CBR1000RR 納車整備
CBR1000RRの部品も入荷してきました。
そろそろ誰のバイクかバレそうです・・・
まずはエアクリーナーエレメントの交換
同じフィルタを2個も使っております。

そして、フロントタイヤ交換
なんとタイヤは、BT003!
SPタイヤです!

そして、リアタイヤも交換 やる気過ぎです。

そして、スプロケット交換
まだ5000キロなのに交換???
いやいや、530のチェーンスプロケットを520まで細くし、フリクションロスを軽減する作戦
また、軽量化ですね!
スプロケットの厚みの差がお分かりでしょうか?

リアも同様に

そしてチェーンもレーシングゴールドに交換。
細い・・・・

手で回しても軽く回ります。

後は、GW明けの部品入荷の予定です。
やはりフルパワー車は速いですな~
そろそろ誰のバイクかバレそうです・・・
まずはエアクリーナーエレメントの交換
同じフィルタを2個も使っております。


そして、フロントタイヤ交換
なんとタイヤは、BT003!
SPタイヤです!


そして、リアタイヤも交換 やる気過ぎです。


そして、スプロケット交換
まだ5000キロなのに交換???
いやいや、530のチェーンスプロケットを520まで細くし、フリクションロスを軽減する作戦
また、軽量化ですね!
スプロケットの厚みの差がお分かりでしょうか?


リアも同様に


そしてチェーンもレーシングゴールドに交換。
細い・・・・


手で回しても軽く回ります。

後は、GW明けの部品入荷の予定です。
やはりフルパワー車は速いですな~
スポンサーサイト
今日しかない!
あと一日!あと一日です!!
ようやく仕事も落ち着いてきました。
人としての生活に戻れる日が、すぐそこです。
一人でやっている店だから、仕事が遅いっと思われたくない。
しっかりと仕事をしたい
っとキレイごとを並べながら仕事しております。
手抜きをせずに、しっかりと整備をすれば、体感して頂けなくても、バイクは正直に答えてくれます。
そんなこんなで、残業の多い私です。
自分のバイクをイジるのは、いつものように最後の最後です。
お客様のバイクを後にしてまで、自分のバイクを触る事が許されないのが、この業界です。
でも、今日しかないな!!!
5月1日からの林道ツーリングのための残っていた整備を少々やってしまおう!
オイル交換
使うオイルは MOTY’Sです。

お~!バイクも喜んでいるようだ!!
そして、チェーン調整とグリスアップ
ワコーズのチェーンルブ
オフロード車には強い見方です。
このチェーンオイル、ツーリングに私が1本持っていきますよ!!

さて、完成!!
23000キロを越えたXR250も、まだまだ現役です!!

そういえば、2日程前に、前回のツーリングで使用したCBかたETCカードを抜いておこうと思い、
抜いた数分後にカードを無くしました・・・・・
まるで神隠しです・・・
未だに見当たりません・・・ツーリング前だっつのに!!!!
そういえば、小さい頃「いも堀り遠足」で、シャベルを忘れて、木の棒で掘ったことがある・・・・
そういえば、林間学校に行く数日前に骨折し、山歩きが出来ず、箱根の甘酒茶屋コースになったことがある・・・
そんな店長は、「温泉」のために頑張ります!!!!
癒されて~!!
集合時間決めてなかった・・・・
明日みなさまには、直接メールします!!!
ようやく仕事も落ち着いてきました。
人としての生活に戻れる日が、すぐそこです。
一人でやっている店だから、仕事が遅いっと思われたくない。
しっかりと仕事をしたい
っとキレイごとを並べながら仕事しております。
手抜きをせずに、しっかりと整備をすれば、体感して頂けなくても、バイクは正直に答えてくれます。
そんなこんなで、残業の多い私です。
自分のバイクをイジるのは、いつものように最後の最後です。
お客様のバイクを後にしてまで、自分のバイクを触る事が許されないのが、この業界です。
でも、今日しかないな!!!
5月1日からの林道ツーリングのための残っていた整備を少々やってしまおう!
オイル交換
使うオイルは MOTY’Sです。


お~!バイクも喜んでいるようだ!!
そして、チェーン調整とグリスアップ
ワコーズのチェーンルブ
オフロード車には強い見方です。
このチェーンオイル、ツーリングに私が1本持っていきますよ!!

さて、完成!!
23000キロを越えたXR250も、まだまだ現役です!!

