店長カブ GW準備編
「GWどうでしょう」「そうだ箱根にいこ~」
っと題した、今年のGWの箱根カブツーリング
リアボックスを取り付けたりしておりましたが、
釣竿が入らない・・・・
推定25リットル程のトップボックスでは足らないようです・・・・
ってことで、工場で使用するボックスを購入してみた
この箱50リットル程の大容量

早速取り付け
デカっ!!
使用しないときは折りたためます。

しかし、意外と薄造りなため、結構暴れるな~
往復絶えられるだろうか・・・・
ルアーも買ってきましたよ

もう少し、キャリアを考えてみよう。
っと思って、店内を物色していると、木の板発見!!
程好く切って、穴あけして取り付け
完璧にホールド出来ました!!

っと題した、今年のGWの箱根カブツーリング
リアボックスを取り付けたりしておりましたが、
釣竿が入らない・・・・
推定25リットル程のトップボックスでは足らないようです・・・・
ってことで、工場で使用するボックスを購入してみた
この箱50リットル程の大容量

早速取り付け
デカっ!!
使用しないときは折りたためます。


しかし、意外と薄造りなため、結構暴れるな~
往復絶えられるだろうか・・・・
ルアーも買ってきましたよ

もう少し、キャリアを考えてみよう。
っと思って、店内を物色していると、木の板発見!!
程好く切って、穴あけして取り付け
完璧にホールド出来ました!!


スポンサーサイト
CB1300スーパーフォア 中古車入荷
久しぶりにビッグバイクの中古車の入荷です。
ずっと探していて、ようやく入荷しました!!
CB1300スーパーフォア
走行7662キロと少ない!!
2000年モデルです


知る人ぞ知る、希少な900Fカラーです!!
エンジンガード付き

このモデルは、CB伝統のテールカウル形状であり、
フロント周りもFの雰囲気を色濃く残していて、個人的に好きなCBです。

左右サイレンサーに立ちゴケ傷があります。
縦にキズが入っているので、走行中のキズではないですね。
コテっと倒れた時に付くキズです。

タンク左上に、すこ~しエクボが・・・

基本的にはキレイな車両ですよ!!
フロントフォークインナーチューブに点サビがあるため、こちらは新品に交換予定です。
お値段529000円とお買い得!!
久しぶりの店長コレクションです!!
ずっと探していて、ようやく入荷しました!!
CB1300スーパーフォア
走行7662キロと少ない!!
2000年モデルです



知る人ぞ知る、希少な900Fカラーです!!
エンジンガード付き


このモデルは、CB伝統のテールカウル形状であり、
フロント周りもFの雰囲気を色濃く残していて、個人的に好きなCBです。


左右サイレンサーに立ちゴケ傷があります。
縦にキズが入っているので、走行中のキズではないですね。
コテっと倒れた時に付くキズです。


タンク左上に、すこ~しエクボが・・・

基本的にはキレイな車両ですよ!!
フロントフォークインナーチューブに点サビがあるため、こちらは新品に交換予定です。
お値段529000円とお買い得!!
久しぶりの店長コレクションです!!
GW休暇案内
そろそろ、GWに向けたオイル交換などで賑わいを見せてきました。
みなさま、いろいろと予定を考えているようですね。
当店もGW中は休暇を取らせていただきます。
お休みは5月3日~7日とさせて頂きます。
さて、私の予定ですが、例年GW中はお客様との林道ツーリングでしたが、
今年はみなさまの予定が合わず、中止となりました。
その代わり、お盆に1泊にての林道ツーリングを開催予定です。
っとなると、GW中は私の予定はフリーとなったわけで、
ソロ林道ツーリングを予定しておりました。
秩父辺りの林道を長野に抜けてやろうかと思い、いろいろ調べておりました。
っと、先日友人から連絡が入り、急遽予定を変更
なんと、スーパーカブにてのツーリングとなりました。
さて、どこへ行くか??????
いろいろ検討した結果 箱根
片道200キロ位の旅になるのでしょうか。日帰りはツライ・・・・
ってことで、宿を物色
電話を入れてみると、「空いてますよ」っと安宿ゲット
あれよあれよと、ものの30分程で決まりました。
ツーリングの行程の中では、釣り 温泉 ウマイ物 昼寝 観光っと、
1泊旅行の中に凝縮させてみました。
ってことで、私のカブをツーリング仕様に変更
リアには店に転がっていたハードケースを搭載して、積載アップ
工具や釣り道具、着替えなど少々これでけでは不安すね~
一応、フロントバスケットも装着

そして、ナビを搭載するべく、ステーを製作して電源を確保してみました
ナビも付いた!!

