TW200 ロンスイ仕様 納車整備
この度、広島よりお問い合わせを頂き、ご成約頂いたTW200の整備を進めております。
私、広島は2度程しか行ったことがありません。
一度は修学旅行、もう一度はバイクで行ったきりです。
キレイな町並みで、海に山にと遊ぶ場所が多そうな土地ですね!
さて、この車両、ロングスイングアーム、ヘッドライト、ウィンカー、エアクリーナー、ハンドル、ミラー、そしてガソリンタンクを新品にしてこしらえた車両です。

まずはスパークプラグの交換。
エアクリーナーは前述の通り新品のK&N製。
当店のTWはしっかりとキャブレターのリセッティングを行っております。
このリセッティングされていない車両が多すぎです・・・・
その際に、キャブレターのフロート室のガスケットも新品となっております。

フロントをジャッキアップし点検整備を進めます。
ホイールベアリングやフロントフォークの状態、その他点検を実施。
良い状態ですよ!アクスルシャフトにグリスアップを施し、組み上げます。


フロントブレーキのメンテナンスです。
まずは、ブレーキキャリパーの清掃、グリスアップ
ピストンの動きを良くし、無駄なフリクションを減らします。

ブレーキパッドの残りは充分にありますので、面取りを実施します。

パッドとキャリパーの接触面やキャリパーサポートのピンもグリスアップ

ブレーキフルードは汚れておりました。新品に交換です。

マスターシリンダーの動きも良好です。ホース内も全てブレーキフルードは交換です。

さて、少々交換したい部品が出ましたので、入荷待ちとなってしまいました。
週明けからまた整備再開ですが、それまでに出来ることを進めておきます。
リフレッシュさせておきますので、今しばらくご辛抱ください。
私、広島は2度程しか行ったことがありません。
一度は修学旅行、もう一度はバイクで行ったきりです。
キレイな町並みで、海に山にと遊ぶ場所が多そうな土地ですね!
さて、この車両、ロングスイングアーム、ヘッドライト、ウィンカー、エアクリーナー、ハンドル、ミラー、そしてガソリンタンクを新品にしてこしらえた車両です。

まずはスパークプラグの交換。
エアクリーナーは前述の通り新品のK&N製。
当店のTWはしっかりとキャブレターのリセッティングを行っております。
このリセッティングされていない車両が多すぎです・・・・
その際に、キャブレターのフロート室のガスケットも新品となっております。


フロントをジャッキアップし点検整備を進めます。
ホイールベアリングやフロントフォークの状態、その他点検を実施。
良い状態ですよ!アクスルシャフトにグリスアップを施し、組み上げます。



フロントブレーキのメンテナンスです。
まずは、ブレーキキャリパーの清掃、グリスアップ
ピストンの動きを良くし、無駄なフリクションを減らします。


ブレーキパッドの残りは充分にありますので、面取りを実施します。


パッドとキャリパーの接触面やキャリパーサポートのピンもグリスアップ


ブレーキフルードは汚れておりました。新品に交換です。


マスターシリンダーの動きも良好です。ホース内も全てブレーキフルードは交換です。

さて、少々交換したい部品が出ましたので、入荷待ちとなってしまいました。
週明けからまた整備再開ですが、それまでに出来ることを進めておきます。
リフレッシュさせておきますので、今しばらくご辛抱ください。
スポンサーサイト
バリウス 納車整備 続き
バリウスのエンジン周りのメンテナンス&点検も終わり、続いて足周りの点検整備です。
フロントホイールをバラし、ベアリング等のチェックとグリスアップを行います。

そして、フロントブレーキキャリパーの点検、清掃
以前塗ったグリスに汚れが付着しております。
改めて、清掃、グリスアップ

キャリパーサポートのピンもグリスアップ
カワサキ系はここのグリスが無くなると、引き摺りの原因となりやすいです。

ブレーキパッドの残りは充分ですので、面取りをします。

キャリパーとパッドの接触面にはグリスアップ

リア周りも同様に、ホイールを外し点検

ブレーキも同様にメンテナンス

リアパッドも残りは充分です


チェーンは動きも渋くなってきているので交換です。

ブレーキフルードも交換。まずはフロント


リアも同様に


メーター球の球切れを発見したため、交換しておきました。
さて、整備も終盤です。もう少し点検を進め完成です!
フロントホイールをバラし、ベアリング等のチェックとグリスアップを行います。


そして、フロントブレーキキャリパーの点検、清掃
以前塗ったグリスに汚れが付着しております。
改めて、清掃、グリスアップ


キャリパーサポートのピンもグリスアップ
カワサキ系はここのグリスが無くなると、引き摺りの原因となりやすいです。

ブレーキパッドの残りは充分ですので、面取りをします。


キャリパーとパッドの接触面にはグリスアップ

リア周りも同様に、ホイールを外し点検


ブレーキも同様にメンテナンス


リアパッドも残りは充分です



チェーンは動きも渋くなってきているので交換です。


ブレーキフルードも交換。まずはフロント



リアも同様に



メーター球の球切れを発見したため、交換しておきました。
さて、整備も終盤です。もう少し点検を進め完成です!
RZV500 キャブレター修理
ってか、旧車は当店ダメだってば~
という言葉も空しく、友達のRZV500の修理依頼です。

さて、症状はというと、キャブレターのオーバーフローです。
自作キャッチタンクもガソリンで満タンです・・・

修理の前に乗ってみますか!!
ってか、エンジンかからない・・・・
どうにか始動させ乗ってみると・・・・
遅っ!!
RZVってこんなに遅かったかな~・・・ まるでパンチがありません。

まずは、まだマシな左側のキャブレターを外しチェック。
フロートバルブがまるで役目を果たしておりませんでした。
Oリングからと、フロートバルブからもガソリンが流れまくりです・・・
相当苦労したのでしょう。必要以上にフロートの油面調整してあります・・・
まだ部品が出るんですね~
私のCBもこのトラブルで苦しめられました・・・

フロートバルブ、フロート、ガスケットと交換を進め、ノーマルジェットに交換

油面もバッチリオッケー!!

逆側のキャブレターの同様に
こちらのフロートバルブ近辺の方が、状態悪かったです。

この後、2回ほどトラップに苦しめられます・・・
旧車はなかなかスムーズにいきません・・・
さて、始動!!一発オッケー!!

実は、2日前に終わらせておりましたが、少々のトラブルも重なり、本日試乗となりました。
ちゃんと5500回転からパワバンドがドワーっときます!!
コレコレ!!
どのみちこの週末は来店出来ないということですので、もうしばらく様子を見ます。
少々ガソリンタンクのコンディション悪いかも~
という言葉も空しく、友達のRZV500の修理依頼です。

さて、症状はというと、キャブレターのオーバーフローです。
自作キャッチタンクもガソリンで満タンです・・・

修理の前に乗ってみますか!!
ってか、エンジンかからない・・・・
どうにか始動させ乗ってみると・・・・
遅っ!!
RZVってこんなに遅かったかな~・・・ まるでパンチがありません。


まずは、まだマシな左側のキャブレターを外しチェック。
フロートバルブがまるで役目を果たしておりませんでした。
Oリングからと、フロートバルブからもガソリンが流れまくりです・・・
相当苦労したのでしょう。必要以上にフロートの油面調整してあります・・・
まだ部品が出るんですね~
私のCBもこのトラブルで苦しめられました・・・


フロートバルブ、フロート、ガスケットと交換を進め、ノーマルジェットに交換

油面もバッチリオッケー!!


