バイク用ナビ 装着
ホーネット250に乗っている常連さんが、ナビを装着することとなりました。
たまたま遊びに来て、何か良いものはないかと相談を受けていると、
バイク用ナビで安いやつがある っと、店長にそそのかされて購入することになりました。
私が使っているナビは、タッチパネルで使い勝手も良く、常連さんも使用しております。
ただ、バイク用ではないので、防水機能がありません。
今回装着してみたナビは「XRIDE」
音声はブルートゥースのイヤホンのみですが、防水でバイク用マウントまで付属して3万円程です。

お客様と一緒に、イジくりたおして楽しんでみました。
さて、9月のツーリングでは威力を発揮するでしょうか!?
これでどこにでも安心して行けますね!!
またインプレ楽しみにしてます。
有難う御座いました。
ツーリングの参加も20名程となってきました。
明日(28日)がツーリング参加締め切りです。
参加お待ちしてますよ~!!
たまたま遊びに来て、何か良いものはないかと相談を受けていると、
バイク用ナビで安いやつがある っと、店長にそそのかされて購入することになりました。
私が使っているナビは、タッチパネルで使い勝手も良く、常連さんも使用しております。
ただ、バイク用ではないので、防水機能がありません。
今回装着してみたナビは「XRIDE」
音声はブルートゥースのイヤホンのみですが、防水でバイク用マウントまで付属して3万円程です。


お客様と一緒に、イジくりたおして楽しんでみました。
さて、9月のツーリングでは威力を発揮するでしょうか!?
これでどこにでも安心して行けますね!!
またインプレ楽しみにしてます。
有難う御座いました。
ツーリングの参加も20名程となってきました。
明日(28日)がツーリング参加締め切りです。
参加お待ちしてますよ~!!
ドラッグスター400限定車 納車整備
ここのところの猛烈な整備の数に、なかなかブログへのアップも出来ませんでした。
ドラッグスター400の限定車の整備も順調です。
少々ご紹介
なかなか珍しくなってきた限定カラーのドラッグスターです。貴重です!
久々のバイク復活ということで、長く乗って頂ければ幸いです。
まずは、エンジンオイル、オイルフィルタ、スパークプラグの交換です。

ブレーキ周りのメンテナンス
キャリパーのピストンの汚れを取り、グリスアップを施し動きを良くします。
このドラッグスター、なかなか良いグリスを使ってメンテナンスしてあります。
中古車で、このような車両は珍しく、しっかりしたバイク屋さんで見てもらっていたのでしょう。

ブレーキパッドも交換して間もないようで、ほぼ残っております。
面取りを施し、鳴き止め対策

パッドとキャリパーの接触面やスライドする箇所など、グリスアップを施していきます。

ブレーキフルードも交換です。少々汚れておりました。


フロント周りの点検です。
フロントフォークにオイルの若干の滲みを発見しました。
左側のダストシールは、若干劣化しております。
こういう箇所を見過ごしてはいけません。
バラしていきましょう!

フロントフォークを分解し、各パーツの洗浄です。
フォークオイルも汚れておりました。

組み上げてフロントフォークオイルを入れ、エア抜きと油面を合わせます。
ここまで来たら、右側もオイルシールとダストシールの交換をしておきましょう!
リフレッシュ!!

フロントホイール周りの点検です。
スポークの緩みをチェックし、ベアリングもチェック 良好です!
ただ、フロントタイヤのサイドウォールが劣化しております。

少々ピンボケですが、フロントタイヤ新品になりました!

お次は、リア周りの点検です。

ドラム内の清掃、スポークチェック、ベアリングチェックを実施していきます。
リアサス等も、もちろんチェック
ブレーキシューの残量も充分ですので、面取りです。

ブレーキカムの動きも良好。カム周りはグリスアップです。
いかに見えない箇所の点検、整備をするかが中古車整備の決め手となります。

ドライブシャフトのダストシールが劣化しておりました。こちらドラッグスターの弱い箇所です。
新品に交換します。

ドライブシャフトオイルも交換。
さて、リア周り完成です。
バッテリーの状態も良く、充電し装着後、電圧のチェックです。良好です!

エアクリーナーエレメントも到着し、新品に交換しました。

さて、少々部品待ちとなりました。
週明け火曜に入荷するということで、出来る箇所を続けて整備実施しております。
車検、登録と残っておりますが、予定通りの日付にて納車できそうです。
整備の続きはまたご紹介させて頂きます。
用品もグローブ以外は揃いました。住民票も到着しております。
いましばらくお待ちください!!
ドラッグスター400の限定車の整備も順調です。
少々ご紹介
なかなか珍しくなってきた限定カラーのドラッグスターです。貴重です!
久々のバイク復活ということで、長く乗って頂ければ幸いです。
まずは、エンジンオイル、オイルフィルタ、スパークプラグの交換です。


ブレーキ周りのメンテナンス
キャリパーのピストンの汚れを取り、グリスアップを施し動きを良くします。
このドラッグスター、なかなか良いグリスを使ってメンテナンスしてあります。
中古車で、このような車両は珍しく、しっかりしたバイク屋さんで見てもらっていたのでしょう。


ブレーキパッドも交換して間もないようで、ほぼ残っております。
面取りを施し、鳴き止め対策


パッドとキャリパーの接触面やスライドする箇所など、グリスアップを施していきます。


ブレーキフルードも交換です。少々汚れておりました。



フロント周りの点検です。
フロントフォークにオイルの若干の滲みを発見しました。
左側のダストシールは、若干劣化しております。
こういう箇所を見過ごしてはいけません。
バラしていきましょう!


フロントフォークを分解し、各パーツの洗浄です。
フォークオイルも汚れておりました。


組み上げてフロントフォークオイルを入れ、エア抜きと油面を合わせます。

ここまで来たら、右側もオイルシールとダストシールの交換をしておきましょう!
リフレッシュ!!


フロントホイール周りの点検です。
スポークの緩みをチェックし、ベアリングもチェック 良好です!
ただ、フロントタイヤのサイドウォールが劣化しております。


少々ピンボケですが、フロントタイヤ新品になりました!

お次は、リア周りの点検です。

ドラム内の清掃、スポークチェック、ベアリングチェックを実施していきます。
リアサス等も、もちろんチェック
ブレーキシューの残量も充分ですので、面取りです。


ブレーキカムの動きも良好。カム周りはグリスアップです。
いかに見えない箇所の点検、整備をするかが中古車整備の決め手となります。


ドライブシャフトのダストシールが劣化しておりました。こちらドラッグスターの弱い箇所です。
新品に交換します。


ドライブシャフトオイルも交換。
さて、リア周り完成です。
バッテリーの状態も良く、充電し装着後、電圧のチェックです。良好です!


