店長の休日
先日はお盆休み以来の久しぶりのお休みでした。
当初はどこかへ出かけて、その模様を っとか思っていたのですが、
フタを空けてみれば、「寝坊」
こりゃダメだ~
っと思い、ちょっと家の事でもやろうと思い、
お買い物
車検に通して初のMINIでのお出かけです
まずは、オフロードパンツの修復
ベルト素材を買ってきて、縫いつけました。
前回も同じ事をしたのですが、このバックルが林道走行中でどこかへ飛んでいってしまい、
ベルトもボロボロになったため、再度作成
よし、出来た!!っと思ったら、ちょっとベルトを短く切り過ぎたようで、ギリギリになってしまいました・・・
まあ、小学生の家庭科程度の腕前なのでしょうがないです・・・

そして、ホームセンターの園芸コーナーをウロウロ
家の観葉植物の発育が良く、鉢が爆裂してしまったためです。
ついでに、花も買ってきてしまった・・・

なんだか最近おばさん化してきており、私はどこへ向かっているのでしょうか????
当初はどこかへ出かけて、その模様を っとか思っていたのですが、
フタを空けてみれば、「寝坊」
こりゃダメだ~
っと思い、ちょっと家の事でもやろうと思い、
お買い物
車検に通して初のMINIでのお出かけです
まずは、オフロードパンツの修復
ベルト素材を買ってきて、縫いつけました。
前回も同じ事をしたのですが、このバックルが林道走行中でどこかへ飛んでいってしまい、
ベルトもボロボロになったため、再度作成
よし、出来た!!っと思ったら、ちょっとベルトを短く切り過ぎたようで、ギリギリになってしまいました・・・
まあ、小学生の家庭科程度の腕前なのでしょうがないです・・・

そして、ホームセンターの園芸コーナーをウロウロ
家の観葉植物の発育が良く、鉢が爆裂してしまったためです。
ついでに、花も買ってきてしまった・・・


なんだか最近おばさん化してきており、私はどこへ向かっているのでしょうか????
ビーナスラインツーリング HPにアップしました!
さてさて、早速先日のツーリングの模様をHPにアップ致しました。

今年も話題盛りだくさんのツーリングでした。

お客様からは素敵な写真も送ってもらいました。

一眼レフ欲しくなってきた~
では、下記からもツーリングの模様ご覧頂けます
↓
ビーナスラインツーリング
当店(ジャックナイト)のHP http://www.jack-knight.com/からも見れますよ~

今年も話題盛りだくさんのツーリングでした。


お客様からは素敵な写真も送ってもらいました。


一眼レフ欲しくなってきた~
では、下記からもツーリングの模様ご覧頂けます
↓
ビーナスラインツーリング
当店(ジャックナイト)のHP http://www.jack-knight.com/からも見れますよ~
上質カスタムTW200またまた完成!
またまたTW200のカスタム中古車が完成しました!!
相変わらず、仕入れた後はバラバラです・・・

本日、丸一日かけて完成させました!

一通りの配線処理もやり直し、しっかりと完成させてあります。
ステムベアリングも動きが少し渋かったので、新品にしてあります。
見えない箇所までしっかりと整備しました。

ハンドル、ヘッドライトは新品にて組み上げました。
グラブバーも付いてます。

TW200の最終型なので、実はレア
何がレアかというと、フロントフォークアウターチューブとスイングアームがブラックなんです!

もちろんキャブレターのリセッティングもやり直して、エアクリーナーも新品!

人気のブラックホイールですよ!!
お値段は239000円です!
相変わらず、仕入れた後はバラバラです・・・

本日、丸一日かけて完成させました!

一通りの配線処理もやり直し、しっかりと完成させてあります。
ステムベアリングも動きが少し渋かったので、新品にしてあります。
見えない箇所までしっかりと整備しました。


ハンドル、ヘッドライトは新品にて組み上げました。
グラブバーも付いてます。


TW200の最終型なので、実はレア
何がレアかというと、フロントフォークアウターチューブとスイングアームがブラックなんです!


もちろんキャブレターのリセッティングもやり直して、エアクリーナーも新品!


