GW休業のご案内
5月1日~5月5日は休業となります。
ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。
ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。
スポンサーサイト
久しぶりの整備で宿題いっぱい
車検でお預かりさせて頂いておりますが、
2年ぶりに整備をするのと、進んだ距離等でいろいろと宿題が重なっております。
お客様とひとつずつご相談して整備を進めます
まずはエアクリーナーエレメント
3万キロぶりの交換となります。
そして冷却水 納車してから初めての交換です。
予想通り劣化した臭い水が出てきました・・・

そしてスプロケット
今回はサンスター製に変更
フロントはゴムダンパーが無くなったのでフリクションロスが無くなりスムーズに
その代わり純正のダンパーが無くなったのでチェーンの音は純正よりはします。
とはいえ、そこまで気にならないかと思われます。
そしてリアは見た目もカッコいいジュラルミン製
足周りの軽量化は大切です

もちろんバイク屋さんの優しさである交換の際にスプロケット付近の汚れも除去しておきました。

スプロケットカバーも内側を清掃

リアハブダンパーのガタを発見したため、追加で交換となりました。
そのまま乗るとホイールハブにもダメージがいくことがあり、
新品のスプロケットが偏摩耗してしまいます・・・
そしてチェーン交換 一気に車体がスムーズに動くようになりました

フロントフォークのダストシールが劣化していたため交換

フロントフォークのオイルも3万キロぶりに交換
鉄工所のような匂いのオイルが出てきました。
オイルを入れエア抜き&油面調整をして完成

ステムベアリングのガタを発見しました
まるで関節が外れかかっているかのように乗りずらくなってしまっています。
ひとまず調整でもう少し使えそうです

その他ブレーキ周りのメンテナンスやフルード交換も終わらせて完成です

今回は少し予算がかかってしまいましたが、リフレッシュは相当されました。
乗るのを楽しみにしていてください
有難うございました
2年ぶりに整備をするのと、進んだ距離等でいろいろと宿題が重なっております。
お客様とひとつずつご相談して整備を進めます
まずはエアクリーナーエレメント
3万キロぶりの交換となります。
そして冷却水 納車してから初めての交換です。
予想通り劣化した臭い水が出てきました・・・


そしてスプロケット
今回はサンスター製に変更
フロントはゴムダンパーが無くなったのでフリクションロスが無くなりスムーズに
その代わり純正のダンパーが無くなったのでチェーンの音は純正よりはします。
とはいえ、そこまで気にならないかと思われます。
そしてリアは見た目もカッコいいジュラルミン製
足周りの軽量化は大切です


もちろんバイク屋さんの優しさである交換の際にスプロケット付近の汚れも除去しておきました。


スプロケットカバーも内側を清掃


リアハブダンパーのガタを発見したため、追加で交換となりました。
そのまま乗るとホイールハブにもダメージがいくことがあり、
新品のスプロケットが偏摩耗してしまいます・・・
そしてチェーン交換 一気に車体がスムーズに動くようになりました


フロントフォークのダストシールが劣化していたため交換


フロントフォークのオイルも3万キロぶりに交換
鉄工所のような匂いのオイルが出てきました。
オイルを入れエア抜き&油面調整をして完成


ステムベアリングのガタを発見しました
まるで関節が外れかかっているかのように乗りずらくなってしまっています。
ひとまず調整でもう少し使えそうです

その他ブレーキ周りのメンテナンスやフルード交換も終わらせて完成です


今回は少し予算がかかってしまいましたが、リフレッシュは相当されました。
乗るのを楽しみにしていてください
有難うございました
エンジンオイル漏れ修理
お乗り換えになって、下取らせて頂いたオートバイの整備をしています。
お乗り換えになった理由は、エンジンからのオイル漏れ
シリンダーベースガスケットが飛び出ています・・・
エンジンを分解している途中で気づいたのですが、
マフラーフランジのボルトが1本無い・・・
もしかして、このマフラーの振動がエンジンに伝わり、
シリンダーのベースガスケットが切れてしまったのか????
定かではないですが、可能性はあります

