TW200 納車整備
先日、ご成約頂きましたTWの整備も順調に進んでおります。
当店では程度の良い車両を取り揃えてはおりますが、
成約して頂いた後の整備もしっかりとしなくては意味がありません。
早速開始致します。
まず、エンジンオイルとオイルフィルタは新品に交換
スパークプラグも新品です。
エアクリーナーエレメントは新品を装着してありますので安心です。

お客様のご希望により、フロントフォークブーツを取り外して、ダストシールを装着
フロントフェンダーもショートフラットフェンダーに交換しました。

同時にフロントホイールベアリングの点検、
スポークの緩み点検やホイールを支えているアクスルシャフトもグリスアップを施します。

ブレーキキャリパーのピストンを清掃し、グリスアップを施し動きを良くします。

ブレーキパッドの残量は充分にあり、パッドの面取り作業を施し鳴き止め対策です。
キャリパーのスライドピンもグリスアップを施します。
ここのグリスが少なくなると、ブレーキの引き摺りの原因にもなります。

ブレーキパッドとキャリパーの接触面にもグリスアップを施し、
鳴き止め対策とパッドの動きをダイレクトにします。
ブレーキフルードも新品に交換


スロットルやクラッチのケーブルもグリスアップを施し動きを良くします。

お客様のご要望で、マッドガードとタンデムグリップも装着

リアホイールを外し、フロント同様ベアリングやスポークの点検を実施
ブレーキドラム内の点検やスプロケットの点検を実施

ブレーキシューは新品に交換することにしました。

ブレーキシューとの接触面にはグリスアップ

チェーンも調整、清掃、グリスアップを施します。
状態の良いチェーンが装着されておりました。
ホイールを支えるアクスルシャフトもグリスアップ

最後に、タンクの塗装に出しました。
後は塗装が仕上がってきてから最後の仕上げとなります。
今しばらくお待ちください。
しっかりと、目で見て触って点検することこそ大切な事ですね。
こういった点検整備をしっかりと実施して納車する事こそバイク屋さんの大切な仕事です。
当店では程度の良い車両を取り揃えてはおりますが、
成約して頂いた後の整備もしっかりとしなくては意味がありません。
早速開始致します。
まず、エンジンオイルとオイルフィルタは新品に交換
スパークプラグも新品です。
エアクリーナーエレメントは新品を装着してありますので安心です。


お客様のご希望により、フロントフォークブーツを取り外して、ダストシールを装着
フロントフェンダーもショートフラットフェンダーに交換しました。


同時にフロントホイールベアリングの点検、
スポークの緩み点検やホイールを支えているアクスルシャフトもグリスアップを施します。


ブレーキキャリパーのピストンを清掃し、グリスアップを施し動きを良くします。


ブレーキパッドの残量は充分にあり、パッドの面取り作業を施し鳴き止め対策です。
キャリパーのスライドピンもグリスアップを施します。
ここのグリスが少なくなると、ブレーキの引き摺りの原因にもなります。


ブレーキパッドとキャリパーの接触面にもグリスアップを施し、
鳴き止め対策とパッドの動きをダイレクトにします。
ブレーキフルードも新品に交換




スロットルやクラッチのケーブルもグリスアップを施し動きを良くします。

お客様のご要望で、マッドガードとタンデムグリップも装着


リアホイールを外し、フロント同様ベアリングやスポークの点検を実施
ブレーキドラム内の点検やスプロケットの点検を実施


ブレーキシューは新品に交換することにしました。

ブレーキシューとの接触面にはグリスアップ


チェーンも調整、清掃、グリスアップを施します。
状態の良いチェーンが装着されておりました。
ホイールを支えるアクスルシャフトもグリスアップ


最後に、タンクの塗装に出しました。
後は塗装が仕上がってきてから最後の仕上げとなります。
今しばらくお待ちください。
しっかりと、目で見て触って点検することこそ大切な事ですね。
こういった点検整備をしっかりと実施して納車する事こそバイク屋さんの大切な仕事です。
スポンサーサイト
千葉を満喫ぶらり旅
私の月に一度のお休みである、第三木曜日に
ちょいと千葉を散策してきました。
朝から館山に向かい、途中
「崖の観音」なる神社へぶらり

雲が多かったのですが気持ち良く、とんびが「ヒュルル~」っと言いながら飛んでました。
天気が良い日は富士山が見えそうです。
そして、以前から行きたかった道の駅へ

千葉へ来たらやはり海鮮!
これがウマイ!!ボリュームも満点で、堪能です。
春が終わり、館山の花畑は終わりかけておりましたが、
途中100円位で一年草の花々が売られておりました。
道の駅や花摘みのお店で少々買ってしまいました。
そして、久留里を目指していた途中に、なんだか牧場っぽい場所を発見
何やら強力に珍しい牛らしい

久留里で水を汲んだ後、また道の駅へ
もう、完全におばさまの様な旅です。
道の駅では、一年草だけではなく、レタス等の野菜も買ってしまいました。
そして、市原の道の駅に寄った時に、旅気分が盛り上がり、一つの花が気になりました。
っと、出展しているお店の方が、丁度花を持ち帰りにやってきて、
そんなに気になるならウチに来たら??
いろいろ教えてあげるよ!!
ってことで、その人のおウチへ!
そして買ってきたのが、

サツキの花盆栽
一気に我が家の玄関が、高級旅館のようになりました。
ワビサビだよね~
ちなみに鉢の下のお皿は、帰りのホームセンターでお盆をゲットしてきました
和風~!!
果たして育てられるのかは別として、千葉は花が安い!!
千葉って改めて面白い場所がたくさんありました。
もっと散策したくなりましたね~
そして、花屋さんとの出会いなど、充分に堪能した一日でした。
ちょいと千葉を散策してきました。
朝から館山に向かい、途中
「崖の観音」なる神社へぶらり


