本年もありがとうございました!
日付が変わる頃、ようやく今年の仕事が終わりました。
みなさまには、本年度中もご利用頂きまして、誠に有難う御座いました。
みなさまの憩いの場として、来年もテンション高めに接客させて頂きたいと思います。
当店は開店以来、8年が過ぎました。
今までお付き合い頂きましたお客様、また新規にお客様となって頂いた方々へ、
引き続き私の出来うる限りのサービスを提供したいと思っております。
個人的には、今年も自分のバイク達をいろいろとグレードアップ出来て、
充実した一年でした。
明日からは、走り納めをすべく、伊豆までのツーリングに出かけてきます。
みなさまも、寒くてもバイクを楽しみましょ~
お気をつけてバイクライフを楽しんでください。
来年もまた笑いのある毎日を送らせて頂きますので、どうぞお立ち寄りください。
新年は1月5日よりの営業となります。
みなさまには、本年度中もご利用頂きまして、誠に有難う御座いました。
みなさまの憩いの場として、来年もテンション高めに接客させて頂きたいと思います。
当店は開店以来、8年が過ぎました。
今までお付き合い頂きましたお客様、また新規にお客様となって頂いた方々へ、
引き続き私の出来うる限りのサービスを提供したいと思っております。
個人的には、今年も自分のバイク達をいろいろとグレードアップ出来て、
充実した一年でした。
明日からは、走り納めをすべく、伊豆までのツーリングに出かけてきます。
みなさまも、寒くてもバイクを楽しみましょ~
お気をつけてバイクライフを楽しんでください。
来年もまた笑いのある毎日を送らせて頂きますので、どうぞお立ち寄りください。
新年は1月5日よりの営業となります。
スポンサーサイト
マグザム完成!!
お買い上げ頂きましたマグザム
カスタムパーツを待っていて、今年ギリギリの最終日に到着しました。
タンデムバックレストを取り外した際に、リアのカバーにバックレスト取り付け用の穴が開いてしまいます。
その穴をなくすカバーです。
これでシート後ろもスッキリとキレイになりました。

フロントウィンカーにハンドル周り、テールランプ、リアウィンカー

GPタイプのショートマフラーがレーシー!

フラットなタックロールシートもベージュ色でおしゃれです
バックレストを外した事により、ローダウンさせた車体がさらに低く感じられます

そして完成!!
大人のカスタムになりました。

大変お待たせ致しました。
この年末年始は楽しんじゃってください!!
カスタムパーツを待っていて、今年ギリギリの最終日に到着しました。
タンデムバックレストを取り外した際に、リアのカバーにバックレスト取り付け用の穴が開いてしまいます。
その穴をなくすカバーです。
これでシート後ろもスッキリとキレイになりました。


フロントウィンカーにハンドル周り、テールランプ、リアウィンカー


GPタイプのショートマフラーがレーシー!

フラットなタックロールシートもベージュ色でおしゃれです
バックレストを外した事により、ローダウンさせた車体がさらに低く感じられます

そして完成!!
大人のカスタムになりました。

大変お待たせ致しました。
この年末年始は楽しんじゃってください!!
MINI 修理
実は、11月の中旬より、私のMINIの修理を出しておりました。
普段は行き着けのMINI専門ショップ レイスピードさんにお願いするのですが、
今回は初めて、別のお店に依頼しました。
っというのも、私のMINIはウェーバーアルファという、インジェクションチューニングが施されていて、
そのECUの診断やマップの書き換えの作業は、専門の店にまかせようという事にしたのです。
どうやら、コールドスタートのセッティングがずれている可能性もあり、
冬は半年近く冬眠させておりました。
さらには、段差で調子が悪くなる病気も今ひとつ直っておりません・・・
ってことで、点検とセッティング変更です。
1ヶ月半が経ち、年末ギリギリに仕上がってきました。
どうやら、段差病はECUの配線の接触不良が問題だったようです。

その他、ECUのマップ修正などなど、調整を重ねて頂きました。

ムチャクチャ調子いいじゃないっすか!!!!
始動に多少のきっかけはいりますが、スムーズに走り楽しすぎるMINIに変貌しました。

この休み中に、この近辺をウロウロしていることでしょう。
今年は、自分の持ち物達が、随分リフレッシュしたな~
っと思っていたら、タイヤ交換に来た常連さんが、
「店長の原付スクーター、リアサスのスプリング折れてるよ!」
なぬっ!!!!!