そういえば、2日程前に、前回のツーリングで使用したCBかたETCカードを抜いておこうと思い、
抜いた数分後にカードを無くしました・・・・・
まるで神隠しです・・・
未だに見当たりません・・・ツーリング前だっつのに!!!!
そういえば、小さい頃「いも堀り遠足」で、シャベルを忘れて、木の棒で掘ったことがある・・・・
そういえば、林間学校に行く数日前に骨折し、山歩きが出来ず、箱根の甘酒茶屋コースになったことがある・・・
そんな店長は、「温泉」のために頑張ります!!!!
癒されて~!!
集合時間決めてなかった・・・・
明日みなさまには、直接メールします!!!
GW休暇のご案内
GW中の休暇のご案内です。
5月1日~5日迄はGW休暇とさせて頂きます。
みなさまにはご迷惑をおかけ致しますが、しばしのリフレッシュ休暇を頂きます。
とはいえ、4日は仕事かも??????・・・・・・
5月1日~3日は恒例の林道ツーリングです。
みなさまも、良い陽気の中をバイクで楽しんでください!!
5月1日~5日迄はGW休暇とさせて頂きます。
みなさまにはご迷惑をおかけ致しますが、しばしのリフレッシュ休暇を頂きます。
とはいえ、4日は仕事かも??????・・・・・・
5月1日~3日は恒例の林道ツーリングです。
みなさまも、良い陽気の中をバイクで楽しんでください!!
千葉の暴力グルメ
先日、V-MAXの車検を終わらせたお客様がソロツーリングに行った帰りに立ち寄って頂きました。
「普通」と「スーパー」どっちが良いです?????
なんていう質問を・・・
店長「そりゃ スーパーでしょ!」
金の斧と木の斧の話で、必ずや「金の斧を落としました 」 っと答えそうな、私の回答です。
んで頂いたものが・・・
そういえば、前回も買ってきてくれました。
千葉の道の駅で売っている、このハンバーガーですが、
水曜と木曜が定休日のため、私が手に入れることが不可能な代物です。
そういえば、前回は「普通のヤツ」を買ってきてくれて、他の常連さんと半分ずつで丁度良かったな~・・・
スーパーってことは????
ズコ~ん!!

とんでもなくデカイハンバーガーです。
私の拳よりデカイ!!

ってか、マンガの世界じゃん!!
ペロリ!!
恐る恐るバンズをめくってみると・・・・・
ドデカイ ハンバーグが2枚!!
本日も残業しているため、只今食しております。
夢のハンバーガーです!!
しかも ウっ!ウマイ!!!
また忘れた頃に買ってきてね!!!
有難う御座います!!
全部食べられるだろか???
ん~ でもウマイ!!
「普通」と「スーパー」どっちが良いです?????
なんていう質問を・・・
店長「そりゃ スーパーでしょ!」
金の斧と木の斧の話で、必ずや「金の斧を落としました 」 っと答えそうな、私の回答です。
んで頂いたものが・・・

そういえば、前回も買ってきてくれました。
千葉の道の駅で売っている、このハンバーガーですが、
水曜と木曜が定休日のため、私が手に入れることが不可能な代物です。
そういえば、前回は「普通のヤツ」を買ってきてくれて、他の常連さんと半分ずつで丁度良かったな~・・・
スーパーってことは????
ズコ~ん!!

とんでもなくデカイハンバーガーです。
私の拳よりデカイ!!

ってか、マンガの世界じゃん!!
ペロリ!!
恐る恐るバンズをめくってみると・・・・・
ドデカイ ハンバーグが2枚!!
本日も残業しているため、只今食しております。
夢のハンバーガーです!!
しかも ウっ!ウマイ!!!
また忘れた頃に買ってきてね!!!
有難う御座います!!
全部食べられるだろか???
ん~ でもウマイ!!
BIG1 納車整備
巷は、GWに突入し、私の予想に反し、高速道路も渋滞しているようです・・・
当店4月30日まで営業しております。
5月1日~5日の休暇を頂きます。
さて、休暇の前に、仕事を終わらせなくては!!
先日、とうとうCB1000SFが成約頂きました。
個人的に、このような良い状態のBIG1は少ないと思います。
デイトナの雑誌広告にも登場したこの車両も、来月にはサヨナラです。
少々寂しい気もしますが、距離を走って頂けそうなお客様の手に渡る為、バイクとして良いオーナーさんに巡り合いました。
さて、整備開始
エンジンオイル、オイルフィルタ、スパークプラグと交換作業は進みます。
冷却系のチェックのため、ガソリンタンクも外します。

エアクリーナーエレメントは、まだ交換して1000キロちょいしか使用していないため、キレイです。

フロントホイールを外し、ベアリングのチェックやグリスアップ
BIG1のフロントホイールベアリングは薄型のものを使用しているため、ガタが出やすいので要チェックです。

このクイックリリースが渋いっす!!

フロントブレーキパッドのチェックです。
っと思ったら、劣化しパッドが外れかけています・・・
新品に交換です。

ブレーキキャリパーピストンも清掃、グリスアップ

パッドピンやパッドの接触面にグリスアップを施し、組み込みます。

逆側のブレーキパッドは残量もあり、劣化もしておりません・・・・
んが! 片方だけ新品というのも「無し」でしょう!新品に交換します。

こちらのブレーキも清掃、グリスアップをして組み込みます。

続きは、またアップします!
免許頑張ってください!!
当店4月30日まで営業しております。
5月1日~5日の休暇を頂きます。
さて、休暇の前に、仕事を終わらせなくては!!
先日、とうとうCB1000SFが成約頂きました。
個人的に、このような良い状態のBIG1は少ないと思います。
デイトナの雑誌広告にも登場したこの車両も、来月にはサヨナラです。
少々寂しい気もしますが、距離を走って頂けそうなお客様の手に渡る為、バイクとして良いオーナーさんに巡り合いました。
さて、整備開始
エンジンオイル、オイルフィルタ、スパークプラグと交換作業は進みます。
冷却系のチェックのため、ガソリンタンクも外します。

エアクリーナーエレメントは、まだ交換して1000キロちょいしか使用していないため、キレイです。

フロントホイールを外し、ベアリングのチェックやグリスアップ
BIG1のフロントホイールベアリングは薄型のものを使用しているため、ガタが出やすいので要チェックです。


このクイックリリースが渋いっす!!

