またまたキャブレター仕様カブ 入荷
ここのところ、キャブレター仕様のスーパーカブが豊作です。
探すとなかなか上質な車両が無いので、あるうちに仕入れてしまいましょ~
私がナゼ、キャブレター仕様のスーパーカブにこだわるかは、
やはりエンジンの丈夫さ!!
世の中のバイクで一番丈夫なエンジンかとも思われます。
2006年を最後にエンジンがリニューアルされてのですが、
やはりそこまでの年式が一番良い!!
また、ハンドル周りやボディがスチール製なので、
昭和の雰囲気がプンプンします。
本日入荷のカブは
2005年モデル
色はブルーです。

デラックスモデルなので、左右にミラーとフロントバスケットステーが標準装着
距離も4354キロと少ない!!上質な一台です。

お値段119000円
そして、もう一台仕入れました。
色はグリーンで、なんと1993年モデル

リアには純正の取っ手付きのボックスが装着されています。
現在は販売されていない、レアな?アイテムです。
距離も4835キロと少ない!

20年前とは思えない程度で、
新車時に付いていた保護ビニールや、コード表示のステッカーもそのまま残っております。

一応、109000円にて販売しますが、
私が買ってしまいそうです・・・・
車両に付いていたカギには
「おとうさん」
なんだか小さな幸せを感じてしまいます(笑)

買ったらこんな事とか出来るのかな??????

探すとなかなか上質な車両が無いので、あるうちに仕入れてしまいましょ~
私がナゼ、キャブレター仕様のスーパーカブにこだわるかは、
やはりエンジンの丈夫さ!!
世の中のバイクで一番丈夫なエンジンかとも思われます。
2006年を最後にエンジンがリニューアルされてのですが、
やはりそこまでの年式が一番良い!!
また、ハンドル周りやボディがスチール製なので、
昭和の雰囲気がプンプンします。
本日入荷のカブは
2005年モデル
色はブルーです。


デラックスモデルなので、左右にミラーとフロントバスケットステーが標準装着
距離も4354キロと少ない!!上質な一台です。

お値段119000円
そして、もう一台仕入れました。
色はグリーンで、なんと1993年モデル


リアには純正の取っ手付きのボックスが装着されています。
現在は販売されていない、レアな?アイテムです。
距離も4835キロと少ない!


20年前とは思えない程度で、
新車時に付いていた保護ビニールや、コード表示のステッカーもそのまま残っております。


一応、109000円にて販売しますが、
私が買ってしまいそうです・・・・
車両に付いていたカギには
「おとうさん」
なんだか小さな幸せを感じてしまいます(笑)

買ったらこんな事とか出来るのかな??????


TW200 ご成約有難う御座いました。
先日は、TW200のご成約有難う御座いました。
早速、整備を開始しております。
納車までは、しばらくお時間がありますが、
万全を期して免許取得をお待ちしておこうと思います。

まずは、エンジンオイルとオイルフィルタの交換

スパークプラグも交換して、タンデムグリップも装着致しました。

リア周りの点検です。
ホイールを外して、ベアリングの点検やブレーキドラム内の清掃を実施
スポークの張り具合も点検します。

ブレーキシューの残りは充分ですので、角を面取りして鳴き止め対策

ブレーキシューとの接触面である、ブレーキカム等はグリスアップを実施して、
パーツの保護と鳴き止め対策を実施

ホイールを支えるアクスルシャフトもグリスアップを実施して組み上げます

フロントホイールも外して、リア同様の点検です。
各部良好!