なんてこった・・・・
また来年もリフレッシュ計画はいろいろとやらなければ・・・
普段は行き着けのMINI専門ショップ レイスピードさんにお願いするのですが、
今回は初めて、別のお店に依頼しました。
っというのも、私のMINIはウェーバーアルファという、インジェクションチューニングが施されていて、
そのECUの診断やマップの書き換えの作業は、専門の店にまかせようという事にしたのです。
どうやら、コールドスタートのセッティングがずれている可能性もあり、
冬は半年近く冬眠させておりました。
さらには、段差で調子が悪くなる病気も今ひとつ直っておりません・・・
ってことで、点検とセッティング変更です。
1ヶ月半が経ち、年末ギリギリに仕上がってきました。
どうやら、段差病はECUの配線の接触不良が問題だったようです。

その他、ECUのマップ修正などなど、調整を重ねて頂きました。

ムチャクチャ調子いいじゃないっすか!!!!
始動に多少のきっかけはいりますが、スムーズに走り楽しすぎるMINIに変貌しました。

この休み中に、この近辺をウロウロしていることでしょう。
今年は、自分の持ち物達が、随分リフレッシュしたな~
っと思っていたら、タイヤ交換に来た常連さんが、
「店長の原付スクーター、リアサスのスプリング折れてるよ!」
なぬっ!!!!!

なんてこった・・・・
また来年もリフレッシュ計画はいろいろとやらなければ・・・
店長のイジり癖
今年も、最後の一日まで、どうやらバタバタする事が確定しました。
どこまで部品が入荷するのか、運送会社のみなさまに頑張って頂きましょ~
さて、常連さんより、カブのシートのご注文を頂きました。
年内間に合いましたね!
ビンテージでスポーティなセミダブルシートです。

そして、私も便乗して頼んでしまいました・・・・
来年の楽しみだったのに、相変わらず我慢出来ない私です。
現在の私のカブの姿

レッグシールド上部に、ベトナムキャリア(ベトキャリ)を装着
ん~ なんか雰囲気出てきた!!
地図を挟むことも出来ます。

そして、タンデムステップを付けてみました。
実は、黄色ナンバー登録をしてあるため、これで二人乗りが出来るようになりました。
っが、ステップを強く踏むと、きっと壊れるであろうステップです。雰囲気ですね。

そして、本題
ちょっと純正のシートだと狭く、私もセミダブルシート化をしようと決断。
現在はこんな感じです。

ド~ン!!
おしゃれなベージュのセミダブルシートに合わせて、
オフセットされたキャリアも購入!

もちろん、今使用しているボックスも装着

こんな感じで仕上がり、満足です!!

カブもこうやって、おしゃれに楽しむ事が出来ます。
着座位置も広くなり、ロングツーリングも行けそうです!
早速、帰ろうかと思ったら、雨に打たれてる!!・・・・
この前買った、ブーツカバーを試してみよう。
どこまで部品が入荷するのか、運送会社のみなさまに頑張って頂きましょ~
さて、常連さんより、カブのシートのご注文を頂きました。
年内間に合いましたね!
ビンテージでスポーティなセミダブルシートです。

そして、私も便乗して頼んでしまいました・・・・
来年の楽しみだったのに、相変わらず我慢出来ない私です。
現在の私のカブの姿

レッグシールド上部に、ベトナムキャリア(ベトキャリ)を装着
ん~ なんか雰囲気出てきた!!
地図を挟むことも出来ます。

そして、タンデムステップを付けてみました。
実は、黄色ナンバー登録をしてあるため、これで二人乗りが出来るようになりました。
っが、ステップを強く踏むと、きっと壊れるであろうステップです。雰囲気ですね。


そして、本題
ちょっと純正のシートだと狭く、私もセミダブルシート化をしようと決断。
現在はこんな感じです。

ド~ン!!
おしゃれなベージュのセミダブルシートに合わせて、
オフセットされたキャリアも購入!