エアクリーナーエレメントも到着し、新品に交換しました。

さて、少々部品待ちとなりました。
週明け火曜に入荷するということで、出来る箇所を続けて整備実施しております。
車検、登録と残っておりますが、予定通りの日付にて納車できそうです。
整備の続きはまたご紹介させて頂きます。
用品もグローブ以外は揃いました。住民票も到着しております。
いましばらくお待ちください!!
秋のツーリング申し込み締め切り迫る
毎年恒例の秋の一泊ツーリングですが、あと3日(28日迄)で申し込み締め切りとさせて頂きます。
まだ申し込みしていない方、この週末お待ちしております!!
只今、20名弱の申し込みとなっております。
年に一度のイベントですので、是非ご参加ください!
温泉でマッタリ 豪華な食事が待ってますよ!!
まだ申し込みしていない方、この週末お待ちしております!!
只今、20名弱の申し込みとなっております。
年に一度のイベントですので、是非ご参加ください!
温泉でマッタリ 豪華な食事が待ってますよ!!
ZRX1200R カスタム
さて、本日の最後のノルマは、ZRX1200Rです。
予定していた納期よりも早く部品が届きました!

まずはホイールから
ゲイルスピード タイプR
純正より軽くなり、運動性能もアップ!
ホイールのスタイルもレーシーです!

そして、ベビーフェイス製 フレームスライダー
ロゴ入りでカッコいいです!

そして、ナイトロレーシング セミアップ チタンフルエキゾースト
程よくアップされて品が良いです!!
ってか、メチャメチャ軽くなりました!!

さて、こんな感じになりました。

全体像はこんな感じ
ええじゃないか!ええじゃないか!!

メチャメチャ カッコ良くなりました!!
押しただけでも軽くなったのが分かります。
あとは、フェンダレスが到着後、ETCの取り付けをして完成です!
来週には到着するかと思います。
もう少々お待ちを!!
予定していた納期よりも早く部品が届きました!

まずはホイールから
ゲイルスピード タイプR
純正より軽くなり、運動性能もアップ!
ホイールのスタイルもレーシーです!


そして、ベビーフェイス製 フレームスライダー
ロゴ入りでカッコいいです!


そして、ナイトロレーシング セミアップ チタンフルエキゾースト
程よくアップされて品が良いです!!
ってか、メチャメチャ軽くなりました!!


さて、こんな感じになりました。


全体像はこんな感じ
ええじゃないか!ええじゃないか!!


メチャメチャ カッコ良くなりました!!
押しただけでも軽くなったのが分かります。
あとは、フェンダレスが到着後、ETCの取り付けをして完成です!
来週には到着するかと思います。
もう少々お待ちを!!
続々 完成しております!
お盆明けの部品の入荷は凄まじいものがあります・・・・
お店の中はダンボールだらけです。
一気に仕上げるため、本日は残業決定!!
お盆前にご成約頂きましたSR400
本日、車検も通し、あとはナンバー登録を待つばかりとなりました。
あと数日で納車できそうです。

そして、お盆前にご成約頂き、タンクの塗装待ちとなっていたTW200
ようやく本日、タンクが届き完成しました。
ピカピカのタンクで渋く仕上がりました。
休み明け登録し、納車となります。

そして、点検でお預かりしているSR400もリアホイールのベアリングが届き、
先程完成しました。
休み明けご連絡させて頂きます。

点検のマジェスティも完成です!木曜に間に合いました!!
休み明けご連絡させて頂きます!

そして、点検のTW225
少々、宿題も出ましたが、完成です!
こちらも休み明けご連絡させて頂きます。

先日、ご成約頂いたトゥディのN様
只今、整備中です。
予定通りの納車となりそうですので、今しばらくお待ちください!

とりあえず、本日のノルマ あと一台!!
朝は近いです・・・・
お店の中はダンボールだらけです。
一気に仕上げるため、本日は残業決定!!
お盆前にご成約頂きましたSR400
本日、車検も通し、あとはナンバー登録を待つばかりとなりました。
あと数日で納車できそうです。

そして、お盆前にご成約頂き、タンクの塗装待ちとなっていたTW200
ようやく本日、タンクが届き完成しました。
ピカピカのタンクで渋く仕上がりました。
休み明け登録し、納車となります。


そして、点検でお預かりしているSR400もリアホイールのベアリングが届き、
先程完成しました。
休み明けご連絡させて頂きます。


点検のマジェスティも完成です!木曜に間に合いました!!
休み明けご連絡させて頂きます!

そして、点検のTW225
少々、宿題も出ましたが、完成です!
こちらも休み明けご連絡させて頂きます。

先日、ご成約頂いたトゥディのN様
只今、整備中です。
予定通りの納車となりそうですので、今しばらくお待ちください!

とりあえず、本日のノルマ あと一台!!
朝は近いです・・・・
トゥディ 納車整備
先日、お買い上げ頂きましたトゥディの納車整備を進めております。
原付バイクが一番中古車整備を行われていない、もしくは適当な車両を多く見かけます・・・
当店は、どのオートバイも同じ手間をかけます。(当たり前)
少しでも長く乗って頂きたいと思います。
まずは、エンジンオイルとスパークプラグの交換です。

シートを外し、エンジン、キャブレター周り等のチェックを行います。

フロントホイールを外し、ベアリング等のチェックやブレーキ周りの点検です。
状態良し!!

ブレーキは、角の面を取り、鳴き防止対策

ブレーキシューとブレーキカムの接触面にはグリスアップを施し、
パーツの磨耗防止と鳴き防止対策です。

フロントに違和感がありました・・・
チェックしてみると、タイヤの右側が段減りしております。
通常、道路の構造上、タイヤは右側から減っていきます。
その差が激しいと、違和感に繋がるのです。
新品にフロントタイヤを交換します。

アクスルシャフトにグリスアップを施し組み付けです。

リア周りの点検
マフラー、ホイールを外しチェックしていきます。
フロント同様の作業です。


リアタイヤの状態は良好のため、使用させて頂きました。
バッテリーのメンテナンスです。
一度交換されていて、元気なバッテリーですので、充電し電圧のチェックを行います。

エアクリーナーエレメントを注文しましたので、入荷次第完成となります。
今しばらくお待ちください。
原付バイクが一番中古車整備を行われていない、もしくは適当な車両を多く見かけます・・・
当店は、どのオートバイも同じ手間をかけます。(当たり前)
少しでも長く乗って頂きたいと思います。
まずは、エンジンオイルとスパークプラグの交換です。


シートを外し、エンジン、キャブレター周り等のチェックを行います。

フロントホイールを外し、ベアリング等のチェックやブレーキ周りの点検です。
状態良し!!