フロントタイヤは劣化していたため、新品に交換しました
アクスルシャフトをグリスアップして組み上げます

ワイヤー類もグリスアップ

少々、部品を手配致しましたので、
また週明けから再開します。
しっかりとリフレッシュさせておきますね!
早速、整備を開始しております。
納車までは、しばらくお時間がありますが、
万全を期して免許取得をお待ちしておこうと思います。

まずは、エンジンオイルとオイルフィルタの交換


スパークプラグも交換して、タンデムグリップも装着致しました。


リア周りの点検です。
ホイールを外して、ベアリングの点検やブレーキドラム内の清掃を実施
スポークの張り具合も点検します。


ブレーキシューの残りは充分ですので、角を面取りして鳴き止め対策

ブレーキシューとの接触面である、ブレーキカム等はグリスアップを実施して、
パーツの保護と鳴き止め対策を実施


ホイールを支えるアクスルシャフトもグリスアップを実施して組み上げます

フロントホイールも外して、リア同様の点検です。
各部良好!


フロントタイヤは劣化していたため、新品に交換しました
アクスルシャフトをグリスアップして組み上げます


ワイヤー類もグリスアップ


少々、部品を手配致しましたので、
また週明けから再開します。
しっかりとリフレッシュさせておきますね!
今週末は日本GP
モトGP世界選手権シリーズも終盤戦です。
今週末はツインリンクもてぎにて第17戦が開催されます。
天才が現る今年のGPは、歴史に残る一年です。
数々の記録を塗り替えてここまでランキングトップのマルク・マルケス
日本でのチャンピオン決定となるか!?
若干20歳のイケメンです。

また、モト2で活躍する中上選手
茂木での活躍が期待出来ます。
当店でもレプリカヘルメットを5月から注文しておりますが、
未だに入荷しません!
アライさん、シーズン終わっちゃいますよ!!

そして、天才ライダーのフレディ。スペンサー氏のデモランもあるようですよ!!

こりゃ見たい!!!
GPの模様は、民放(日テレ)で夕方から見れますので、みなさま是非見ておいたほうが良いですよ!
歴史が変わる!!
今週末はツインリンクもてぎにて第17戦が開催されます。
天才が現る今年のGPは、歴史に残る一年です。
数々の記録を塗り替えてここまでランキングトップのマルク・マルケス
日本でのチャンピオン決定となるか!?
若干20歳のイケメンです。

また、モト2で活躍する中上選手
茂木での活躍が期待出来ます。
当店でもレプリカヘルメットを5月から注文しておりますが、
未だに入荷しません!
アライさん、シーズン終わっちゃいますよ!!


そして、天才ライダーのフレディ。スペンサー氏のデモランもあるようですよ!!

こりゃ見たい!!!
GPの模様は、民放(日テレ)で夕方から見れますので、みなさま是非見ておいたほうが良いですよ!
歴史が変わる!!
CBR1100XX 車検時に不具合発見
もう10年以上に渡り、面倒を見させて頂いておりますCBR1100XX
オーナーさんも大学生から今や二児のパパ
大切に乗って頂いております。
どうやら、今年の車検はメンテナンスが多くなりそうな予感
バッテリー充電の前に、電圧を点検
っと思ったら、早速不具合・・・・
そういえば、9月のツーリングで山の頂上で一度セルが回らなくなった事がありましたね~
これが原因です。 ヘッドライトを点けると12Vを割り込みます・・・
よく帰ってこれたな~

点検の結果、レギュレーターの不良
到着した部品は、冷却フィンが付いた対策品でした。
遮熱板も付いてきました。
交換後、みごとに電圧回復!

そして、ハブダンパのガタを発見

動画も撮ったので、修理前と修理後を見てみてください。
[広告] VPS
[広告] VPS
ガタがあるまま使用すると、スプロケットの磨耗を早め、最悪ハブの破損に繋がります。
そして、キャリパーサポートのブーツも劣化していたので交換

さらには、フロントフォークオイルが漏れていたため修理です。

各部品を清掃して組み上げます。
出てきたオイルが相当に劣化して、凄い色です・・・
何年ぶりに交換したんだっけな~・・・

冷却水も劣化していたため、交換

さらに整備を続けております。

だいぶリフレッシュ出来そうですよ~
オーナーさんも大学生から今や二児のパパ
大切に乗って頂いております。
どうやら、今年の車検はメンテナンスが多くなりそうな予感
バッテリー充電の前に、電圧を点検
っと思ったら、早速不具合・・・・
そういえば、9月のツーリングで山の頂上で一度セルが回らなくなった事がありましたね~
これが原因です。 ヘッドライトを点けると12Vを割り込みます・・・
よく帰ってこれたな~

点検の結果、レギュレーターの不良
到着した部品は、冷却フィンが付いた対策品でした。
遮熱板も付いてきました。
交換後、みごとに電圧回復!