もちろん、今使用しているボックスも装着

こんな感じで仕上がり、満足です!!

カブもこうやって、おしゃれに楽しむ事が出来ます。
着座位置も広くなり、ロングツーリングも行けそうです!
早速、帰ろうかと思ったら、雨に打たれてる!!・・・・
この前買った、ブーツカバーを試してみよう。
年末年始の休業日
メリークリスマス!!
家に帰って、明石家サンタ見ます!
なんだか、外は危険がいっぱいな夜です。
片道5キロの修理車引取りにいったのですが、
携帯やってるのかなんなのか、信号が青になったのに気付かない車が5台も遭遇しました。
こんな日は、イライラせずに、笑って済まそうと安全運転です。
みなさま今年も最後まで気をつけましょ~
今年の営業も、今度の土曜日までとなります。
12月29日~1月4日は冬季休暇とさせて頂きます。
土曜日までは営業しておりますので、ツーリング前のメンテ等お待ちしてますね!!
家に帰って、明石家サンタ見ます!
なんだか、外は危険がいっぱいな夜です。
片道5キロの修理車引取りにいったのですが、
携帯やってるのかなんなのか、信号が青になったのに気付かない車が5台も遭遇しました。
こんな日は、イライラせずに、笑って済まそうと安全運転です。
みなさま今年も最後まで気をつけましょ~
今年の営業も、今度の土曜日までとなります。
12月29日~1月4日は冬季休暇とさせて頂きます。
土曜日までは営業しておりますので、ツーリング前のメンテ等お待ちしてますね!!
この時期は要注意
この前の休みに、久しぶりに実家に顔を出すと、
姪が「地球儀が欲しい」
普段、物欲の無い姪がこんなことを言うのはおかしい
ふと、あ~ クリスマスか~
誰か黒幕がいるな・・・・・
ここは、優しいおじちゃんを演じなければなりませんね。
分かった 分かった
っと、おもちゃ屋さんへ
「しゃべるヤツが良い~」
っと、迷わず置いてある場所へ
ん~ 用意周到じゃ~
値段 なんと 2万円!!
こっ こんなにするのか・・・・・
XR250のリムが買えるかもしれない値段・・・
もう後には引けないこの状況・・・・
お買い上げで~す。
みなさん、この時期は注意しましょ~(笑)
っと、リアサスペンション待ちをしている常連さんのDR250
本日はマフラーをノーマルに戻す作業を実施
結構サビてるノーマルマフラーです

ちょちょっと耐熱塗料で塗っときましたよ。

キャブの微調整も実施して、また休憩です。
姪が「地球儀が欲しい」
普段、物欲の無い姪がこんなことを言うのはおかしい
ふと、あ~ クリスマスか~
誰か黒幕がいるな・・・・・
ここは、優しいおじちゃんを演じなければなりませんね。
分かった 分かった
っと、おもちゃ屋さんへ
「しゃべるヤツが良い~」
っと、迷わず置いてある場所へ
ん~ 用意周到じゃ~
値段 なんと 2万円!!
こっ こんなにするのか・・・・・
XR250のリムが買えるかもしれない値段・・・
もう後には引けないこの状況・・・・
お買い上げで~す。
みなさん、この時期は注意しましょ~(笑)
っと、リアサスペンション待ちをしている常連さんのDR250
本日はマフラーをノーマルに戻す作業を実施
結構サビてるノーマルマフラーです

