セロー225W 納車整備 最終章
先日から続いております、セロー225Wの納車前整備の続きです。
博物館にでも展示しても良い位の車両ですね!
とはいえ、17年の歳月の経過のため、少々保険をかけておきましょう。
キャブレターの分解清掃
特別調子が悪いわけではないのですが、ここから先無駄なお金がかからないようにするためです。

沈殿物も少なくキレイなキャブレターです。
エアカットバルブ等のゴム類の劣化も少なく、状態良好です。
各パーツを洗浄し、フロートバルブの交換を行います。
このフロートバルブの受け側に装着されている、Oリングは劣化するとキャブレターの調子を崩す為、
年式的に交換しておこうというわけです。

新品のフロートバルブセット
エンジンもキャブレターも、「バルブ」の密着がキモです。

キャブレターを組み上げます。

そして、キャブレターとエンジンを繋ぐマニホールドに劣化を発見したためこちらも新品に交換

これで当分はキャブレターにお金がかからないでしょう!

エアクリーナーエレメントを触ると劣化していて、ボロボロ崩れ始めました・・・・
こちらも交換

そして、バッテリーが中国製のものが装着されていたため、問答無用で交換です。
私のキライなバッテリーです。中国物は蓄電能力が低いんですよね~

さて、完成!!

さらに調子も良くなり、あとは登録、試乗で完成です。
山が呼んでますね!!
博物館にでも展示しても良い位の車両ですね!
とはいえ、17年の歳月の経過のため、少々保険をかけておきましょう。
キャブレターの分解清掃
特別調子が悪いわけではないのですが、ここから先無駄なお金がかからないようにするためです。


沈殿物も少なくキレイなキャブレターです。
エアカットバルブ等のゴム類の劣化も少なく、状態良好です。
各パーツを洗浄し、フロートバルブの交換を行います。
このフロートバルブの受け側に装着されている、Oリングは劣化するとキャブレターの調子を崩す為、
年式的に交換しておこうというわけです。

新品のフロートバルブセット
エンジンもキャブレターも、「バルブ」の密着がキモです。


キャブレターを組み上げます。

そして、キャブレターとエンジンを繋ぐマニホールドに劣化を発見したためこちらも新品に交換


これで当分はキャブレターにお金がかからないでしょう!

エアクリーナーエレメントを触ると劣化していて、ボロボロ崩れ始めました・・・・
こちらも交換


そして、バッテリーが中国製のものが装着されていたため、問答無用で交換です。
私のキライなバッテリーです。中国物は蓄電能力が低いんですよね~


さて、完成!!

さらに調子も良くなり、あとは登録、試乗で完成です。
山が呼んでますね!!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