逆側のキャブレターの同様に
こちらのフロートバルブ近辺の方が、状態悪かったです。


この後、2回ほどトラップに苦しめられます・・・
旧車はなかなかスムーズにいきません・・・
さて、始動!!一発オッケー!!

実は、2日前に終わらせておりましたが、少々のトラブルも重なり、本日試乗となりました。
ちゃんと5500回転からパワバンドがドワーっときます!!
コレコレ!!
どのみちこの週末は来店出来ないということですので、もうしばらく様子を見ます。
少々ガソリンタンクのコンディション悪いかも~
スカイウェイブ250タイプS 身も心もリフレッシュ
スカイウェイブ250タイプSに乗っているお客様
今まで点検をしたことがないとの事で、点検&修理のご依頼です。
少々、写真の点数が多いため、多少省略して掲載します。
詳しくは取りに来た時にご説明しますね!
まずは、エンジンオイルとオイルフィルタの交換
そして、バッテリーは充電です。

スパークプラグも交換
エアクリーナーエレメントも交換です。

ブレーキキャリパーの清掃&グリスアップ
なかなかやりがいあります!

キャリパーサポートのピンのグリスも少なくなっていました。
このグリスが無くなると、ブレーキの引き摺りの原因となります。

ブレーキパッドの残量は充分ですので、面取りを施し、グリスアップ

パッドピンもサビと汚れがありましたので、清掃後グリスアップ
こちらも、しっかりとピンをパッドが滑らないと、引き摺りの原因となります。

リアキャリパーの同様に

こちらもパッドの残量は充分でした。

フロントブレーキフルードの交換です。
随分と汚れていました。ブレーキレバー付け根のグリスアップも実施。


リアも同様に


傷ついた外装の交換作業をしていきます。

そして、フロントフォークのオイル漏れ&サビのため、ご相談の結果インナーチューブ交換


フロントフォークをバラし、各パーツを洗浄し、新品のインナーチューブを組み込みます。

2本摘出

美しいインナーチューブ 高価なパーツなので、次はサビさせないように!!

外見もキレイになりました!!

そして、スキューバーのシートジャケットを装着
赤いパイピングが、赤い車体にマッチしてますね!!

さて、例のブツですが、8月末の納期です。
ひとまずこのまま乗っていて頂きましょう!!
本日も遅い時間のため、明日ご連絡しますね!!
だいぶリフレッシュしたので、走りを楽しみにしていてください!!
今まで点検をしたことがないとの事で、点検&修理のご依頼です。
少々、写真の点数が多いため、多少省略して掲載します。
詳しくは取りに来た時にご説明しますね!
まずは、エンジンオイルとオイルフィルタの交換
そして、バッテリーは充電です。


スパークプラグも交換
エアクリーナーエレメントも交換です。


ブレーキキャリパーの清掃&グリスアップ
なかなかやりがいあります!


キャリパーサポートのピンのグリスも少なくなっていました。
このグリスが無くなると、ブレーキの引き摺りの原因となります。

ブレーキパッドの残量は充分ですので、面取りを施し、グリスアップ


パッドピンもサビと汚れがありましたので、清掃後グリスアップ
こちらも、しっかりとピンをパッドが滑らないと、引き摺りの原因となります。


リアキャリパーの同様に


こちらもパッドの残量は充分でした。

フロントブレーキフルードの交換です。
随分と汚れていました。ブレーキレバー付け根のグリスアップも実施。



リアも同様に



傷ついた外装の交換作業をしていきます。

そして、フロントフォークのオイル漏れ&サビのため、ご相談の結果インナーチューブ交換



フロントフォークをバラし、各パーツを洗浄し、新品のインナーチューブを組み込みます。


2本摘出

美しいインナーチューブ 高価なパーツなので、次はサビさせないように!!


外見もキレイになりました!!


そして、スキューバーのシートジャケットを装着
赤いパイピングが、赤い車体にマッチしてますね!!


さて、例のブツですが、8月末の納期です。
ひとまずこのまま乗っていて頂きましょう!!
本日も遅い時間のため、明日ご連絡しますね!!
だいぶリフレッシュしたので、走りを楽しみにしていてください!!
バリウス 納車整備
先日ご成約頂きましたバリウスの整備を行っております。

このバリウス、以前当店で販売しており、その際にガソリンタンク新品、フロントフォークインナーチューブ新品、キャブレターもフロート、フロートバルブを新品にしているため、非常にコンディションが良いです。
もう20年も経過している車両のため、やはり細かい整備は必要となります。
ヘッドカバーガスケットにオイルの滲みがあったため、交換します。
ゴム部品はどうしても劣化していきます。

そして、クラッチカバー前方のカバーのOリング交換
ここはバリウスの弱い箇所でもあります。隙間に水が溜まりやすいため、Oリングが劣化しやすい。

エンジンオイルとオイルフィルタの交換。そしてスパークプラグも交換です。

バッテリーは新品に交換です。

エアクリーナーエレメントも当時新品に交換していたため、劣化も無く状態良し!
清掃し組み付けます。

エンジン回り、充電系統のチェックを行い、足回りの点検整備と続きます。
あっ!そうそう、この写真は先日の夜の画像のため、本日より足回りの整備にとりかかっております。
今しばらくお待ちくださいね~

このバリウス、以前当店で販売しており、その際にガソリンタンク新品、フロントフォークインナーチューブ新品、キャブレターもフロート、フロートバルブを新品にしているため、非常にコンディションが良いです。
もう20年も経過している車両のため、やはり細かい整備は必要となります。
ヘッドカバーガスケットにオイルの滲みがあったため、交換します。
ゴム部品はどうしても劣化していきます。


そして、クラッチカバー前方のカバーのOリング交換
ここはバリウスの弱い箇所でもあります。隙間に水が溜まりやすいため、Oリングが劣化しやすい。


エンジンオイルとオイルフィルタの交換。そしてスパークプラグも交換です。


バッテリーは新品に交換です。

エアクリーナーエレメントも当時新品に交換していたため、劣化も無く状態良し!
清掃し組み付けます。

エンジン回り、充電系統のチェックを行い、足回りの点検整備と続きます。
あっ!そうそう、この写真は先日の夜の画像のため、本日より足回りの整備にとりかかっております。
今しばらくお待ちくださいね~
TW225 修理
TW225に乗っていらっしゃるお客様より修理依頼です。
数ヶ月乗っていなかったら、エンジンがかからなくなったとの事
良く依頼される修理です。
バッテリーは新品を装着されているということで、充電もしたとの事
当店でジャンプコードにて始動させると、セルは回りました。
ただ、お客様も同じことをしたが、セルは回らなかったと・・・・

謎です・・・・
少々チェックをしていく事にしました。
何度かチェックを繰り返していると、お客様の言っていた症状が!!!!
バッテリーを装着した状態で、メインスイッチをONにすると、途端に電圧が下がります。
しかも尋常じゃない位・・・・

1V・・・・
ただ新品のバッテリーにしてはバッテリー電圧も11.9Vと低い・・・・
謎・・・・・・
またまたチェックを繰り返します。
すると
バッテリーを充電しようとしても導通がない・・・