ほとんどの時間はガスケット剥がしとベースを作る下準備です
ついでにピストンヘッドもキレイにしておきました。
シリンダー内も状態良好です

燃焼室もキレイにして、オイル滲みのあったロッカーアームシャフトのOリングも交換

バルブタイミング合わせて、タペット調整して完成!
カムシャフトやヘッドの状態も良好でした。
近日中に店頭に並びます。

お乗り換えになった理由は、エンジンからのオイル漏れ
シリンダーベースガスケットが飛び出ています・・・
エンジンを分解している途中で気づいたのですが、
マフラーフランジのボルトが1本無い・・・
もしかして、このマフラーの振動がエンジンに伝わり、
シリンダーのベースガスケットが切れてしまったのか????
定かではないですが、可能性はあります


ほとんどの時間はガスケット剥がしとベースを作る下準備です
ついでにピストンヘッドもキレイにしておきました。
シリンダー内も状態良好です


燃焼室もキレイにして、オイル滲みのあったロッカーアームシャフトのOリングも交換


バルブタイミング合わせて、タペット調整して完成!
カムシャフトやヘッドの状態も良好でした。
近日中に店頭に並びます。


セパハンSR ご成約有難うございます
力を入れて仕上げたSR400のセパハンカスタム車をご成約頂きました。
誠に有難うございます。

20年以上経過している車両なので、やる事がいっぱいでした。
しかし、その分リフレッシュされ、さらに上質な車両となります。
店頭に並べる前に、フロントステムベアリングやフロントフォークのO/Hを実施してリフレッシュさせてあります。
早速整備開始です
エンジンオイルとオイルフィルタは交換です

今一度、シートとタンクを外して点検
スパークプラグは交換です

エンジンとキャブレターを結合しているマニホールドに亀裂を発見したため交換しました。

キャブレターの内部も清掃してフロートバルブも新品にしましたが、
フロートも新品にすることにしました。これでカyブレター完璧です
エアクリーナーも新品を装着してあります

フロントホイールを外して各部点検
フロントホイールベアリングは新品に交換してあります。
ブレーキドラム内を清掃。
20年経過しているとは思えない程状態良好です
スポークの調整、点検も実施

ブレーキシューとの接触箇所はグリスアップを実施します。
左の写真のブレーキカム部のグリスが無くなると摩耗してしまいブレーキタッチがおかしくなります。

ブレーキシューの残量はまだ十分でしたので、角を面取りして鳴き止め対策を実施
フロントはブレーキカムが2個付いているので、それぞれの開き具合の調整を実施します。

ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップをして組上げます。

リアホイールをバラして各部点検
リアブレーキドラム内を清掃
リアのホイールベアリングは良好です
スポークも点検、調整

リアブレーキカムの軸部の動きが渋くなっていたので分解して清掃、グリスアップを実施
リアブレーキシューは新品に交換し、角を面取りして鳴き止め対策を実施

ブレーキシューとの接触箇所はグリスアップを実施します。

リアブレーキも完成しホイールを支えているアクスルシャフトをグリスアップして組み上げます

チェーンの片伸びはなかったものの動きの悪い部分が何か所かあったので、
チェーンも新品にしました。

車検も合格し、試乗も実施し完成です!!
メチャクチャ調子いいSRですよ!!
ちょっと気合いを入れ過ぎてメンテナンスしちゃいました・・・
納車楽しみにしていてください!
誠に有難うございます。

20年以上経過している車両なので、やる事がいっぱいでした。
しかし、その分リフレッシュされ、さらに上質な車両となります。
店頭に並べる前に、フロントステムベアリングやフロントフォークのO/Hを実施してリフレッシュさせてあります。
早速整備開始です
エンジンオイルとオイルフィルタは交換です


今一度、シートとタンクを外して点検
スパークプラグは交換です


エンジンとキャブレターを結合しているマニホールドに亀裂を発見したため交換しました。


キャブレターの内部も清掃してフロートバルブも新品にしましたが、
フロートも新品にすることにしました。これでカyブレター完璧です
エアクリーナーも新品を装着してあります


フロントホイールを外して各部点検
フロントホイールベアリングは新品に交換してあります。
ブレーキドラム内を清掃。
20年経過しているとは思えない程状態良好です
スポークの調整、点検も実施