雲が多かったのですが気持ち良く、とんびが「ヒュルル~」っと言いながら飛んでました。
天気が良い日は富士山が見えそうです。
そして、以前から行きたかった道の駅へ

千葉へ来たらやはり海鮮!
これがウマイ!!ボリュームも満点で、堪能です。
春が終わり、館山の花畑は終わりかけておりましたが、
途中100円位で一年草の花々が売られておりました。
道の駅や花摘みのお店で少々買ってしまいました。
そして、久留里を目指していた途中に、なんだか牧場っぽい場所を発見
何やら強力に珍しい牛らしい

久留里で水を汲んだ後、また道の駅へ
もう、完全におばさまの様な旅です。
道の駅では、一年草だけではなく、レタス等の野菜も買ってしまいました。
そして、市原の道の駅に寄った時に、旅気分が盛り上がり、一つの花が気になりました。
っと、出展しているお店の方が、丁度花を持ち帰りにやってきて、
そんなに気になるならウチに来たら??
いろいろ教えてあげるよ!!
ってことで、その人のおウチへ!
そして買ってきたのが、

サツキの花盆栽
一気に我が家の玄関が、高級旅館のようになりました。
ワビサビだよね~
ちなみに鉢の下のお皿は、帰りのホームセンターでお盆をゲットしてきました
和風~!!
果たして育てられるのかは別として、千葉は花が安い!!
千葉って改めて面白い場所がたくさんありました。
もっと散策したくなりましたね~
そして、花屋さんとの出会いなど、充分に堪能した一日でした。
危険かもなお土産
先日、広島に旅行に行ってきた常連さんより、お土産を頂きました。
もちろん、当店のお客様は、一癖あるお土産を持ってきます。
たまに、普通のお土産の時は、
「普通のでスミマセン」
いやいや それで良いんですよ!!
今回のお土産は
尾道ラーメン

お~ 良いじゃん!!
良く見ると 「レモン風味」
これは、少し癖ありそうだな~・・・・
帰ってから食してみましたが、これは結構イケます!!
さっぱりとした風味がおいしかったです。
そして、各種サイダー
最近はご当地サイダーなるものが蔓延しておりますが、大抵ハズします・・・
カープチャイダー

良くあるお茶のサイダーですね。これはまだ良い
そして、もみじ饅頭サイダー

危険度が増してきました・・・
そして、きびだんごサイダー
こちらはカメラも撮影拒否をしたのか、写真を撮ったはずが写っておりませんでした・・・
各種サイダーは、我が家のオブジェとして、キッチン前に陳列されております。
一人で飲むには寂しいので、年末でも空けてみましょうか???
なかなかの珍品ありがとうございました!!(笑)
もちろん、当店のお客様は、一癖あるお土産を持ってきます。
たまに、普通のお土産の時は、
「普通のでスミマセン」
いやいや それで良いんですよ!!
今回のお土産は
尾道ラーメン

お~ 良いじゃん!!
良く見ると 「レモン風味」
これは、少し癖ありそうだな~・・・・
帰ってから食してみましたが、これは結構イケます!!
さっぱりとした風味がおいしかったです。
そして、各種サイダー
最近はご当地サイダーなるものが蔓延しておりますが、大抵ハズします・・・
カープチャイダー

良くあるお茶のサイダーですね。これはまだ良い
そして、もみじ饅頭サイダー

危険度が増してきました・・・
そして、きびだんごサイダー
こちらはカメラも撮影拒否をしたのか、写真を撮ったはずが写っておりませんでした・・・
各種サイダーは、我が家のオブジェとして、キッチン前に陳列されております。
一人で飲むには寂しいので、年末でも空けてみましょうか???
なかなかの珍品ありがとうございました!!(笑)
GW休暇の前にMY MINI整備
5月3日~6日までは、GW休暇とさせて頂きます。
3日からは恒例の林道ツーリングで、
只今夜10時ですが、7時間後には集合です・・・
今年のGWは天候に恵まれているため、
本日はツーリング前のメンテナンスでご来店頂けました。
みなさま、バイクを楽しんでくださいね!!
そして、先日の定休日の午後には、私のMINIのメンテナンスを完了させました。
オイル交換を実施して、「段差止まりそうになる病」もどうやら直ったようです。

MINIはエンジンとミッションが同じオイルでまかなっております。
バイクのような感じですね。なので、交換後は思いっきり調子が変わります。
吹け上がりも良くなり、ミッションフィーリングも向上!!
っと思ったら、ハザードの調子が悪い・・・・
どうやら室内のスイッチの接触不良だったようです。

そして、磨いて完成!!

相変わらず、男前だぜ~
しかし、右フロントタイヤの空気がやはり抜けが早い・・・・
近いうちにチェックしなくては・・・・
3日からは恒例の林道ツーリングで、
只今夜10時ですが、7時間後には集合です・・・
今年のGWは天候に恵まれているため、
本日はツーリング前のメンテナンスでご来店頂けました。
みなさま、バイクを楽しんでくださいね!!
そして、先日の定休日の午後には、私のMINIのメンテナンスを完了させました。
オイル交換を実施して、「段差止まりそうになる病」もどうやら直ったようです。

MINIはエンジンとミッションが同じオイルでまかなっております。
バイクのような感じですね。なので、交換後は思いっきり調子が変わります。
吹け上がりも良くなり、ミッションフィーリングも向上!!
っと思ったら、ハザードの調子が悪い・・・・
どうやら室内のスイッチの接触不良だったようです。

そして、磨いて完成!!

相変わらず、男前だぜ~
しかし、右フロントタイヤの空気がやはり抜けが早い・・・・
近いうちにチェックしなくては・・・・
| HOME |