人気のブラックホイールですよ!!
お値段は239000円です!
ステムベアリング&キャリパーオーバーホール
点検でお預かりした際に、ステムベアリングの不良を発見し、
修理することになりました。
今回の場合、真ん中あたりでフォークを支えるステムが一度ロックされます。
ベアリングレースの段付磨耗が原因と考えられます。
フロント周りをバラして、諸悪の根源を摘出
レースはサビもありました

矢印の箇所に段付の跡があります


フレーム側とステム側と交換していきます
ベアリングには、当店独自のブレンドにてグリスアップを施し、フロント周り完成

さらに、フロントブレーキキャリパーのピストンの動きが悪く、こちらも修理することになりました
ピストンシール交換です

シール類がハマッている溝も清掃していきます

ピストン自体は使える状態ですが、劣化したゴムが付着していたので、
キレイに磨きこみました

ブレーキラインにも沈殿物がありました。
これでは、しっかりと油圧がかかりませんね・・・

外側のピストンより内側のピストンの動きが悪かったため、パッドも変な減り方しております。
こちらも新品に交換

後は、組み上げてブレーキオイルのエア抜き作業で完成

すっかりとリフレッシュして、ブレーキタッチも向上!
ステムベアリングがしっかりとスムーズになったため、ハンドリングも蘇りました。
保管状態や使用状況によりマチマチですが、こういった箇所も長い目では消耗品です。
特にステムベアリングがスムーズになると、フロントタイヤの接地感すら良く感じます。
これで随分リフレッシュしました!!
修理することになりました。
今回の場合、真ん中あたりでフォークを支えるステムが一度ロックされます。
ベアリングレースの段付磨耗が原因と考えられます。
フロント周りをバラして、諸悪の根源を摘出
レースはサビもありました


矢印の箇所に段付の跡があります



フレーム側とステム側と交換していきます
ベアリングには、当店独自のブレンドにてグリスアップを施し、フロント周り完成


さらに、フロントブレーキキャリパーのピストンの動きが悪く、こちらも修理することになりました
ピストンシール交換です


シール類がハマッている溝も清掃していきます


ピストン自体は使える状態ですが、劣化したゴムが付着していたので、
キレイに磨きこみました


ブレーキラインにも沈殿物がありました。
これでは、しっかりと油圧がかかりませんね・・・

外側のピストンより内側のピストンの動きが悪かったため、パッドも変な減り方しております。
こちらも新品に交換


後は、組み上げてブレーキオイルのエア抜き作業で完成

すっかりとリフレッシュして、ブレーキタッチも向上!
ステムベアリングがしっかりとスムーズになったため、ハンドリングも蘇りました。
保管状態や使用状況によりマチマチですが、こういった箇所も長い目では消耗品です。
特にステムベアリングがスムーズになると、フロントタイヤの接地感すら良く感じます。
これで随分リフレッシュしました!!
もうすぐツーリングです&臨時休業のご案内
今度の週末は、毎年恒例の1泊ツーリングですね。
っということで、9月7、8日は臨時休業とさせて頂きます。
ツーリング前に、私のバイクもメンテナンスです。
リアサスをクアンタムに戻しまして、

今回はバッテリーを新品に交換しました。

どうもお盆のツーリング時に電圧が気になってまして・・・・
あまり乗らないバイクなので、どうしてもバッテリー内の基盤が劣化しやすい・・・
毎日乗っているXRなどは元気なもんです。
弱いバッテリーで走っていると、発電機や整流器が頑張ってしまって、
壊れることもあるため、事前にしっかりしたバッテリーで乗り続けることがトラブルを防ぎます。
只今、ツーリングルートを模索中です。
みなさまに楽しんで頂けるよう、良いルートを考えたいと思います。
出来れば2日目の途中に温泉でも入りたいものです。
っということで、9月7、8日は臨時休業とさせて頂きます。
ツーリング前に、私のバイクもメンテナンスです。
リアサスをクアンタムに戻しまして、

今回はバッテリーを新品に交換しました。

どうもお盆のツーリング時に電圧が気になってまして・・・・
あまり乗らないバイクなので、どうしてもバッテリー内の基盤が劣化しやすい・・・
毎日乗っているXRなどは元気なもんです。
弱いバッテリーで走っていると、発電機や整流器が頑張ってしまって、
壊れることもあるため、事前にしっかりしたバッテリーで乗り続けることがトラブルを防ぎます。
只今、ツーリングルートを模索中です。
みなさまに楽しんで頂けるよう、良いルートを考えたいと思います。
出来れば2日目の途中に温泉でも入りたいものです。
| HOME |