ブレーキは、角の面を取り、鳴き防止対策

ブレーキシューとブレーキカムの接触面にはグリスアップを施し、
パーツの磨耗防止と鳴き防止対策です。


フロントに違和感がありました・・・
チェックしてみると、タイヤの右側が段減りしております。
通常、道路の構造上、タイヤは右側から減っていきます。
その差が激しいと、違和感に繋がるのです。
新品にフロントタイヤを交換します。


アクスルシャフトにグリスアップを施し組み付けです。

リア周りの点検
マフラー、ホイールを外しチェックしていきます。
フロント同様の作業です。




リアタイヤの状態は良好のため、使用させて頂きました。
バッテリーのメンテナンスです。
一度交換されていて、元気なバッテリーですので、充電し電圧のチェックを行います。


エアクリーナーエレメントを注文しましたので、入荷次第完成となります。
今しばらくお待ちください。
SR400 スポーク交換
お盆前よりお預かりしております、SR400の点検整備
ご相談の結果、リアスポークを張り替えることとなりました。
他店でご購入の車両ですが、リアスポークが緩んでおり、曲がっている箇所もありました。
リムがグラついております・・・
調整でどうにかと思ったのですが、サビが酷く、スポーク調整ナットが回らない箇所多数・・・
バラしましょう!!

そして、スポークの張り調整を行います。
しっかりとブレを取っていきます。

タイヤを装着し、ホイールバランスを取り完成!
スポークが新しくなると、ホイール周りがキレイになり、一気に車両がキレイに見えます。

さらに、お客様と相談の結果、部品注文となりました。
このスポーク、定期的な調整が必要なんです。
何年もほったらかしにすると、リアホイールがグラグラになる事もありますから、注意です。
スポーク交換後は軽快なハンドリングとなりました!
ご相談の結果、リアスポークを張り替えることとなりました。
他店でご購入の車両ですが、リアスポークが緩んでおり、曲がっている箇所もありました。
リムがグラついております・・・
調整でどうにかと思ったのですが、サビが酷く、スポーク調整ナットが回らない箇所多数・・・
バラしましょう!!

そして、スポークの張り調整を行います。
しっかりとブレを取っていきます。

タイヤを装着し、ホイールバランスを取り完成!
スポークが新しくなると、ホイール周りがキレイになり、一気に車両がキレイに見えます。

さらに、お客様と相談の結果、部品注文となりました。
このスポーク、定期的な調整が必要なんです。
何年もほったらかしにすると、リアホイールがグラグラになる事もありますから、注意です。
スポーク交換後は軽快なハンドリングとなりました!
夏期休暇のご案内
8月14日~18日は、誠に勝手ながら、夏期休暇とさせて頂きます。
私はお客様とキャンプツーリングです。
しばし、避暑地にてリフレッシュさせて頂きます。
みなさまも、お出かけの方は、御気をつけて楽しんでいらしてください!
ちなみに 9月10~11日の秋ツーリング、只今15名前後となっております。
まだまだ募集中ですので、参加ください!
参加申し込みは、当店にて10500円を持参の上、受付を済ませてください。
お待ちしております!!
私はお客様とキャンプツーリングです。
しばし、避暑地にてリフレッシュさせて頂きます。
みなさまも、お出かけの方は、御気をつけて楽しんでいらしてください!
ちなみに 9月10~11日の秋ツーリング、只今15名前後となっております。
まだまだ募集中ですので、参加ください!
参加申し込みは、当店にて10500円を持参の上、受付を済ませてください。
お待ちしております!!
ZRX1200R 納車整備
ZRX1200Rの納車整備に着手しております。
基本的には、お盆明けから再度各パーツの取り付けもあるため、
出来る箇所をなるべく進めておこうと思います。
随分と程度の良い車両です。
整備を進めていくと、前のオーナーさんのメンテナンス具合等も分かり、
本来の「程度」が分かってくるものです。
さて、まずはフロントブレーキ周りからです。
キャリパーピストンも殆ど汚れもなく、良く整備されております。
改めて、清掃、グリスアップです。

ブレーキパッドの残量も充分です。パッドピンも磨耗も無く、キレイです。
随分としっかりとしている車両です。

パッドとキャリパーの接触面や、パッドピンはグリスアップのやり直しです。

ブレーキフルードは汚れていますね。もちろん交換です。


クラッチフルードも交換


エアクリーナーエレメントは、ほぼ新品のものが装着されておりました。
バッテリーも状態が良いので、改めて充電します。

リアブレーキのパッドは、半分位になってきております。
こちら新品に交換しておきました!

キャリパーピストンも清掃、グリスアップ
どれも状態良いですね~

新品ブレーキパッドも面取り、グリスアップ

ブレーキフルードも交換です。


チェーンも清掃、グリスアップで状態良好!

エンジンオイルとオイルフィルタは交換です。

プラグも交換
タンクを外し、その他チェックです。

プラグホールのガスケットにオイルの滲みを発見しました!
そうそう、中古車整備でチェックされない箇所ですが、しっかりとチェック!
ここのガスケットを新品にするということは、
ヘッドカバーガスケットも新品となります。

さて、お盆前に出来る箇所は終わらせました。
プラグホールのガスケットも含め、お盆明けより整備再開です。
今しばらくお待ちくださいね!!
基本的には、お盆明けから再度各パーツの取り付けもあるため、
出来る箇所をなるべく進めておこうと思います。
随分と程度の良い車両です。
整備を進めていくと、前のオーナーさんのメンテナンス具合等も分かり、
本来の「程度」が分かってくるものです。
さて、まずはフロントブレーキ周りからです。
キャリパーピストンも殆ど汚れもなく、良く整備されております。
改めて、清掃、グリスアップです。


ブレーキパッドの残量も充分です。パッドピンも磨耗も無く、キレイです。
随分としっかりとしている車両です。


パッドとキャリパーの接触面や、パッドピンはグリスアップのやり直しです。


ブレーキフルードは汚れていますね。もちろん交換です。




クラッチフルードも交換



エアクリーナーエレメントは、ほぼ新品のものが装着されておりました。
バッテリーも状態が良いので、改めて充電します。


リアブレーキのパッドは、半分位になってきております。
こちら新品に交換しておきました!


キャリパーピストンも清掃、グリスアップ
どれも状態良いですね~

新品ブレーキパッドも面取り、グリスアップ


ブレーキフルードも交換です。



チェーンも清掃、グリスアップで状態良好!

エンジンオイルとオイルフィルタは交換です。

プラグも交換
タンクを外し、その他チェックです。


プラグホールのガスケットにオイルの滲みを発見しました!
そうそう、中古車整備でチェックされない箇所ですが、しっかりとチェック!
ここのガスケットを新品にするということは、
ヘッドカバーガスケットも新品となります。

さて、お盆前に出来る箇所は終わらせました。
プラグホールのガスケットも含め、お盆明けより整備再開です。
今しばらくお待ちくださいね!!
カタナ復活!!
先日、リアキャリパーのオイル漏れで、明後日からのツーリングの危機に見舞われている私のカタナ
本日、ギリギリで部品が届きました!!