ブレーキシューとの接触箇所はグリスアップを実施します。
左の写真のブレーキカム部のグリスが無くなると摩耗してしまいブレーキタッチがおかしくなります。


ブレーキシューの残量はまだ十分でしたので、角を面取りして鳴き止め対策を実施
フロントはブレーキカムが2個付いているので、それぞれの開き具合の調整を実施します。


ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップをして組上げます。

リアホイールをバラして各部点検
リアブレーキドラム内を清掃
リアのホイールベアリングは良好です
スポークも点検、調整


リアブレーキカムの軸部の動きが渋くなっていたので分解して清掃、グリスアップを実施
リアブレーキシューは新品に交換し、角を面取りして鳴き止め対策を実施


ブレーキシューとの接触箇所はグリスアップを実施します。


リアブレーキも完成しホイールを支えているアクスルシャフトをグリスアップして組み上げます


チェーンの片伸びはなかったものの動きの悪い部分が何か所かあったので、
チェーンも新品にしました。


車検も合格し、試乗も実施し完成です!!
メチャクチャ調子いいSRですよ!!
ちょっと気合いを入れ過ぎてメンテナンスしちゃいました・・・
納車楽しみにしていてください!
PCX125 ご成約ありがとうございました
早くもPCX125の嫁入りが決まりました。
カスタムパーツが豊富に装着されている極上車です!!

早速整備を開始します。
スパークプラグは交換します。
エアクリーナーエレメントはまだまだ使用出来ます。

エンジンオイルと冷却水は交換です。
意外と冷却水交換はされていない中古車が多いんです・・・

バッテリーは元気ではあったのですが、今回新品を投入~!!これで安心です
ベルトも交換しておきました。クラッチシューやウェイトローラーは状態良好です

キャリパーピストンの汚れもそれ程では無いです。
ここ最近で点検してある感じです。
改めて清掃とグリスアップを実施して動きを良くします。

キャリパーサポートのスライドピンはグリスアップを実施
ここのグリスが無くなるとブレーキの引きずりの原因になります。
パッドを支えているパッドピンも清掃、グリスアップを実施してパッドの動きを良くします

ブレーキパッドはまだまだ残ってます。
角のバリを面取りして鳴き止め対策を実施
パッドとキャリパーの接触箇所もグリスアップを実施します

リア周りを分解して各部点検
スイングアームのベアリングも問題なしです

ブレーキドラム内は清掃。状態も良好です
ブレーキシューも残量は充分にありますので、角を面取りします
随分とソフトに乗られていた車両かなと思います。

ブレーキシューの接触箇所はグリスアップを実施します
特に右の写真のブレーキカム部はグリス切れになると摩耗してしまいます

フロントブレーキフルードの交換です

キレイなオイルになりブレーキタッチも向上!

PCXはコンビネーションブレーキという、リアブレーキを握ると前ブレーキも少し効くという連動ブレーキとなっているため、
そのブレーキオイルも交換しなくてはなりません。
これがいろいろ分解しないと出来ません・・・もっと設計時点でどうにかならなかったものかと毎回思います

これでブレーキ周りのリフレッシュです。

充電系統なども良好で完成でございます!
125ccの中ではスムーズにスピードが出てしまうのでお気をつけて!!
有難うございました!!
カスタムパーツが豊富に装着されている極上車です!!

早速整備を開始します。
スパークプラグは交換します。
エアクリーナーエレメントはまだまだ使用出来ます。


エンジンオイルと冷却水は交換です。
意外と冷却水交換はされていない中古車が多いんです・・・


バッテリーは元気ではあったのですが、今回新品を投入~!!これで安心です
ベルトも交換しておきました。クラッチシューやウェイトローラーは状態良好です


キャリパーピストンの汚れもそれ程では無いです。
ここ最近で点検してある感じです。
改めて清掃とグリスアップを実施して動きを良くします。


キャリパーサポートのスライドピンはグリスアップを実施
ここのグリスが無くなるとブレーキの引きずりの原因になります。
パッドを支えているパッドピンも清掃、グリスアップを実施してパッドの動きを良くします


ブレーキパッドはまだまだ残ってます。
角のバリを面取りして鳴き止め対策を実施
パッドとキャリパーの接触箇所もグリスアップを実施します


リア周りを分解して各部点検
スイングアームのベアリングも問題なしです


ブレーキドラム内は清掃。状態も良好です
ブレーキシューも残量は充分にありますので、角を面取りします
随分とソフトに乗られていた車両かなと思います。


ブレーキシューの接触箇所はグリスアップを実施します
特に右の写真のブレーキカム部はグリス切れになると摩耗してしまいます


フロントブレーキフルードの交換です


キレイなオイルになりブレーキタッチも向上!