希硫酸の比重も低い・・・

試しに、TW特有のL字ステーを取って充電してみると

導通あり!!!
原因はこのL字ステーのサビによる電圧効果&絶縁

強力なサビ落とし剤にてキレイにします・・・
少々指が沁みます・・・・

バッテリーも充電され、比重も上がりました。

絶縁された状態で気づかずに充電してしまい、結局充電されてなかったのではないでしょうか????
そして、エンジン始動!!っと思いきや、アイドリング不調
長らく乗っていなかったせいで、キャブレターのアイドリング時のガソリン通路が塞がっておりました。
キャブレター清掃

少々ゴム系のパーツを新品にさせて頂きました。

調子も良くなり、エンジンオイル交換
劣化しておりました・・・・

試乗もしましたが、調子バツグン!!!
本日、もう夜中のため、明日ご連絡致します!!
数ヶ月乗っていなかったら、エンジンがかからなくなったとの事
良く依頼される修理です。
バッテリーは新品を装着されているということで、充電もしたとの事
当店でジャンプコードにて始動させると、セルは回りました。
ただ、お客様も同じことをしたが、セルは回らなかったと・・・・

謎です・・・・
少々チェックをしていく事にしました。
何度かチェックを繰り返していると、お客様の言っていた症状が!!!!
バッテリーを装着した状態で、メインスイッチをONにすると、途端に電圧が下がります。
しかも尋常じゃない位・・・・

1V・・・・
ただ新品のバッテリーにしてはバッテリー電圧も11.9Vと低い・・・・
謎・・・・・・
またまたチェックを繰り返します。
すると

バッテリーを充電しようとしても導通がない・・・


希硫酸の比重も低い・・・

試しに、TW特有のL字ステーを取って充電してみると


導通あり!!!
原因はこのL字ステーのサビによる電圧効果&絶縁

強力なサビ落とし剤にてキレイにします・・・
少々指が沁みます・・・・


バッテリーも充電され、比重も上がりました。

絶縁された状態で気づかずに充電してしまい、結局充電されてなかったのではないでしょうか????
そして、エンジン始動!!っと思いきや、アイドリング不調
長らく乗っていなかったせいで、キャブレターのアイドリング時のガソリン通路が塞がっておりました。
キャブレター清掃


少々ゴム系のパーツを新品にさせて頂きました。

調子も良くなり、エンジンオイル交換
劣化しておりました・・・・

試乗もしましたが、調子バツグン!!!
本日、もう夜中のため、明日ご連絡致します!!
キャンプグッズ 新調
さて、夜中です・・・
残業しております。
本日はここまでです。
ようやく自分の時間となりました。
こうも仕事ばかりしておると、どうも衝動買いをしたくなる。
まあ、元々衝動買いクセのある自分ですので、いつもの事です。
先日の休みの日に、5件ものキャンプ用品屋を巡りましたが、
どうも自分の欲しいものが見当たらない・・・
今回、新たなアイテムは、椅子です。
以前から使っていたキャンプ用の椅子を、自宅でタバコ吸い専用椅子として使っていましたが、
外に出しっぱなしにしておいたら、生地が破れ大転倒をして全損・・・・
ってことで、買いなおすことにしました。
やはり、そこで問題となるのは、積載性とすわり心地とのバランスです。
まあ、理想と現実ってやつですね!
悩んだ結果、今回は積載性重視とし、その中でもなるべく背もたれが付いている物を物色しておりました。
結果、本日届きました。
ここのところ、レアアイテムを引き当てていた私ですが、
今回は王道の コールマン

もっと背もたれが欲しかったのですが、これが一番座り心地とコンパクトさを兼ねそろえている感じです。
耐荷重も80キロと、足もしっかりとしております。

収納時の寸法は長さ45センチ程です。
これなら私のリアバッグよりもはみ出さない。
少し足がしっかりしているせいか、角柱気味でカサばるかな・・・

ここのところ仕入れた3アイテムを総合すると、
まずはテーブルとランタンがこんな感じになるでしょ~

そして今回のチェアがこうなって・・・・・

完璧!!
あと3週間後にはバカンスです!!
残業しております。
本日はここまでです。
ようやく自分の時間となりました。
こうも仕事ばかりしておると、どうも衝動買いをしたくなる。
まあ、元々衝動買いクセのある自分ですので、いつもの事です。
先日の休みの日に、5件ものキャンプ用品屋を巡りましたが、
どうも自分の欲しいものが見当たらない・・・
今回、新たなアイテムは、椅子です。
以前から使っていたキャンプ用の椅子を、自宅でタバコ吸い専用椅子として使っていましたが、
外に出しっぱなしにしておいたら、生地が破れ大転倒をして全損・・・・
ってことで、買いなおすことにしました。
やはり、そこで問題となるのは、積載性とすわり心地とのバランスです。
まあ、理想と現実ってやつですね!
悩んだ結果、今回は積載性重視とし、その中でもなるべく背もたれが付いている物を物色しておりました。
結果、本日届きました。
ここのところ、レアアイテムを引き当てていた私ですが、
今回は王道の コールマン

もっと背もたれが欲しかったのですが、これが一番座り心地とコンパクトさを兼ねそろえている感じです。
耐荷重も80キロと、足もしっかりとしております。

収納時の寸法は長さ45センチ程です。
これなら私のリアバッグよりもはみ出さない。
少し足がしっかりしているせいか、角柱気味でカサばるかな・・・

ここのところ仕入れた3アイテムを総合すると、
まずはテーブルとランタンがこんな感じになるでしょ~

そして今回のチェアがこうなって・・・・・

完璧!!
あと3週間後にはバカンスです!!
SR400 セパハンカスタム中古車整備 続編
先日より進めております、SR400の納車整備の続きです。
本日、部品が届き整備再開です。
バッテリーは状態も良く、充電して装着しました。

エアクリーナーエレメントは新品に交換

そして本日2台目のフロントフォーク祭りです。
フロントフォーク左側にオイルの滲みを発見したため、オイルシールの交換です。

フロントフォークをバラし、パーツ類の洗浄です。
フロントフォークオイルも劣化しております。

美しいオイルシールに美しいフォークオイル
エア抜き、油面合わせを行い組み上げます。

ここまで来たら、右側もやっとくでしょ!!
ってことで、右側着手!

こちらも全バラ
しかし、インナパーツの磨耗が少なく、状態良すぎです!
18年経過しているバイクとは思えない良い状態です!

これで、フロントフォーク完成!

ガソリンコックの点検をしていたら、右に回したとたん、ガソリンが滲んできたので、
新品のコックを取り寄せました。
しかし、今日になってガソリン漏れなくなりました・・・
っが、部品入荷してしまったので、交換です!予防!予防!

さて、ほぼ完成が近くなりました!
車検が待っております。
少々残っている点検を進めておきます。
なかなかコンディション良いですよ!!

本日、部品が届き整備再開です。
バッテリーは状態も良く、充電して装着しました。

エアクリーナーエレメントは新品に交換


そして本日2台目のフロントフォーク祭りです。
フロントフォーク左側にオイルの滲みを発見したため、オイルシールの交換です。

フロントフォークをバラし、パーツ類の洗浄です。
フロントフォークオイルも劣化しております。


美しいオイルシールに美しいフォークオイル
エア抜き、油面合わせを行い組み上げます。


ここまで来たら、右側もやっとくでしょ!!
ってことで、右側着手!