キャリパー買っちゃいました!!
これが残された唯一の道・・・
今まで使用していた通称 旧カニはピストン径が32ミリ
今回のは、34ミリです。

どうせならカスタムっしょ!!!
パッド面も広く、今までのキャリパーでは、ノーマルマスターシリンダーとのバランスが悪く、
峠道でフェードしてしまいます・・・
さらに、タッチだけは以上に良い割に、ブレーキの効きは今ひとつ・・・
それを解消しようと、ノーマルピストン径に近づけた今回のキャリパーです。
ただ、装着しようとすると、キャリパーサポートとのクリアランスが広い・・・
持ち合わせのシムだけでは足りません・・・・

ステンレス製のワッシャを何個か物色
ゲージで測り、なるべく誤差の少ないものを2個選び出し、持ち合わせのシムと合わせて装着しました。

装着後、ブレーキフルードのエア抜きを完了。
程よいブレーキペダルの遊びも出ました。
これは良いかも!!

ホントはカタナの場合、このキャリパー装着する際は、パッド面の加工がいるようですが、
私のカタナは、程よくブレーキローターが減っていたため、ジャストフィットしました!!
輝くキャリパー!!カッコいいじゃん!!
ナビも装着し、今日の夜試乗をして完成です!!

どうにか間に合いそうです!!
今回のツーリングでは、フロントフォークオイルやエンジンオイル、リアブレーキとツーリングしながらのインプレッションが楽しみになりそうです。
本日、ギリギリで部品が届きました!!

キャリパー買っちゃいました!!
これが残された唯一の道・・・
今まで使用していた通称 旧カニはピストン径が32ミリ
今回のは、34ミリです。

どうせならカスタムっしょ!!!
パッド面も広く、今までのキャリパーでは、ノーマルマスターシリンダーとのバランスが悪く、
峠道でフェードしてしまいます・・・
さらに、タッチだけは以上に良い割に、ブレーキの効きは今ひとつ・・・
それを解消しようと、ノーマルピストン径に近づけた今回のキャリパーです。
ただ、装着しようとすると、キャリパーサポートとのクリアランスが広い・・・
持ち合わせのシムだけでは足りません・・・・

ステンレス製のワッシャを何個か物色
ゲージで測り、なるべく誤差の少ないものを2個選び出し、持ち合わせのシムと合わせて装着しました。


装着後、ブレーキフルードのエア抜きを完了。
程よいブレーキペダルの遊びも出ました。
これは良いかも!!

ホントはカタナの場合、このキャリパー装着する際は、パッド面の加工がいるようですが、
私のカタナは、程よくブレーキローターが減っていたため、ジャストフィットしました!!
輝くキャリパー!!カッコいいじゃん!!
ナビも装着し、今日の夜試乗をして完成です!!


どうにか間に合いそうです!!
今回のツーリングでは、フロントフォークオイルやエンジンオイル、リアブレーキとツーリングしながらのインプレッションが楽しみになりそうです。
緊急事態宣言!!
これは先日の話
もう数日でお盆休みとなり、私の年間休日の3分の一となる休暇を頂きます。
もちろんツーリングです!!
お客様とキャンプツーリングに行く予定です。
さてと、1年点検でもやっておこう!!
先日、エンジンオイルとオイルフィルタ、リアブレーキフルードの交換をした続きを開始します。
今年28年目となるカタナは未だ現役です。

フロント周りの点検を実施。この前、フロントフォークシール交換も行ったため、
ブレーキのメンテナンスです。
グリスアップを施し、キャリパピストンの動きも良くなり、手でバイクを押しただけでも違いが分かります。
やはり点検は大切です!

パッドピンのクリップが片側無くなっていたため取り付けしました。
危ない・・・危ない・・・ やはり点検しておいて良かった!

プラグも交換。デンソーのイリジウムプラグです。

さて、リアブレーキも っと思ったその瞬間!!
パッド無いじゃん!!

ゲゲゲっ!!
そういえば、途中でパッド交換したから、古いのが残っているはず!!
パーツ箱をガチャガチャとかき回していると・・・
あった!!
ブレンボ純正ブレーキパッド

前にも書いたことありますが、ツーリング行く2週間前から整備を開始しないと、
間際で大変な事になる。
まさにこういうことです・・・・・
自ら失態・・・
明日からほぼ業者は休みに入るのに、危ない危ない・・・
さて・・・・ っと思った瞬間
本日最大の危機・・・・

分かりづらいですが、キャリパーのピストン部よりオイル漏れ・・・・・
この前500CCで3000円以上するフルードに交換したばかりなのに~
さすがにヘコむ店長・・・・
どうすっかな~・・・・
ブレンボのシールは納期に時間がかかり間に合いません・・・
とりあえず一服・・・・ と思った矢先!!! 神はいないのか!?

ドクターペッパー逆噴射!!
私の股間はドクターペッパー・・・・・
12日の朝からいろいろと動き回り、明日のお盆休み最終日に間に合うかどうかビミョーな状況です・・・
最悪、XR250出動です・・・
明日には結果が出るかと思います。
どちらかというと、精神的にはドクターペッパーの方がキツかった・・・・
もう数日でお盆休みとなり、私の年間休日の3分の一となる休暇を頂きます。
もちろんツーリングです!!
お客様とキャンプツーリングに行く予定です。
さてと、1年点検でもやっておこう!!
先日、エンジンオイルとオイルフィルタ、リアブレーキフルードの交換をした続きを開始します。
今年28年目となるカタナは未だ現役です。

フロント周りの点検を実施。この前、フロントフォークシール交換も行ったため、
ブレーキのメンテナンスです。
グリスアップを施し、キャリパピストンの動きも良くなり、手でバイクを押しただけでも違いが分かります。
やはり点検は大切です!

パッドピンのクリップが片側無くなっていたため取り付けしました。
危ない・・・危ない・・・ やはり点検しておいて良かった!

プラグも交換。デンソーのイリジウムプラグです。

さて、リアブレーキも っと思ったその瞬間!!
パッド無いじゃん!!

ゲゲゲっ!!
そういえば、途中でパッド交換したから、古いのが残っているはず!!
パーツ箱をガチャガチャとかき回していると・・・
あった!!
ブレンボ純正ブレーキパッド

前にも書いたことありますが、ツーリング行く2週間前から整備を開始しないと、
間際で大変な事になる。
まさにこういうことです・・・・・
自ら失態・・・
明日からほぼ業者は休みに入るのに、危ない危ない・・・
さて・・・・ っと思った瞬間
本日最大の危機・・・・

分かりづらいですが、キャリパーのピストン部よりオイル漏れ・・・・・
この前500CCで3000円以上するフルードに交換したばかりなのに~

さすがにヘコむ店長・・・・
どうすっかな~・・・・
ブレンボのシールは納期に時間がかかり間に合いません・・・
とりあえず一服・・・・ と思った矢先!!! 神はいないのか!?

