車検時についでに交換&不具合発見
車検でお預かりさせて頂いているXJR1300
順調に整備は進んでおります。
サスペンションやブレーキ、ホイール等社外パーツの多い車両なので、
通常の車両よりは少し手間がかかります。

リアサスペンションのオーバーホールをする事となり、
1週間程宙吊りの刑

本日、無事に帰ってきました。
ロッドの状態も良く、バンプラバーも新品となりました。

装着後、リアホイールのハブダンパのガタがあったため交換作業です

ハブダンパは砕けかけておりました・・・
危ない危ない・・・ハブがダメになりホイールが全損になりかねません。

こういった事もあってか、マルケジーニのハブダンパは数年前に新型に変更されておりました。

社外ホイールは純正よりはダンパの耐久力も低いため定期交換をした方が良いですね
もうすぐ完成です
順調に整備は進んでおります。
サスペンションやブレーキ、ホイール等社外パーツの多い車両なので、
通常の車両よりは少し手間がかかります。


リアサスペンションのオーバーホールをする事となり、
1週間程宙吊りの刑

本日、無事に帰ってきました。
ロッドの状態も良く、バンプラバーも新品となりました。


装着後、リアホイールのハブダンパのガタがあったため交換作業です

ハブダンパは砕けかけておりました・・・
危ない危ない・・・ハブがダメになりホイールが全損になりかねません。


こういった事もあってか、マルケジーニのハブダンパは数年前に新型に変更されておりました。

社外ホイールは純正よりはダンパの耐久力も低いため定期交換をした方が良いですね
もうすぐ完成です
原付人気車2台入荷!
ここのところ原付中古車の引き合いが凄く強く、
在庫が足らなくなってきました・・・
とはいえ、「程度」を重んじている当店としては、
変な程度の車両は仕入れ出来ません。
本日も朝から仕入れに行ってまいりました。
そして2台入荷!
まずは久しぶりの入荷となります、
ホンダ ジョルノ 2011年モデル
キレイで上質です。
ひとたび在庫で入荷すると問い合わせの多い車両です
この年式の上質な車両も少なくなってきたので、
なかなか入荷しなくなってきました・・・
色はホワイトです

走行2829キロと少ないです!!

お値段129000円です!!
そして、ここ最近の人気車
ヤマハ ジョグ 2018年モデル
色は人気のブラックです

走行2418キロと少なく、こちらも上質な車両!!

お値段129000円と抑えております!!
在庫が足らなくなってきました・・・
とはいえ、「程度」を重んじている当店としては、
変な程度の車両は仕入れ出来ません。
本日も朝から仕入れに行ってまいりました。
そして2台入荷!
まずは久しぶりの入荷となります、
ホンダ ジョルノ 2011年モデル
キレイで上質です。
ひとたび在庫で入荷すると問い合わせの多い車両です
この年式の上質な車両も少なくなってきたので、
なかなか入荷しなくなってきました・・・
色はホワイトです


走行2829キロと少ないです!!

お値段129000円です!!
そして、ここ最近の人気車
ヤマハ ジョグ 2018年モデル
色は人気のブラックです


走行2418キロと少なく、こちらも上質な車両!!

お値段129000円と抑えております!!
TW200ご成約有難うございます
GW明けより猛烈な忙しさとなっております。
ここにきて少しだけ落ち着いてきたかな・・・
TW200 ロンスイ仕様を常連さんがご成約頂きました。
有難うございます!!
ここ最近、まともな個体も少なくレア度の出てきたTWです。
早速整備開始です
当店にて面倒を見てきた車両ということもあり、
エンジンオイルもキレイでしたが、
エンジンオイルとオイルフィルタを交換

スパークプラグも交換です

フロントホイールを外して各部点検
入荷した時にフォークのダストシールは交換してあります。
ベアリングやスポークも状態良好

ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます

エアクリーナーエレメントは清掃後に専用オイルを塗布

フロントブレーキキャリパーピストンを清掃してグリスアップを実施
さらに動きを良くします
ブレーキパッドの残量も充分ですので、
角を面取りして鳴き止め対策を実施

ブレーキパッドとキャリパーの接触箇所にはグリスアップを実施
スライドピンもグリスアップを実施します

ブレーキフルードも交換
キレイではありましたが、やはり下の写真の新品の方がキレイですね


リアホイールを外して各部点検
ベアリングやスポークも状態良好
ブレーキドラム内は清掃しました。
このロングスイングアームも装着して100キロ程しか走行していないので、
ほぼ新品です

ブレーキシューとの接触箇所はグリスアップを実施

ブレーキシューの残量も充分にあります。
角を面取りして鳴き止め対策
ホイールを支えているアクスルシャフトにグリスアップを実施して組み上げます

チェーンを調整、清掃、グリスアップを実施
こちらもほぼ新品です

エンジン周りの点検も実施
電圧系なども点検していきます。
キャブレター内のフロートバルブという部品を交換することにしました。

ついでにキャブレター内も清掃を実施し、細かい調整を実施
ガスケットも交換して組み上げます

只今、最終チェックを行っております。

納車はすぐそこですので、今しばらくお待ちを~
調子も良いです!!
ここにきて少しだけ落ち着いてきたかな・・・
TW200 ロンスイ仕様を常連さんがご成約頂きました。
有難うございます!!
ここ最近、まともな個体も少なくレア度の出てきたTWです。
早速整備開始です
当店にて面倒を見てきた車両ということもあり、
エンジンオイルもキレイでしたが、
エンジンオイルとオイルフィルタを交換


スパークプラグも交換です

フロントホイールを外して各部点検
入荷した時にフォークのダストシールは交換してあります。
ベアリングやスポークも状態良好


ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを実施して組み上げます

エアクリーナーエレメントは清掃後に専用オイルを塗布


フロントブレーキキャリパーピストンを清掃してグリスアップを実施
さらに動きを良くします
ブレーキパッドの残量も充分ですので、
角を面取りして鳴き止め対策を実施


ブレーキパッドとキャリパーの接触箇所にはグリスアップを実施
スライドピンもグリスアップを実施します


ブレーキフルードも交換
キレイではありましたが、やはり下の写真の新品の方がキレイですね



リアホイールを外して各部点検
ベアリングやスポークも状態良好
ブレーキドラム内は清掃しました。
このロングスイングアームも装着して100キロ程しか走行していないので、
ほぼ新品です


ブレーキシューとの接触箇所はグリスアップを実施


ブレーキシューの残量も充分にあります。
角を面取りして鳴き止め対策
ホイールを支えているアクスルシャフトにグリスアップを実施して組み上げます


チェーンを調整、清掃、グリスアップを実施
こちらもほぼ新品です

エンジン周りの点検も実施
電圧系なども点検していきます。
キャブレター内のフロートバルブという部品を交換することにしました。


ついでにキャブレター内も清掃を実施し、細かい調整を実施
ガスケットも交換して組み上げます


只今、最終チェックを行っております。

納車はすぐそこですので、今しばらくお待ちを~
調子も良いです!!
| HOME |