フロントブレーキパッドのチェックです。
っと思ったら、劣化しパッドが外れかけています・・・
新品に交換です。


ブレーキキャリパーピストンも清掃、グリスアップ


パッドピンやパッドの接触面にグリスアップを施し、組み込みます。

逆側のブレーキパッドは残量もあり、劣化もしておりません・・・・
んが! 片方だけ新品というのも「無し」でしょう!新品に交換します。

こちらのブレーキも清掃、グリスアップをして組み込みます。

続きは、またアップします!
免許頑張ってください!!
ホーネット納車整備&カスタム
お買い上げ頂きましたホーネット250も順調に整備が進んでおります。
少々、修理が込み合い、写真のアップも省略気味とさせて頂きますこと、
お詫び申し上げます。
バッテリーの交換、スパークプラグの交換、エアクリーナーはキレイな物が装着されておりました。
さらに、ブレーキキャリパー、チェーンのメンテナンスを終わらせて、部品待ちをしておりました。

フロントフォークのダストシールが劣化していたため、交換します。


そして、ホーネットで弱い部分でもある、冷却水入り口付近のOリング
冷却水の漏れはないものの、ついでですので、新品に交換して予防します。

今回、注文頂きましたブレーキメッシュホース
プロトから発売のスウェッジラインの新商品です。
ブルーとゴールドの新色です!

リアもメッシュホースに交換!

これでブレーキタッチも向上!新色カッコいいです!
後は、GW明けの部品待ちとなりました!
少々、修理が込み合い、写真のアップも省略気味とさせて頂きますこと、
お詫び申し上げます。
バッテリーの交換、スパークプラグの交換、エアクリーナーはキレイな物が装着されておりました。
さらに、ブレーキキャリパー、チェーンのメンテナンスを終わらせて、部品待ちをしておりました。

フロントフォークのダストシールが劣化していたため、交換します。



そして、ホーネットで弱い部分でもある、冷却水入り口付近のOリング
冷却水の漏れはないものの、ついでですので、新品に交換して予防します。


今回、注文頂きましたブレーキメッシュホース
プロトから発売のスウェッジラインの新商品です。
ブルーとゴールドの新色です!


リアもメッシュホースに交換!

これでブレーキタッチも向上!新色カッコいいです!
後は、GW明けの部品待ちとなりました!
ホーネット点検整備
ホーネット250の点検でお預かりしております。
だいぶ、車両の汚れていて、どの位整備をしていなかったのか・・・・
非常に長編なので、抜粋してご紹介します。
エンジンオイルも、相当劣化し汚れていました・・・

フロントフォークのダストシールが劣化し、ご相談の上交換することになりました。
そのままホッテおくと、今度はオイルシールがやられ、もっと費用がかかります・・

でも、オイルシールも劣化しております。
オイル漏れはないので、とりあえず次回の課題です。
新品ダストシールに守ってもらいましょう!!

ブレーキも汚い・・・

清掃グリスアップで随分と復活しました。

リアも同様に

ブレーキフルードも交換です。
ブレーキタッチは格段に向上しました!

さらに、キャタピラのようにジャラジャラと音をたてていたチェーンも交換することになりました。
手で後輪を回しただけでも違いが分かります。

ワイヤーの動きも渋い・・・
グリスアップで復活!

さらに、電動ファンが回りません・・・・

センサーの不良と、若干の冷却水の滲みもあり、修理することになりました。
お客様はこの事実に気づいておらず、シーズン直前に発覚して、不幸中の幸いかもしれません。

曲がっていたシフトペダル
どうやってシフトアップしていたのか????
修復しておきました。

だいぶ宿題が溜まっていた車両ですが、リフレッシュしました!
これで気持ちよく乗れますね!!
でも、たまに洗車して頂いた方が、無駄な劣化を防いでくれますよ!
だいぶ、車両の汚れていて、どの位整備をしていなかったのか・・・・
非常に長編なので、抜粋してご紹介します。
エンジンオイルも、相当劣化し汚れていました・・・

フロントフォークのダストシールが劣化し、ご相談の上交換することになりました。
そのままホッテおくと、今度はオイルシールがやられ、もっと費用がかかります・・


でも、オイルシールも劣化しております。
オイル漏れはないので、とりあえず次回の課題です。
新品ダストシールに守ってもらいましょう!!


ブレーキも汚い・・・

清掃グリスアップで随分と復活しました。


リアも同様に


ブレーキフルードも交換です。
ブレーキタッチは格段に向上しました!