ドクターペッパー逆噴射!!
私の股間はドクターペッパー・・・・・
12日の朝からいろいろと動き回り、明日のお盆休み最終日に間に合うかどうかビミョーな状況です・・・
最悪、XR250出動です・・・
明日には結果が出るかと思います。
どちらかというと、精神的にはドクターペッパーの方がキツかった・・・・
TW200 納車整備
さて、お盆休み前の最後の猛攻です。
まだ未完成のTW200を成約頂きまして、誠に有難う御座います。
順調に整備は進んでおります。

まずは、タンデムバックレストの取り付け。

そして、スパークプラグ、エンジンオイル、オイルフィルタの交換です。
たまに、他店で買ったお客様に、「納車整備の段階で、換えてもらってる?」
っと聞くと 「分からないんです・・・」
というお答えを多く頂きます。当店では全車新品になるパーツです。

エアクリーナーエレメントとブリーザーフィルタは専用クリーナーにて清掃します。

エアクリーナーは専用フィルタオイルを塗布
まだまだ使える状態の良いフィルターです。

フロント周りのチェック フロントフォークシールも状態良し!
ホイールをバラしチェックしていきます。
ベアリング類も状態良いです。
アクスルシャフトにグリスアップを施し,組み上げます。

フロントブレーキキャリパーピストンは多少汚れているため、清掃です。
グリスアップを施し、さらに動きを良くします。
中古車の整備はゴム類との闘いでもあります。

ブレーキパッドの残量は充分ですので、面取りして鳴き止め対策

ブレーキパッドとキャリパーの接触面、サポートピン等にグリスアップを施していきます。

ブレーキフルードは汚れておりました。当然、中古車全車新品交換です。


ワイヤー類もグリスアップ。このグリスアップで、同じワイヤーの寿命が変化します。

リア周りの点検です。サスペンションの状態も良く、程度の良い車両です。
スイングアームをロングタイプに交換するため、リア周りはバラバラ・・・

リアドラム内の清掃をし、ブレーキカム軸部がやや渋かったため、分解しグリスアップを施します。

ブレーキシューもモリモリ残っております。面取りします。

ブレーキシューとカムの接触面はグリスアップです。
このグリスが無くなると偏磨耗しブレーキフィーリングが悪くなります・・・

さて、スイングアーム装着 チェーンも新品です。
もちろんピボット部のベアリングやシャフト等はグリスアップを怠りません。
迫力のリア周り!!

さて、整備はほぼ終了に近く、細かいチェックを残すのみです。
タンクの塗装が少々時間がかかっており、お盆明けの仕上がりだそうです。

ホントは今日、完全完成を迎えたかったのですが、もう少々お待ちください!!
まだ未完成のTW200を成約頂きまして、誠に有難う御座います。
順調に整備は進んでおります。

まずは、タンデムバックレストの取り付け。

そして、スパークプラグ、エンジンオイル、オイルフィルタの交換です。
たまに、他店で買ったお客様に、「納車整備の段階で、換えてもらってる?」
っと聞くと 「分からないんです・・・」
というお答えを多く頂きます。当店では全車新品になるパーツです。


エアクリーナーエレメントとブリーザーフィルタは専用クリーナーにて清掃します。


エアクリーナーは専用フィルタオイルを塗布
まだまだ使える状態の良いフィルターです。

フロント周りのチェック フロントフォークシールも状態良し!
ホイールをバラしチェックしていきます。
ベアリング類も状態良いです。
アクスルシャフトにグリスアップを施し,組み上げます。


フロントブレーキキャリパーピストンは多少汚れているため、清掃です。
グリスアップを施し、さらに動きを良くします。
中古車の整備はゴム類との闘いでもあります。


ブレーキパッドの残量は充分ですので、面取りして鳴き止め対策


ブレーキパッドとキャリパーの接触面、サポートピン等にグリスアップを施していきます。


ブレーキフルードは汚れておりました。当然、中古車全車新品交換です。



ワイヤー類もグリスアップ。このグリスアップで、同じワイヤーの寿命が変化します。


リア周りの点検です。サスペンションの状態も良く、程度の良い車両です。
スイングアームをロングタイプに交換するため、リア周りはバラバラ・・・

リアドラム内の清掃をし、ブレーキカム軸部がやや渋かったため、分解しグリスアップを施します。


ブレーキシューもモリモリ残っております。面取りします。

ブレーキシューとカムの接触面はグリスアップです。
このグリスが無くなると偏磨耗しブレーキフィーリングが悪くなります・・・


さて、スイングアーム装着 チェーンも新品です。
もちろんピボット部のベアリングやシャフト等はグリスアップを怠りません。
迫力のリア周り!!


さて、整備はほぼ終了に近く、細かいチェックを残すのみです。
タンクの塗装が少々時間がかかっており、お盆明けの仕上がりだそうです。

ホントは今日、完全完成を迎えたかったのですが、もう少々お待ちください!!
SR400 納車整備
先日、遠方よりご来店頂き、ご成約頂きましたSR400の納車整備を実施しております。
ご本人様は、今頃今乗っていらっしゃるバイクにてツーリング中です。
気をつけて楽しんできてください。

さて、こちらは整備を進めております。
まずは、バッテリー。状態も良く充電を致します。さらに装着し、電圧系統のチェック
テールランプは球切れしておりましたので、新品に交換します。

スパークプラグ、エンジンオイル、オイルフィルタは交換です。

エアクリーナーエレメントは汚れてはおりましたが、劣化も無く清掃後、フィルタオイルを塗布

フロントフォークのシールも良好。フロントホイールを外し、ベアリング類のチェック

ベアリングも良好。スポークの緩みもなく良好です。

ブレーキパッドの残量も充分です。面取りを施し,鳴き止め対策です。

ブレーキキャリパーピストンは汚れておりましたので、清掃、グリスアップ
ピストンやシールの状態は良好です。

キャリパーやパッド、サポートピンも数種類のグリスを使い分けて組み上げます。


ブレーキフルードも汚れていました。新品に交換です。


リア周りの点検です。スイングアーム周りも良好

ブレーキドラム内は汚れておりました。清掃しクリーンナップ。
ベアリングも良好

リアブレーキカムの軸部のグリスアップをやり直しておきました。
リアブレーキシューが少なめだったため、部品注文となり、お盆明けです。

チェーンも良好!専用のクリーナーで清掃し、グリスアップです。

タンクを外し、配線やエンジン周りのチェックです。
ワイヤー類もグリスアップ

タペットカバーのOリングから微妙にオイルの滲みがあり、Oリングを注文致しました。
ここはSRの弱い箇所です。
ついでだったので、タペットクリアランス調整
ほとんどズレておりませんでした。
0.01ミリ位誤差があった程度です。