ちょちょっと耐熱塗料で塗っときましたよ。


キャブの微調整も実施して、また休憩です。
来年に向けての下準備
そろそろ今年間に合う車両と、間に合わない車両が出てきました。
外注の作業がある場合は、来年まで持ち越しです。
ただ、外注作業が仕上がる前に、なるべく作業を進めて、仕上がってきたらサクっと終わらせようと下準備しております。
お預かりしているDR250のリアサスペンションは、今年ギリギリか来年の仕上がりです。
その前に、お客様からご要望のキャブレターの点検を終わらせておきます。
インナーパーツもいくつか交換して微調整をしておきました。
また、パーツリストには無い、裏ワザなパーツも交換しておきましたよ。

そして、リアサスペンションのリンク周りも点検
汚いリンク周りをキレイにして、各部グリスアップ

オイルシールが劣化していたので交換と、一つニードルベアリングも交換しておきました。


これで、リアサスを待つばかりです。

また、来年から本格カスタムのV-MAXのパーツも分解して外注に出します。
さて、どんな仕上がりになるか楽しみです。


外注の作業がある場合は、来年まで持ち越しです。
ただ、外注作業が仕上がる前に、なるべく作業を進めて、仕上がってきたらサクっと終わらせようと下準備しております。
お預かりしているDR250のリアサスペンションは、今年ギリギリか来年の仕上がりです。
その前に、お客様からご要望のキャブレターの点検を終わらせておきます。
インナーパーツもいくつか交換して微調整をしておきました。
また、パーツリストには無い、裏ワザなパーツも交換しておきましたよ。


そして、リアサスペンションのリンク周りも点検
汚いリンク周りをキレイにして、各部グリスアップ

オイルシールが劣化していたので交換と、一つニードルベアリングも交換しておきました。



これで、リアサスを待つばかりです。

また、来年から本格カスタムのV-MAXのパーツも分解して外注に出します。
さて、どんな仕上がりになるか楽しみです。



スーパーカブ整備
先日、ご成約頂いたカブも整備に入っております。
極上の一台をさらに良くしましょ~!!
まずは、エンジンオイルとスパークプラグの交換

エアクリーナーエレメントはキレイでしたので、当分大丈夫ですね。
バッテリーは新品に交換

フロントホイールを外して、ベアリングやドラム内の清掃
ん~状態良好!

タイヤは劣化していたので交換です。
タイヤを外したら、スポークからチューブを守るフラップも切れそうだったので交換しました。


ブレーキシューの角を落として鳴き止め対策を実施

ブレーキシューとの接触面のブレーキカム等はグリスアップを施します。

ホイールを支えるアクスルシャフトもグリスアップを施し、フロント周り完成
その他、サスペンションの点検やスポークの点検ももちろん実施してあります。

リア周りも同様に分解、点検

ハブダンパ、ベアリングの状態も良好。
ドラム内も清掃します。

ブレーキシューは面取りを実施し、ブレキカム等のグリスアップも実施


タイヤはリアも劣化していたため、交換です。
フラップも交換


アクスルシャフトのグリスアップを終わらせて、リアホイールを組み込みます。

レッグシールドに付くカバーが劣化していたので、新品にしておきました。

なんか、リアホイールの動きが重い・・・
っと思ったら、チェーンのリンクの動きが渋い箇所が何箇所かありました。
ってことで、新品に交換!動きもスムーズになりました!

さて、その他ワイヤー周りのメンテナンスや充電系統の点検などを進めて、整備完了ですよ!
あとはお客様のご都合で納車となりそうです。
いや~ 程度良すぎですよ!!
一生乗っていきましょ~!!
極上の一台をさらに良くしましょ~!!
まずは、エンジンオイルとスパークプラグの交換


エアクリーナーエレメントはキレイでしたので、当分大丈夫ですね。
バッテリーは新品に交換


フロントホイールを外して、ベアリングやドラム内の清掃
ん~状態良好!