さらに、キャタピラのようにジャラジャラと音をたてていたチェーンも交換することになりました。
手で後輪を回しただけでも違いが分かります。


ワイヤーの動きも渋い・・・
グリスアップで復活!

さらに、電動ファンが回りません・・・・

センサーの不良と、若干の冷却水の滲みもあり、修理することになりました。
お客様はこの事実に気づいておらず、シーズン直前に発覚して、不幸中の幸いかもしれません。


曲がっていたシフトペダル
どうやってシフトアップしていたのか????
修復しておきました。


だいぶ宿題が溜まっていた車両ですが、リフレッシュしました!
これで気持ちよく乗れますね!!
でも、たまに洗車して頂いた方が、無駄な劣化を防いでくれますよ!
CBR1000RR 納車整備 PART1
さてさて、最近お店を賑わしているCBR1000RR
誰が買ったのか、みなさんそれぞれいろんな事を噂しております。
整備の要領とは、部品が来てから整備をするのではなく、
部品が来るまでに他の整備を進めておくことです。
さらに追加で部品の注文も考える為、要領よく整備をすれば、早くお客様へお引渡しが出来るのです。
では、まずはエンジンオイルとオイルフィルタの交換です。

そして、ブレーキ周りのメンテナンス
フロントから開始です。
汚れたピストンの清掃と、ピストンの動きを良くするため、グリスアップです。
ブレーキのメンテナンスは、いかに抵抗を減らすかです。

ピストンを清掃し、グリスアップ完了
動きが良くなりました。

面取りを行います。ただ、このお客様はしっかりとブレーキ操作が出来る方のため、
面取りも最低限に行い、接地面を稼ぎます。
ほんとに、サラっと角を落とす程度です。
一般の方の場合は、乗り心地を優先する為、もう少し深く面取りします。
さらにパッドピンのグリスアップ、パッドとピストンの接地面は少し粘着力のあるグリスを塗り、
ピストンの動きとパッドの動きをスムーズにします。
このようなグリスは、みんさまのバイクも同じ物を使用しております。

そして逆側のキャリパーも



リアキャリパーも同様にメンテナンス。
サポートのスライドカラーのグリスが少なくなっていたので、改めてグリスアップ

パッドも充分に残っております

そして、今回の最大の難関は、プラグ交換
アンダーカウル、サイドカルル、エアクリーナーボックスはもちろん、ラジエターまでずらさないと交換できません。
レース中にプラグかぶったら、リタイヤじゃん!!って感じです・・・・
純正専用イリジウムプラグです。

エアクリーナーエレメントが少々汚れております。
この位の汚れですと、中古車屋さんは、そのまま納車されてしまうケースも多いですね!!
当店は交換!!!!

さて、少々部品待ちとなりました。
次の整備の内容で、誰のだか想像がついてしまうのではなかろうか・・・
では、またアップします!!
誰が買ったのか、みなさんそれぞれいろんな事を噂しております。
整備の要領とは、部品が来てから整備をするのではなく、
部品が来るまでに他の整備を進めておくことです。
さらに追加で部品の注文も考える為、要領よく整備をすれば、早くお客様へお引渡しが出来るのです。
では、まずはエンジンオイルとオイルフィルタの交換です。

そして、ブレーキ周りのメンテナンス
フロントから開始です。
汚れたピストンの清掃と、ピストンの動きを良くするため、グリスアップです。
ブレーキのメンテナンスは、いかに抵抗を減らすかです。

ピストンを清掃し、グリスアップ完了
動きが良くなりました。


面取りを行います。ただ、このお客様はしっかりとブレーキ操作が出来る方のため、
面取りも最低限に行い、接地面を稼ぎます。
ほんとに、サラっと角を落とす程度です。
一般の方の場合は、乗り心地を優先する為、もう少し深く面取りします。
さらにパッドピンのグリスアップ、パッドとピストンの接地面は少し粘着力のあるグリスを塗り、
ピストンの動きとパッドの動きをスムーズにします。
このようなグリスは、みんさまのバイクも同じ物を使用しております。


そして逆側のキャリパーも





リアキャリパーも同様にメンテナンス。
サポートのスライドカラーのグリスが少なくなっていたので、改めてグリスアップ


パッドも充分に残っております


そして、今回の最大の難関は、プラグ交換
アンダーカウル、サイドカルル、エアクリーナーボックスはもちろん、ラジエターまでずらさないと交換できません。
レース中にプラグかぶったら、リタイヤじゃん!!って感じです・・・・
純正専用イリジウムプラグです。


エアクリーナーエレメントが少々汚れております。
この位の汚れですと、中古車屋さんは、そのまま納車されてしまうケースも多いですね!!
当店は交換!!!!

さて、少々部品待ちとなりました。
次の整備の内容で、誰のだか想像がついてしまうのではなかろうか・・・
では、またアップします!!
GWツーリング前の点検整備 マジェスティC編
毎年GWには、大阪まで帰るお客様のマジェスティC
その前に、点検を実施することになりました。
半年点検、1年点検、半年点検、1年点検 っと、半年ごとに点検して頂いております。
非常にコンディション良く乗って頂いております。
今回は半年点検
バッテリーも充電しておきます。
バッテリーの状態も良いですね!

