優秀なオフ中古車入荷
オフ車の中古車の入荷です。
丈夫で足つきもよく、通勤からツーリング、初心者からベテランまで幅広く使用出来る車両です
まだまだセロー225のファンが多いわりに、売り物になる中古車は激減しております
ヤマハ セロー225WE 2000年モデル

走行18435キロですが、当店にてずっとメンテナンスしていたため程度良好です

ツーリング仕様に一通りパーツが組まれております。
もう手に入らないキックセットも装着済
リアキャリアも付いております

ハンドル周りもZETA製ハンドルとクラッシュパッド、純正ナックルガードとZETA製グリップエンド、
ラジカルミラーにショートレバー
油温計まで付いております

前後ブレーキディスクはウェイブディスク(ジグラムローター)に交換してあり、
ブレーキタッチも向上しております。

林道ツーリングにすぐに行けますね!!
店頭に並び始めますので気になる方はお立ち寄りください
丈夫で足つきもよく、通勤からツーリング、初心者からベテランまで幅広く使用出来る車両です
まだまだセロー225のファンが多いわりに、売り物になる中古車は激減しております
ヤマハ セロー225WE 2000年モデル


走行18435キロですが、当店にてずっとメンテナンスしていたため程度良好です

ツーリング仕様に一通りパーツが組まれております。
もう手に入らないキックセットも装着済
リアキャリアも付いております


ハンドル周りもZETA製ハンドルとクラッシュパッド、純正ナックルガードとZETA製グリップエンド、
ラジカルミラーにショートレバー
油温計まで付いております


前後ブレーキディスクはウェイブディスク(ジグラムローター)に交換してあり、
ブレーキタッチも向上しております。


林道ツーリングにすぐに行けますね!!
店頭に並び始めますので気になる方はお立ち寄りください
80万円以上のカスタムパーツ付きのハヤブサいかが?
極上の中古車が1台
新車から面倒をみていた車両です
スズキ GSX1300Rハヤブサ
言わずと知れたスズキのフラッグシップモデルです
2オーナー車です。それぞれのオーナーさんがカスタムを進め、総額80万円以上のカスタムパーツが装着されております。
しかも完全無転倒車!!
ハヤブサの中古車って倒してる車両多いんですよね~
2011年モデル 逆車です


走行13478キロ

一番の売りは、マルケジーニM10Sアルミホイール
超軽量です!
そして、オオニシヒートマジックフルチタンマフラー
この2点で60万円超えます!

ベロフ製HIDキットにETC
リアフェンダレスキットも装着済
クレバーウルフ製カーボンタンクカバー
フレームスライダーも装着
こちらはカウル加工無しのタイプが付いております

アントライオン製のブレーキ&クラッチレバー

ヘルメットホルダーに電源

スクリーンも社外

ノーマルマフラー、ノーマルタンデムステップ、シングルシートカバー、ブレーキ&クラッチレバー有ります

気になる方店頭にて飾ってありますので!!
新車から面倒をみていた車両です
スズキ GSX1300Rハヤブサ
言わずと知れたスズキのフラッグシップモデルです
2オーナー車です。それぞれのオーナーさんがカスタムを進め、総額80万円以上のカスタムパーツが装着されております。
しかも完全無転倒車!!
ハヤブサの中古車って倒してる車両多いんですよね~
2011年モデル 逆車です



走行13478キロ

一番の売りは、マルケジーニM10Sアルミホイール
超軽量です!
そして、オオニシヒートマジックフルチタンマフラー
この2点で60万円超えます!


