして、カスタムを実施しております。
一通りの部品注文を終え、まだ夕方
今日は暖かい日でした。
よしゃ!!この前買った部品の取り付けです。
ノロジーホットワイヤー
MINI用です。

一度家に戻り、MINI出動
どうもプラグコードの調子が悪いようで、段差でたまに3気筒になります。
何故か今日は調子が良い!
病院に行く前の子供のように、「今日は大丈夫だから」とでも言っているのでしょうか???
問答無用!!手術!!
すでに装着されているノロジーホットワイヤーを摘出
ところどころ表皮も剥け、劣化してます。

そして装着!!キレイに取り回すため、考えながら実施

組み上げ、ついでに冷却水補充し、エンジン始動!!

試乗をしたら、段違いでした!!
スムーズ!スムーズ!
でも、ちゃんとした火が飛んでいるせいか、アイドリングが200~300回転上がってしまいました。
分かりやすい車です。
しっかりと整備すると、しっかりと答えてくれます。
アイドリング調整をして完成!!
さて、これから夜の闇にドライブです!
久しぶりに調子の良いMINIは楽しみです!!
では、さらば!
夜中の整備
今日出来る、一通りの整備を終わらせて、
1ヶ月に一度のメンテナンスです。

オートバイという物は、一ヶ月に一度やることがあります。
ヒジョーに簡単。
タイヤの空気圧を見て、チェーンの調整、グリスアップをすること。
たったこれだけでも、消耗品を長く使うことが出来ます。
タイヤも空気圧が少なく乗っていれば、早く減るし、変な減り方します。
そして、メンテ後は、軽く磨きましょう!
何故かキレイなバイクは壊れない伝説・・・
私のチェーンは、交換後1万キロです。
まだまだイケます!

メンテナンスをしないと、3000キロ程でダメになってしまうことも・・・
そして本日は、当店の働き者のオイル交換

何故か今まで壊れたことがない優等生です。
日頃のメンテってことにしておきましょ~
1ヶ月に一度のメンテナンスです。

オートバイという物は、一ヶ月に一度やることがあります。
ヒジョーに簡単。
タイヤの空気圧を見て、チェーンの調整、グリスアップをすること。
たったこれだけでも、消耗品を長く使うことが出来ます。
タイヤも空気圧が少なく乗っていれば、早く減るし、変な減り方します。
そして、メンテ後は、軽く磨きましょう!
何故かキレイなバイクは壊れない伝説・・・
私のチェーンは、交換後1万キロです。
まだまだイケます!

メンテナンスをしないと、3000キロ程でダメになってしまうことも・・・
そして本日は、当店の働き者のオイル交換


何故か今まで壊れたことがない優等生です。
日頃のメンテってことにしておきましょ~
シャドウ400 車検整備
ここのところ、ワンサカと修理車の入庫があります。
一台一台、丁寧に仕上げさせて頂きます。
シャドウ400の車検整備でお預かりしております。
まずは、2年ぶりのエンジンオイル交換・・・・
すっかりと劣化しております。

通常は4ヶ月が限度かと思われます。
そして、スパークプラグ交換

エアクリーナーエレメントはキレイでしたので、軽く清掃を

バッテリーの充電します。

フロントブレーキキャリパーもパッドを取って、清掃グリスアップ

ブレーキパッドも清掃し、面取りを行います。グリスアップも各部実施

劣化したブレーキフルードも交換です。

美しくなったブレーキフルード この一連の作業で、格段にブレーキの動きが向上します。

フロントホイールを外し、ベアリングやスポークの緩みをチェック
今回は、タイヤ交換も実施します。
当店でも人気のフレアパターンのタイヤ

同様にリアホイールも外しメンテナンス

ブレーキドラム内の清掃をし、ブレーキシュー周りの点検、グリスアップ

こういった、ブレーキカムにグリスが切れると、段付磨耗を起こし高くつきます。
見えないところもしっかりとメンテナンスすると、後々違ってきます。

ブレーキシューの鳴き止め対策のため、面取り&リアタイヤの交換

今回の宿敵のチェーン
前回の車検時に交換したものの、無メンテ状態

お客様とご相談の上、どうにか再使用します。
清掃し、グリスアップ
でも、早めの交換が必要そうです。

その他、各部点検、調整を行い、いざ車検です。
中古車も今乗っている車両も、こういった定期メンテナンスをすることにより、
長持ちさせることが出来ます。
特に、最近では中古車整備で、こういった整備をされていない車両を良く見かけることが増えてきました。
しっかりとメンテナンスしてくれる店を選びたいですね。
一台一台、丁寧に仕上げさせて頂きます。
シャドウ400の車検整備でお預かりしております。
まずは、2年ぶりのエンジンオイル交換・・・・
すっかりと劣化しております。