スパークプラグとエンジンオイルは交換

エアクリーナーエレメントを清掃しようと、取り外してみると・・・
裏側の吸い口付近が劣化しております。
マジェスティに限らず、湿式のスポンジタイプのエアクリーナーエレメントは、
エアクリーナーの吸い口付近に近い箇所が負担がかかり、劣化しやすいです。

意外にみなさまがメンテナンスしないのが、フロントフォーク
汚れを除去、少々のサビでしたので、サビ落としをしてセーフです!

そして、今回半年前からお伝えしていた、フロントタイヤの交換を実施

サイドウォールだけではなく、接地面も劣化が始まっていました。

非常にキレイに乗って頂いております。
販売してから数年経過しますが、売った時と変わらない程キレイです。
ビッグスクーターを乗っていらっしゃるお客様の中では、珍しいですね!
大切にして頂き、有難う御座います!!
ETCも装着しているこのマジェスティC。GWは楽しんで来てください!!

その前に、点検を実施することになりました。
半年点検、1年点検、半年点検、1年点検 っと、半年ごとに点検して頂いております。
非常にコンディション良く乗って頂いております。
今回は半年点検
バッテリーも充電しておきます。
バッテリーの状態も良いですね!

スパークプラグとエンジンオイルは交換


エアクリーナーエレメントを清掃しようと、取り外してみると・・・
裏側の吸い口付近が劣化しております。
マジェスティに限らず、湿式のスポンジタイプのエアクリーナーエレメントは、
エアクリーナーの吸い口付近に近い箇所が負担がかかり、劣化しやすいです。


意外にみなさまがメンテナンスしないのが、フロントフォーク
汚れを除去、少々のサビでしたので、サビ落としをしてセーフです!


そして、今回半年前からお伝えしていた、フロントタイヤの交換を実施

サイドウォールだけではなく、接地面も劣化が始まっていました。


非常にキレイに乗って頂いております。
販売してから数年経過しますが、売った時と変わらない程キレイです。
ビッグスクーターを乗っていらっしゃるお客様の中では、珍しいですね!
大切にして頂き、有難う御座います!!
ETCも装着しているこのマジェスティC。GWは楽しんで来てください!!

GWツーリングに向けて
さて、春の日帰りツーリングが終わったら、1週間後に控えたGW林道ツーリングです。
私のバイクの1年点検が途中でしたので、本日の仕事後に実施することにしました。
本日の夜位しか、自分のバイクを触る暇が無いっということと、
ツーリング1週間前にはメンテナンスを終わらせておく事が、メンテナンスの基本だからです。
っというのもツーリング直前にメンテナンスをして、万が一部品が必要になった場合、
直前だと間に合わないからです。

残りのフロントブレーキのメンテを行い、後はエンジンオイル交換のみとなりました。

これでバイクは完璧です。
そろそろ暇な時に、ツーリング先の情報収集をしていこうかと思います。
ん~ 温泉 温泉 温泉!!!!!
集合時間も決めていきたいと思いますが、少々早めに集合にしましょうか??
私のバイクの1年点検が途中でしたので、本日の仕事後に実施することにしました。
本日の夜位しか、自分のバイクを触る暇が無いっということと、
ツーリング1週間前にはメンテナンスを終わらせておく事が、メンテナンスの基本だからです。
っというのもツーリング直前にメンテナンスをして、万が一部品が必要になった場合、
直前だと間に合わないからです。


残りのフロントブレーキのメンテを行い、後はエンジンオイル交換のみとなりました。


これでバイクは完璧です。
そろそろ暇な時に、ツーリング先の情報収集をしていこうかと思います。
ん~ 温泉 温泉 温泉!!!!!
集合時間も決めていきたいと思いますが、少々早めに集合にしましょうか??
箱根日帰りツーリングお疲れさまでした!
箱根日帰りツーリング、お疲れさまでした!!
平日にも関わらず、多数の参加有難う御座いました!!
私の息抜きにもなりました!!

店長厚木置き去り事件や、少々の小ネタを頂きまして、楽しい記事が書けそうです!!
でも、結果として箱根を満喫するルートを走ることが出来ましたね!!
私のCBも、もうすぐ慣らし運転が終わります。
なかなか、みなさんの良い写真も撮れましたよ!!
全部載せていると、ツーリング記事がつまらなくなるので、一部をご紹介。

コレ見て、ランディングフォームを研究するも良し、さらなるスキルアップを試みましょう!!
この写真が今回のベストショットかな。
しっかりとピント合いました!

また企画させて頂きますので、次回も参加してくださいね!!
来年も4月の第三木曜日です!

ツーリング記事は、再度アップしますので、少々のお時間をください!
お楽しみに~
平日にも関わらず、多数の参加有難う御座いました!!
私の息抜きにもなりました!!

店長厚木置き去り事件や、少々の小ネタを頂きまして、楽しい記事が書けそうです!!
でも、結果として箱根を満喫するルートを走ることが出来ましたね!!
私のCBも、もうすぐ慣らし運転が終わります。
なかなか、みなさんの良い写真も撮れましたよ!!
全部載せていると、ツーリング記事がつまらなくなるので、一部をご紹介。


コレ見て、ランディングフォームを研究するも良し、さらなるスキルアップを試みましょう!!
この写真が今回のベストショットかな。
しっかりとピント合いました!