ついでだったので、スポークチェックも兼ねて、スポークもなるべく磨いておきました。

あとは、お盆明けから整備となります。
もう少々お待ちください!!
ご本人様は、今頃今乗っていらっしゃるバイクにてツーリング中です。
気をつけて楽しんできてください。

さて、こちらは整備を進めております。
まずは、バッテリー。状態も良く充電を致します。さらに装着し、電圧系統のチェック
テールランプは球切れしておりましたので、新品に交換します。


スパークプラグ、エンジンオイル、オイルフィルタは交換です。


エアクリーナーエレメントは汚れてはおりましたが、劣化も無く清掃後、フィルタオイルを塗布


フロントフォークのシールも良好。フロントホイールを外し、ベアリング類のチェック


ベアリングも良好。スポークの緩みもなく良好です。

ブレーキパッドの残量も充分です。面取りを施し,鳴き止め対策です。


ブレーキキャリパーピストンは汚れておりましたので、清掃、グリスアップ
ピストンやシールの状態は良好です。


キャリパーやパッド、サポートピンも数種類のグリスを使い分けて組み上げます。




ブレーキフルードも汚れていました。新品に交換です。



リア周りの点検です。スイングアーム周りも良好

ブレーキドラム内は汚れておりました。清掃しクリーンナップ。
ベアリングも良好


リアブレーキカムの軸部のグリスアップをやり直しておきました。
リアブレーキシューが少なめだったため、部品注文となり、お盆明けです。

チェーンも良好!専用のクリーナーで清掃し、グリスアップです。


タンクを外し、配線やエンジン周りのチェックです。
ワイヤー類もグリスアップ


タペットカバーのOリングから微妙にオイルの滲みがあり、Oリングを注文致しました。
ここはSRの弱い箇所です。
ついでだったので、タペットクリアランス調整
ほとんどズレておりませんでした。
0.01ミリ位誤差があった程度です。


ついでだったので、スポークチェックも兼ねて、スポークもなるべく磨いておきました。


あとは、お盆明けから整備となります。
もう少々お待ちください!!
SR400 12ヶ月点検
さて、先日から実施しております、SR400の12ヶ月点検
他店で、ほとんど整備されずに納車されてしまった車両をリフレッシュさせていきます。
やりがいあります!!
まずはエンジンオイルとオイルフィルタの交換
オイルフィルタは、新しいものかどうか判別が難しいですが、新品に交換します。

プラグキャップは、先端の防水ラバーが装着されておりません・・・
新品に交換です。

このラバーが無いと、水の混入でリークしてしまいます。
しっかりとシーリングし組み付けます。

スパークプラグは古そうです・・・交換させて頂きます。

エアクリーナーエレメントは新品のようです。
ただ、キャブレターのダクトが1本装着されていないので、水でも入ったら大変・・・
ダクトを装着


スロットルワイヤーのロックナットが取れております・・・
しっかりと装着しましょう!

キャブレター側のスロットルワイヤーのロックナットも緩んでおりました。
ついでに、ワイヤーにグリスアップ

クラッチワイヤーもグリスアップしましょう!

フロントブレーキのメンテナンス
キャリパーピストンは汚れたまんま・・・・整備されておりません・・・
さらに、汚れたまま押し込まれておりました。

キレイに清掃、グリスアップといきたいところですが、片側のピストンが動かず・・・
時間をかけて、少しずつ動くようにしていきます。
ピストンにはサビがあるため、1年以内の交換をお奨めします。
どうにか動くようになり、引き摺りもなくなりました・・・

ブレーキパッドは充分な残りがあり、面取りをし鳴き止め対策です。

キャリパー各部のグリスアップ

ブレーキオイルも先月納車されたものとは思えません・・・
交換です。


フロントホイールを外し、ベアリング等のチェックです。
こちらは問題なしです。
少々ブレーキ板に点サビがあるので、多少シャリシャリという音がしてしまいますが、
問題はございません。

ヘッドライトレンズの取り付けがおかしい・・・
ちゃんとしておきましょう!

ヘッドライトバルブとと接触面が多少削れておりますが、
この位は問題ないでしょう。
ただ、ハイローの切り替えが逆だったので、配線処理をします。

リア周りの点検です。
ドラム内、激汚い・・・・
サビもあります。
リペアしていきます。
少々、ベアリングの動きが渋いので、こちらは宿題です。


ってか、ブレーキカム動いてない・・・
固着しているようです。分解し、サビ取りとグリスアップを施します。

ブレーキカムをようやく修復
右の写真のように、パーツの重さで思い部分が下に来ております。

ブレーキシューは面取りを施します。

ブレーキシューとの接触面もグリスアップ

このアクスルシャフトがなかなか抜けてこなかったのですが、サビ取りグリスアップを施し組み込みます。

末期症状のチェーン
サビ、動かないリンク、Oリング飛び出ております。
こちらは、ご相談の結果交換となりました。

リア周りのメンテナンス後は、驚くほど動きが良くなりました。

ただ、リアスポークが緩みまくっております・・・
ホイールのリムもグラグラです・・・曲がっているスポークもあります・・・
ご相談の結果、スポーク張替えを実施することになりました。
お盆明けの部品入荷となり、しばらく休憩です。
随分とリフレッシュしてきました。
お客様の依頼により、点検させて頂いておりますが、点検して大正解ですね!!
一度に全部修理すると大変ですので、優先順位をつけて、メンテナンスしていきましょう。
今、自分の乗っているバイクの状態を知り、今後のメンテナンスの順番も決めやすくするのに、
定期点検は良いですね!!
他店で、ほとんど整備されずに納車されてしまった車両をリフレッシュさせていきます。
やりがいあります!!

まずはエンジンオイルとオイルフィルタの交換
オイルフィルタは、新しいものかどうか判別が難しいですが、新品に交換します。


プラグキャップは、先端の防水ラバーが装着されておりません・・・
新品に交換です。


このラバーが無いと、水の混入でリークしてしまいます。
しっかりとシーリングし組み付けます。


スパークプラグは古そうです・・・交換させて頂きます。


エアクリーナーエレメントは新品のようです。
ただ、キャブレターのダクトが1本装着されていないので、水でも入ったら大変・・・
ダクトを装着



スロットルワイヤーのロックナットが取れております・・・
しっかりと装着しましょう!


キャブレター側のスロットルワイヤーのロックナットも緩んでおりました。
ついでに、ワイヤーにグリスアップ


クラッチワイヤーもグリスアップしましょう!

フロントブレーキのメンテナンス
キャリパーピストンは汚れたまんま・・・・整備されておりません・・・
さらに、汚れたまま押し込まれておりました。


キレイに清掃、グリスアップといきたいところですが、片側のピストンが動かず・・・
時間をかけて、少しずつ動くようにしていきます。
ピストンにはサビがあるため、1年以内の交換をお奨めします。
どうにか動くようになり、引き摺りもなくなりました・・・


ブレーキパッドは充分な残りがあり、面取りをし鳴き止め対策です。


キャリパー各部のグリスアップ


ブレーキオイルも先月納車されたものとは思えません・・・
交換です。



フロントホイールを外し、ベアリング等のチェックです。
こちらは問題なしです。
少々ブレーキ板に点サビがあるので、多少シャリシャリという音がしてしまいますが、
問題はございません。


ヘッドライトレンズの取り付けがおかしい・・・
ちゃんとしておきましょう!