こちらも全バラ
しかし、インナパーツの磨耗が少なく、状態良すぎです!
18年経過しているバイクとは思えない良い状態です!


これで、フロントフォーク完成!


ガソリンコックの点検をしていたら、右に回したとたん、ガソリンが滲んできたので、
新品のコックを取り寄せました。
しかし、今日になってガソリン漏れなくなりました・・・
っが、部品入荷してしまったので、交換です!予防!予防!


さて、ほぼ完成が近くなりました!
車検が待っております。
少々残っている点検を進めておきます。
なかなかコンディション良いですよ!!

ホーネット250 納車整備
先日、お買い上げ頂きました、ホーネット250の整備を進めております。
この車両も12年が経過しており、しっかりとした整備が必要です。
特に年数の経過した車両は、当店の「過剰整備」なる納車整備でリフレッシュしていきます。
まずは、スパークプラグの交換です。こちらは中古車全車交換です。

そして、フロントブレーキキャリパーのメンテナンス
キャリパーピストンも状態が良く、清掃しグリスアップを施し、動きを良くします。
4POTキャリパーですので、片側ずつ清掃していきます。

ブレーキパッドの残りも充分ですので、面取りを施し、ブレーキ鳴き防止対策

パッドピンも状態良いです。グリスアップを施します。

リアブレーキキャリパーも同様に!
こちらも状態良いですよ!

リアブレーキパッドは、殆ど残量が残っております。
前のオーナーさんは、殆どリアを使ってなかった様子・・・


フロントブレーキフルードの交換です。
こちらは汚れていました。


リアも同様に


チェーンのメンテナンスです。
チェーンは劣化しています・・・
Oリングが切れてはみ出している箇所を発見。
こちらは新品に交換です!

リアホイールを外し、ベアリング類のチェックです。

ベアリングのガタも無く、さすがに距離の少ない車両です。
ただ、ホイールのオイルシールが劣化していたため、新品に交換しました。

さて、フロント周りの点検です。
こちらフロントフォークを外します。

ボトムする付近のインナーチューブに点サビがあります。
結構、このまま売ってしまうバイク屋さん多いんですが、
このまま走行すると、いずれオイル漏れしてしまいます・・・・

一本摘出! フォークオイルも劣化しております。
各パーツを洗浄します。

こちら新品のインナーチューブです。
1本17000円以上します・・・・
フロントフォークオイルも新品です。

2本目摘出! オイルシール、ダストシール等合わせて4万円近いです・・・
この車両、完全にボランティア活動ですね。
でも、しっかりとした車両を提供しなければなりません。

美しいフトントフォークインナーチューブとなりました。
サビさせないで下さいね!!

フロントタイヤも新品に交換しました。

エアクリーナーエレメントも、あと4000~5000キロ程使えそうでしたが、
新品装着!!!

ガソリンタンクを外し、各部チェックです。

年数の経過したホーネットの弱い部分をあらかじめ対処しておきましょう!
冷却水入り口付近のOリングを交換。
タンクの下にあり、熱が加わりやすいせいか、このOリングがやられやすいんです。
細かい部分ですが、予防策ですね!

そして、エンジンオイルとオイルフィルタの交換。
ドレンボルトのワッシャが少々潰れていたので、新品に交換しておきました。

その他、ワイヤー類のグリスアップやら、点検を進めておきます。
整備もいよいよ終盤に突入です。
この車両も12年が経過しており、しっかりとした整備が必要です。
特に年数の経過した車両は、当店の「過剰整備」なる納車整備でリフレッシュしていきます。
まずは、スパークプラグの交換です。こちらは中古車全車交換です。

そして、フロントブレーキキャリパーのメンテナンス
キャリパーピストンも状態が良く、清掃しグリスアップを施し、動きを良くします。
4POTキャリパーですので、片側ずつ清掃していきます。


ブレーキパッドの残りも充分ですので、面取りを施し、ブレーキ鳴き防止対策


パッドピンも状態良いです。グリスアップを施します。

リアブレーキキャリパーも同様に!
こちらも状態良いですよ!


リアブレーキパッドは、殆ど残量が残っております。
前のオーナーさんは、殆どリアを使ってなかった様子・・・



フロントブレーキフルードの交換です。
こちらは汚れていました。



リアも同様に



チェーンのメンテナンスです。
チェーンは劣化しています・・・
Oリングが切れてはみ出している箇所を発見。
こちらは新品に交換です!


リアホイールを外し、ベアリング類のチェックです。

ベアリングのガタも無く、さすがに距離の少ない車両です。
ただ、ホイールのオイルシールが劣化していたため、新品に交換しました。


さて、フロント周りの点検です。
こちらフロントフォークを外します。

ボトムする付近のインナーチューブに点サビがあります。
結構、このまま売ってしまうバイク屋さん多いんですが、
このまま走行すると、いずれオイル漏れしてしまいます・・・・

一本摘出! フォークオイルも劣化しております。
各パーツを洗浄します。


こちら新品のインナーチューブです。
1本17000円以上します・・・・
フロントフォークオイルも新品です。


2本目摘出! オイルシール、ダストシール等合わせて4万円近いです・・・
この車両、完全にボランティア活動ですね。
でも、しっかりとした車両を提供しなければなりません。

美しいフトントフォークインナーチューブとなりました。
サビさせないで下さいね!!

フロントタイヤも新品に交換しました。

エアクリーナーエレメントも、あと4000~5000キロ程使えそうでしたが、
新品装着!!!


ガソリンタンクを外し、各部チェックです。

年数の経過したホーネットの弱い部分をあらかじめ対処しておきましょう!
冷却水入り口付近のOリングを交換。
タンクの下にあり、熱が加わりやすいせいか、このOリングがやられやすいんです。
細かい部分ですが、予防策ですね!


そして、エンジンオイルとオイルフィルタの交換。
ドレンボルトのワッシャが少々潰れていたので、新品に交換しておきました。


その他、ワイヤー類のグリスアップやら、点検を進めておきます。
整備もいよいよ終盤に突入です。
欲しくなるツーリングキャンプアイテム
先日のコンパクトなテーブルは、常連さん達にもヒジョーに好評でして、
どうやらみんな欲しがっております。
「これ4つ揃うと、凄いテーブルが完成しますね~」
等と、みんな買う勢いか!?
バイクキャンプは、常に積載性との戦いとなります・・・・
いかにコンパクトで使い勝手の良い物を持っていくかですね!!
でも、コンパクトな物ほど高いものが多く、予算との戦いともなります。
今日、お店に届いたアイテムは?????

???????
大きさは缶コーヒーとほぼ同じ

シャキ~ン!!

伸びたらランタンに早代わり!!!!
そうです、ランタンはランタンでも、キャンドルランタンです!!
今回のお盆のキャンプツーリングでは、「癒し」「くつろぎ」「揺らぎ」をテーマにしたいと考えている店長
ガスランタンは持っていきますが、キャンドルランタンも追加します。
何故なら、キャンドルランタンは、音がしない!!!
この前買った机に、このランタンを置けば、
そりゃ~癒されるに決まってるでしょ!!
ユーコというメーカーで同じような物が発売されておりますが、
どうやらこれはレプリカ品ではないでしょうか????
ユーコ製は5000円前後しますが、このランタンほぼ同じ作りで、
しかもスペアキャンドルが3本も付いて、2000円前後で購入できます。

しかもオリジナルを越える作りをしております。
ユーコ製は上蓋が取れません。
ってことは、底からキャンドルを取り出し、火をつけてから装着
しかし、このランタン
上蓋が外れます。

ってことは、少しランタンを下にずらし、着火できちゃいます!!