そして、ツーリング仕様の完成です。
私も、そんなに遠くまで原付では行ったことがありませんが、
果たしてどんな旅になるのでしょう????

みなさま、いろいろと予定を考えているようですね。
当店もGW中は休暇を取らせていただきます。
お休みは5月3日~7日とさせて頂きます。
さて、私の予定ですが、例年GW中はお客様との林道ツーリングでしたが、
今年はみなさまの予定が合わず、中止となりました。
その代わり、お盆に1泊にての林道ツーリングを開催予定です。
っとなると、GW中は私の予定はフリーとなったわけで、
ソロ林道ツーリングを予定しておりました。
秩父辺りの林道を長野に抜けてやろうかと思い、いろいろ調べておりました。
っと、先日友人から連絡が入り、急遽予定を変更
なんと、スーパーカブにてのツーリングとなりました。
さて、どこへ行くか??????
いろいろ検討した結果 箱根
片道200キロ位の旅になるのでしょうか。日帰りはツライ・・・・
ってことで、宿を物色
電話を入れてみると、「空いてますよ」っと安宿ゲット
あれよあれよと、ものの30分程で決まりました。
ツーリングの行程の中では、釣り 温泉 ウマイ物 昼寝 観光っと、
1泊旅行の中に凝縮させてみました。
ってことで、私のカブをツーリング仕様に変更
リアには店に転がっていたハードケースを搭載して、積載アップ
工具や釣り道具、着替えなど少々これでけでは不安すね~
一応、フロントバスケットも装着


そして、ナビを搭載するべく、ステーを製作して電源を確保してみました
ナビも付いた!!


そして、ツーリング仕様の完成です。
私も、そんなに遠くまで原付では行ったことがありませんが、
果たしてどんな旅になるのでしょう????

ヘルメットについて考えてみた
昨年あたりから、ヘルメットも売れ筋が変化してきたように感じます。
まず、その前ビッグスクーターブームの頃は、半キャップかジェットタイプのヘルメットが売れまくってました。
そして、ここ数年はフルフェイスが売れるようになってきました。
流行のバイクが変わってきた事が最大の要因です。
私の若かりし頃は、高くてもアライかショウエイを被っていたものです。
また、気に入ったライダーのヘルメットも人気で、AGVやBELL等もありましたね~
ここ最近の傾向として、若者程ヘルメットに費用をかけないように思います。
逆に考えると、バイク歴の浅い方程、しっかりしたヘルメットを被って頂きたいというのが本音であります。
アライ ショウエイは日本のトップブランドでもあり、世界的なメーカーでもあります。
値段が上がりすぎている傾向にもあるため、若者程手が出ないというのも実情のように思います。
さて、アライはスネル規格に通っているヘルメットもあり、規格に通っている物は帽耐強度が高い傾向にあります。
つまり固さですね。スネル規格の発端となったスネル氏がヘルメットが割れてしまっての不幸が、
その規格の趣旨となっているようです。
スネル規格というのは、アメリカの規格でもあり、ヨーロッパとでは考えの差もあります。
ヨーロッパではE22/04という規格で、衝撃吸収度を重んじます。
そのため、軽いヘルメットが作れるという利点もあります。
日本ではJIS規格ですね。スネル程の強度設定ではないですが、安全強度の水準を定めております。
ただ、規格は最低限必要ですが、日本人の頭に合うヘルメットが重要だと思います。
西洋人の頭の形は縦長が多く、日本人は丸型
よって、外国製品は頭の上の両端が痛くなることがあります。
靴と同じで、自分に合うメーカーでないと靴擦れが生じる事と同じような事ですね。
また、日本人でもアライ頭、ショウエイ頭という感じで、自分の頭にあったメーカーがあります。
ちなみに店長はアライ頭です。ショウエイだと頭が痛くなります。
最初は安いヘルメットから初めて、アライやショウエイを被ると、守られている感は違いますよね~
これは、みなさまお客様に言われます。
車のシートベルトよりも重要だと私は感じるヘルメットは、しっかりした物を使用したいですね。
まず、その前ビッグスクーターブームの頃は、半キャップかジェットタイプのヘルメットが売れまくってました。
そして、ここ数年はフルフェイスが売れるようになってきました。
流行のバイクが変わってきた事が最大の要因です。
私の若かりし頃は、高くてもアライかショウエイを被っていたものです。
また、気に入ったライダーのヘルメットも人気で、AGVやBELL等もありましたね~
ここ最近の傾向として、若者程ヘルメットに費用をかけないように思います。
逆に考えると、バイク歴の浅い方程、しっかりしたヘルメットを被って頂きたいというのが本音であります。
アライ ショウエイは日本のトップブランドでもあり、世界的なメーカーでもあります。
値段が上がりすぎている傾向にもあるため、若者程手が出ないというのも実情のように思います。
さて、アライはスネル規格に通っているヘルメットもあり、規格に通っている物は帽耐強度が高い傾向にあります。
つまり固さですね。スネル規格の発端となったスネル氏がヘルメットが割れてしまっての不幸が、
その規格の趣旨となっているようです。
スネル規格というのは、アメリカの規格でもあり、ヨーロッパとでは考えの差もあります。
ヨーロッパではE22/04という規格で、衝撃吸収度を重んじます。
そのため、軽いヘルメットが作れるという利点もあります。
日本ではJIS規格ですね。スネル程の強度設定ではないですが、安全強度の水準を定めております。
ただ、規格は最低限必要ですが、日本人の頭に合うヘルメットが重要だと思います。
西洋人の頭の形は縦長が多く、日本人は丸型
よって、外国製品は頭の上の両端が痛くなることがあります。
靴と同じで、自分に合うメーカーでないと靴擦れが生じる事と同じような事ですね。
また、日本人でもアライ頭、ショウエイ頭という感じで、自分の頭にあったメーカーがあります。
ちなみに店長はアライ頭です。ショウエイだと頭が痛くなります。
最初は安いヘルメットから初めて、アライやショウエイを被ると、守られている感は違いますよね~
これは、みなさまお客様に言われます。
車のシートベルトよりも重要だと私は感じるヘルメットは、しっかりした物を使用したいですね。
NC700S GIVIボックスステー取り付け
NC700Sを納車予定のお客様より、納車前に取り付けたい部品のご注文です。
NC700Sは、リアシート下にガソリンタンクがあるため、日帰りツーリング位ならいいですが、
泊まりのツーリングで荷物が増えた場合は、リアシート上に荷物を載せると給油の面倒さがあります。
そこで、ハードケースを取り付けるばく、GIVI製のステー等が必須となります。
ハードケースを取り付ければ、雨の心配もなく、荷崩れの心配もない。
また荷物の脱着も簡単ですので、ツーリング好きには良いアイテムです。

