TW200 中古車カスタム中~
当店の人気中古車 TW200の中古車がようやく入荷しました。
しかし、この車両すでにお客様が待っている状態です。
ここのところ、なかなか良い車両が無く、ようやく1台入荷です。
とはいえ、買ってきても配線処理など一通りやり直しとなることが殆どです・・・
ちょっとカスタムをやり直しをしたりで、ようやく概要が完成しました。
アルミのフロントショートフェンダーが付いていたり

メッキのロングスイングアームが付いていたり

ステップもポッシュ製で、新品で買うと1万円以上します

んで、こんな感じとなりました。

只今、タンクをブラックに塗装中で、シートを張替えに出しております。
渋くカッコ良くキマりそうです!!
今週中にはご連絡出来ると思います。
いかがでしょう???
しかし、この車両すでにお客様が待っている状態です。
ここのところ、なかなか良い車両が無く、ようやく1台入荷です。
とはいえ、買ってきても配線処理など一通りやり直しとなることが殆どです・・・
ちょっとカスタムをやり直しをしたりで、ようやく概要が完成しました。
アルミのフロントショートフェンダーが付いていたり

メッキのロングスイングアームが付いていたり

ステップもポッシュ製で、新品で買うと1万円以上します

んで、こんな感じとなりました。


只今、タンクをブラックに塗装中で、シートを張替えに出しております。
渋くカッコ良くキマりそうです!!
今週中にはご連絡出来ると思います。
いかがでしょう???
XR250 フォーク ダダ漏れ・・・
随分前からフォークオイルが漏れていた常連さんのXR250
ようやく修理となりました。
危ないから早速直しましょ~!!

フォーク摘出&分解
各パーツの洗浄
インナーチューブにサビは無いようで、一安心しました。

そして組み上げ
フォークオイルを投入し、エア抜きと油面調整

逆側のフォークシールも劣化が激しく、漏れるのは時間の問題です・・・
ご相談の結果、こちらもシール交換を実施

タイヤも交換となりました。
今回はおとなしく、ダンロップのD603をチョイス

リアタイヤも交換

後はオイル交換と試乗っと思ったら、バッテリー上がってます・・・・
ってことで、バッテリーも注文となりました。
適度に乗ってもらった方が、バイクには優しいのですが・・・
直ったら林道行きましょね!!
ようやく修理となりました。
危ないから早速直しましょ~!!

フォーク摘出&分解

各パーツの洗浄
インナーチューブにサビは無いようで、一安心しました。


そして組み上げ
フォークオイルを投入し、エア抜きと油面調整


逆側のフォークシールも劣化が激しく、漏れるのは時間の問題です・・・
ご相談の結果、こちらもシール交換を実施


タイヤも交換となりました。
今回はおとなしく、ダンロップのD603をチョイス

リアタイヤも交換


後はオイル交換と試乗っと思ったら、バッテリー上がってます・・・・
ってことで、バッテリーも注文となりました。
適度に乗ってもらった方が、バイクには優しいのですが・・・
直ったら林道行きましょね!!
マジェスティ ハンドル周りフルメッキ&メッシュホース交換
当店にて以前マジェスティをご購入頂きましたお客様より、
ハンドル周りのフルメッキ化とハンドル変更、
メッシュホース交換のご依頼です。
フロントマスクを装着すると、ノーマルハンドルの高さが気になり始めます。
結構、ハンドル周りもサビてきていますね・・・・

フルメッキ化の手間はそうでもないのですが、
メッシュホース交換が手間がかかります。

ここまでしないとケーブルやブレーキホースの交換が出来ません・・・
ほぼ全バラです。
そして、こんななりました。
左がノーマル 右がハンドル交換後です。
だいぶ低くなり、横から見てもハンドルのラインがカッコいいです。
ハンドル変更だけで、車体が低くも感じられます。

ハンドル周りもフルメッキ

マスターシリンダー、グリップ、レバー、スイッチ、ミラーとキラキラしています!


