ドラッグスター400クラシック納車整備 中盤編
先日に引き続き、ドラッグスター400クラシックの納車整備を続けております。
本日は、待っていたタイヤ交換を実施しながら点検整備を進めております。
フロントホイールを外し、ベアリング等のチェックを行います。

タイヤの劣化のため、新品に交換します。
ついでにスポークの緩みチェック

そして、リア周りの点検です。
サスペンションの状態も良好!
リアドラム内は、少々ブレーキシューの粉で汚れておりましたので清掃です。
ベアリングも良好!

ブレーキシューの残りも充分ですので、面取りを実施し、鳴き止め対策

ブレーキカムの状態の良好です。グリスアップを施し、カムの保護&鳴き止めです。

リアタイヤのサイドウォールも劣化しておりましたので、タイヤ新品!

ドライブシャフトのダストシールの劣化を発見。交換です。ドラッグスター400の弱い箇所でもあります。
場所柄、どうしても水等が付きやすいんです・・・

ドライブシャフトオイルも交換です。

さて、その他ワイヤー類のグリスアップや点検を終わらせて、基本整備完了です。

まだ、マフラー周りの部品の入荷待ちのため、週明けより再開します。
車検が残っていたので、とりあえず今のマフラーで試乗してきました。
調子いいっす!!
こんなんでツーリングいったら、雰囲気に浸るよな~
などと思い試乗していると、どうやら自衛隊のお祭りのようで、
打ち上げ花火を見ることが出来ました!!
何年ぶりに見たのだろ~・・・なんだか良い気分ですね!!
またご報告します。
本日は、待っていたタイヤ交換を実施しながら点検整備を進めております。
フロントホイールを外し、ベアリング等のチェックを行います。


タイヤの劣化のため、新品に交換します。
ついでにスポークの緩みチェック


そして、リア周りの点検です。
サスペンションの状態も良好!

リアドラム内は、少々ブレーキシューの粉で汚れておりましたので清掃です。
ベアリングも良好!


ブレーキシューの残りも充分ですので、面取りを実施し、鳴き止め対策

ブレーキカムの状態の良好です。グリスアップを施し、カムの保護&鳴き止めです。


リアタイヤのサイドウォールも劣化しておりましたので、タイヤ新品!


ドライブシャフトのダストシールの劣化を発見。交換です。ドラッグスター400の弱い箇所でもあります。
場所柄、どうしても水等が付きやすいんです・・・


ドライブシャフトオイルも交換です。

さて、その他ワイヤー類のグリスアップや点検を終わらせて、基本整備完了です。

まだ、マフラー周りの部品の入荷待ちのため、週明けより再開します。
車検が残っていたので、とりあえず今のマフラーで試乗してきました。
調子いいっす!!
こんなんでツーリングいったら、雰囲気に浸るよな~
などと思い試乗していると、どうやら自衛隊のお祭りのようで、
打ち上げ花火を見ることが出来ました!!
何年ぶりに見たのだろ~・・・なんだか良い気分ですね!!
またご報告します。
ドラッグスター400クラシック納車整備
大変長らくお待たせしたドラッグスター400クラシックの納車整備を早速始めております。
先日は、お土産まで頂き、有難う御座いました。
夏は「冷麦」っすね!!

さて、整備開始です。 バッテリーは新しい物に交換されております。
車検が一年残っているので、前回の車検時にでも交換したのではないでしょうか?
充電し、電圧系統のチェックを行います。
タンクを取り外し、キャブレター周りやエンジン周りの点検です。

エンジンオイル、オイルフィルタ、スパークプラグは交換です。

エアクリーナーエレメントも新品に交換しました。

フロントブレーキ周りの点検です。
そうやら、しっかりとグリスアップ等もされていて、しっかりとメンテナンスされております。
キャリパーピストンの汚れも少ないです。
改めて、清掃とピストンのグリスアップ

ブレーキパッドも、ほぼ新品が装着されております。
面取りをし、鳴き止め対策です。

パッドピンやブレーキパッドとキャリパーの接触面、またブレーキパッドがスライドする部分等にグリスアップを施し、ブレーキの無駄なフリクションを減らしていきます。

ブレーキフルードも少し汚れております。
新品に交換です。


さて、続きは部品待ちとなりました。
明日からさらに進め、お盆前の納車を目指します。
どうやら、お盆休みにお出かけの予定とのことですので、
旅のお手伝いが出来て光栄です!!
しかし、しっかりとメンテナンスされている車両は、整備もスムーズです。
また続きはアップしますので、もう少々お待ちください!!
先日は、お土産まで頂き、有難う御座いました。
夏は「冷麦」っすね!!