そして、ハブダンパのガタを発見

動画も撮ったので、修理前と修理後を見てみてください。
[広告] VPS
[広告] VPS
ガタがあるまま使用すると、スプロケットの磨耗を早め、最悪ハブの破損に繋がります。
そして、キャリパーサポートのブーツも劣化していたので交換


さらには、フロントフォークオイルが漏れていたため修理です。

各部品を清掃して組み上げます。
出てきたオイルが相当に劣化して、凄い色です・・・
何年ぶりに交換したんだっけな~・・・


冷却水も劣化していたため、交換

さらに整備を続けております。

だいぶリフレッシュ出来そうですよ~
エイプ50 納車整備 続編
本日は、一気に部品が入荷したため、夜中1時半を過ぎても、まだ整備です・・・・
お買い上げ頂きましたエイプ50が本日の主役
右側のフロントフォークインナーチューブにサビがあるため、
交換します。

フロントフォークを外して、分解
入っていたオイルはキレイでした。

各パーツを洗浄して点検
組み上げていきます。
フォークオイルを新しい物に交換して、エア抜きと油面調整を実施

左側のフォークインナーチューブのサビはありませんでしたが、
こちらも分解して、オイルシールを交換しておきましょ~
分解して、こちらも各パーツを洗浄して点検

続いて、フロントホイールベアリングの点検、ブレーキドラム内の清掃を実施
ブレーキシューの残量も充分でしたので、角を面取りして鳴き止め対策をします。

ブレーキカム等のブレーキシューとの接触面はグリスアップを実施

フロントホイールを支えているアクスルシャフトもグリスアップを実施します。
そして、フロントタイヤを交換して足周り完成!

一応、キャブレターの分解、清掃して点検しておきました。
合わせ目のガスケットは新品に交換
キャブレター内も状態良好です。

劣化気味のガソリンホースも交換しました。
そして、エアクリーナーエレメントも新品に交換

あとは最後の微調整となります。
もうすぐ納車出来そうですので、完成次第ご連絡させて頂きます。
消耗品は一掃しておきましたので、当分はお金のかからない車両が完成したかと思います。
楽しみに待っていてください!!
お買い上げ頂きましたエイプ50が本日の主役
右側のフロントフォークインナーチューブにサビがあるため、
交換します。

フロントフォークを外して、分解
入っていたオイルはキレイでした。


各パーツを洗浄して点検
組み上げていきます。
フォークオイルを新しい物に交換して、エア抜きと油面調整を実施


左側のフォークインナーチューブのサビはありませんでしたが、
こちらも分解して、オイルシールを交換しておきましょ~
分解して、こちらも各パーツを洗浄して点検

続いて、フロントホイールベアリングの点検、ブレーキドラム内の清掃を実施
ブレーキシューの残量も充分でしたので、角を面取りして鳴き止め対策をします。


ブレーキカム等のブレーキシューとの接触面はグリスアップを実施


フロントホイールを支えているアクスルシャフトもグリスアップを実施します。
そして、フロントタイヤを交換して足周り完成!


一応、キャブレターの分解、清掃して点検しておきました。
合わせ目のガスケットは新品に交換
キャブレター内も状態良好です。


劣化気味のガソリンホースも交換しました。
そして、エアクリーナーエレメントも新品に交換


あとは最後の微調整となります。
もうすぐ納車出来そうですので、完成次第ご連絡させて頂きます。
消耗品は一掃しておきましたので、当分はお金のかからない車両が完成したかと思います。
楽しみに待っていてください!!
店長コレクション スーパーカブ50上質中古車入荷
スクーターの大漁だけでは終わらせなかった本日
私が最近こだわって探しているのが、スーパーカブです。
日本製でキャブレター仕様をあえて探しております。
だって、このエンジンが一番丈夫なんだもん!!
そして、久しぶりに入荷!!
2002年モデルのスーパーカブ50スタンダード!