ブレーキホース、ケーブル類もメッシュホース化し質感アップ!
ブレーキタッチも向上しました。

高級感が出て、乗っていて美しいバイクになりました。
なんか今月はメッキの仕事が多いです。
有難う御座いました!!
ハンドル周りのフルメッキ化とハンドル変更、
メッシュホース交換のご依頼です。
フロントマスクを装着すると、ノーマルハンドルの高さが気になり始めます。
結構、ハンドル周りもサビてきていますね・・・・

フルメッキ化の手間はそうでもないのですが、
メッシュホース交換が手間がかかります。

ここまでしないとケーブルやブレーキホースの交換が出来ません・・・
ほぼ全バラです。
そして、こんななりました。
左がノーマル 右がハンドル交換後です。
だいぶ低くなり、横から見てもハンドルのラインがカッコいいです。
ハンドル変更だけで、車体が低くも感じられます。


ハンドル周りもフルメッキ

マスターシリンダー、グリップ、レバー、スイッチ、ミラーとキラキラしています!




ブレーキホース、ケーブル類もメッシュホース化し質感アップ!
ブレーキタッチも向上しました。


高級感が出て、乗っていて美しいバイクになりました。
なんか今月はメッキの仕事が多いです。
有難う御座いました!!
XJR1300 バックステップ用サイドスタンド
XJR1300の定期点検でお預かりさせて頂いております。
プラグ交換やブレーキフルード交換

キャリパーのメンテナンスやホイール周りの点検など順調です。

ドレンボルトのワッシャが潰れてきていたので交換しておきました。

XJR1300はバックステップを装着すると、純正のサイドスタンドがシフト操作の際に邪魔になります。
足の裏に当たるんです。
それを解消するアイテムを装着

シフトペダルとのクリアランスも充分に出来て、操作性アップです。

慣れるまではサイドスタンドの上げ下げを気をつけてください。
また、土の上に止める際は、純正よりもめり込み易くなるのでご注意を!!
相変わらず、カッコ良く決まっております。
そうそう、リアサスのフィーリング良いかも~!

プラグ交換やブレーキフルード交換

キャリパーのメンテナンスやホイール周りの点検など順調です。


ドレンボルトのワッシャが潰れてきていたので交換しておきました。


XJR1300はバックステップを装着すると、純正のサイドスタンドがシフト操作の際に邪魔になります。
足の裏に当たるんです。
それを解消するアイテムを装着

シフトペダルとのクリアランスも充分に出来て、操作性アップです。


慣れるまではサイドスタンドの上げ下げを気をつけてください。
また、土の上に止める際は、純正よりもめり込み易くなるのでご注意を!!
相変わらず、カッコ良く決まっております。
そうそう、リアサスのフィーリング良いかも~!

CBR1100XX フロントフォーク保護作戦&ZETAレバー
車検でお預かりしているCBR1100XX
リフレッシュしてきております。
何をやるにも一手間かかります。
特にフルード交換は通常の倍以上のフルードを使用します。


順調に整備を重ねて、ご依頼のフロントフォークセイバーなるものを装着致します。
一度、インナーチューブをサビさせてしまったので、気が気ではないようです・・・
ってことで、オフロード車用のフォークブーツを装着
しかし、あのジャバラのようなものはちょっと・・・・
ウエットスーツ素材のブーツを装着することにしました。

逆側も

こんな感じになりました。
フルカウルのため、一見分からないので、恥ずかしくないですね
これでインナーチューブの保護が出来そうです。

そして、最近当店でも人気のZETA製レバーに交換

前から見るとアジャストスクリュのゴールドがカッコ良いです。
レバーの色も車体にマッチして、随分高級感が出ました。
握り心地も良いですよ!!

完成し試乗!!
いや~ やっぱりブラックバードは楽しいバイクです!!

リフレッシュしてきております。
何をやるにも一手間かかります。
特にフルード交換は通常の倍以上のフルードを使用します。



順調に整備を重ねて、ご依頼のフロントフォークセイバーなるものを装着致します。
一度、インナーチューブをサビさせてしまったので、気が気ではないようです・・・
ってことで、オフロード車用のフォークブーツを装着
しかし、あのジャバラのようなものはちょっと・・・・
ウエットスーツ素材のブーツを装着することにしました。


逆側も

こんな感じになりました。
フルカウルのため、一見分からないので、恥ずかしくないですね
これでインナーチューブの保護が出来そうです。


そして、最近当店でも人気のZETA製レバーに交換


前から見るとアジャストスクリュのゴールドがカッコ良いです。
レバーの色も車体にマッチして、随分高級感が出ました。
握り心地も良いですよ!!


完成し試乗!!
いや~ やっぱりブラックバードは楽しいバイクです!!
