車検メンテナンス
当店のメンテナンスを気にいって頂き、車検整備をやらせて頂いております。
よく、「車検や点検てどんなことやってくれるんですか?」
などと聞かれます。
そんな整備の一部を紹介させて頂きます。
まずはプラグ交換。今回はオーナー様とご相談の結果、イリジウムプラグを選択しました。
始動性、低速のトルク感が変わり、お奨めです!

そして、エアクリーナエレメントのチェック キレイなエレメントでした。

フロントの足回りのチェックに入ります。ホイールを外し、ベアリングやシール類のチェックをし、
グリスアップのやり直しです。

フロントフォークのチェックもします。インナーチューブにサビを発見!ダストシールも劣化しております。これはお客様と相談した結果、漏れたら修理をするということにしました。なるべくサビを落とします。

フロントのブレーキパッドは残りが少なかったため、交換です。パッドも片側が異様に減っています。
これはもしかして???

キャリパーの清掃、チェックです。随分と汚れております・・・
汚れを取ってみると・・・・・・
ピストンにサビが・・・

予算の関係上、研磨します。ひたすら磨きます。
残念ながら研磨では不可能な箇所も・・・
ピストンにグリスアップをし、シールに馴染ませます。
格段に動きが変わりました!

ブレーキパッドのハンガーピンもサビだらけ・・・
サビ取りをし、グリスアップです。
ブレーキパッドを吊っているピンですが、これが錆びると、パッドの動きが悪くなり引きずりの原因となる要因です。

ブレーキフルードも随分と汚れておりました・・・

ブレーキホース、キャリパー内のフルードもしっかりと抜き代えです。また、レーバーの付け根の動きも渋く、グリスアップを施します。」

ワイヤー類の注油もしっかりと!スムーズ!スムーズ!

リア周りも同様に、各部点検、グリスアップ

リアキャリパーもサビが随分と・・・
リペア リペア!

ブレーキパッドも面取り(鳴き止め対策)&グリスアップ




チェーンもクリーナーにて清掃をします。

チェーン調整をし、チェーンオイルを塗布。本当は側面には塗る必要はありませんが、スタンダードチェ
ーンなどメッキ処理をされていない物は、錆び防止のために側面にも軽く塗ってあげております。
バッテリーも充電をし、電機系のチェックもします。

その他、まだまだチェックをしていくわけです。
これはほんの一部ですが、既に格段に違いが出ます。
ここからはお客様のご要望により、メンテナンスを実施しました。
リアサスにオイル漏れが発見されたため、O/Hします。
ロッドに錆びがひどく、再メッキしてもらいました。

また、アイドリング付近での調子が悪いということで、各部をチェックした結果、キャブレターO/Hを実施しました。すぐに一つ目のトラブル発見!!
一つのバキュームピストンの動きが悪く、上がったまま戻りません・・・
劣化したガソリンの付着によるものでした。

そしてジェット類をバラし、清掃です。

キャブレター側の通路も清掃。汚れがこんなに出てきました。
特にスロー系の通路が汚れていました。

パイロットスクリュも汚れが目立ちます。キレイにします。

いくつかの部品を新品にさせて頂き、最後に同調を取ります。
3、4番の若干のズレを修正しました。

長い戦いも終焉を迎えました。完成後、試乗をすると・・・・・
別物です!!
あとは車検を通すのみとなりました。
早くお客様に体感して頂きたいです。
楽しみにしていてください。
今回はスタンダードのメンテナンスプラスアルファですが、
お客様とご相談の上、メンテナンスを進めております。
完璧を求めたいところですが、予算も大事!
今後出来るところと、今すぐやらなくては危険な箇所を判別し、
なるべく良い状態で乗って頂いております。
早期発見 早期治療といいうのは、バイクも人も一緒ですね!
よく、「車検や点検てどんなことやってくれるんですか?」
などと聞かれます。
そんな整備の一部を紹介させて頂きます。
まずはプラグ交換。今回はオーナー様とご相談の結果、イリジウムプラグを選択しました。
始動性、低速のトルク感が変わり、お奨めです!


そして、エアクリーナエレメントのチェック キレイなエレメントでした。

フロントの足回りのチェックに入ります。ホイールを外し、ベアリングやシール類のチェックをし、
グリスアップのやり直しです。


フロントフォークのチェックもします。インナーチューブにサビを発見!ダストシールも劣化しております。これはお客様と相談した結果、漏れたら修理をするということにしました。なるべくサビを落とします。


フロントのブレーキパッドは残りが少なかったため、交換です。パッドも片側が異様に減っています。
これはもしかして???


キャリパーの清掃、チェックです。随分と汚れております・・・
汚れを取ってみると・・・・・・
ピストンにサビが・・・


予算の関係上、研磨します。ひたすら磨きます。
残念ながら研磨では不可能な箇所も・・・
ピストンにグリスアップをし、シールに馴染ませます。
格段に動きが変わりました!


ブレーキパッドのハンガーピンもサビだらけ・・・
サビ取りをし、グリスアップです。
ブレーキパッドを吊っているピンですが、これが錆びると、パッドの動きが悪くなり引きずりの原因となる要因です。


ブレーキフルードも随分と汚れておりました・・・


ブレーキホース、キャリパー内のフルードもしっかりと抜き代えです。また、レーバーの付け根の動きも渋く、グリスアップを施します。」


ワイヤー類の注油もしっかりと!スムーズ!スムーズ!

リア周りも同様に、各部点検、グリスアップ

リアキャリパーもサビが随分と・・・
リペア リペア!


ブレーキパッドも面取り(鳴き止め対策)&グリスアップ







チェーンもクリーナーにて清掃をします。


チェーン調整をし、チェーンオイルを塗布。本当は側面には塗る必要はありませんが、スタンダードチェ
ーンなどメッキ処理をされていない物は、錆び防止のために側面にも軽く塗ってあげております。
バッテリーも充電をし、電機系のチェックもします。


その他、まだまだチェックをしていくわけです。
これはほんの一部ですが、既に格段に違いが出ます。
ここからはお客様のご要望により、メンテナンスを実施しました。
リアサスにオイル漏れが発見されたため、O/Hします。
ロッドに錆びがひどく、再メッキしてもらいました。


また、アイドリング付近での調子が悪いということで、各部をチェックした結果、キャブレターO/Hを実施しました。すぐに一つ目のトラブル発見!!
一つのバキュームピストンの動きが悪く、上がったまま戻りません・・・
劣化したガソリンの付着によるものでした。


そしてジェット類をバラし、清掃です。


キャブレター側の通路も清掃。汚れがこんなに出てきました。
特にスロー系の通路が汚れていました。


パイロットスクリュも汚れが目立ちます。キレイにします。


いくつかの部品を新品にさせて頂き、最後に同調を取ります。
3、4番の若干のズレを修正しました。


長い戦いも終焉を迎えました。完成後、試乗をすると・・・・・
別物です!!
あとは車検を通すのみとなりました。
早くお客様に体感して頂きたいです。
楽しみにしていてください。
今回はスタンダードのメンテナンスプラスアルファですが、
お客様とご相談の上、メンテナンスを進めております。
完璧を求めたいところですが、予算も大事!
今後出来るところと、今すぐやらなくては危険な箇所を判別し、
なるべく良い状態で乗って頂いております。
早期発見 早期治療といいうのは、バイクも人も一緒ですね!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« ツーリング写真掲載 l Home l スゲっ!! »