また企画させて頂きますので、次回も参加してくださいね!!
来年も4月の第三木曜日です!

ツーリング記事は、再度アップしますので、少々のお時間をください!
お楽しみに~
SR400 納車整備進行中
先日お買い上げ頂きましたSR400の納車整備も順調に進んでおります。
部品も入荷し、本格整備です。

まずは、エンジンオイルとオイルフィルタの交換。
続いてスパークプラグも交換します。
当店の中古車は、こちら問答無用で新品です!

エアクリーナーも清掃後、専用オイルを塗布

リア周りの点検

ブレーキドラム内を点検し清掃します。
ブレーキカムの軸のグリスアップをやり直しておりました。

ブレーキシューの残りは充分でしたので、面取りを実施し、鳴き止め対策を施します。

ブレーキシューの接触面もグリスアップ、ブレーキカムの保護、鳴き止め対策です。

今回チェーンのリンクの動きが渋い箇所があったため、新品に交換しました。

少々見過ごしそうになる位でしたが、ステムベアリングに段付磨耗を発見!
ブレーキで真ん中に力がかかるため、ベアリングの跡がレースに付いてしまうのです。
こちらのレースとベアリングを交換し、ステアリング性能の向上を図ります。

リア同様、ブレーキのメンテナンス

フロントのブレーキシューは新品に交換させて頂きます。

このように、お店側がお客様の気づかない箇所まで点検整備する事が、
「良い中古車」を世に送る一つの要因かと思います。
随分とリフレッシュしてきました。
さらに点検を重ねていきます。
予定通り、来週木曜日位に納車が出来そうです。
またご連絡します!!
部品も入荷し、本格整備です。

まずは、エンジンオイルとオイルフィルタの交換。
続いてスパークプラグも交換します。
当店の中古車は、こちら問答無用で新品です!


エアクリーナーも清掃後、専用オイルを塗布


リア周りの点検

ブレーキドラム内を点検し清掃します。
ブレーキカムの軸のグリスアップをやり直しておりました。


ブレーキシューの残りは充分でしたので、面取りを実施し、鳴き止め対策を施します。

ブレーキシューの接触面もグリスアップ、ブレーキカムの保護、鳴き止め対策です。


今回チェーンのリンクの動きが渋い箇所があったため、新品に交換しました。

少々見過ごしそうになる位でしたが、ステムベアリングに段付磨耗を発見!
ブレーキで真ん中に力がかかるため、ベアリングの跡がレースに付いてしまうのです。
こちらのレースとベアリングを交換し、ステアリング性能の向上を図ります。


リア同様、ブレーキのメンテナンス


フロントのブレーキシューは新品に交換させて頂きます。

このように、お店側がお客様の気づかない箇所まで点検整備する事が、
「良い中古車」を世に送る一つの要因かと思います。
随分とリフレッシュしてきました。
さらに点検を重ねていきます。
予定通り、来週木曜日位に納車が出来そうです。
またご連絡します!!
4月21日 日帰りツーリング
さて、あと2日と迫りました日帰りツーリング
参加人数は10人そこそことなりそうです。
残念ながら参加できなかった方、
私達はしっかりと楽しんで来ますよ!!
初心者の方々が、今回参加出来なかったのが、非常に残念です・・・
次回こそ一緒に走りましょう!!
海老名集合組は CBR1100XXとXJR1300他2台の茨城組です。
京葉道路 鬼高集合はその他大勢ということになっております。
春の気持ちいいワインディングを楽しみましょ~
参加人数は10人そこそことなりそうです。
残念ながら参加できなかった方、
私達はしっかりと楽しんで来ますよ!!

初心者の方々が、今回参加出来なかったのが、非常に残念です・・・
次回こそ一緒に走りましょう!!
海老名集合組は CBR1100XXとXJR1300他2台の茨城組です。
京葉道路 鬼高集合はその他大勢ということになっております。
春の気持ちいいワインディングを楽しみましょ~
マジェスティC 納車整備 最終章
一通りのメンテナンスが終わり、部品待ちをしていたマジェスティCの最後のメンテナンスです。
納車を心待ちにしているお客様のためにも、残業してでも仕上げたいと思います。
駆動系のリフレッシュ作戦!!

随分と丁寧に乗られていた車両のようで、ウェイトローラーの減りも少ないです。
通常は交換しなくて良い程度の減り方ですが、新品に交換します!

プーリーに装着されるスライダー等、細かい部品も交換
クラッチの状態も良いです!

最後にベルトを新品に交換し、駆動系のメンテナンス終了
まだ組み上げてエンジンをかけていないため、弛んでいるようにみえますが、
ここまですれば、当分の間お金がかからないでしょう。

そして、エアクリーナーエレメントを新品装着!

さて、仕上がりました!
最後にワックスをかけて、キレイキレイにします!!
休み明けにナンバーが届く予定ですので、あと数日の辛抱です。
楽しみにしていてください!!
納車を心待ちにしているお客様のためにも、残業してでも仕上げたいと思います。
駆動系のリフレッシュ作戦!!