ヘッドライトバルブとと接触面が多少削れておりますが、
この位は問題ないでしょう。
ただ、ハイローの切り替えが逆だったので、配線処理をします。


リア周りの点検です。
ドラム内、激汚い・・・・
サビもあります。
リペアしていきます。
少々、ベアリングの動きが渋いので、こちらは宿題です。



ってか、ブレーキカム動いてない・・・
固着しているようです。分解し、サビ取りとグリスアップを施します。

ブレーキカムをようやく修復
右の写真のように、パーツの重さで思い部分が下に来ております。


ブレーキシューは面取りを施します。

ブレーキシューとの接触面もグリスアップ


このアクスルシャフトがなかなか抜けてこなかったのですが、サビ取りグリスアップを施し組み込みます。

末期症状のチェーン
サビ、動かないリンク、Oリング飛び出ております。
こちらは、ご相談の結果交換となりました。


リア周りのメンテナンス後は、驚くほど動きが良くなりました。


ただ、リアスポークが緩みまくっております・・・
ホイールのリムもグラグラです・・・曲がっているスポークもあります・・・
ご相談の結果、スポーク張替えを実施することになりました。
お盆明けの部品入荷となり、しばらく休憩です。
随分とリフレッシュしてきました。
お客様の依頼により、点検させて頂いておりますが、点検して大正解ですね!!
一度に全部修理すると大変ですので、優先順位をつけて、メンテナンスしていきましょう。
今、自分の乗っているバイクの状態を知り、今後のメンテナンスの順番も決めやすくするのに、
定期点検は良いですね!!
SR400 12ヶ月点検
当店のHPを見て、12ヶ月点検の依頼を受けさせて頂きました。
ただ、このSR400、先月他店にて納車されたばかり・・・・
少々、不安を覚えるらしく、点検させて頂くこととしました。
お客様の予感的中!
プラグキャップの防水ラバーが装着されておりません・・・
これじゃリークしてしまう・・・・

ヘッドライトの配線は逆で、ロービームでハイビームが点灯します・・・

細かい?箇所ですが、ヘッドライトレンズが首かしげております・・・
こうでしょ!!

そして、フロントブレーキもメンテナンスの形跡が無い・・・
汚れたピストンのまま、パッド交換でもしたのでしょうか??
汚れがピストンシールに噛み込んでおります・・・

ピストンもサビが・・・なるべく清掃・・・
んが!片側のピストンが全然動きません・・・
こちらは早めのO/Hが必要そうです。
とりあえず、走れる位には修復しておきました。

ブレーキフルードも先月納車したとはおもえませんね・・・

アクセルワイヤーのロックナットも取れており、キャブレター側も緩んでました・・・

前後ホイールはメンテナンスの跡が無く、アクスルシャフトもなかなか抜けてきません・・・
リアのドラム内も汚れでいっぱい・・・
ベアリングも渋い・・・

さらには、ブレーキカムが動かない・・・
普通は、ブレーキカムを手で持つと、重さで右のようになりますが、
メンテナンス前は、まったく動かずでした。

アクスルシャフトもグリスアップ

チェーンは、もう終わっております・・・
サビ&動かないリンク&Oリング飛び出しております・・・


キャブレターの配管も装着されていない箇所があります

その他、合計で10項目を越える不具合が発見されました。
ただ、この記事を書くにあたり少々迷ったのですが、
中古車販売店が全てこのような状況ではないと思います。
また、この車両に関して、整備付きで買ったのか、そうでないのかも不明なので、
なんとも言えません。
ただ、近年整備不良のバイクは確実に増えてきている気がします。
買う際に、お店の人と良く話し、どこまで面倒を見てくれるのかを話した方が良さそうですね。
また、値段だけを追っかけると、どうしても程度は悪くなり危険ゾーンに踏み込むこととなるケースが多いです。
この車両も、少しずつメンテナンスしてあげましょう!!
休み明け、ご相談させて頂きます。
ただ、このSR400、先月他店にて納車されたばかり・・・・
少々、不安を覚えるらしく、点検させて頂くこととしました。
お客様の予感的中!
プラグキャップの防水ラバーが装着されておりません・・・
これじゃリークしてしまう・・・・

ヘッドライトの配線は逆で、ロービームでハイビームが点灯します・・・

細かい?箇所ですが、ヘッドライトレンズが首かしげております・・・
こうでしょ!!


そして、フロントブレーキもメンテナンスの形跡が無い・・・
汚れたピストンのまま、パッド交換でもしたのでしょうか??
汚れがピストンシールに噛み込んでおります・・・


ピストンもサビが・・・なるべく清掃・・・
んが!片側のピストンが全然動きません・・・
こちらは早めのO/Hが必要そうです。
とりあえず、走れる位には修復しておきました。

ブレーキフルードも先月納車したとはおもえませんね・・・


アクセルワイヤーのロックナットも取れており、キャブレター側も緩んでました・・・


前後ホイールはメンテナンスの跡が無く、アクスルシャフトもなかなか抜けてきません・・・
リアのドラム内も汚れでいっぱい・・・
ベアリングも渋い・・・

さらには、ブレーキカムが動かない・・・
普通は、ブレーキカムを手で持つと、重さで右のようになりますが、
メンテナンス前は、まったく動かずでした。


アクスルシャフトもグリスアップ

チェーンは、もう終わっております・・・
サビ&動かないリンク&Oリング飛び出しております・・・



キャブレターの配管も装着されていない箇所があります

その他、合計で10項目を越える不具合が発見されました。
ただ、この記事を書くにあたり少々迷ったのですが、
中古車販売店が全てこのような状況ではないと思います。
また、この車両に関して、整備付きで買ったのか、そうでないのかも不明なので、
なんとも言えません。
ただ、近年整備不良のバイクは確実に増えてきている気がします。
買う際に、お店の人と良く話し、どこまで面倒を見てくれるのかを話した方が良さそうですね。
また、値段だけを追っかけると、どうしても程度は悪くなり危険ゾーンに踏み込むこととなるケースが多いです。
この車両も、少しずつメンテナンスしてあげましょう!!
休み明け、ご相談させて頂きます。
お土産祭り
今日は、多くのお客様、常連さんにご来店頂き、お店も活気がありました。
9月のツーリングも申し込みも10名ほどになってきました。
まだまだ受付中ですので、是非参加ください!!
常連さんのお土産を今日は多く頂きました。

ん???栄養ドリンク?
良く見ると

8耐土産です!
おお~ コレ飲めば、8時間は元気でいられるかな????
さらには、朝練で大多喜まで行ってきた常連さんには、名物のモナカ!

