GSF1200 復活整備
先日から進めている、2年近く動かなかったGSF1200も無事にエンジン始動し、
足周りの整備を進めております。
フロントフォークのオイル漏れと、シール類の劣化のため、分解してメンテナンスを実施

フロントフォークインナーチューブも交換したいところですが、
サビ取りをして様子を見ることにしました。そして分解
フォークオイルは劣化しまくりで、鉄工所のような匂いがします・・・
インナーカートリッジの動きもおかしい・・・

各パーツの洗浄をし、メタル類は新品に交換しました。
新品のフォークオイルを投入し、エア抜き&油面調整です。
インナーカートリッジもしっかりと動くようになりました。

1本完成し、もう片方も同様に
シール類が固着していて、分解するのにも時間がかかりました。

これで、フロントフォークは完成です。

フロントホイールベアリングにガタがあったため、交換させて頂きました。

フロントブレーキキャリパーの清掃、グリスアップ
ピストンのサビは、思いの他少なく、清掃します。
ただ、動きが悪く、充分にグリスアップを実施し、なるべく動きを良くしておきました。

ブレーキパッドの面取りやグリスアップも実施

パッドピンのサビも落とし、グリスアップ

そして、フロントブレーキフルードの交換



クラッチフルードも交換
相当汚れておりました。


レバー類のグリスアップやワイヤー類もグリスアップを実施し、リア周りの点検です。

リアホイールのベアリングにはガタも無く、アクスルシャフトのグリスアップを実施。
キャリパーのサビが強力です・・・・

ピストンにサビがあるものの、どうにか清掃&グリスアップで再生

フロント同様、パッド周りの面取りやグリスアップを実施

チェーンもサビが凄い・・・・
予算の関係で、サビ取りをして再生させます。
でも、早めの交換が必要です。

リアブレーキフルードも交換


さて、完成が近くなってきました。
足周りの点検の後は、バイクを押すのが楽になりました。
もう少々、お待ちくださいませ。

足周りの整備を進めております。
フロントフォークのオイル漏れと、シール類の劣化のため、分解してメンテナンスを実施


フロントフォークインナーチューブも交換したいところですが、
サビ取りをして様子を見ることにしました。そして分解
フォークオイルは劣化しまくりで、鉄工所のような匂いがします・・・
インナーカートリッジの動きもおかしい・・・


各パーツの洗浄をし、メタル類は新品に交換しました。
新品のフォークオイルを投入し、エア抜き&油面調整です。
インナーカートリッジもしっかりと動くようになりました。


1本完成し、もう片方も同様に
シール類が固着していて、分解するのにも時間がかかりました。


これで、フロントフォークは完成です。


フロントホイールベアリングにガタがあったため、交換させて頂きました。


フロントブレーキキャリパーの清掃、グリスアップ
ピストンのサビは、思いの他少なく、清掃します。
ただ、動きが悪く、充分にグリスアップを実施し、なるべく動きを良くしておきました。


ブレーキパッドの面取りやグリスアップも実施

パッドピンのサビも落とし、グリスアップ


そして、フロントブレーキフルードの交換




クラッチフルードも交換
相当汚れておりました。



レバー類のグリスアップやワイヤー類もグリスアップを実施し、リア周りの点検です。

リアホイールのベアリングにはガタも無く、アクスルシャフトのグリスアップを実施。
キャリパーのサビが強力です・・・・

ピストンにサビがあるものの、どうにか清掃&グリスアップで再生


フロント同様、パッド周りの面取りやグリスアップを実施


チェーンもサビが凄い・・・・
予算の関係で、サビ取りをして再生させます。
でも、早めの交換が必要です。


リアブレーキフルードも交換



さて、完成が近くなってきました。
足周りの点検の後は、バイクを押すのが楽になりました。
もう少々、お待ちくださいませ。

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