ベロフ製HIDキットにETC
リアフェンダレスキットも装着済


クレバーウルフ製カーボンタンクカバー
フレームスライダーも装着
こちらはカウル加工無しのタイプが付いております


アントライオン製のブレーキ&クラッチレバー


ヘルメットホルダーに電源


スクリーンも社外

ノーマルマフラー、ノーマルタンデムステップ、シングルシートカバー、ブレーキ&クラッチレバー有ります

気になる方店頭にて飾ってありますので!!
V-MAX ゴム系修理
V-MAXの修理依頼です。
ここ最近どちらかで購入されてきたようです。
20年近く経過しているバイクの場合は、修理出来る状態の車両かどうかを見て判断させて頂いております。
まずはヘッドカバーガスケットの交換
V型は同じような作業を2回やらないといけない・・・
カム山のカジりもなさそうです。

キャブレターとエンジンを繋ぐマニホーールドも交換

ウォーターポンプの交換とウォーターホースの交換
ウォーターポンプアセンブルは国内在庫ラストをゲットしたようで、
只今「生産終了」となっております。ギリギリセーフ!

冷却水投入して完了。っと思ったら、サーモスタット部より冷却水漏れを発見
もう一回やり直しです・・・

フロントフォークのオイル漏れ修理です。
ホントはインナーチューブも交換したいのですが、ご相談の上研磨にて対応することにしました。
分解して洗浄と点検

組み上げて完成です

その他、エンジンオイルやオイルフィルタ、ドライブシャフトオイルも交換し油脂類新品です。
こういった細かい箇所を放っておかず修理するオーナーさんのバイクは調子良いですね!
ここ最近どちらかで購入されてきたようです。
20年近く経過しているバイクの場合は、修理出来る状態の車両かどうかを見て判断させて頂いております。
まずはヘッドカバーガスケットの交換
V型は同じような作業を2回やらないといけない・・・
カム山のカジりもなさそうです。


キャブレターとエンジンを繋ぐマニホーールドも交換

ウォーターポンプの交換とウォーターホースの交換
ウォーターポンプアセンブルは国内在庫ラストをゲットしたようで、
只今「生産終了」となっております。ギリギリセーフ!


冷却水投入して完了。っと思ったら、サーモスタット部より冷却水漏れを発見
もう一回やり直しです・・・

フロントフォークのオイル漏れ修理です。
ホントはインナーチューブも交換したいのですが、ご相談の上研磨にて対応することにしました。
分解して洗浄と点検


組み上げて完成です


その他、エンジンオイルやオイルフィルタ、ドライブシャフトオイルも交換し油脂類新品です。
こういった細かい箇所を放っておかず修理するオーナーさんのバイクは調子良いですね!
充電系トラブルだけど・・・
バッテリーがすぐに上がってしまうというご依頼で修理です。
当店で販売していない車両で20年程経過しているバイクなので少し不安です
原因はすぐに分かりましたが、問題はその部品を交換するためにエンジンカバーを
外そうとした時に起こりました

ボルト折れてるし・・・
お客様にご連絡してリスクのある修理を開始です
今回は運よくネジも摘出出来たので、あらためてネジ山を再生
さて、本題です。
今回は発電のコイルにエンジンオイル等のスラッジが付着し漏電してしまっていました。
まあ20年経過していればしょうがないですが、
エンジンオイルの交換をマメにやらないで汚いオイルで走っていると、早くコイルはダメになります。
予防はマメなオイル交換です

本題の修理よりも折れたネジ山再生の方が時間がかかりました・・・
でも直って良かった!
当店で販売していない車両で20年程経過しているバイクなので少し不安です
原因はすぐに分かりましたが、問題はその部品を交換するためにエンジンカバーを
外そうとした時に起こりました


ボルト折れてるし・・・
お客様にご連絡してリスクのある修理を開始です
今回は運よくネジも摘出出来たので、あらためてネジ山を再生

さて、本題です。
今回は発電のコイルにエンジンオイル等のスラッジが付着し漏電してしまっていました。
まあ20年経過していればしょうがないですが、
エンジンオイルの交換をマメにやらないで汚いオイルで走っていると、早くコイルはダメになります。
予防はマメなオイル交換です


本題の修理よりも折れたネジ山再生の方が時間がかかりました・・・
でも直って良かった!
| HOME |