PCXはコンビネーションブレーキという、リアブレーキを握ると前ブレーキも少し効くという連動ブレーキとなっているため、
そのブレーキオイルも交換しなくてはなりません。
これがいろいろ分解しないと出来ません・・・もっと設計時点でどうにかならなかったものかと毎回思います

これでブレーキ周りのリフレッシュです。


充電系統なども良好で完成でございます!
125ccの中ではスムーズにスピードが出てしまうのでお気をつけて!!
有難うございました!!
SR400 ヴィンテージブリティッシュ風セパハンカスタム中古車完成
SR400のセパハンカスタム中古車が完成しました!
今回も気合を入れて制作したため、利益激減・・・
しかし、完成度は相当高い車両です。
何より、車両の程度が良好なのでキレイで調子の良いバイクです
1998年車(モデルは1997年)のドラムブレーキ車です。
今やドラムブレーキのSRで上質な車両はほとんど無くなってきました・・・

ブリティッシュ風なスタンダードなカフェスタイルで仕上げました。
意外とこういった正統派なカスタム車両は少ないですね

ルーカスタイプのヘッドライトを新品で装着し、フロント周りの奥行が出ました。
トマゼリタイプのセパハンにミニミラー、クリアウィンカーも装着してあります
ミニメーターとインジケーターも新品です

フロントショートフェンダーがスッキリとした見栄えを演出しております。
マフラーはスーパートラップのスリップオンです
サイドグリップも装着

スカチューンによりエアクリーナーも新品
バッテリーレス化してあります。
以前の投稿の通り、キャブレターもオーバーホール済
リアもショートフェンダー化してあり、ルーカスタイプのテールランプでブリティッシュ風です。
ペイトンプレイス製シートがレーシーな雰囲気を醸し出しております

油温計も付いてます

お値段319000円です!!
今後ABS義務化に伴い、フロントドラムブレーキ車両は販売されないんではないでしょうか・・・
今のうちですよ!!
今回も気合を入れて制作したため、利益激減・・・
しかし、完成度は相当高い車両です。
何より、車両の程度が良好なのでキレイで調子の良いバイクです
1998年車(モデルは1997年)のドラムブレーキ車です。
今やドラムブレーキのSRで上質な車両はほとんど無くなってきました・・・


ブリティッシュ風なスタンダードなカフェスタイルで仕上げました。
意外とこういった正統派なカスタム車両は少ないですね

ルーカスタイプのヘッドライトを新品で装着し、フロント周りの奥行が出ました。
トマゼリタイプのセパハンにミニミラー、クリアウィンカーも装着してあります
ミニメーターとインジケーターも新品です


フロントショートフェンダーがスッキリとした見栄えを演出しております。
マフラーはスーパートラップのスリップオンです
サイドグリップも装着


スカチューンによりエアクリーナーも新品
バッテリーレス化してあります。
以前の投稿の通り、キャブレターもオーバーホール済
リアもショートフェンダー化してあり、ルーカスタイプのテールランプでブリティッシュ風です。
ペイトンプレイス製シートがレーシーな雰囲気を醸し出しております


油温計も付いてます

お値段319000円です!!
今後ABS義務化に伴い、フロントドラムブレーキ車両は販売されないんではないでしょうか・・・
今のうちですよ!!
激レア!スーパーカブ90デラックス上質中古車入荷
今年初めてとなる激レアな中古車の入荷です。
スーパーカブ90DXです!!
今となっては売り物になる中古車は年間1~2台しか入荷しません・・・
予算無制限なら入荷するんですが・・・・ やはり予算も重要です
そもそも程度の良い車両が激減しています。
本日入荷のカブ90は1997年モデル 色はグリーン
実に22年落ちです もう旧車ですね!(笑)

しかし驚く程キレイです

やっぱ丸目のカブがカッコいいですよね~
しかも、この頃のカブはハンドルやリアフェンダーも「鉄」!!
昭和レトロな雰囲気が漂うのは、そういった質感でもあります

デラックスなので、フロントバスケットキャリアが装着されています。
この部品は現在絶版です!!
距離が6443キロと少ない!!
タンク内もサビが無く、なかなか出てこないコンディションかと思います。
正直、私がちょっと欲しくなってます・・・