なかなか良い!!
火を付けてみると・・・・・

いいじゃん!いいじゃん!!
このランタン あまり教えたくないんですが、角利産業という、防災グッズを売る企業のものです。
これで今年のキャンプツーリングは、「癒され」ますよ!!
夜な夜な火遊び中の店長でした。
どうやらみんな欲しがっております。
「これ4つ揃うと、凄いテーブルが完成しますね~」
等と、みんな買う勢いか!?
バイクキャンプは、常に積載性との戦いとなります・・・・
いかにコンパクトで使い勝手の良い物を持っていくかですね!!
でも、コンパクトな物ほど高いものが多く、予算との戦いともなります。
今日、お店に届いたアイテムは?????

???????
大きさは缶コーヒーとほぼ同じ

シャキ~ン!!

伸びたらランタンに早代わり!!!!
そうです、ランタンはランタンでも、キャンドルランタンです!!
今回のお盆のキャンプツーリングでは、「癒し」「くつろぎ」「揺らぎ」をテーマにしたいと考えている店長
ガスランタンは持っていきますが、キャンドルランタンも追加します。
何故なら、キャンドルランタンは、音がしない!!!
この前買った机に、このランタンを置けば、
そりゃ~癒されるに決まってるでしょ!!
ユーコというメーカーで同じような物が発売されておりますが、
どうやらこれはレプリカ品ではないでしょうか????
ユーコ製は5000円前後しますが、このランタンほぼ同じ作りで、
しかもスペアキャンドルが3本も付いて、2000円前後で購入できます。

しかもオリジナルを越える作りをしております。
ユーコ製は上蓋が取れません。
ってことは、底からキャンドルを取り出し、火をつけてから装着
しかし、このランタン
上蓋が外れます。

ってことは、少しランタンを下にずらし、着火できちゃいます!!

なかなか良い!!
火を付けてみると・・・・・

いいじゃん!いいじゃん!!
このランタン あまり教えたくないんですが、角利産業という、防災グッズを売る企業のものです。
これで今年のキャンプツーリングは、「癒され」ますよ!!
夜な夜な火遊び中の店長でした。
SR400 セパハンカスタム中古車 納車整備
先日、お買い上げ頂きましたSR400 のセパハンカスタム中古車の納車整備を始めました。
このセパハンカスタム車 カスタムの段階で、ワイヤー類を新品にしてあります。
1993年式なのに、驚く程キレイな車両で、これまた奇跡的です!!
さて、まずはエンジンオイルとオイルフィルタ、スパークプラグの交換です。

フロントホイールを外し、ベアリング類などの点検、ブレーキ周りの清掃、グリスアップを施します。
ドラム内もキレイです

ブレーキカム等はグリスアップを施します。状態良好!!

ブレーキシューは面取りをし、鳴き止め対策を!

リア周りの点検を行います。
リアホイールのベアリングも良好、その他点検を重ね、ブレーキのメンテナンス

フロント同様にグリスアップと面取りです。
しかし、状態いいっす!!


チェーンも状態良し!!この車両、あまり距離乗ってない感じです。

フロントフォーク左にオイル漏れを発見。エアクリーナーエレメントも劣化していたため、注文しました。
さらに、ガソリンコックの不良を発見したため、部品の手配をしました。
その他出来ることを進め、部品待ちとなりました。

来週部品が届き、車検となります。
結構、時間に追われておりますが、しっかりとメンテナンスしていきます!!
このセパハンカスタム車 カスタムの段階で、ワイヤー類を新品にしてあります。
1993年式なのに、驚く程キレイな車両で、これまた奇跡的です!!
さて、まずはエンジンオイルとオイルフィルタ、スパークプラグの交換です。


フロントホイールを外し、ベアリング類などの点検、ブレーキ周りの清掃、グリスアップを施します。
ドラム内もキレイです



ブレーキカム等はグリスアップを施します。状態良好!!


ブレーキシューは面取りをし、鳴き止め対策を!

リア周りの点検を行います。
リアホイールのベアリングも良好、その他点検を重ね、ブレーキのメンテナンス


フロント同様にグリスアップと面取りです。
しかし、状態いいっす!!



チェーンも状態良し!!この車両、あまり距離乗ってない感じです。

フロントフォーク左にオイル漏れを発見。エアクリーナーエレメントも劣化していたため、注文しました。
さらに、ガソリンコックの不良を発見したため、部品の手配をしました。
その他出来ることを進め、部品待ちとなりました。

来週部品が届き、車検となります。
結構、時間に追われておりますが、しっかりとメンテナンスしていきます!!
TW200 納車整備
この度、遠方にてお買い上げ頂きましたTW200の納車整備を実施しております。

このTW ハンドル、スカチューンプレート、バッテリレスキット、ウィンカー、ヘッドライト、ミニメーター、ミラー、エアクリーナー等新品パーツ多数にて仕上げてあります。
なかなかお買い得な一台!
さて、整備です。
まずは、エンジンオイル、オイルエレメント、スパークプラグを交換します。

前述した通り、エアクリーナエレメントは新品です。

ブレーキパッドの残り充分です。

ブレーキキャリパーピストンの汚れを清掃し、グリスアップを施し、動きを良くします。

ブレーキパッドは鳴き止め対策として面取りを実施。キャリパーサポートのスライドピンや、ブレーキパッドとキャリパーとの接触面はグリスアップを施します。

フロントホイールを外し、ベアリングやメーターギアのチェック。
スポークの緩みもチェックします。

ブレーキフルードは新品に交換。汚れていました・・・


リアホイールを外し、フロント同様点検を実施します。

ベアリングも良好!!ドラム内の清掃をし、ブレーキシューの面取りを実施。

ブレーキカム等、ブレーキシューとの当たり面はグリスアップを実施します。

チェーンは、ほぼ新品の物が装着されているため、当分使えます。

さて、整備も終盤です。
もうすぐ出荷出来ますよ!!
大変お待たせ致しました。
またご連絡入れさせて頂きます。

このTW ハンドル、スカチューンプレート、バッテリレスキット、ウィンカー、ヘッドライト、ミニメーター、ミラー、エアクリーナー等新品パーツ多数にて仕上げてあります。
なかなかお買い得な一台!
さて、整備です。
まずは、エンジンオイル、オイルエレメント、スパークプラグを交換します。