タイヤは劣化していたので交換です。
タイヤを外したら、スポークからチューブを守るフラップも切れそうだったので交換しました。



ブレーキシューの角を落として鳴き止め対策を実施

ブレーキシューとの接触面のブレーキカム等はグリスアップを施します。


ホイールを支えるアクスルシャフトもグリスアップを施し、フロント周り完成
その他、サスペンションの点検やスポークの点検ももちろん実施してあります。


リア周りも同様に分解、点検

ハブダンパ、ベアリングの状態も良好。
ドラム内も清掃します。


ブレーキシューは面取りを実施し、ブレキカム等のグリスアップも実施



タイヤはリアも劣化していたため、交換です。
フラップも交換



アクスルシャフトのグリスアップを終わらせて、リアホイールを組み込みます。


レッグシールドに付くカバーが劣化していたので、新品にしておきました。


なんか、リアホイールの動きが重い・・・
っと思ったら、チェーンのリンクの動きが渋い箇所が何箇所かありました。
ってことで、新品に交換!動きもスムーズになりました!


さて、その他ワイヤー周りのメンテナンスや充電系統の点検などを進めて、整備完了ですよ!
あとはお客様のご都合で納車となりそうです。
いや~ 程度良すぎですよ!!
一生乗っていきましょ~!!
店長バイク 補修
私の7Fの持病を直そうかと思います。
テールランプのレンズを留めているボルトが2本飛び出てきました・・・・
この箇所はタッピングスクリュが使用されていて、長年の脱着により穴が広がり、
しっかりとネジが留められなくなります。

CB専門店から補修パーツが出ておりました。
かゆい処に手が届きますね~
ドリルでネジ穴を広げて、雌ネジを入れ込みます。

これで安心!!
1000円程のパーツで直せました。

そして、ちょいと11Rの部品も入手しました。

今、装着されているエンジンカバーは下側が削れていて、実はオイル漏れを液体ガスケットで防いでおります。
やっぱり、しっかりとさせておこうと思います。
しかもピカピカのパーツになります。
そのうち装着させましょ!!
テールランプのレンズを留めているボルトが2本飛び出てきました・・・・
この箇所はタッピングスクリュが使用されていて、長年の脱着により穴が広がり、
しっかりとネジが留められなくなります。

CB専門店から補修パーツが出ておりました。
かゆい処に手が届きますね~
ドリルでネジ穴を広げて、雌ネジを入れ込みます。

これで安心!!
1000円程のパーツで直せました。

そして、ちょいと11Rの部品も入手しました。

今、装着されているエンジンカバーは下側が削れていて、実はオイル漏れを液体ガスケットで防いでおります。
やっぱり、しっかりとさせておこうと思います。
しかもピカピカのパーツになります。
そのうち装着させましょ!!
機械は正直
私のカブがちょいとトラブル・・・
まあ、トラブルと言っても、予想してましたが・・・・
納車前にキャブレターを清掃したのですが、
部品を待ちきれずに、乗ってました。
キャブレターを分解したのに、ガスケットは再使用していたところ、
案の定漏れてきました。

お客様のバイクの納車整備では、再使用するなど決してしないのですが、
やはり手を抜くとこうなります・・・
ってことは、逆に言えば私がやっている中古車仕上げの整備は、
やはり正解な事をしているという証拠でもありましょうか???
早速、キャブレターのガスケットを交換
ついでなので、キャブレターで使用している全てのOリングを新品にしました。
これで安心!!


そして、忙しくて出来なかったタイヤ交換も本日終了

早期発見早期治療ですね!

そんな楽しみを噛み締めていたら、常連さんがカブご購入!!

走行1800キロの極上なカブです
ピカピカです!

休み明けから本格整備に入りますね!!
まあ、トラブルと言っても、予想してましたが・・・・
納車前にキャブレターを清掃したのですが、
部品を待ちきれずに、乗ってました。
キャブレターを分解したのに、ガスケットは再使用していたところ、
案の定漏れてきました。

お客様のバイクの納車整備では、再使用するなど決してしないのですが、
やはり手を抜くとこうなります・・・
ってことは、逆に言えば私がやっている中古車仕上げの整備は、
やはり正解な事をしているという証拠でもありましょうか???
早速、キャブレターのガスケットを交換
ついでなので、キャブレターで使用している全てのOリングを新品にしました。
これで安心!!



