今年のmotoGP
私の楽しみの一つは、テレビでのモータースポーツ観戦
昭和のおやじが、野球の巨人戦を見るようなものです。
冬はモータースポーツもお休みに入り、楽しみが無くなります。
今年は、F1GPもBS放送のみで、モトGPのGP1クラスにも日本人がいない・・・
少々、寂しい一年となりそうですが、そろそろモトGPのテストが開始されているようです。
今年のGP1は1000ccになり、迫力も増すでしょう。
さらに、「クレイミング・ルールチーム」の参戦が認められました。
聞き慣れない言葉ですね・・・
通常は、プロトタイプのみのレースですが、市販車ベースのエンジンをオリジナルのシャーシに搭載して走るという、GP2の1000cc版の車両が一緒に走るというわけです。
断然、ワークスやサテライトチームよりも劣る車両で走るわけで、なかなか勝つのは難しいですが、
夢のあるレースです。また、天才的なラーダーが、ワークスをカモる時もあるかもしれません。
出走台数も増え、見ごたえはありそうです。
早く、春にならないかな~

昭和のおやじが、野球の巨人戦を見るようなものです。
冬はモータースポーツもお休みに入り、楽しみが無くなります。
今年は、F1GPもBS放送のみで、モトGPのGP1クラスにも日本人がいない・・・
少々、寂しい一年となりそうですが、そろそろモトGPのテストが開始されているようです。
今年のGP1は1000ccになり、迫力も増すでしょう。
さらに、「クレイミング・ルールチーム」の参戦が認められました。
聞き慣れない言葉ですね・・・
通常は、プロトタイプのみのレースですが、市販車ベースのエンジンをオリジナルのシャーシに搭載して走るという、GP2の1000cc版の車両が一緒に走るというわけです。
断然、ワークスやサテライトチームよりも劣る車両で走るわけで、なかなか勝つのは難しいですが、
夢のあるレースです。また、天才的なラーダーが、ワークスをカモる時もあるかもしれません。
出走台数も増え、見ごたえはありそうです。
早く、春にならないかな~

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