前述した通り、エアクリーナエレメントは新品です。

ブレーキパッドの残り充分です。

ブレーキキャリパーピストンの汚れを清掃し、グリスアップを施し、動きを良くします。


ブレーキパッドは鳴き止め対策として面取りを実施。キャリパーサポートのスライドピンや、ブレーキパッドとキャリパーとの接触面はグリスアップを施します。


フロントホイールを外し、ベアリングやメーターギアのチェック。
スポークの緩みもチェックします。


ブレーキフルードは新品に交換。汚れていました・・・



リアホイールを外し、フロント同様点検を実施します。

ベアリングも良好!!ドラム内の清掃をし、ブレーキシューの面取りを実施。


ブレーキカム等、ブレーキシューとの当たり面はグリスアップを実施します。


チェーンは、ほぼ新品の物が装着されているため、当分使えます。

さて、整備も終盤です。
もうすぐ出荷出来ますよ!!
大変お待たせ致しました。
またご連絡入れさせて頂きます。
明日(21日)のツーリング
明日予定しておりました、日帰り トンカツーリングですが、
台風のため中止とさせて頂きます。
ヒジョーに残念ですが、またリベンジ企画をさせて頂きます。
私はキャンプ用品屋にでも行って参ります・・・
台風のため中止とさせて頂きます。
ヒジョーに残念ですが、またリベンジ企画をさせて頂きます。
私はキャンプ用品屋にでも行って参ります・・・
お盆ツーに向けてのニューアイテム
実は、お盆休みにお客様とキャンプツーリングを企画しております。
ってか、一人でも行きます!
大々的に募集しなかった理由は、
泊まる場所を決めていないためです。
なんとなく決めていますが、予約等は一切なしの、いわゆるゲリラキャンプツーリングです。
なので、数人でないと行動しづらいので募集を控えました。
なんだよ!行きたかったのにって方は、来年行きましょう!!
ってことで、かねてよりキャンプツーリングに行きたがっていた精鋭を集めたわけです。
バイクでのキャンプは、車でのキャンプと違い、持っていける物が限られ、
「野営」に近くなります。
テント、寝袋、ランタン等キャンプに必要なアイテムは、まず積載性を考えます。
さて、そんななか以前から、あったらいいな~ っと思っていたアイテムを入手しました。

テーブルです!
バイクで積載出来るテーブルというのは、足が短くて、どちらかというと、
「食器の置き場」的なものが多いのが実情
なかなか積載性の優れた商品は少なく、探しまくりました。
小川キャンパルのアルミコンパクトテーブル

足が長く、これなら座ってお茶でも飲むのに丁度良い!!
40センチ四方のテーブルです。

そして、なんといっても収納時のコンパクトな点です。
私のリアバッグは、幅40センチです。
すっぽりと収納!!
収納時は幅41センチ 16センチとチョー コンパクト

軽量で持ち運びもしやすく、しかも4000円程です。
これは、今後活躍しそうなアイテムです。
ここまで来ると、少々くつろげるチェアなどが欲しくなりました。
こんなの良いな~

でも、こういったチャアは収納時の長さが結構長いんです・・・
只今物色中です。
今年の夏はキャンプ場でくつろぎモードを目指します。
ってか、一人でも行きます!
大々的に募集しなかった理由は、
泊まる場所を決めていないためです。
なんとなく決めていますが、予約等は一切なしの、いわゆるゲリラキャンプツーリングです。
なので、数人でないと行動しづらいので募集を控えました。
なんだよ!行きたかったのにって方は、来年行きましょう!!
ってことで、かねてよりキャンプツーリングに行きたがっていた精鋭を集めたわけです。
バイクでのキャンプは、車でのキャンプと違い、持っていける物が限られ、
「野営」に近くなります。
テント、寝袋、ランタン等キャンプに必要なアイテムは、まず積載性を考えます。
さて、そんななか以前から、あったらいいな~ っと思っていたアイテムを入手しました。

テーブルです!
バイクで積載出来るテーブルというのは、足が短くて、どちらかというと、
「食器の置き場」的なものが多いのが実情
なかなか積載性の優れた商品は少なく、探しまくりました。
小川キャンパルのアルミコンパクトテーブル

足が長く、これなら座ってお茶でも飲むのに丁度良い!!
40センチ四方のテーブルです。

そして、なんといっても収納時のコンパクトな点です。
私のリアバッグは、幅40センチです。
すっぽりと収納!!
収納時は幅41センチ 16センチとチョー コンパクト

軽量で持ち運びもしやすく、しかも4000円程です。
これは、今後活躍しそうなアイテムです。
ここまで来ると、少々くつろげるチェアなどが欲しくなりました。
こんなの良いな~

でも、こういったチャアは収納時の長さが結構長いんです・・・
只今物色中です。
今年の夏はキャンプ場でくつろぎモードを目指します。
VFR400R 納車整備
先日お買い上げ頂きました、VFR400Rの納車整備を進めております。
20年も経過しているオートバイのため、少々手間もかかります。
しかし、奇跡的ともいえる程度の車両かと思います。
この車両、業者のみなさまには、ホントに好評です!
来る業者さんがみなさん 「キレイですね~」「当時の中古車みたい」と声をかけられます。
さて、整備開始です。
まず仕入れた段階で、キャブレターの同調の狂いを発見したため、キャブレターを外しチェックします。
同調とったら、まあ調子良いこと!!
エアクリーナーエレメントは交換されて間もない物が装着されていました。
ちゃんとメンテナンスされていそう~

リア周りの点検。
ブレーキを外してみましたが、ピストンの引き摺りもなく、キレイなピストンです。
予想以上の展開
清掃、グリスアップを施し、動きを良くします。
キャリパーサポートのロッドもサビ一つありません。
凄いなこの車両!

ブレーキパッドの劣化もなく、残量の充分ですので、使用させて頂きます。
面取り、グリスアップを実施し、組み付けます。
ブレーキフルードは交換です。

キレイになりました。

チェーンも良い状態です。前のオーナーさんがしっかりとしていた方なのでしょう。

このバイク最大のメンテナンスです。
フロントフォークインナーチューブに点サビがあります。
しかも、既に新品部品は廃盤・・・・
サスペンション屋さんにて、再生再メッキを依頼しました。
なんだかレストアっぽくになってきました・・・
なかなか古いバイクはここまで面倒みてもらえない事が多いんですが、
私は許せません!!

フロントフォークの仕上がりを待つ間に、進められることを進めます。
フロントブレーキのメンテナンス
汚れを取ってみると、サビのない極上のピストン!!
この車両、室内保管だったのではないでしょうか????
ドエライ足回りの程度良いっす!

どのピストンをチェックしても、良い状態です。
グリスアップをし、動きを良くしていきましょう。

ブレーキパッドの残量が少なかった為、新品に交換しました。
所々のグリスも実はこだわっている店長ですが、誰にも気づかれませんね・・・
パッドピンもサビ一つなり状態です。

スパークプラグもここ最近交換した形跡がありますが、新品にします。
燃料コックに繋がる負圧ホースが劣化していたため、新品に交換しました。

フロントホイールのオイルシールが劣化していたため、交換します。
ベアリングのチェックも行います。

フロントホイールのオイルシールは片側だけが劣化していましたが、
どうせなので左右新品にしました。

続きはインナーチューブが届いてからになります。
なかなか良い感じになってきました。
もう少々お待ちください!!
20年も経過しているオートバイのため、少々手間もかかります。
しかし、奇跡的ともいえる程度の車両かと思います。
この車両、業者のみなさまには、ホントに好評です!
来る業者さんがみなさん 「キレイですね~」「当時の中古車みたい」と声をかけられます。
さて、整備開始です。
まず仕入れた段階で、キャブレターの同調の狂いを発見したため、キャブレターを外しチェックします。
同調とったら、まあ調子良いこと!!
エアクリーナーエレメントは交換されて間もない物が装着されていました。
ちゃんとメンテナンスされていそう~


リア周りの点検。
ブレーキを外してみましたが、ピストンの引き摺りもなく、キレイなピストンです。
予想以上の展開

清掃、グリスアップを施し、動きを良くします。
キャリパーサポートのロッドもサビ一つありません。
凄いなこの車両!