そして、忙しくて出来なかったタイヤ交換も本日終了


早期発見早期治療ですね!

そんな楽しみを噛み締めていたら、常連さんがカブご購入!!

走行1800キロの極上なカブです
ピカピカです!


休み明けから本格整備に入りますね!!
カスタムTW200 上質中古車完成~
ずっと進めていたTW200のカスタム中古車が完成しました!!
当ブログでもご紹介させて頂いたように、ステムベアリングは新品にてリニューアル!
本日、完成しました!!
大人気のブラックホイールです。


もちろんキャブレターのリセッティングも実施してあります。
タンクもニューペイントなのでピカピカです!!

アフターパーツも豊富に装着されております。
ハンドル、ミニメーターは新品にて装着しました。
フロントフラットフェンダーも付いてます。

ステップも前後アルミ!!
スイングアームが最終型ブラック仕様の物に交換されて、リア周りもさらに引き締まって見えます。

そして、薄型のタックロールシートが渋くキマってます!

お値段249000円にて販売開始でございます!
当ブログでもご紹介させて頂いたように、ステムベアリングは新品にてリニューアル!
本日、完成しました!!
大人気のブラックホイールです。



もちろんキャブレターのリセッティングも実施してあります。
タンクもニューペイントなのでピカピカです!!


アフターパーツも豊富に装着されております。
ハンドル、ミニメーターは新品にて装着しました。
フロントフラットフェンダーも付いてます。


ステップも前後アルミ!!
スイングアームが最終型ブラック仕様の物に交換されて、リア周りもさらに引き締まって見えます。


そして、薄型のタックロールシートが渋くキマってます!

お値段249000円にて販売開始でございます!
ETC要望書
どうやら来年の4月より、ETCの昼間の割引が無くなったり、夜間などの割引が少なくなったりと
なんだかんだと値上がりやお金を吸い取ろうという動きがありますね・・・・
12月4日 自民党の二輪議連から国土交通大臣に要望書が提出されました。
ETCの助成金(15000円)を5万台に支給願いたい
ETC二輪搭載車については、通行料金を軽自動車の半額にして欲しい
っという内容の物です。
まだまだ二輪のETC搭載率が悪いので、こういった要望書は大歓迎です。
そもそもETC車載器の値段を下げて欲しいですけどね!!!
要望書がどこまで通るかは分かりませんが、
みなさま祈りましょ~!
なんだかんだと値上がりやお金を吸い取ろうという動きがありますね・・・・
12月4日 自民党の二輪議連から国土交通大臣に要望書が提出されました。
ETCの助成金(15000円)を5万台に支給願いたい
ETC二輪搭載車については、通行料金を軽自動車の半額にして欲しい
っという内容の物です。
まだまだ二輪のETC搭載率が悪いので、こういった要望書は大歓迎です。
そもそもETC車載器の値段を下げて欲しいですけどね!!!
要望書がどこまで通るかは分かりませんが、
みなさま祈りましょ~!
マグザム整備&カスタム 中盤戦
引き続き、マグザムの納車前整備を進めております。
今回は、部品も到着したので、リア周りの点検を実施しつつ、カスタムを実施
まずは、ハンドル周りの変更です。
ノーマルの立ち上がったハンドルを、もう少し流れの良いハンドルに交換しました。
これだけでも車体が低く見えます。


グリップ、ミラーも変更してスッキリとさせました。

そして、リアブレーキキャリパーの清掃、グリスアップ
パッドの面取りは、距離が少ないので最小限に抑えてあります。

バックプレート部とスライドピンにグリスアップ

ブレーキフルードを交換
マグザムはリアブレーキまでが遠くて手がツリそうになります(笑)


