店長の休日
月に一度のお休みの第三木曜日
年間での個人的な休日は2週間程でしょうか。
そんな貴重なお休みはハジけるしかないですよね。
さて、今回はお友達のバイク屋さんと、温泉&釣りです。
寝ないで遊ぶ
流儀とでもなってきているような感じです。
午前2時、友達宅の都内に向けて出発
途中で合流し、まずは沼津を目指しました。
沼津港は朝早くから、みなさま全開で働いておりました。

早朝からやっているお店を探し、まずは朝食
アジの開きしかないでしょ~!
日本の朝食です。

そして、西伊豆を南下
途中、大瀬崎の風景
心配していた天気も回復し、ド快晴!!

そして、戸田港に到着

海釣りなんて、小学校以来かな~
買ったルアーで挑みます。

釣りの師匠のお友達
そして、ジムニーで初の遠乗りです。

師匠もトライ!
スゲー 水がキレイです!!

海の底が見えます。熱帯魚みたいなのも泳いでます。

そして、富士山を見ながらの釣りです。絶景!!
ん~!ゆっくりした時の流れです。

釣れずにポイント変更
土肥に到着
どんどんと気温は上がり、残暑というより、猛暑です。
土肥金山で、ソフトクリームで休憩

土肥でも少々釣りをして、さらに南下
堂ヶ島で温泉に入ることにしました。
気になっていた「清流」の露天風呂
波打ち際の露天風呂です。
こりゃ気持ちいい~
でも、猛暑の暑さが堪えます・・・・

目の前の海を見ていたら・・・・

店長、海に浸かる
もう、我慢出来ませんでした・・・・
そして、松崎で「さくら」という店で昼飯です。
この辺りは、ところてんの元となる藻が良く採れるそうで、
食事をすると、こちらは食べ放題です。
いろんな、ところてんがあり、
右がノーマル左はコーヒー味
おいしかったです。

「本日のおすすめ」の中から、「小アジ天ぷら定食」を頼みました。
そして、待つこと30分

マジか!!この量!!
これは予想外
アジ何匹あるんだ?????

師匠は、名物 まご茶定食
アジのたたきをお茶漬けにして食べる、西伊豆名物料理です。

また、限界まで食べてしまった・・・・
でも、このお店、食べきれなかった料理は、持ち帰れます。
でも、食べ放題のところてんを残すと500円かかります・・・
アジ二匹を持ち帰り、ついでに松崎港で釣り開始
この漁港はセカチューでも使用されたロケ地です。

さて、釣れないかなっとルアーを投げると、ポチャンっという音
??????

買ったばかりの800円のリールのハンドルが海に飛んでいきました・・・・
さすがは800円・・・・・
そして、私はゲームオーバー・・・
そして、帰りながら、ポイントを探し、さらに釣りです。
途中、睡魔の限界がやってきて、少々港に昼寝
師匠から道具を借りて、本日最後のアタックです。
黄昏気味な店長
そろそろ体力の限界が近くなってきたようです・・・

釣れないね~

師匠もアタック中~

そして、帰路につきます。
帰りには、ジムニーが鹿と激突しそうになったりと、ハプニングは続きました。
最後は、御殿場で露天風呂に入り、回転寿司でアジの握りを食べたりと、
一日アジばかり食べておりました。
そして、23時間の旅は終わりました。
釣りの成果はなかったけど、自然満喫、温泉満喫で楽しい一日旅でした。
戸田港のキレイな海で、是非釣り上げてみたいな~
リベンジを誓い、充実した休日の終了です。
たまには、こういう旅もいいものです。
師匠、あざ~した!!

年間での個人的な休日は2週間程でしょうか。
そんな貴重なお休みはハジけるしかないですよね。
さて、今回はお友達のバイク屋さんと、温泉&釣りです。
寝ないで遊ぶ
流儀とでもなってきているような感じです。
午前2時、友達宅の都内に向けて出発
途中で合流し、まずは沼津を目指しました。
沼津港は朝早くから、みなさま全開で働いておりました。


早朝からやっているお店を探し、まずは朝食
アジの開きしかないでしょ~!
日本の朝食です。

そして、西伊豆を南下
途中、大瀬崎の風景
心配していた天気も回復し、ド快晴!!

そして、戸田港に到着

海釣りなんて、小学校以来かな~
買ったルアーで挑みます。

釣りの師匠のお友達
そして、ジムニーで初の遠乗りです。

師匠もトライ!
スゲー 水がキレイです!!

海の底が見えます。熱帯魚みたいなのも泳いでます。

そして、富士山を見ながらの釣りです。絶景!!
ん~!ゆっくりした時の流れです。

釣れずにポイント変更
土肥に到着
どんどんと気温は上がり、残暑というより、猛暑です。
土肥金山で、ソフトクリームで休憩


土肥でも少々釣りをして、さらに南下
堂ヶ島で温泉に入ることにしました。
気になっていた「清流」の露天風呂
波打ち際の露天風呂です。
こりゃ気持ちいい~
でも、猛暑の暑さが堪えます・・・・


目の前の海を見ていたら・・・・

店長、海に浸かる
もう、我慢出来ませんでした・・・・
そして、松崎で「さくら」という店で昼飯です。
この辺りは、ところてんの元となる藻が良く採れるそうで、
食事をすると、こちらは食べ放題です。
いろんな、ところてんがあり、
右がノーマル左はコーヒー味
おいしかったです。


「本日のおすすめ」の中から、「小アジ天ぷら定食」を頼みました。
そして、待つこと30分

マジか!!この量!!
これは予想外
アジ何匹あるんだ?????

師匠は、名物 まご茶定食
アジのたたきをお茶漬けにして食べる、西伊豆名物料理です。

また、限界まで食べてしまった・・・・
でも、このお店、食べきれなかった料理は、持ち帰れます。
でも、食べ放題のところてんを残すと500円かかります・・・
アジ二匹を持ち帰り、ついでに松崎港で釣り開始
この漁港はセカチューでも使用されたロケ地です。

さて、釣れないかなっとルアーを投げると、ポチャンっという音
??????

買ったばかりの800円のリールのハンドルが海に飛んでいきました・・・・
さすがは800円・・・・・
そして、私はゲームオーバー・・・
そして、帰りながら、ポイントを探し、さらに釣りです。
途中、睡魔の限界がやってきて、少々港に昼寝
師匠から道具を借りて、本日最後のアタックです。
黄昏気味な店長
そろそろ体力の限界が近くなってきたようです・・・

釣れないね~

師匠もアタック中~

そして、帰路につきます。
帰りには、ジムニーが鹿と激突しそうになったりと、ハプニングは続きました。
最後は、御殿場で露天風呂に入り、回転寿司でアジの握りを食べたりと、
一日アジばかり食べておりました。
そして、23時間の旅は終わりました。
釣りの成果はなかったけど、自然満喫、温泉満喫で楽しい一日旅でした。
戸田港のキレイな海で、是非釣り上げてみたいな~
リベンジを誓い、充実した休日の終了です。
たまには、こういう旅もいいものです。
師匠、あざ~した!!

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