ホーネット リニューアル
前回、他の修理でお預かりさせて頂いた際に、ブレーキローターとハンドルの曲がりを発見
数年間、このまま乗っているそうな・・・・
よくあれだけの走りが出来るな~ という、常連さんのホーネット250
今回、その辺りのストレスを無くす修理となりました。

まずは、ブレーキローターの交換
どうせなら、安くて性能の良い、サンスター製ディスクに交換することにしました。
カッコも良くなりましたよ。

そして、新品のディスクに合わせて、ブレーキパッドも交換
キャリパーの清掃、グリスアップ
しかし、なかなかの強敵
ピストンの動きが悪い・・・・今回はどうにかグリスアップで動くようにしておきましたが、
要O/Hですよ。

そして、今回のツーリングでの商品
ワコーズ SR-4を投入
DOT 4の寿命でいて、DOT 5近くのブレーキタッチが期待出来る優れもの


そして、曲がっていたハンドルの交換
EFFEX ハンドルバーをチョイスしました。
ノーマルより少しだけ低いハンドルです。

ついでに、磨り減り過ぎたグリップも交換
グリップエンドはZETA製でスッキリとさせました。


フロントのジャダーを直すと、フロントホイールの接地感も戻った感じです。
細かいバイブレーションが無くなったせいか、スムーズです。
フロントブレーキキャリパーとチェーンが次の課題ですよ。

数年間、このまま乗っているそうな・・・・
よくあれだけの走りが出来るな~ という、常連さんのホーネット250
今回、その辺りのストレスを無くす修理となりました。

まずは、ブレーキローターの交換
どうせなら、安くて性能の良い、サンスター製ディスクに交換することにしました。
カッコも良くなりましたよ。


そして、新品のディスクに合わせて、ブレーキパッドも交換
キャリパーの清掃、グリスアップ
しかし、なかなかの強敵
ピストンの動きが悪い・・・・今回はどうにかグリスアップで動くようにしておきましたが、
要O/Hですよ。


そして、今回のツーリングでの商品
ワコーズ SR-4を投入
DOT 4の寿命でいて、DOT 5近くのブレーキタッチが期待出来る優れもの



そして、曲がっていたハンドルの交換
EFFEX ハンドルバーをチョイスしました。
ノーマルより少しだけ低いハンドルです。

ついでに、磨り減り過ぎたグリップも交換
グリップエンドはZETA製でスッキリとさせました。



フロントのジャダーを直すと、フロントホイールの接地感も戻った感じです。
細かいバイブレーションが無くなったせいか、スムーズです。
フロントブレーキキャリパーとチェーンが次の課題ですよ。

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