テールランプとリアウィンカーを交換します。
ノーマルのクリアタイプからあえてレッドのLEDテール

ウィンカーもLEDウィンカーのカッコ良い物に交換

言い感じで高級感が出ております。

さて、最終戦まで部品待ちです。
待ち遠しいですね~
今回は、部品も到着したので、リア周りの点検を実施しつつ、カスタムを実施
まずは、ハンドル周りの変更です。
ノーマルの立ち上がったハンドルを、もう少し流れの良いハンドルに交換しました。
これだけでも車体が低く見えます。



グリップ、ミラーも変更してスッキリとさせました。


そして、リアブレーキキャリパーの清掃、グリスアップ
パッドの面取りは、距離が少ないので最小限に抑えてあります。


バックプレート部とスライドピンにグリスアップ


ブレーキフルードを交換
マグザムはリアブレーキまでが遠くて手がツリそうになります(笑)



テールランプとリアウィンカーを交換します。
ノーマルのクリアタイプからあえてレッドのLEDテール


ウィンカーもLEDウィンカーのカッコ良い物に交換


言い感じで高級感が出ております。

さて、最終戦まで部品待ちです。
待ち遠しいですね~
TW200 カスタム中古車進行中~
先週から引き続き仕上げておりますTW200の中古車ですが、
少々修理等で忙しく遅れをとっております。
仕入れた段階で、さらに点検し、不具合のある箇所は事前に修理しておきます。
ステムベアリングにビミョーな段付きを感じたため、店頭に並べる前に交換することにしました。
こういう面倒な事は、成約後に実施するより、先に実施しておけば、納車までの時間が短く済みます。
フロント周りバラバラ・・・・

サビとブレーキング時に付いたレースの段付でした。
フレーム側も交換して、これで安心です

シート下の配線処理も終わりました。

ハンドルも新品を装着し、フロント周りの完成が近づいております。

どうにか今週中には仕上げたいところです。
カッコ良くなるで~!!
少々修理等で忙しく遅れをとっております。
仕入れた段階で、さらに点検し、不具合のある箇所は事前に修理しておきます。
ステムベアリングにビミョーな段付きを感じたため、店頭に並べる前に交換することにしました。
こういう面倒な事は、成約後に実施するより、先に実施しておけば、納車までの時間が短く済みます。
フロント周りバラバラ・・・・

サビとブレーキング時に付いたレースの段付でした。
フレーム側も交換して、これで安心です


シート下の配線処理も終わりました。

ハンドルも新品を装着し、フロント周りの完成が近づいております。

どうにか今週中には仕上げたいところです。
カッコ良くなるで~!!
マグザム ご成約有難う御座います。メンテ&カスタム
先週、ご注文頂いたマグザムの中古車も無事にご成約でございます。
なんと、500キロ程しか走行していない極上な一台です!!
距離が少なかろうと、年式が新しかろうと、当店のメンテナンスは一通り実施します。
こういう極上すぎる中古車のメンテナンスは、まれに手抜きされることがありますが、
当店ではありえません!!
電動ファンの点検等を実施して、スパークプラグとエンジンオイル、オイルフィルタを新品に交換
その3点のパーツは問答無用で交換しております。

エアクリーナーの点検。
バラしても砂汚れがほとんど付着していないキレイなエンジンです。
さすがにエアクリーナーはキレイです。
但し、マグザムはエアクリーナー面積が少ないせいか汚れ易いんです。

そして、フロントホイールを外して、ベアリング等の点検
良好です!!

お客様のご希望により、ローダウン化を実施
フロントフォークのスプリングを短くバネレートの違う物に交換

左右、フロントフォーク脱着です

そして、ホイールを支えるアクスルシャフトにグリスアップを施して組み上げます。

フロントブレーキキャリパーピストンも清掃、グリスアップ
このグリスアップで、防錆と動きをさらに良くしていきます。

距離が少ないので、もう少しアタリを付けたいため、面取りは最小限にしました。
バックプレートとキャリパーの接触面にもグリスアップを施します。
新車時はこれが実施されてないんです・・・

キャリパーサポートのスライドピンもグリスアップ

ブレーキフルードも交換です。
結構汚れて劣化してました・・・


そして、リアのフェンダレスキットの組み付け
スッキリとしましたね!