フロントバスケットステーも付いてます!

このフェンダーの雰囲気が昭和っぽくて、たまりません・・・

頑丈な荷台はなんでも積めます!!

そして、脅威の1823キロ!!
お値段129000円です
ん~ 私が欲しい~!!
そしてもう一台
リトルカブ
ホイールを14インチに小さくしたモデルです。


スーパーカブに比べてレッグシールドの形状も丸く角を落としてあり、柔らかい雰囲気にしてあります
リアキャリアも小さくスタイリッシュ
![]()

こちらもフロントバスケットステーが装着済!!
走行も4234キロと少ないです!
こちらもピカピカです!!
お値段139000円です

なんか久しぶりにカブ系が2台も仕入れられて嬉しい一日です。
私が最近こだわって探しているのが、スーパーカブです。
日本製でキャブレター仕様をあえて探しております。
だって、このエンジンが一番丈夫なんだもん!!
そして、久しぶりに入荷!!
2002年モデルのスーパーカブ50スタンダード!



フロントバスケットステーも付いてます!

このフェンダーの雰囲気が昭和っぽくて、たまりません・・・

頑丈な荷台はなんでも積めます!!

そして、脅威の1823キロ!!
お値段129000円です
ん~ 私が欲しい~!!
そしてもう一台
リトルカブ
ホイールを14インチに小さくしたモデルです。



スーパーカブに比べてレッグシールドの形状も丸く角を落としてあり、柔らかい雰囲気にしてあります
リアキャリアも小さくスタイリッシュ


こちらもフロントバスケットステーが装着済!!
走行も4234キロと少ないです!
こちらもピカピカです!!
お値段139000円です

なんか久しぶりにカブ系が2台も仕入れられて嬉しい一日です。
原付スクーター 大量入荷!
本日は久しぶりに大量に仕入れました。
なかなか上質で手頃な車両が無く、
ここのところ在庫が激減・・・・
でも質にはコダワリたいですから、そこは我慢しながら仕入れておりました。
さて、本日は程度の良いトゥディを買い占めてきました。
まずは、こちら
2002年モデルのトゥディ

走行7945キロ
ベルト、ウェイトローラーの駆動系とエアクリーナーエレメントは新品を手配しました。
キレイで調子も良いです。
お値段66000円です。
そして、またまたトゥディ
今度はシルバー

こちらは2006年モデルで、走行は1945キロと少ない!!
もちろんキレイで上質!!
お値段73000円
どんでもって、またまたトゥディ
今度は希少なツートンカラーです。

ブラックホイールで足元も引き締まって見えます。
走行3609キロでお値段72000円です
トゥディの大漁だったってことですね!!
なかなか上質で手頃な車両が無く、
ここのところ在庫が激減・・・・
でも質にはコダワリたいですから、そこは我慢しながら仕入れておりました。
さて、本日は程度の良いトゥディを買い占めてきました。
まずは、こちら
2002年モデルのトゥディ


走行7945キロ
ベルト、ウェイトローラーの駆動系とエアクリーナーエレメントは新品を手配しました。
キレイで調子も良いです。
お値段66000円です。
そして、またまたトゥディ
今度はシルバー


こちらは2006年モデルで、走行は1945キロと少ない!!
もちろんキレイで上質!!
お値段73000円
どんでもって、またまたトゥディ
今度は希少なツートンカラーです。


ブラックホイールで足元も引き締まって見えます。
走行3609キロでお値段72000円です
トゥディの大漁だったってことですね!!
エイプ50 ご成約有難う御座いました。
売れ残ったら、私が乗ろうかと思っていたエイプ50の限定車をご成約頂きました。
有難う御座います。
希少な限定カラーで、ノスタルジックな雰囲気もありカッコいいです!