ブレーキパッドの劣化もなく、残量の充分ですので、使用させて頂きます。
面取り、グリスアップを実施し、組み付けます。
ブレーキフルードは交換です。


キレイになりました。


チェーンも良い状態です。前のオーナーさんがしっかりとしていた方なのでしょう。

このバイク最大のメンテナンスです。
フロントフォークインナーチューブに点サビがあります。
しかも、既に新品部品は廃盤・・・・
サスペンション屋さんにて、再生再メッキを依頼しました。
なんだかレストアっぽくになってきました・・・
なかなか古いバイクはここまで面倒みてもらえない事が多いんですが、
私は許せません!!


フロントフォークの仕上がりを待つ間に、進められることを進めます。
フロントブレーキのメンテナンス
汚れを取ってみると、サビのない極上のピストン!!
この車両、室内保管だったのではないでしょうか????
ドエライ足回りの程度良いっす!


どのピストンをチェックしても、良い状態です。
グリスアップをし、動きを良くしていきましょう。


ブレーキパッドの残量が少なかった為、新品に交換しました。
所々のグリスも実はこだわっている店長ですが、誰にも気づかれませんね・・・
パッドピンもサビ一つなり状態です。

スパークプラグもここ最近交換した形跡がありますが、新品にします。
燃料コックに繋がる負圧ホースが劣化していたため、新品に交換しました。


フロントホイールのオイルシールが劣化していたため、交換します。
ベアリングのチェックも行います。

フロントホイールのオイルシールは片側だけが劣化していましたが、
どうせなので左右新品にしました。


続きはインナーチューブが届いてからになります。
なかなか良い感じになってきました。
もう少々お待ちください!!
SR400 セパハンヴィンテージカスタム中古車 完成!
ようやく仕上げていた中古車が完成しました!
SR400 のセパハン仕様
ヴィンテージな品のある雰囲気で仕上げてあります。


H5年式ですが、驚く程キレイで、調子良いです!
相当大切にされていたのでしょう。
足回りのスポークやリムなども、ほとんどサビがありません。
シートにショートテールも装着!

エンジンも美しい~

そして、ヴィンテージな雰囲気を盛り上げるフロント周り

スティンキー製の砂型アルミトップブリッジがカッコいいっす!インジケーターも装着しました。
セパハン仕様にすると、ハンドルの切れ角がなくなり、ハンドルロックがかからなくなることがあるのですが、
今回はスティンキー製のハンドルロックを追加。これで車検の安心です。

お値段 269000円とお買い得です!
SR400 のセパハン仕様
ヴィンテージな品のある雰囲気で仕上げてあります。



H5年式ですが、驚く程キレイで、調子良いです!
相当大切にされていたのでしょう。
足回りのスポークやリムなども、ほとんどサビがありません。
シートにショートテールも装着!


エンジンも美しい~

そして、ヴィンテージな雰囲気を盛り上げるフロント周り


スティンキー製の砂型アルミトップブリッジがカッコいいっす!インジケーターも装着しました。
セパハン仕様にすると、ハンドルの切れ角がなくなり、ハンドルロックがかからなくなることがあるのですが、
今回はスティンキー製のハンドルロックを追加。これで車検の安心です。


お値段 269000円とお買い得です!
CBR954RR 点検整備
CBR954RRに乗っている常連さんが、遠方より点検に来て頂きました。
先に注文していた部品の取り付けも行います。
スーパースポーツ系は、プラグの点検も一手間かかります。
まだプラグは使えますね!

エアクリーナーもキレイです。タンポポ的な種が付着していたので、清掃しておきました。

オイル交換も実施。この夏も暑くなりそうですから、オイル管理はしっかりとしておきたいですね。
仕様するオイルは、MOTY’S M151 熱に強く、レスポンスも向上しますよ!

リアのブレーキパッドが少なくなってきましたので、交換することにしました。
結構、リアブレーキを多用しているようですね。

ついでに、キャリパーピストンの清掃グリスアップ等、メンテナンスも実施。

チェーンも随分汚れております。クリーナーにて洗浄後、調整、グリスアップを施しました。
スムーズになりました!

クラッチワイヤーも注油

ヘッドライトバルブを白っぽく光る物に交換したいと言うことで、注文していたバルブに交換。

色が変わったの分かります??

ミラーもシャープなスタイルの物に交換

ミラー変えただけで、顔つきがシャープに感じられます。

点検も順調に進んでおります。

またご連絡致します!
先に注文していた部品の取り付けも行います。
スーパースポーツ系は、プラグの点検も一手間かかります。
まだプラグは使えますね!


エアクリーナーもキレイです。タンポポ的な種が付着していたので、清掃しておきました。

オイル交換も実施。この夏も暑くなりそうですから、オイル管理はしっかりとしておきたいですね。
仕様するオイルは、MOTY’S M151 熱に強く、レスポンスも向上しますよ!


リアのブレーキパッドが少なくなってきましたので、交換することにしました。
結構、リアブレーキを多用しているようですね。


ついでに、キャリパーピストンの清掃グリスアップ等、メンテナンスも実施。


チェーンも随分汚れております。クリーナーにて洗浄後、調整、グリスアップを施しました。
スムーズになりました!


クラッチワイヤーも注油

ヘッドライトバルブを白っぽく光る物に交換したいと言うことで、注文していたバルブに交換。


色が変わったの分かります??

ミラーもシャープなスタイルの物に交換


ミラー変えただけで、顔つきがシャープに感じられます。


点検も順調に進んでおります。

またご連絡致します!
ヘッドカバーガスケット交換
12ヶ月点検と共に、前回ご来店頂いた時に発覚した、ヘッドカバーガスケットのオイル滲みの修理です。
XJR1300です。
こういった滲みは、早めに処置するに限ります。

パックリと開けると、カムシャフトがお目見え
オイル交換を怠っていたりすると、このカムシャフトがカジったりして大変です。
さすが常連さんのバイク、キレイで良好でした。

ヘッドカバーガスケット交換の主な時間は、こびり付いたガスケットをキレイにすることに費やされます。
地味に時間のかかる作業ですが、この下地処理こそ大切です。

さて、終了~

その他、点検を進めております。
写真は撮ってあるので、納車時にお見せします。
しかし、カッコエエ XJR1300だね~!!!

XJR1300です。
こういった滲みは、早めに処置するに限ります。

パックリと開けると、カムシャフトがお目見え
オイル交換を怠っていたりすると、このカムシャフトがカジったりして大変です。
さすが常連さんのバイク、キレイで良好でした。

ヘッドカバーガスケット交換の主な時間は、こびり付いたガスケットをキレイにすることに費やされます。
地味に時間のかかる作業ですが、この下地処理こそ大切です。


さて、終了~

その他、点検を進めております。
写真は撮ってあるので、納車時にお見せします。
しかし、カッコエエ XJR1300だね~!!!