さて、整備開始です。 バッテリーは新しい物に交換されております。
車検が一年残っているので、前回の車検時にでも交換したのではないでしょうか?
充電し、電圧系統のチェックを行います。
タンクを取り外し、キャブレター周りやエンジン周りの点検です。


エンジンオイル、オイルフィルタ、スパークプラグは交換です。


エアクリーナーエレメントも新品に交換しました。

フロントブレーキ周りの点検です。
そうやら、しっかりとグリスアップ等もされていて、しっかりとメンテナンスされております。
キャリパーピストンの汚れも少ないです。
改めて、清掃とピストンのグリスアップ


ブレーキパッドも、ほぼ新品が装着されております。
面取りをし、鳴き止め対策です。


パッドピンやブレーキパッドとキャリパーの接触面、またブレーキパッドがスライドする部分等にグリスアップを施し、ブレーキの無駄なフリクションを減らしていきます。


ブレーキフルードも少し汚れております。
新品に交換です。



さて、続きは部品待ちとなりました。
明日からさらに進め、お盆前の納車を目指します。
どうやら、お盆休みにお出かけの予定とのことですので、
旅のお手伝いが出来て光栄です!!
しかし、しっかりとメンテナンスされている車両は、整備もスムーズです。
また続きはアップしますので、もう少々お待ちください!!
ドラッグスター400限定車 入荷!
本日、なかなかレアな車両が入荷しました。
ドラッグスター400限定車!!

1999年(20世紀最後)に限定カラーとして発売された車両です。
この車両、なかなか入荷致しません。
毎回苦労します。
さすがに10年も経過してくると、程度の良い車両が少なくなってきます・・・
しかし、今回なかなかの上物です!!

カスタムのされております。
ハンドルはドラッグバーでハンドルポスト、グリップ、ミラーもカスタム済!
そして、ヘッドライトも交換されております。
なかなか品の良いカスタムです。
タンクはもちろん、エンジン回りやホイールのリムもキレイです!!

リアはショートサスが組み込まれていて、サイドスタンドもショートな物に変更。
マフラーはスラッシュカットマフラーで、リアフェンダレスキットにキャッツアイテールと
ライトなカスタムが施されております。

おしゃれなアメリカンに乗りたい方は是非に!
お値段349000円とお買い得です!!
ドラッグスター400限定車!!

1999年(20世紀最後)に限定カラーとして発売された車両です。
この車両、なかなか入荷致しません。
毎回苦労します。
さすがに10年も経過してくると、程度の良い車両が少なくなってきます・・・
しかし、今回なかなかの上物です!!


カスタムのされております。
ハンドルはドラッグバーでハンドルポスト、グリップ、ミラーもカスタム済!
そして、ヘッドライトも交換されております。
なかなか品の良いカスタムです。
タンクはもちろん、エンジン回りやホイールのリムもキレイです!!


リアはショートサスが組み込まれていて、サイドスタンドもショートな物に変更。
マフラーはスラッシュカットマフラーで、リアフェンダレスキットにキャッツアイテールと
ライトなカスタムが施されております。

おしゃれなアメリカンに乗りたい方は是非に!
お値段349000円とお買い得です!!
ツーリング受付来てくださいね!!
毎年恒例、9月ツーリングですが、今年は9月10日~11日です。
店頭にて、10500円を領収し、参加受付をさせて頂いておりますが、
正式に申し込んでいる人 たったの3人・・・・・・
その他みなさま 口約束の状態です。
8月28日を参加締め切りとさせて頂きます。
宿には強気の、貸切 と言ってあるので、
みなさま参加しますよね?????
例年20台~30台集まっているのですが、今年はスロースタートです。
たのんます!!
店頭にて、10500円を領収し、参加受付をさせて頂いておりますが、
正式に申し込んでいる人 たったの3人・・・・・・
その他みなさま 口約束の状態です。
8月28日を参加締め切りとさせて頂きます。
宿には強気の、貸切 と言ってあるので、
みなさま参加しますよね?????
例年20台~30台集まっているのですが、今年はスロースタートです。
たのんます!!
カタナ研ぎ
さて、お盆の休暇まで、あと2週間を切りました。
そうそう、当店の夏期休暇は8月14日~18日です。
お盆のキャンプツーリングに向けて、キャンプ道具を買いあさり、
一部の常連さんには、「あれ、相当ストレス溜まってるぞ~」
等と、噂されております。
まあ、不正解ではありません・・・
キャンプツーリングをオフで行くのか、オンで行くのかという悩みも参加される方の中にはあるようですが、
私、勝手ながら

