CB400SS カスタム
当店在庫のSRを見て、カスタムのご依頼を頂きました。
女性の方のため、足つきを良くすること、ハンドル位置を少し高めに設定、フェンダー類の変更というメニューです。
お客様との打ち合わせの末、あれやこれやとパーツを決定し、ようやくパーツが揃いました。

まずは、足つき性を良くするべく、フロントをローダウン化します。

フロントフォークをバラし、カラーの変更です。

アッパー側カラーショート化ととロア側へのカラー挿入により、ストローク量を減らします。

オイルは指定のWP製を投入し、エア抜きして完了。

そして、リアはレイダウン化させ、乗り心地をなるべく保ちつつローダウンさせます。
さらに、ステンレス製のチェーンケースに変更し、質感アップです。

そして、ショートタイプのサイドスタンドに変更

フロントフェンダーもアルミのショートタイプに変更し、ヴィンテージ感を演出

リアフェンダーとテールランプも変更します。
テールランプは穴あけ加工して取り付けるため、取り付け位置のセンスが問われます。
配線処理もキレイに実施し、美しく仕上げていきます。

そして、ハンドル変更
ハンドルに合わせて、ワイヤー類も一通り変更します。

ミラーもスッキリとした物に変更し、グリップの袋タイプのエンド無しにして、ヴィンテージ色を高めます。

こんな感じとなりました。

そして、シートを変更し、さらなる足つき性を確保。
タックロールにホワイトパイピングのシートで、上品に仕上げました。

ETCも装着しました。

さて、こんな感じかな
フェンダーがスッキリとして、シートからリアフェンダーへのラインも美しくなりました。

足つきも格段に良くなり、ノーマルの雰囲気を崩さずにカスタム完成です。

これで、バイクに乗るのがさらに楽しくなりますね!
カスタムとは、自分のストレスとなる箇所を無くしていくことが前提です。
それは、操作性であり、見栄えであり、その一つずつが解消されていくことが楽しくて、
「自分だけのバイク」となるのでしょう。
有難う御座いました。
女性の方のため、足つきを良くすること、ハンドル位置を少し高めに設定、フェンダー類の変更というメニューです。
お客様との打ち合わせの末、あれやこれやとパーツを決定し、ようやくパーツが揃いました。

まずは、足つき性を良くするべく、フロントをローダウン化します。

フロントフォークをバラし、カラーの変更です。

アッパー側カラーショート化ととロア側へのカラー挿入により、ストローク量を減らします。


オイルは指定のWP製を投入し、エア抜きして完了。

そして、リアはレイダウン化させ、乗り心地をなるべく保ちつつローダウンさせます。
さらに、ステンレス製のチェーンケースに変更し、質感アップです。


そして、ショートタイプのサイドスタンドに変更

フロントフェンダーもアルミのショートタイプに変更し、ヴィンテージ感を演出

リアフェンダーとテールランプも変更します。
テールランプは穴あけ加工して取り付けるため、取り付け位置のセンスが問われます。
配線処理もキレイに実施し、美しく仕上げていきます。


そして、ハンドル変更
ハンドルに合わせて、ワイヤー類も一通り変更します。

ミラーもスッキリとした物に変更し、グリップの袋タイプのエンド無しにして、ヴィンテージ色を高めます。

こんな感じとなりました。

そして、シートを変更し、さらなる足つき性を確保。
タックロールにホワイトパイピングのシートで、上品に仕上げました。

ETCも装着しました。

さて、こんな感じかな
フェンダーがスッキリとして、シートからリアフェンダーへのラインも美しくなりました。


足つきも格段に良くなり、ノーマルの雰囲気を崩さずにカスタム完成です。

これで、バイクに乗るのがさらに楽しくなりますね!
カスタムとは、自分のストレスとなる箇所を無くしていくことが前提です。
それは、操作性であり、見栄えであり、その一つずつが解消されていくことが楽しくて、
「自分だけのバイク」となるのでしょう。
有難う御座いました。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« 闘いの終末 l Home l 平日ツーリングのご案内 »