店長専用オイル???
今月のツーリングに備え、私のバイクもオイル交換をやらなくては・・・
兼ねてから考えていたオイルを取り寄せることにしました。

MOTY’S M259
鉱物オイルです。
ここ最近、オイルメーカーは、100%科学合成のオイルの開発に力を入れております。
私のバイクのような旧車向けのオイルが少なくなってきました。
それ用のオイルがあっても、スタンダードな作りのものが多く、もっと気を使いたいと思ったまでです。
80年代初頭までのバイクは、こういった化学合成オイルの刺激にバルブステムシールが対応していない場合があります。
また、浸透性の高い合成油は、ヤレたエンジンの場合、オイル滲みの原因にもなります。
正直、MOTY’Sの営業さんには、私のバイク位エンジンを仕上げてありば、大丈夫とのことですが、
鉱物最高峰のオイルを試したくなりました。
今までは半合成オイルを使用していたので、鉱物には抵抗もありましたが、
「鉱物オイルとは思わないでください」強気な営業さん
鉱物の良いところと、耐熱、耐酸化性を高めたこのオイル
また、鉱物ならではのエンジン音の静寂性がウリです!
1リットル 税込み3500円と少々高価ですが、古いバイク程気を使いたいところです。
残念ながら、当店では、仙台の1100Rと弟の750Fしか使えないかもしれません・・・・
兼ねてから考えていたオイルを取り寄せることにしました。

MOTY’S M259
鉱物オイルです。
ここ最近、オイルメーカーは、100%科学合成のオイルの開発に力を入れております。
私のバイクのような旧車向けのオイルが少なくなってきました。
それ用のオイルがあっても、スタンダードな作りのものが多く、もっと気を使いたいと思ったまでです。
80年代初頭までのバイクは、こういった化学合成オイルの刺激にバルブステムシールが対応していない場合があります。
また、浸透性の高い合成油は、ヤレたエンジンの場合、オイル滲みの原因にもなります。
正直、MOTY’Sの営業さんには、私のバイク位エンジンを仕上げてありば、大丈夫とのことですが、
鉱物最高峰のオイルを試したくなりました。
今までは半合成オイルを使用していたので、鉱物には抵抗もありましたが、
「鉱物オイルとは思わないでください」強気な営業さん
鉱物の良いところと、耐熱、耐酸化性を高めたこのオイル
また、鉱物ならではのエンジン音の静寂性がウリです!
1リットル 税込み3500円と少々高価ですが、古いバイク程気を使いたいところです。
残念ながら、当店では、仙台の1100Rと弟の750Fしか使えないかもしれません・・・・
セロー250 納車整備
探しに探したセロー250の整備を実施しております。
オフロード車の中古車は、なるべく林道やコースを走っていない車両を見つけることがコツです。
この車両は、林道美走行車です。
ヒジョーに状態が良い!!
まずは、エンジンオイルとオイルフィルタ、スパークプラグの交換を行います。

バッテリーは状態も良く、充電を行います。
また、エアクリーナーエレメントもキレイですので、清掃を行います。

フロントブレーキキャリパーの清掃、グリスアップ
動きも良好!!

ブレーキパッドの残量も充分です。少しバリが出てきておりますので、面取りを施し、グリスアップ。

リアホイールを外し、ベアリング類等、足回りのチェック

リアキャリパーも同様に清掃、グリスアップ

リアパッドも充分に残っております。フロント同様、面取り、グリスアップ

ブレーキフルードの交換を実施。

ブレーキフルードは結構汚れておりました。リフレッシュしましたね!

ここで、紹介頂いた常連さんが来客
お友達に了解を得て、跨っております。
実は彼もこのバイクを欲しがってます。

待っていたフロントタイヤが届き、フロントホイールを外します。
もちろんベアリング等のチェックも一通り行います。

大体完了っす!!後は、細かい箇所のチェックを残すのみです!
オーナーさん、お待ちしてます!!
オフロード車の中古車は、なるべく林道やコースを走っていない車両を見つけることがコツです。
この車両は、林道美走行車です。
ヒジョーに状態が良い!!
まずは、エンジンオイルとオイルフィルタ、スパークプラグの交換を行います。


バッテリーは状態も良く、充電を行います。
また、エアクリーナーエレメントもキレイですので、清掃を行います。


フロントブレーキキャリパーの清掃、グリスアップ
動きも良好!!


ブレーキパッドの残量も充分です。少しバリが出てきておりますので、面取りを施し、グリスアップ。


リアホイールを外し、ベアリング類等、足回りのチェック

リアキャリパーも同様に清掃、グリスアップ


リアパッドも充分に残っております。フロント同様、面取り、グリスアップ


ブレーキフルードの交換を実施。


ブレーキフルードは結構汚れておりました。リフレッシュしましたね!


ここで、紹介頂いた常連さんが来客
お友達に了解を得て、跨っております。
実は彼もこのバイクを欲しがってます。

待っていたフロントタイヤが届き、フロントホイールを外します。
もちろんベアリング等のチェックも一通り行います。


大体完了っす!!後は、細かい箇所のチェックを残すのみです!
オーナーさん、お待ちしてます!!
7月21日 日帰りツーリング 集合時間
さて、再来週と迫りました、7月21日の日帰りツーリング。
この分で行くと、梅雨明けもしていることでしょう!!
ちなみに雨天中止です。その際は、どうしましょ??20日の晩にでも飲み会とかやりますか???
7月21日の集合時間と場所のご案内です。
関越道 三芳SAにAM9:00集合!
さらに、茨城組は駒寄PA(高崎ICの先)でAM10:00~10:30に集合
まずは、赤城山に向かい、その後沼田にて昼食
午後は榛名山を目指します。
もう一度、来週にも告知致します。
現在、12~13台程となる予定です。
まだまだ参加受付中です!
この分で行くと、梅雨明けもしていることでしょう!!
ちなみに雨天中止です。その際は、どうしましょ??20日の晩にでも飲み会とかやりますか???
7月21日の集合時間と場所のご案内です。
関越道 三芳SAにAM9:00集合!
さらに、茨城組は駒寄PA(高崎ICの先)でAM10:00~10:30に集合
まずは、赤城山に向かい、その後沼田にて昼食
午後は榛名山を目指します。
もう一度、来週にも告知致します。
現在、12~13台程となる予定です。
まだまだ参加受付中です!
SR400 セパハンカスタム 中古車入荷
SR400の上質な中古車が入荷しました!
私、あえてフロントドラムブレーキの車両を探しておりました。
やっぱりフロントドラムの方が、雰囲気あります。
エンジン、足回りもキレイで良好な一台です!!
最近は、こういった上質なSR400も少なくなってきて、探すのに一苦労・・・

キャプトンマフラーにショートフェンダーにシートも装着

今は手に入らない、MAGURA製セパハンに、スティンキー製砂型トップブリッジも装着済!!
なんとこのトップブリッジ 27000円以上する高価なものです。

只今、配線やらケーブル類をやり直し中~
ケーブル類も全てショートタイプのものに変更します!

来週には店頭に並ぶかと思いますが、ご予約受付中でございます。
私、あえてフロントドラムブレーキの車両を探しておりました。
やっぱりフロントドラムの方が、雰囲気あります。
エンジン、足回りもキレイで良好な一台です!!
最近は、こういった上質なSR400も少なくなってきて、探すのに一苦労・・・

キャプトンマフラーにショートフェンダーにシートも装着


今は手に入らない、MAGURA製セパハンに、スティンキー製砂型トップブリッジも装着済!!
なんとこのトップブリッジ 27000円以上する高価なものです。

只今、配線やらケーブル類をやり直し中~
ケーブル類も全てショートタイプのものに変更します!

来週には店頭に並ぶかと思いますが、ご予約受付中でございます。