これで、フロントのメットインスペースも活用すると、相当な荷物が積載出来ます。

ETCも装着し、只今再セットアップ待ちとなっておりますので、もう少しで完成です。

ツーリングが楽しくなること間違いなしのバイクですね!

NC700Sは、リアシート下にガソリンタンクがあるため、日帰りツーリング位ならいいですが、
泊まりのツーリングで荷物が増えた場合は、リアシート上に荷物を載せると給油の面倒さがあります。
そこで、ハードケースを取り付けるばく、GIVI製のステー等が必須となります。
ハードケースを取り付ければ、雨の心配もなく、荷崩れの心配もない。
また荷物の脱着も簡単ですので、ツーリング好きには良いアイテムです。


これで、フロントのメットインスペースも活用すると、相当な荷物が積載出来ます。

ETCも装着し、只今再セットアップ待ちとなっておりますので、もう少しで完成です。

ツーリングが楽しくなること間違いなしのバイクですね!

IRCタイヤ 絶品なカタログ&タイヤキャンペーン
そろそろ各メーカーより、今年のカタログが届いております。
その中でも目を見張るカタログが
IRCタイヤのカタログ
40代の方々には、涙もののカタログです。

何が「涙もの」かというと、見開きから
バリ伝!!

要所要所にバリ伝

我らおっさん達は、このマンガでバイクに乗り始めた方々も多いはず
街道レーサーから世界GPへと活躍をする青春バイクマンガです。
さて、なぜIRCにバリ伝なのか???
IRCとは日本を代表するタイヤメーカーの「井上ゴム」です。
バリ伝内でのIRCというと 主人公の所属していた「イチノセレーシングチーム」
そのシャレ???っと思っていると、
カタログの最後には、バリ伝の最終回の風景が

後ろにはIRCタイヤのロゴが!
何かタイアップでもしていたのでしょうか??
ともあれ、遊び心のあるこのカタログは好きになりますね~
只今、ピレリ(ANGEL ST)、ミシュラン(PILOT POWER 2CT)、メッツラー(M3)の一部商品をさらに値引きで特価販売しております。
17インチの主要なタイヤが揃っておりますので、是非この機会に!!
その中でも目を見張るカタログが
IRCタイヤのカタログ
40代の方々には、涙もののカタログです。

何が「涙もの」かというと、見開きから
バリ伝!!