随分と丁寧に乗られていた車両のようで、ウェイトローラーの減りも少ないです。
通常は交換しなくて良い程度の減り方ですが、新品に交換します!


プーリーに装着されるスライダー等、細かい部品も交換
クラッチの状態も良いです!


最後にベルトを新品に交換し、駆動系のメンテナンス終了
まだ組み上げてエンジンをかけていないため、弛んでいるようにみえますが、
ここまですれば、当分の間お金がかからないでしょう。

そして、エアクリーナーエレメントを新品装着!

さて、仕上がりました!
最後にワックスをかけて、キレイキレイにします!!
休み明けにナンバーが届く予定ですので、あと数日の辛抱です。
楽しみにしていてください!!
Vツインマグナ ベアリング交換他
Vツインマグナに乗っているお客様がご来店
以前、点検整備を実施した際に、
春から夏に向けての宿題が出て、この度早めに交換しにご来店頂きました。
覚えていて頂いて、バイクも喜んでいるでしょう。

リアホイールのベアリングが渋くなっていたため、交換します。
ベアリングを抜き取り

新品に交換。
スムーズ スムーズ!!

スプロケットハブのベアリングも交換です。

さらに、ご来店頂いた際に、リアタイヤの空気が完全に抜けておりました。
チェックをすると、太いカッターの刃が刺さっておりました・・・・
この幅ではパンク修理が出来ない・・・・
ご相談の上、新品に交換です。

結果、ベアリング交換の工賃が少し倹約できました。
そして、最後の宿題
エアクリーナエレメントの交換です。

さて、完成です!
これでしばらくはお金がかかりません!!
次回はオイル交換です。
点検を実施すると、この先のメンテナンスの予定も立てやすくなります。
予算に応じて、ご相談の上、点検出来ますので、お気軽にどうぞ~
以前、点検整備を実施した際に、
春から夏に向けての宿題が出て、この度早めに交換しにご来店頂きました。
覚えていて頂いて、バイクも喜んでいるでしょう。

リアホイールのベアリングが渋くなっていたため、交換します。
ベアリングを抜き取り

新品に交換。
スムーズ スムーズ!!


スプロケットハブのベアリングも交換です。


さらに、ご来店頂いた際に、リアタイヤの空気が完全に抜けておりました。
チェックをすると、太いカッターの刃が刺さっておりました・・・・
この幅ではパンク修理が出来ない・・・・
ご相談の上、新品に交換です。

結果、ベアリング交換の工賃が少し倹約できました。
そして、最後の宿題
エアクリーナエレメントの交換です。

さて、完成です!
これでしばらくはお金がかかりません!!
次回はオイル交換です。
点検を実施すると、この先のメンテナンスの予定も立てやすくなります。
予算に応じて、ご相談の上、点検出来ますので、お気軽にどうぞ~
VOX ついでに整備
ここ最近、リコール修理に追われております。
何故か、大型連休前になると、リコールが発生する気がするのは、私だけでしょうか????

ヤマハに限らず、燃料ポンプ不良のリコールです。
二輪はエンジンの上にガソリンタンクが位置することもあり、
エンジンの熱等で、どうも燃料ポンプの不良が起こっているようです。
インジェクション化が進む中で起こっているリコールです。
外装バラバラで新品の部品に交換します。
この車両は幸い、不良の症状が出ていませんでしたので、不幸中の幸い・・・

ついでに以前から言っていた、リアタイヤの交換を実施します。

リアタイヤの交換ついでに、リアブレーキシューの交換をしたらどうか???
っとの私の勧めもあり、ついでに交換します。
リアブレーキシューはタイヤ交換のついでに交換すると、工賃が殆どなくなりますのでお得です。

完全にグリスも抜けていたので、ついでにグリスアップしておきました。

ついでに出来る事をやっておくと、後々安上がりになりますね!!
有難う御座いました。
何故か、大型連休前になると、リコールが発生する気がするのは、私だけでしょうか????


ヤマハに限らず、燃料ポンプ不良のリコールです。
二輪はエンジンの上にガソリンタンクが位置することもあり、
エンジンの熱等で、どうも燃料ポンプの不良が起こっているようです。
インジェクション化が進む中で起こっているリコールです。
外装バラバラで新品の部品に交換します。
この車両は幸い、不良の症状が出ていませんでしたので、不幸中の幸い・・・


ついでに以前から言っていた、リアタイヤの交換を実施します。

リアタイヤの交換ついでに、リアブレーキシューの交換をしたらどうか???
っとの私の勧めもあり、ついでに交換します。
リアブレーキシューはタイヤ交換のついでに交換すると、工賃が殆どなくなりますのでお得です。

完全にグリスも抜けていたので、ついでにグリスアップしておきました。


ついでに出来る事をやっておくと、後々安上がりになりますね!!
有難う御座いました。
TW200 カスタム中古車 進行中
先週仕入れたTW200の中古車も、野放し状態でした・・・・
修理が大分片付いてきましたので、しっかりと中古車として、カスタムしていこうかと思います。
大抵のカスタム車の場合、買ってきてそのまま店頭に並ぶことはありません・・・
今回のように、少しだけカスタムしている物をベースに当店にて組み上げていることがほとんどです。

