闘いの続き
内燃機屋さんからシリンダーヘッドが帰ってきました。
カムシャフトホルダーの雌ネジがおかしく、修正してもらいました。
これで一安心・・・・
あやうくヘッドをダメにするところでした・・・

勢い余って、組み上げてエンジン搭載!
相変わらず重い・・・・

そして、入手したクラッチアウターを装着
クラッチ、フリクションプレート共に新品

さらに破損していたスタータークラッチ
ピンは飛び出て、さらにクラッチアウターにクラック
この部品は手に入らないんだろな~

そこで、ジェイズさんから発売されているスタータークラッチに交換することにしました。
CBのスタータークラッチは定期的に破損します。
ボルトは緩みやすく、3点での支持というのが負担を与えるのでしょう。
このジェイズさんのスタータークラッチは、なんと22点支持!!
ギアもぶ厚く作ってあります。

さて、装着されエンジン始動も近い

っと、思った瞬間
またもや問題発生です・・・・・
古いバイクは、なかなか先へ進ませてくれません・・・
カムシャフトホルダーの雌ネジがおかしく、修正してもらいました。
これで一安心・・・・
あやうくヘッドをダメにするところでした・・・


勢い余って、組み上げてエンジン搭載!
相変わらず重い・・・・

そして、入手したクラッチアウターを装着
クラッチ、フリクションプレート共に新品

さらに破損していたスタータークラッチ
ピンは飛び出て、さらにクラッチアウターにクラック
この部品は手に入らないんだろな~


そこで、ジェイズさんから発売されているスタータークラッチに交換することにしました。
CBのスタータークラッチは定期的に破損します。
ボルトは緩みやすく、3点での支持というのが負担を与えるのでしょう。
このジェイズさんのスタータークラッチは、なんと22点支持!!
ギアもぶ厚く作ってあります。


さて、装着されエンジン始動も近い

っと、思った瞬間
またもや問題発生です・・・・・
古いバイクは、なかなか先へ進ませてくれません・・・
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