要所要所にバリ伝


我らおっさん達は、このマンガでバイクに乗り始めた方々も多いはず
街道レーサーから世界GPへと活躍をする青春バイクマンガです。
さて、なぜIRCにバリ伝なのか???
IRCとは日本を代表するタイヤメーカーの「井上ゴム」です。
バリ伝内でのIRCというと 主人公の所属していた「イチノセレーシングチーム」
そのシャレ???っと思っていると、
カタログの最後には、バリ伝の最終回の風景が

後ろにはIRCタイヤのロゴが!
何かタイアップでもしていたのでしょうか??
ともあれ、遊び心のあるこのカタログは好きになりますね~
只今、ピレリ(ANGEL ST)、ミシュラン(PILOT POWER 2CT)、メッツラー(M3)の一部商品をさらに値引きで特価販売しております。
17インチの主要なタイヤが揃っておりますので、是非この機会に!!
平日箱根ツーリング 集合時間&場所
さて、来週の17日は今年初のツーリングです。
行き先は箱根で、どうも今日は雪が降っていたようです・・・
ターンパイクの桜は、麓が満開ということなので、
うまくいくと中腹は丁度見頃かもしれませんね。
箱根の頂上では、クシタニカフェなるものも開催されているようです。
まあ、昼飯は定番の満腹食堂でしょうかね???
ルートは考え中ですが、厚木から入るか御殿場から入るかって感じです。

さて、集合時間と場所のご連絡です。
東名 海老名SAにAM9:00
天気が良い事を祈りましょ~
天候不順の場合は、前日までにご連絡します。
参加ご希望の方は、ご連絡くださいね~
只今把握している参加者は、XJR1300、R-6、CB1300SFB、ZRX1200R、ZRX1100、
CBR1000RR、GSX1400、CB1000SFってなとこかな??
行き先は箱根で、どうも今日は雪が降っていたようです・・・
ターンパイクの桜は、麓が満開ということなので、
うまくいくと中腹は丁度見頃かもしれませんね。
箱根の頂上では、クシタニカフェなるものも開催されているようです。
まあ、昼飯は定番の満腹食堂でしょうかね???
ルートは考え中ですが、厚木から入るか御殿場から入るかって感じです。

さて、集合時間と場所のご連絡です。
東名 海老名SAにAM9:00
天気が良い事を祈りましょ~
天候不順の場合は、前日までにご連絡します。
参加ご希望の方は、ご連絡くださいね~
只今把握している参加者は、XJR1300、R-6、CB1300SFB、ZRX1200R、ZRX1100、
CBR1000RR、GSX1400、CB1000SFってなとこかな??
セロー225WE キック取り付け
実は、砂道部 入部の申し込みがありまして・・・
少々、納車は先なのですが、セロー225WEをご購入頂いた常連さんがいらっしゃいます。
ちょっと、修理が落ち着いてきたので、ご依頼のキックを取り付けしてしまおうと思います。
純正オプション品がまだ手に入るので、今のうちにって事です。
荒れまくりの林道なんかに行くと、エンストも多く、セルを多様します。
そんな時キックがあれば安心!!
クラッチ周りを分解して、キックのギア等を取り付けていきます。

ついでにクラッチ板の様子も点検しましたが、相当良い状態で、荒く乗られていないことが確かめられました。

あとはカバーを装着して完成

これで安心ですね!
私のXRは廃盤になっているので、羨ましいですね~
さて、デビューはいつなのか??
楽しみですね!!
少々、納車は先なのですが、セロー225WEをご購入頂いた常連さんがいらっしゃいます。
ちょっと、修理が落ち着いてきたので、ご依頼のキックを取り付けしてしまおうと思います。
純正オプション品がまだ手に入るので、今のうちにって事です。
荒れまくりの林道なんかに行くと、エンストも多く、セルを多様します。
そんな時キックがあれば安心!!
クラッチ周りを分解して、キックのギア等を取り付けていきます。

ついでにクラッチ板の様子も点検しましたが、相当良い状態で、荒く乗られていないことが確かめられました。

あとはカバーを装着して完成

これで安心ですね!
私のXRは廃盤になっているので、羨ましいですね~
さて、デビューはいつなのか??
楽しみですね!!
| HOME |