スティード400 車検整備
お預かりしております、スティード400の車検整備ですが、
エンジンかからず、ガソリン漏れ等、なかなかヤリガイのある車両です。
個人売買での購入らしく、しっかりとリフレッシュさせる作戦です。
当店では、お客様に整備内容の写真をお渡ししておりますが、
只今80枚を越えました・・・
その一部をご紹介
まずは、エンジンをかけるべくキャブレターを分解
随分とヤレたキャブレター内・・・
一度分解した形跡がありますが、液体パッキンでフロート室を組む等、
怪しさ満載です。

案の定、フロートバルブも段付磨耗のまま組まれておりました・・・
これではガソリン漏れます・・・

各部の点検を行いながら清掃、組み上げます。

キャブレターの同調も狂っておりましたので、しっかりと調整

あやしい断線も発見したりと、油断なりません・・・・
弱くなっていたバッテリーは、中華物です・・・・

終わっているチェーンも交換

フロントフォークインナーチューブもサビサビのため交換です。
分解してみると、水が混入しオイルが乳化しております・・・・
原因はフォークトップキャップのOリングが装着されていなかったせいです・・・・

もちろんオイルシールもサビサビです。
各部品を洗浄し、組み上げていきます。

ブレーキキャリパーピストンもガビガビです。
どうにか研磨でサビたピストンを再生しました・・・

リアブレーキカムも動かず・・・・
カムの軸がサビサビです・・・

キレイにサビを落とし、グリスアップをして組み上げ、動くようになりました。

さらに続くスティード地獄・・・
完全に生まれ変わる日も近いです。
定期的なメンテナンスの大切さが分かりますね。
エンジンかからず、ガソリン漏れ等、なかなかヤリガイのある車両です。
個人売買での購入らしく、しっかりとリフレッシュさせる作戦です。
当店では、お客様に整備内容の写真をお渡ししておりますが、
只今80枚を越えました・・・
その一部をご紹介
まずは、エンジンをかけるべくキャブレターを分解
随分とヤレたキャブレター内・・・
一度分解した形跡がありますが、液体パッキンでフロート室を組む等、
怪しさ満載です。


案の定、フロートバルブも段付磨耗のまま組まれておりました・・・
これではガソリン漏れます・・・


各部の点検を行いながら清掃、組み上げます。


キャブレターの同調も狂っておりましたので、しっかりと調整

あやしい断線も発見したりと、油断なりません・・・・
弱くなっていたバッテリーは、中華物です・・・・


終わっているチェーンも交換


フロントフォークインナーチューブもサビサビのため交換です。
分解してみると、水が混入しオイルが乳化しております・・・・
原因はフォークトップキャップのOリングが装着されていなかったせいです・・・・


もちろんオイルシールもサビサビです。
各部品を洗浄し、組み上げていきます。


ブレーキキャリパーピストンもガビガビです。
どうにか研磨でサビたピストンを再生しました・・・


リアブレーキカムも動かず・・・・
カムの軸がサビサビです・・・


キレイにサビを落とし、グリスアップをして組み上げ、動くようになりました。


さらに続くスティード地獄・・・
完全に生まれ変わる日も近いです。
定期的なメンテナンスの大切さが分かりますね。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