通常は4ヶ月が限度かと思われます。
そして、スパークプラグ交換

エアクリーナーエレメントはキレイでしたので、軽く清掃を

バッテリーの充電します。

フロントブレーキキャリパーもパッドを取って、清掃グリスアップ


ブレーキパッドも清掃し、面取りを行います。グリスアップも各部実施


劣化したブレーキフルードも交換です。


美しくなったブレーキフルード この一連の作業で、格段にブレーキの動きが向上します。

フロントホイールを外し、ベアリングやスポークの緩みをチェック
今回は、タイヤ交換も実施します。
当店でも人気のフレアパターンのタイヤ


同様にリアホイールも外しメンテナンス

ブレーキドラム内の清掃をし、ブレーキシュー周りの点検、グリスアップ

こういった、ブレーキカムにグリスが切れると、段付磨耗を起こし高くつきます。
見えないところもしっかりとメンテナンスすると、後々違ってきます。


ブレーキシューの鳴き止め対策のため、面取り&リアタイヤの交換


今回の宿敵のチェーン
前回の車検時に交換したものの、無メンテ状態

お客様とご相談の上、どうにか再使用します。
清掃し、グリスアップ
でも、早めの交換が必要そうです。


その他、各部点検、調整を行い、いざ車検です。
中古車も今乗っている車両も、こういった定期メンテナンスをすることにより、
長持ちさせることが出来ます。
特に、最近では中古車整備で、こういった整備をされていない車両を良く見かけることが増えてきました。
しっかりとメンテナンスしてくれる店を選びたいですね。
GSX400Sカタナ 納車整備 PART2
去年末にご成約頂きまして、400カタナの整備も進んでおります。
まずは、エアクリーナーエレメントの交換

そして、フロントフォークインナーチューブの交換です。

最近、中古車でもこの部品がサビたまま売られている車両を良く見かけます。
この車両もフロントフォークを分解してみると、
ここ最近、オイルシールの交換をした跡がありました。
しかし、フロントフォークオイルが漏れています。
やはり、フロントフォークのインナーチューブはしっかりとさせておきたいものです。

あらためて、フォークオイルも新品に

ピカピカのフロントフォークです。

そして、キャブレターのO/H
一箇所、フロートバルブに1ミリ程の異物が引っかかっておりました。
只今、キャブレター内部のパーツを待っております。
今しばらくお待ちください。
長く乗って頂ける中古車として、納車させて頂きます!!

まずは、エアクリーナーエレメントの交換

そして、フロントフォークインナーチューブの交換です。

最近、中古車でもこの部品がサビたまま売られている車両を良く見かけます。
この車両もフロントフォークを分解してみると、
ここ最近、オイルシールの交換をした跡がありました。
しかし、フロントフォークオイルが漏れています。
やはり、フロントフォークのインナーチューブはしっかりとさせておきたいものです。

あらためて、フォークオイルも新品に

ピカピカのフロントフォークです。

そして、キャブレターのO/H
一箇所、フロートバルブに1ミリ程の異物が引っかかっておりました。
只今、キャブレター内部のパーツを待っております。
今しばらくお待ちください。
長く乗って頂ける中古車として、納車させて頂きます!!

GWツーリング
さて、年始早々、私は早くもGWの林道ツーリングに向けて動き初めております。
行き先は寸又峡を予定しております。
あれやこれやと調べていると、大抵の宿泊先は2ヶ月前からの予約となっております。
ただ、一軒だけ、すでに予約を受け付けている宿を発見しました。
っということで、アンケートです。
予定は5月1日~3日の2泊3日
行けそうな方は連絡ください。
また、日付についても、変更希望などご連絡ください。
とりあえず、ここ数日で予約だけ入れたいなと思っております。
気の早い話ですが、宿数が少ない場所のため、早めに決めてしまおうかと思います。
宜しくお願い致します。
行き先は寸又峡を予定しております。
あれやこれやと調べていると、大抵の宿泊先は2ヶ月前からの予約となっております。
ただ、一軒だけ、すでに予約を受け付けている宿を発見しました。
っということで、アンケートです。
予定は5月1日~3日の2泊3日
行けそうな方は連絡ください。
また、日付についても、変更希望などご連絡ください。
とりあえず、ここ数日で予約だけ入れたいなと思っております。
気の早い話ですが、宿数が少ない場所のため、早めに決めてしまおうかと思います。
宜しくお願い致します。