カタナ出動!!
去年の9月以降、公道でほとんど走っていないため、今回コイツで行こうかと。
オフで行かれる方、気にしないでください。
林道走ってる間は、私温泉でゆっくりとバカンスしてますので
今日の夜は、久しぶりに手があいたので、自分のバイクを触っております。
バッテリー充電も行い

今回の新兵器
リアブレーキフルードを沸点320度以上のものにします。
私のバイクの悩みが解決されるかどうか・・・
ただ、このブレーキフルード、長持ちはしないため、マメな交換が必要です。

そして、リアサスの交換
クアンタムからヨシムラカヤバに変更

右のサスペンションを見て分かるように、サイドバッグを積載すると、
擦れてサスペンションがガリガリになるんです。
ってことで、キャンプ用サスに交換ってことです。
ついでなんで、少々磨いてキレイにしておきましょう。

そして、さらなる新兵器
MOTY’S 鉱物ベースのエンジンオイル

さて、残りのメンテナンスは、また今度です。
お盆休みが待ち遠しいです!
そうそう、当店の夏期休暇は8月14日~18日です。
お盆のキャンプツーリングに向けて、キャンプ道具を買いあさり、
一部の常連さんには、「あれ、相当ストレス溜まってるぞ~」
等と、噂されております。
まあ、不正解ではありません・・・
キャンプツーリングをオフで行くのか、オンで行くのかという悩みも参加される方の中にはあるようですが、
私、勝手ながら

カタナ出動!!
去年の9月以降、公道でほとんど走っていないため、今回コイツで行こうかと。
オフで行かれる方、気にしないでください。
林道走ってる間は、私温泉でゆっくりとバカンスしてますので

今日の夜は、久しぶりに手があいたので、自分のバイクを触っております。
バッテリー充電も行い

今回の新兵器
リアブレーキフルードを沸点320度以上のものにします。
私のバイクの悩みが解決されるかどうか・・・
ただ、このブレーキフルード、長持ちはしないため、マメな交換が必要です。

そして、リアサスの交換
クアンタムからヨシムラカヤバに変更


右のサスペンションを見て分かるように、サイドバッグを積載すると、
擦れてサスペンションがガリガリになるんです。
ってことで、キャンプ用サスに交換ってことです。
ついでなんで、少々磨いてキレイにしておきましょう。


そして、さらなる新兵器
MOTY’S 鉱物ベースのエンジンオイル


さて、残りのメンテナンスは、また今度です。
お盆休みが待ち遠しいです!
TW200 納車整備
ここのところ、当店はTW祭り化しております。
先日お買い上げ頂いたTW,偶然にも知り合いのご兄弟の方でした。
世間は狭いです~

お盆前の納車を目指し、整備中です。
まずは、エンジンオイル、オイルフィルタ、スパークプラグの交換です。

そしてフロント周りのチェック フロントフォークシールの状態も良好
ベアリング等のチェックを行い、グリスアップ

そして、フロントブレーキキャリパーの清掃、グリスアップ

ブレーキパッドの残量も充分残っております。面取りを実施し、ブレーキの鳴き止め対策

グリスアップもしっかりと

ブレーキフルードの交換です。


ワイヤー類もグリスアップです。

エアクリーナーも専用のクリーナーで清掃し、専用のフィルターオイルを塗布

充電系統のチェックなど、点検整備を進めております。
リア周りの部品待ちとなりました。
もう少々お待ちを!!
先日お買い上げ頂いたTW,偶然にも知り合いのご兄弟の方でした。
世間は狭いです~