まずは、スカチューン実行。
ノーマルのエアクリーナーを外し、配線をまとめていきます。
バッテリーレスキット、スカチューンプレート、ウィンカー等新品にて組み上げます。

ほとんどのカスタムTWの中古車を見ると、キャブレターのリセッティングがされておりません。
当店では、しっかりとセッティング済です!
エアクリーナーエレメントも新品を装着。

お次はフロント周りのカスタムをして、早めに店頭に並べられるようにします。
人気のブラックホイールのTWです!!ガソリンタンクのブラックにニューペイントの予定です!
修理が大分片付いてきましたので、しっかりと中古車として、カスタムしていこうかと思います。
大抵のカスタム車の場合、買ってきてそのまま店頭に並ぶことはありません・・・
今回のように、少しだけカスタムしている物をベースに当店にて組み上げていることがほとんどです。

まずは、スカチューン実行。
ノーマルのエアクリーナーを外し、配線をまとめていきます。
バッテリーレスキット、スカチューンプレート、ウィンカー等新品にて組み上げます。

ほとんどのカスタムTWの中古車を見ると、キャブレターのリセッティングがされておりません。
当店では、しっかりとセッティング済です!
エアクリーナーエレメントも新品を装着。

お次はフロント周りのカスタムをして、早めに店頭に並べられるようにします。
人気のブラックホイールのTWです!!ガソリンタンクのブラックにニューペイントの予定です!
マジェスティC 納車整備
お買い上げ頂きましたマジェスティCの整備も順調に進んでおります。
バッテリーは弱っておりましたので、新品に交換。
プラグももちろん新品です。

エアクリーナーエレメントは、一箇所劣化している部分がありましたので、
新品注文となりました。
エンジンオイルも新品に交換。

冷却系統のチェックを済ませ、リア周りの点検です。

リアタイヤも少なくなっていたので、新品に交換しました。

ブレーキキャリパーの汚れをキレイに清掃し、グリスアップを施しピストンの動きを向上させます。

ブレーキパッドの残りは充分でしたので、面取り作業をし、鳴き止め対策
各部点検後、グリスアップを施します。


ブレーキフルードも新品に交換です。

キレイになりました。

フロントフォークのダストシールに劣化があり、交換します。

この亀裂をほっておくと、中のオイルシールがやられてしまう二次被害が生じます。

メーターギアのグリスアップやベアリングのチェックを実施

フロントブレーキキャリパーもキレイに清掃、グリスアップ

フロントブレーキのパッドも充分な残りでしたので、リア同様メンテナンス


ブレーキフルードも汚れておりました。

抜き代えてリフレッシュ

さて、エアクリーナーエレメントとベルトの入荷待ちとなりました。
もう少しで完成です!!
この待っている間の時間が長く感じられるかと思いますが、
我慢して待っていてください!!
楽しい春になりそうですね!
バッテリーは弱っておりましたので、新品に交換。
プラグももちろん新品です。


エアクリーナーエレメントは、一箇所劣化している部分がありましたので、
新品注文となりました。
エンジンオイルも新品に交換。


冷却系統のチェックを済ませ、リア周りの点検です。


リアタイヤも少なくなっていたので、新品に交換しました。

ブレーキキャリパーの汚れをキレイに清掃し、グリスアップを施しピストンの動きを向上させます。


ブレーキパッドの残りは充分でしたので、面取り作業をし、鳴き止め対策
各部点検後、グリスアップを施します。



ブレーキフルードも新品に交換です。


キレイになりました。

フロントフォークのダストシールに劣化があり、交換します。


この亀裂をほっておくと、中のオイルシールがやられてしまう二次被害が生じます。


メーターギアのグリスアップやベアリングのチェックを実施

フロントブレーキキャリパーもキレイに清掃、グリスアップ


フロントブレーキのパッドも充分な残りでしたので、リア同様メンテナンス



ブレーキフルードも汚れておりました。


抜き代えてリフレッシュ

さて、エアクリーナーエレメントとベルトの入荷待ちとなりました。
もう少しで完成です!!
この待っている間の時間が長く感じられるかと思いますが、
我慢して待っていてください!!
楽しい春になりそうですね!
4月21日 ツーリング案内
度々、告知をしておりますが、4月21日は日帰りツーリングです。
記事が消えてしまう度に掲載させて頂いております。
集合はAM8:30 京葉道路 上り 鬼高PA
東名 海老名SA AM10:00
集合でございます。
前日まで受け付けておりますので、来れそうな方はご連絡ください!!
私のバイクは、それまでに多少のメンテが出来るか不安です・・・
記事が消えてしまう度に掲載させて頂いております。
集合はAM8:30 京葉道路 上り 鬼高PA
東名 海老名SA AM10:00
集合でございます。
前日まで受け付けておりますので、来れそうな方はご連絡ください!!
私のバイクは、それまでに多少のメンテが出来るか不安です・・・