早速、整備を開始しております。
エンジンオイル、スパークプラグは新品に交換

リアホイールを外して、ベアリングやブレーキドラム内の清掃を行います。
各部良好!!
ブレーキシューの角を面取りして、ブレーキの鳴き止め対策を実施
ブレーキシューの残量も充分にあります。
中古車は、すぐにお金がかからないように、各部を点検してフォローしてあげる事が必要です

ブレーキシューとの接触面はグリスアップを施します。
こちらも鳴き止め対策とともに、金属パーツの保護になります。
このグリスが無くなると、ブレーキカムが削れてしまいます。


ホイールを支えるアクスルシャフトもグリスアップを施し組み上げます。

チェーンも状態良好のため、調整、清掃、グリスアップ

ワイヤー類のグリスアップも実施して、少々部品待ちとなりました。
また休み明けから作業再開です。
しっかりとリフレッシュしておきますので、続報に期待してください。
有難う御座います。
希少な限定カラーで、ノスタルジックな雰囲気もありカッコいいです!

早速、整備を開始しております。
エンジンオイル、スパークプラグは新品に交換


リアホイールを外して、ベアリングやブレーキドラム内の清掃を行います。
各部良好!!
ブレーキシューの角を面取りして、ブレーキの鳴き止め対策を実施
ブレーキシューの残量も充分にあります。
中古車は、すぐにお金がかからないように、各部を点検してフォローしてあげる事が必要です


ブレーキシューとの接触面はグリスアップを施します。
こちらも鳴き止め対策とともに、金属パーツの保護になります。
このグリスが無くなると、ブレーキカムが削れてしまいます。



ホイールを支えるアクスルシャフトもグリスアップを施し組み上げます。

チェーンも状態良好のため、調整、清掃、グリスアップ

ワイヤー類のグリスアップも実施して、少々部品待ちとなりました。
また休み明けから作業再開です。
しっかりとリフレッシュしておきますので、続報に期待してください。
TW200 整備続編
納車前の整備を続けているTW200も終盤戦です。
部品が入荷したため、整備を進めていきます。
リア周りを分解して点検
スイングアームやホイールベアリングを点検し、
ドラム内も清掃します。

リアブレーキシューを新品に交換することにしました。
角を面取りして鳴き止め対策をします

ブレーキシューの接触面、ブレーキカムにもグリスアップ

ホイールを支えるアクスルシャフトもグリスアップを実施して、
スポークの調整をして足周り完成です!

先日整備をしている最中に、キャブレターからの突然のガソリンの滲みを発見しました。
原因はこのフロートバルブの密着にありました。

ついでにフロートも交換しておきました。

納車前に出てくれたトラブルで良かった~
っということで、おおよその整備が終了して、ナンバー到着後に試乗して最終チェックとなります。
来週中にはナンバーが到着する運びとなっております。
調子も良く、長く乗って頂ける車両に仕上がったかと思いますよ!!
またご連絡させて頂きます。
部品が入荷したため、整備を進めていきます。
リア周りを分解して点検
スイングアームやホイールベアリングを点検し、
ドラム内も清掃します。


リアブレーキシューを新品に交換することにしました。
角を面取りして鳴き止め対策をします

ブレーキシューの接触面、ブレーキカムにもグリスアップ


ホイールを支えるアクスルシャフトもグリスアップを実施して、
スポークの調整をして足周り完成です!

先日整備をしている最中に、キャブレターからの突然のガソリンの滲みを発見しました。
原因はこのフロートバルブの密着にありました。


ついでにフロートも交換しておきました。


納車前に出てくれたトラブルで良かった~
っということで、おおよその整備が終了して、ナンバー到着後に試乗して最終チェックとなります。
来週中にはナンバーが到着する運びとなっております。
調子も良く、長く乗って頂ける車両に仕上がったかと思いますよ!!
またご連絡させて頂きます。
TW200 整備開始!
先日、遠方からのお問い合わせでご成約になったTW200の整備を開始しました。
少しでも早く納車出来るよう、予定より早めに着手することにしました。

まずは、エンジンオイルとオイルフィルタの交換
エンジンオイルはワコーズのプロステージSを使用

そして、スパークプラグも新品に交換
エアクリーナーエレメントは、カスタムした際に新品にしてあるので安心です。

フロント周りの点検です。
フロントホイールを外して、ベアリングの点検やスポークの緩みチェック
良好ですね!

