バックパックキャンプツーリング考察
さて、私の林道バックパックキャンプツーリングもさらにいろいろ考えております。
ツーリングにおいて、私の役割の一つとして、何があってもどうにか最低限修理出来る
っという、バイク屋さんの強みがあります。
何人かはその恩恵受けた方もいるはず(笑)
そのためには、ある程度の工具を持っていかないとなりません。
しかし今回の場合、リュックに入れる一番重いものは「工具」という答えが出ました。
でも、リアキャリアには積みたくない・・・・
ってことで、店にあるもので考えた末・・・・

こうなりました!
オフロード車とのマッチングは無視!
これならしっかり工具が入りそうです。
タイヤと擦らないかが少し不安・・・
しばらく乗って様子をみてみよう
ツーリングにおいて、私の役割の一つとして、何があってもどうにか最低限修理出来る
っという、バイク屋さんの強みがあります。
何人かはその恩恵受けた方もいるはず(笑)
そのためには、ある程度の工具を持っていかないとなりません。
しかし今回の場合、リュックに入れる一番重いものは「工具」という答えが出ました。
でも、リアキャリアには積みたくない・・・・
ってことで、店にあるもので考えた末・・・・

こうなりました!
オフロード車とのマッチングは無視!
これならしっかり工具が入りそうです。
タイヤと擦らないかが少し不安・・・
しばらく乗って様子をみてみよう
バイクでバックパックキャンプ
ず~っと考えていたことがあります。
バイクでキャンプにも行ったりするのですが、
大抵バイクの後ろに荷物を積みます。
ただ、林道ツーリングでキャンプをする場合、大きな荷物をバイクに積むと荷物を落とすこともあり、
さらに林道の段差や下りなどは後ろの荷物が邪魔して体重がかけられなかったりでバイクの乗り心地が悪くなります。
では林道ツーリングのキャンプの場合はどうするか??
先にキャンプ場に行って設営し、軽い荷物で林道ツーリングを楽しむというパターンが考えられます。
でも、林道走りながらキャンプ場に行きたい・・・・
最近登山をしている私としては、「なら背負ってしまえばいい!!」
という案を思いつき、それなら林道ツーリングをしながらキャンプ場までいけるであろうと思いついたわけです。
大型のリュックも持っているのですが、登山用は4万円程して、
バイクにからまったりとかしてリュックを壊すと切ないので、新たなる格安大型リュックを購入してみました

バイクにまたがってみると

これならイケそう!!
スピードの出るようなロードバイク等は体の自由を奪ってしまい乗りづらくなりそうですが、
姿勢の良いスピードの出ないようなオフ車やカブなどはこれでキャンプツーリング行けそうです!!
これでGWの楽しみが出来ました。乞うご期待!
バイクでキャンプにも行ったりするのですが、
大抵バイクの後ろに荷物を積みます。
ただ、林道ツーリングでキャンプをする場合、大きな荷物をバイクに積むと荷物を落とすこともあり、
さらに林道の段差や下りなどは後ろの荷物が邪魔して体重がかけられなかったりでバイクの乗り心地が悪くなります。
では林道ツーリングのキャンプの場合はどうするか??
先にキャンプ場に行って設営し、軽い荷物で林道ツーリングを楽しむというパターンが考えられます。
でも、林道走りながらキャンプ場に行きたい・・・・
最近登山をしている私としては、「なら背負ってしまえばいい!!」
という案を思いつき、それなら林道ツーリングをしながらキャンプ場までいけるであろうと思いついたわけです。
大型のリュックも持っているのですが、登山用は4万円程して、
バイクにからまったりとかしてリュックを壊すと切ないので、新たなる格安大型リュックを購入してみました

バイクにまたがってみると

これならイケそう!!
スピードの出るようなロードバイク等は体の自由を奪ってしまい乗りづらくなりそうですが、
姿勢の良いスピードの出ないようなオフ車やカブなどはこれでキャンプツーリング行けそうです!!
これでGWの楽しみが出来ました。乞うご期待!
極上カブご成約頂きました
久しぶりに入荷を果たしたスーパーカブも早速ご成約頂きました。
誠に有難うございます。
売ってる私が言うのも変なのですが、こんなカブはめったに出ない極上車です!
しかも走行500キロ!!
ボルト1本サビの無いような奇跡の程度です

さて、早速整備開始です
エンジンオイル、スパークプラグは交換です。

バッテリーも交換です。
液を入れ定着させ、初期充電を行います。

エンジン周りの点検。
オイル漏れ、ガソリン漏れもございません。
エアクリーナーエレメントも新品同様です。
エアクリーナーのダクト等ゴム部品も劣化してません。
ホントに14年経過しているバイクなのでしょうか??
相当保管状態が良かった事がうかがえます

フロントホイールを外して各部点検
ブレーキドラム内は清掃です。ドラム内もササビ一つありません。
ベアリングやスポーク等も点検します。

ブレーキシューが接触するブレーキカム等のグリスアップを実施します。
特に左の写真のブレーキカム部のグリスが無くなると摩耗してしまいますので、
1年に一度はメンテナンスしたい箇所です

ブレーキシューもほぼ新品です。
もう少しアタリを付けたいので、普段の面取りよりも浅めにしました。
ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます

続いてリア周りを外して点検
こちらも状態良好です。
ドラム内も清掃します

フロント同様、リアのブレーキ周りもグリスアップを実施

リアブレーキシューもほぼ新品です。
こちらも軽く角のバリを面取りしておりました。
ホイールを支えているアクスルシャフトをグリスアップして組み上げます

チェーンも状態良好です。
調整、清掃、グリスアップを実施
乗り換え予定のスクーターよりリアボックスを移植

その他の点検も進んでおり、リフレッシュしてきました。
どこにも欠点のない抜群なカブです!
納車お楽しみにしていてください。ご連絡します!!
誠に有難うございます。
売ってる私が言うのも変なのですが、こんなカブはめったに出ない極上車です!
しかも走行500キロ!!
ボルト1本サビの無いような奇跡の程度です

さて、早速整備開始です
エンジンオイル、スパークプラグは交換です。


バッテリーも交換です。
液を入れ定着させ、初期充電を行います。


エンジン周りの点検。
オイル漏れ、ガソリン漏れもございません。

エアクリーナーエレメントも新品同様です。
エアクリーナーのダクト等ゴム部品も劣化してません。
ホントに14年経過しているバイクなのでしょうか??
相当保管状態が良かった事がうかがえます


フロントホイールを外して各部点検
ブレーキドラム内は清掃です。ドラム内もササビ一つありません。
ベアリングやスポーク等も点検します。


ブレーキシューが接触するブレーキカム等のグリスアップを実施します。
特に左の写真のブレーキカム部のグリスが無くなると摩耗してしまいますので、
1年に一度はメンテナンスしたい箇所です


ブレーキシューもほぼ新品です。
もう少しアタリを付けたいので、普段の面取りよりも浅めにしました。
ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます


続いてリア周りを外して点検
こちらも状態良好です。
ドラム内も清掃します


フロント同様、リアのブレーキ周りもグリスアップを実施


リアブレーキシューもほぼ新品です。
こちらも軽く角のバリを面取りしておりました。
ホイールを支えているアクスルシャフトをグリスアップして組み上げます


チェーンも状態良好です。
調整、清掃、グリスアップを実施
乗り換え予定のスクーターよりリアボックスを移植


その他の点検も進んでおり、リフレッシュしてきました。
どこにも欠点のない抜群なカブです!
納車お楽しみにしていてください。ご連絡します!!
| HOME |