お盆前の納車を目指し、整備中です。
まずは、エンジンオイル、オイルフィルタ、スパークプラグの交換です。


そしてフロント周りのチェック フロントフォークシールの状態も良好
ベアリング等のチェックを行い、グリスアップ


そして、フロントブレーキキャリパーの清掃、グリスアップ


ブレーキパッドの残量も充分残っております。面取りを実施し、ブレーキの鳴き止め対策


グリスアップもしっかりと

ブレーキフルードの交換です。



ワイヤー類もグリスアップです。

エアクリーナーも専用のクリーナーで清掃し、専用のフィルターオイルを塗布


充電系統のチェックなど、点検整備を進めております。
リア周りの部品待ちとなりました。
もう少々お待ちを!!
TW200 ロンスイ仕様 納車整備 最終章
先日に引き続き、TW200の納車整備を進めております。
そうそう、本日書類も届き、ナンバー登録に出しました。
数日後にはナンバーが届く予定です。
お盆前の出荷を目指しております。
本日、まずはエンジンオイルとオイルエレメントの交換です。
ワイヤー類も注油をします。

そしてリア周りの点検

リアスプロケットは新品に交換しておきました。
ベアリング類のチェック、ドラム内の清掃も施します。

ブレーキカムの軸にグリスが少なくなっていたため、バラして清掃、グリスアップ。
リアブレーキシューも新品です。

ブレーキシューとの接触面はグリスアップです。

ロングスイングアームも新品にて仕上げてあるため、チェーンも新品です。

充電系統のチェック等行い、ほぼ整備は完了しました。
明日、もう少し点検をし、ナンバーを待ちます。
待っている間が長く感じられるかと思いますが、もう少々お待ちください!!
そうそう、本日書類も届き、ナンバー登録に出しました。
数日後にはナンバーが届く予定です。
お盆前の出荷を目指しております。
本日、まずはエンジンオイルとオイルエレメントの交換です。
ワイヤー類も注油をします。


そしてリア周りの点検

リアスプロケットは新品に交換しておきました。
ベアリング類のチェック、ドラム内の清掃も施します。


ブレーキカムの軸にグリスが少なくなっていたため、バラして清掃、グリスアップ。
リアブレーキシューも新品です。


ブレーキシューとの接触面はグリスアップです。


ロングスイングアームも新品にて仕上げてあるため、チェーンも新品です。

充電系統のチェック等行い、ほぼ整備は完了しました。
明日、もう少し点検をし、ナンバーを待ちます。
待っている間が長く感じられるかと思いますが、もう少々お待ちください!!
VFR400R 納車整備 最終章
大変 大変 お待たせしております
先月上旬にご成約頂きましたVFR400Rですが、随分とお待たせしてしまっております。
その理由がこちら・・・

フロントフォークの再生メッキ
ようやく届きました!!
納車整備というよりもレストアに近くなってきました・・・・
この再生メッキ 日本で唯一といってもいい業者さんにて仕上げてもらいました。
当初2週間の予定でしたが、3週間程かかってしまいました・・・
でもピッカピカの完璧なインナーチューブとなりました。
もう部品が廃盤になってしまったバイクには強い味方です。
さっそく組み上げましょう!!
フロントフォークの内部パーツの洗浄
VFR400Rの後期型はカートリッジ式です。
そしてオイルシールやダストシールを組み、フォークオイルを投入。
エア抜き、油面調整を行います。

さて、完成!! 車体に組み付けましょう!!

残りの整備を進めます。
フロントブレーキフルードの交換


エンジンオイルとオイルエレメントの交換に、バッテリーも交換です。

さて、もう少し!
今週中の納車を目指しております。
もうちょいっす!!

せっかくのフトントフォーク、サビさせないように注意してくださいね!!

先月上旬にご成約頂きましたVFR400Rですが、随分とお待たせしてしまっております。
その理由がこちら・・・

フロントフォークの再生メッキ
ようやく届きました!!
納車整備というよりもレストアに近くなってきました・・・・
この再生メッキ 日本で唯一といってもいい業者さんにて仕上げてもらいました。
当初2週間の予定でしたが、3週間程かかってしまいました・・・
でもピッカピカの完璧なインナーチューブとなりました。
もう部品が廃盤になってしまったバイクには強い味方です。
さっそく組み上げましょう!!
フロントフォークの内部パーツの洗浄
VFR400Rの後期型はカートリッジ式です。
そしてオイルシールやダストシールを組み、フォークオイルを投入。
エア抜き、油面調整を行います。


さて、完成!! 車体に組み付けましょう!!


残りの整備を進めます。
フロントブレーキフルードの交換




エンジンオイルとオイルエレメントの交換に、バッテリーも交換です。


さて、もう少し!
今週中の納車を目指しております。
もうちょいっす!!

せっかくのフトントフォーク、サビさせないように注意してくださいね!!