リアもローダウン化でショートサスの組み込みです。

サイドスタンドもショート化

フロントウィンカーをLEDウィンカーのエレガントな物に交換です


ウィンカーリレーも交換し、点滅
明るっ!!!

ヘンテコなメーカーのバッテリーが装着されていたので、バッテリーも交換しました。

さて、前半戦は終了で、休み明けから中盤戦に突入します。
なんと、500キロ程しか走行していない極上な一台です!!
距離が少なかろうと、年式が新しかろうと、当店のメンテナンスは一通り実施します。
こういう極上すぎる中古車のメンテナンスは、まれに手抜きされることがありますが、
当店ではありえません!!
電動ファンの点検等を実施して、スパークプラグとエンジンオイル、オイルフィルタを新品に交換
その3点のパーツは問答無用で交換しております。


エアクリーナーの点検。
バラしても砂汚れがほとんど付着していないキレイなエンジンです。
さすがにエアクリーナーはキレイです。
但し、マグザムはエアクリーナー面積が少ないせいか汚れ易いんです。


そして、フロントホイールを外して、ベアリング等の点検
良好です!!


お客様のご希望により、ローダウン化を実施
フロントフォークのスプリングを短くバネレートの違う物に交換

左右、フロントフォーク脱着です


そして、ホイールを支えるアクスルシャフトにグリスアップを施して組み上げます。

フロントブレーキキャリパーピストンも清掃、グリスアップ
このグリスアップで、防錆と動きをさらに良くしていきます。


距離が少ないので、もう少しアタリを付けたいため、面取りは最小限にしました。
バックプレートとキャリパーの接触面にもグリスアップを施します。
新車時はこれが実施されてないんです・・・


キャリパーサポートのスライドピンもグリスアップ

ブレーキフルードも交換です。
結構汚れて劣化してました・・・



そして、リアのフェンダレスキットの組み付け
スッキリとしましたね!


リアもローダウン化でショートサスの組み込みです。


サイドスタンドもショート化


フロントウィンカーをLEDウィンカーのエレガントな物に交換です



ウィンカーリレーも交換し、点滅
明るっ!!!

ヘンテコなメーカーのバッテリーが装着されていたので、バッテリーも交換しました。

さて、前半戦は終了で、休み明けから中盤戦に突入します。
スカイウェイブ400 急遽入院です
出だしの時に違和感があるとのことで、入庫したスカイウェイブ400
試乗をしてみると、クラッチが滑っている感じで、出だしでガタガタします。
急遽分解
完全にクラッチが無くなっていて、金属部がハウジングに当たり、二次被害です・・・

お話を聞くと、出だしはほぼフルアクセルとの事・・・・
言ってみれば、いつもゼロヨン状態って事になります・・・
クラッチとハウジング、ベルトとウェイトローラーも交換

これで直りました。

スクーターはクラッチレバーが無く、フルアクセルをしすぎる方も多いですが、
やはり部品への負担は大きくなります。
原付等は特に、乗り方によって減り方がマチマチです。
また、ビッグスクーターの二人乗りが多い方も、ベルトやクラッチの磨耗は早いです。
エンジン回転に合わせたアクセルの開け方をしないといけませんね。
試乗をしてみると、クラッチが滑っている感じで、出だしでガタガタします。
急遽分解
完全にクラッチが無くなっていて、金属部がハウジングに当たり、二次被害です・・・


お話を聞くと、出だしはほぼフルアクセルとの事・・・・
言ってみれば、いつもゼロヨン状態って事になります・・・
クラッチとハウジング、ベルトとウェイトローラーも交換


これで直りました。

スクーターはクラッチレバーが無く、フルアクセルをしすぎる方も多いですが、
やはり部品への負担は大きくなります。
原付等は特に、乗り方によって減り方がマチマチです。
また、ビッグスクーターの二人乗りが多い方も、ベルトやクラッチの磨耗は早いです。
エンジン回転に合わせたアクセルの開け方をしないといけませんね。
| HOME |