お値段189000円です!!
次の入荷がいつになるか分からないので、欲しい方は是非に!!
スーパーカブ90DXです!!
今となっては売り物になる中古車は年間1~2台しか入荷しません・・・
予算無制限なら入荷するんですが・・・・ やはり予算も重要です
そもそも程度の良い車両が激減しています。
本日入荷のカブ90は1997年モデル 色はグリーン
実に22年落ちです もう旧車ですね!(笑)


しかし驚く程キレイです

やっぱ丸目のカブがカッコいいですよね~
しかも、この頃のカブはハンドルやリアフェンダーも「鉄」!!
昭和レトロな雰囲気が漂うのは、そういった質感でもあります


デラックスなので、フロントバスケットキャリアが装着されています。
この部品は現在絶版です!!
距離が6443キロと少ない!!
タンク内もサビが無く、なかなか出てこないコンディションかと思います。
正直、私がちょっと欲しくなってます・・・


お値段189000円です!!
次の入荷がいつになるか分からないので、欲しい方は是非に!!
FTR223 上質中古車入荷
久しぶりにFTR223の極上中古車が入荷しました。
当店で販売した車両ですので安心です
2003年モデル 後期型になります


クリアウィンカーを装着してあり、ハンドルはPOSH製です。(ほとんどノーマルと変わらないハンドル)
テールもグラブバー付のショートテールに変更しスッキリ

マッドガードと定番のスカチューンも実施してあります。
ほとんどのスカチューン車両(エアクリーナー変更)はキャブレターのリセッティングが行われておらず、
調子の悪いものばかりですが、当店の車両は実施してあります。
この同じ仕様でFTRを8万キロ以上乗っているお客様もいるくらいですので安心です
走行13989キロ

お値段219000円と格安です!
125cc買うような値段で乗れちゃいます!!
こんなんでバックパックキャンプツーリングとか行ってもいいですね~
当店で販売した車両ですので安心です
2003年モデル 後期型になります



クリアウィンカーを装着してあり、ハンドルはPOSH製です。(ほとんどノーマルと変わらないハンドル)
テールもグラブバー付のショートテールに変更しスッキリ


マッドガードと定番のスカチューンも実施してあります。
ほとんどのスカチューン車両(エアクリーナー変更)はキャブレターのリセッティングが行われておらず、
調子の悪いものばかりですが、当店の車両は実施してあります。
この同じ仕様でFTRを8万キロ以上乗っているお客様もいるくらいですので安心です
走行13989キロ


お値段219000円と格安です!
125cc買うような値段で乗れちゃいます!!
こんなんでバックパックキャンプツーリングとか行ってもいいですね~
SR400セパハンカスタム中古車製作中~
先週仕入れたSR400の中古車をメンテナンスをしながら
、カッコ良くカスタムも実施し完成度を高めております。
売れてからメンテナンスしていると時間もかかってしまいお客様をお待たせすることもあり、
ある程度面倒な作業の箇所は今からメンテナンスを行います。
20年も経過していると作業箇所も多くなりますが、
しっかりとメンテナンスしてあげれば、ずっと元気よく乗れます。
ステムベアリングに段付きがあったため、ベアリングレース等を交換しました。

フロントフォークのオイルシールを左右交換
年式の割にフロントフォーク内の状態も良好です!!

フロントタイヤも新品にしました!!
キャブレターも分解、清掃
フロートバルブシートは新品にして、油面調整もしっかりと実施

見えない箇所だらけですが、しっかりとメンテナンスして販売します。
このSR相当程度良いですよ!!
、カッコ良くカスタムも実施し完成度を高めております。
売れてからメンテナンスしていると時間もかかってしまいお客様をお待たせすることもあり、
ある程度面倒な作業の箇所は今からメンテナンスを行います。
20年も経過していると作業箇所も多くなりますが、
しっかりとメンテナンスしてあげれば、ずっと元気よく乗れます。
ステムベアリングに段付きがあったため、ベアリングレース等を交換しました。


フロントフォークのオイルシールを左右交換
年式の割にフロントフォーク内の状態も良好です!!


フロントタイヤも新品にしました!!
キャブレターも分解、清掃
フロートバルブシートは新品にして、油面調整もしっかりと実施


見えない箇所だらけですが、しっかりとメンテナンスして販売します。
このSR相当程度良いですよ!!
| HOME |