TW200 納車整備
先日、お買い上げ頂きましたTW200の整備を進めております。
20年ぶりのバイク復活ということで、久々に楽しんで頂いちゃいましょう!!

ここ最近、20年ぶりの復活ライダーが当店は多くなってきました。
みなさま「乗れるかな~」などと少々不安気味ですが、
バイクブームの頃に乗っていた方々は、さすがに当時乗り込んでいただけあって、体が覚えているようです。
また、大人になって無謀な運転もしなくなり、バイクを楽しんでおります。
当時のトキメキをもう一度体感しましょう!!
さて、まずは、スパークプラグ、エンジンオイル、オイルフィルタの交換です。
距離に関係なく、当店では新品にしております。

外装を取り外し、各部の点検 バッテリーは元気な物が装着されておりますので、充電です。

エアクリーナーエレメントは、専用のクリーナーにて清掃し、乾燥させてフィルタオイルを塗布

フロントホイールを外し、ベアリングやスポークの緩みなど各部のチェックとグリスアップを行います。
10年経過しているバイクとは思えないグッドコンディションです。

ブレーキキャリパーピストンの汚れを落とし、グリスアップを施し動きを良くします。

ブレーキパッドの残量も充分です。バリが角に出来ております。
このバリがブレーキ鳴きの原因ともなり、角を落として予防します。

ブレーキパッドとキャリパーの接触面や稼動部にはグリスアップです。
ブレーキフルードも交換です。結構汚れておりました。
1年に一度は交換したいですね~


スロットルワイヤーとクラッチワイヤーのグリスアップです。
少しでもパーツを長持ちさせるためには、グリスアップは大切な作業です。
また、各部の動きを良くすることで、無駄なくスムーズな操作が出来て、
そのバイクの本来の性能を楽しむ事が出来ます。

チェーンの状態も良く、清掃後グリスアップです。

次はリア周りの点検ですが、少々部品を手配しました。
週明けからの作業再開となります。
順調に進んでおります。今しばらくお待ちください!!
20年ぶりのバイク復活ということで、久々に楽しんで頂いちゃいましょう!!

ここ最近、20年ぶりの復活ライダーが当店は多くなってきました。
みなさま「乗れるかな~」などと少々不安気味ですが、
バイクブームの頃に乗っていた方々は、さすがに当時乗り込んでいただけあって、体が覚えているようです。
また、大人になって無謀な運転もしなくなり、バイクを楽しんでおります。
当時のトキメキをもう一度体感しましょう!!
さて、まずは、スパークプラグ、エンジンオイル、オイルフィルタの交換です。
距離に関係なく、当店では新品にしております。


外装を取り外し、各部の点検 バッテリーは元気な物が装着されておりますので、充電です。


エアクリーナーエレメントは、専用のクリーナーにて清掃し、乾燥させてフィルタオイルを塗布


フロントホイールを外し、ベアリングやスポークの緩みなど各部のチェックとグリスアップを行います。
10年経過しているバイクとは思えないグッドコンディションです。


ブレーキキャリパーピストンの汚れを落とし、グリスアップを施し動きを良くします。


ブレーキパッドの残量も充分です。バリが角に出来ております。
このバリがブレーキ鳴きの原因ともなり、角を落として予防します。


ブレーキパッドとキャリパーの接触面や稼動部にはグリスアップです。

ブレーキフルードも交換です。結構汚れておりました。
1年に一度は交換したいですね~



スロットルワイヤーとクラッチワイヤーのグリスアップです。
少しでもパーツを長持ちさせるためには、グリスアップは大切な作業です。
また、各部の動きを良くすることで、無駄なくスムーズな操作が出来て、
そのバイクの本来の性能を楽しむ事が出来ます。


チェーンの状態も良く、清掃後グリスアップです。

次はリア周りの点検ですが、少々部品を手配しました。
週明けからの作業再開となります。
順調に進んでおります。今しばらくお待ちください!!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« 皆既月食 l Home l 年末ツーリング 準備 »