ホイールを支えるアクスルシャフトにはグリスアップを施して組み上げます。

続いて、フロントブレーキキャリパーのメンテナンス
キャリパーピストンの汚れを取り除き、ピストンをグリスアップして動きを良くしていきます。
こういった作業は1年に一度は実施したいですね~

ブレーキパッドの残りが少なめだったので、新品に交換しました。
新品もパッドの角を落として、鳴き止め対策です。
キャリパーサポートのスライドピンもグリスアップ
ここのグリスが無くなると、ブレーキの引き摺りの原因になります。

ブレーキパッドとキャリパーの接触面にはグリスアップを施します。
当店では、この箇所に少し粘着性のあるグリスを使用しております。
ピストンとパッドがダイレクトに動くようにする為です。
また、鳴き止め対策にもなります。

ブレーキフルードも交換


スロットルワイヤーとクラッチワイヤーもグリスアップ
クラッチ側の写真撮り忘れました・・・
この作業を定期的に行うと、ワイヤーの寿命も延びます

チェーンも清掃、グリスアップを施します。
前のオーナーさんがグレードの高いチェーンを装着してくれておりました。

チェーンケースが装着されてなかったのですが、店内に在庫(USED)があったため、サービスしておきますね。

充電系統も点検
しっかりと発電されております。

さて、少し部品を取り寄せる事となりましたので、また休み明けからの再開となります。
今週は整備、来週はナンバー登録で、再来週には運送会社への引渡しになるかなっという予定でおります。
待っている間が長く感じられるかと思いますが、今しばらくお待ちください!
少しでも早く納車出来るよう、予定より早めに着手することにしました。

まずは、エンジンオイルとオイルフィルタの交換
エンジンオイルはワコーズのプロステージSを使用


そして、スパークプラグも新品に交換
エアクリーナーエレメントは、カスタムした際に新品にしてあるので安心です。


フロント周りの点検です。
フロントホイールを外して、ベアリングの点検やスポークの緩みチェック
良好ですね!


ホイールを支えるアクスルシャフトにはグリスアップを施して組み上げます。

続いて、フロントブレーキキャリパーのメンテナンス
キャリパーピストンの汚れを取り除き、ピストンをグリスアップして動きを良くしていきます。
こういった作業は1年に一度は実施したいですね~


ブレーキパッドの残りが少なめだったので、新品に交換しました。
新品もパッドの角を落として、鳴き止め対策です。
キャリパーサポートのスライドピンもグリスアップ
ここのグリスが無くなると、ブレーキの引き摺りの原因になります。


ブレーキパッドとキャリパーの接触面にはグリスアップを施します。
当店では、この箇所に少し粘着性のあるグリスを使用しております。
ピストンとパッドがダイレクトに動くようにする為です。
また、鳴き止め対策にもなります。


ブレーキフルードも交換



スロットルワイヤーとクラッチワイヤーもグリスアップ
クラッチ側の写真撮り忘れました・・・
この作業を定期的に行うと、ワイヤーの寿命も延びます

チェーンも清掃、グリスアップを施します。
前のオーナーさんがグレードの高いチェーンを装着してくれておりました。

チェーンケースが装着されてなかったのですが、店内に在庫(USED)があったため、サービスしておきますね。


充電系統も点検
しっかりと発電されております。

さて、少し部品を取り寄せる事となりましたので、また休み明けからの再開となります。
今週は整備、来週はナンバー登録で、再来週には運送会社への引渡しになるかなっという予定でおります。
待っている間が長く感じられるかと思いますが、今しばらくお待ちください!
| HOME |