ボリューム満点でおいしいです。
さらには、北海道土産で頂いた 飴・・・・
基本嫌な予感・・・・・

海鮮丼ドロップ????
見るからにマズそうです。
食べてみると・・・・・
毒です!!完全に毒!!
チョーマズイ!!
紅茶に重曹を入れて、腐らせた感じ???
とにかくマズイお土産でした・・・
あっ・・・ありがとうございました・・・・
9月のツーリングも申し込みも10名ほどになってきました。
まだまだ受付中ですので、是非参加ください!!
常連さんのお土産を今日は多く頂きました。

ん???栄養ドリンク?
良く見ると

8耐土産です!
おお~ コレ飲めば、8時間は元気でいられるかな????
さらには、朝練で大多喜まで行ってきた常連さんには、名物のモナカ!

ボリューム満点でおいしいです。
さらには、北海道土産で頂いた 飴・・・・
基本嫌な予感・・・・・

海鮮丼ドロップ????
見るからにマズそうです。
食べてみると・・・・・
毒です!!完全に毒!!
チョーマズイ!!
紅茶に重曹を入れて、腐らせた感じ???
とにかくマズイお土産でした・・・
あっ・・・ありがとうございました・・・・

キャンプツーリング
仙台に住む友人より、またもや写真が届きました。
またまた鬼首にてキャンプツーリングのようです。
レイド大活躍!!

いつも彼から送られてくるキャンプ画像で思う事があります。
東北のキャンプサイトは広くて、混んでない!!
大きな栗の木の下で設営しているらしい(笑)

羨ましい!!! 早くも日中から一杯引っ掛けているようです。
まさに、この夏私がやりたい事!!

という、私はここ2週間以上、歯痛に苦しめられ、正露丸を歯に詰めて我慢しております・・・
痛くなって数日で歯医者さんに行ったのですが、何故か次々に違う箇所が痛くなってきます・・・
どうも連休前になると、歯痛に苦しめられております。
本日も朝から歯医者さんへ行き、痛みがようやく取れました。
でも意外にも早く治療が終わり、店の開店までに時間がある・・・・
「そうだ!キャンプ用品屋へ行こう!!」
年間2週間の休みしかない私にとっては、フリーな時間は貴重です。
早速、開店間もない店内へ

ガスを買いに行ってきました。
「今は寒冷地用ってないんですか??」
と聞くと、
「今はパワーガスってのに変わりまして、そちらが寒冷地用と同じ用途です」
親切に教えてくれました。
このガス、どうも買うタイミングが難しい・・・
キャンプ中にガスが無くなるのを恐れ、新品を買うのは良いが、
使い古したガスが何個も家に溜まっていくのです。
でも、結局また新品を買ってしまう。
しばらく店内を見回すと、欲しい物が数点・・・・
このストレスが溜まっている最近・・・ マズイ!!
見ない事にして帰ってきました。
あと1週間後に迫ったキャンプツーリングも用意は万全ですよ!!
またまた鬼首にてキャンプツーリングのようです。
レイド大活躍!!

いつも彼から送られてくるキャンプ画像で思う事があります。
東北のキャンプサイトは広くて、混んでない!!
大きな栗の木の下で設営しているらしい(笑)

羨ましい!!! 早くも日中から一杯引っ掛けているようです。
まさに、この夏私がやりたい事!!

という、私はここ2週間以上、歯痛に苦しめられ、正露丸を歯に詰めて我慢しております・・・
痛くなって数日で歯医者さんに行ったのですが、何故か次々に違う箇所が痛くなってきます・・・
どうも連休前になると、歯痛に苦しめられております。
本日も朝から歯医者さんへ行き、痛みがようやく取れました。
でも意外にも早く治療が終わり、店の開店までに時間がある・・・・
「そうだ!キャンプ用品屋へ行こう!!」
年間2週間の休みしかない私にとっては、フリーな時間は貴重です。
早速、開店間もない店内へ

ガスを買いに行ってきました。
「今は寒冷地用ってないんですか??」
と聞くと、
「今はパワーガスってのに変わりまして、そちらが寒冷地用と同じ用途です」
親切に教えてくれました。
このガス、どうも買うタイミングが難しい・・・
キャンプ中にガスが無くなるのを恐れ、新品を買うのは良いが、
使い古したガスが何個も家に溜まっていくのです。
でも、結局また新品を買ってしまう。
しばらく店内を見回すと、欲しい物が数点・・・・
このストレスが溜まっている最近・・・ マズイ!!
見ない事にして帰ってきました。
あと1週間後に迫ったキャンプツーリングも用意は万全ですよ!!
TW200 ロンスイ化&納車整備
さて、TW200もお盆前の納車を目指しております。
待っていたロングスイングアームが入荷したため、取り付けとリア周りの点検整備です。
当店のTW200 ご成約時ですと、ロングスイングアームが30000円にてお取り付け致します。
そのキャンペーンを利用してのカスタムです。
スイングアーム取り外し

ブレーキドラム内の清掃とベアリング類のチェックです。
良好!良好!

スプロケットも新しめの物が装着されており、良好です。

ブレーキカムの軸部の動きが少し渋かったため、分解し清掃、グリスアップです。
ブレーキシューは、ほぼ新品!面取りを実施します。

ブレーキカムやブレーキシューの接触面にはグリスアップです。

スイングアームピボットのベアリングやカラー、シャフト等をグリスアップし、組み付けます。
チェーンも新品になりました。

電気系のチェックを行います。新品のパーツで組み上げている箇所もあり、良好です。

さて、完成!!

随分と迫力が出ました!!
お盆前納車出来そうです!
あとは、試乗、登録、ワックスがけというメニューを残すのみです。
またご連絡しま~す!!
待っていたロングスイングアームが入荷したため、取り付けとリア周りの点検整備です。
当店のTW200 ご成約時ですと、ロングスイングアームが30000円にてお取り付け致します。
そのキャンペーンを利用してのカスタムです。
スイングアーム取り外し


ブレーキドラム内の清掃とベアリング類のチェックです。
良好!良好!


スプロケットも新しめの物が装着されており、良好です。

ブレーキカムの軸部の動きが少し渋かったため、分解し清掃、グリスアップです。
ブレーキシューは、ほぼ新品!面取りを実施します。


ブレーキカムやブレーキシューの接触面にはグリスアップです。


スイングアームピボットのベアリングやカラー、シャフト等をグリスアップし、組み付けます。
チェーンも新品になりました。


電気系のチェックを行います。新品のパーツで組み上げている箇所もあり、良好です。

さて、完成!!

随分と迫力が出ました!!
お盆前納車出来そうです!
あとは、試乗、登録、ワックスがけというメニューを残すのみです。
またご連絡しま~す!!