SR400 納車整備
私の友達も住む、東北の方にご成約頂きましたSR400を早速整備していきます。
実は、本日この車両を見にご来店頂いたお客様もいて、僅差でのご成約でした。
元々、当店で販売した車両です。
ヴィンテージ風にカスタムされ、フロントドラムブレーキ最終型と、そろそろ希少な一台
今一度、メンテナンスを実施し、長く乗って頂こうと思います。

まずは、フロントホイールを外し、ベアリングの点検やスポークの緩みが無いか点検します。

ブレーキシューの角を面取りし、ブレーキの鳴き防止対策

ブレーキシューとの接触面は、グリスアップを実施し、パーツの保護とブレーキの鳴き防止対策です。

ホイールを支えているアクスルシャフトには、グリスアップを実施

フロント周りは良好です。
そして、リアホイールも同様に分解

ベアリングも良好、スポークの張り具合は少し調整しておきました。
ブレーキカムの軸のグリスが少なくなっていて、動きがスムーズではなかったので、
分解してグリスアップをやり直しておきました。

ブレーキシューもフロント同様、面取りを実施

ブレーキカムのシュー接触面には、こちらもグリスアップ

そして、アクスルシャフトのグリスアップ
さらに、チェーンの清掃、調整、グリスアップを実施
チェーンも状態良好です。

シートやタンクを外し、エンジン周りのメンテナンス

エアクリーナーエレメントを清掃し、乾燥させていたところ、
フィルタの紙が少し劣化してきていました。
こちらは新品を注文しておきました。
当初装着されていたK&Nフィルタのエンドキャップはメッキタイプでしたが、
この度廃盤となり、ラバータイプの物に変更させて頂きます。

スパークプラグは新品に交換

キャブレターのガスケットが劣化してきていたので、ついでに分解し清掃を実施
少々、部品を注文し、さらに調子を良くしておこうと思います。
ワイヤー類のグリスアップも実施し、少々部品待ちとなりました。
また、入荷次第、整備模様をアップさせて頂きます。
今しばらくお待ちください。

実は、本日この車両を見にご来店頂いたお客様もいて、僅差でのご成約でした。
元々、当店で販売した車両です。
ヴィンテージ風にカスタムされ、フロントドラムブレーキ最終型と、そろそろ希少な一台
今一度、メンテナンスを実施し、長く乗って頂こうと思います。

まずは、フロントホイールを外し、ベアリングの点検やスポークの緩みが無いか点検します。


ブレーキシューの角を面取りし、ブレーキの鳴き防止対策

ブレーキシューとの接触面は、グリスアップを実施し、パーツの保護とブレーキの鳴き防止対策です。


ホイールを支えているアクスルシャフトには、グリスアップを実施

フロント周りは良好です。
そして、リアホイールも同様に分解

ベアリングも良好、スポークの張り具合は少し調整しておきました。
ブレーキカムの軸のグリスが少なくなっていて、動きがスムーズではなかったので、
分解してグリスアップをやり直しておきました。


ブレーキシューもフロント同様、面取りを実施

ブレーキカムのシュー接触面には、こちらもグリスアップ


そして、アクスルシャフトのグリスアップ
さらに、チェーンの清掃、調整、グリスアップを実施
チェーンも状態良好です。


シートやタンクを外し、エンジン周りのメンテナンス

エアクリーナーエレメントを清掃し、乾燥させていたところ、
フィルタの紙が少し劣化してきていました。
こちらは新品を注文しておきました。
当初装着されていたK&Nフィルタのエンドキャップはメッキタイプでしたが、
この度廃盤となり、ラバータイプの物に変更させて頂きます。


スパークプラグは新品に交換

キャブレターのガスケットが劣化してきていたので、ついでに分解し清掃を実施
少々、部品を注文し、さらに調子を良くしておこうと思います。
ワイヤー類のグリスアップも実施し、少々部品待ちとなりました。
また、入荷次第、整備模様をアップさせて頂きます。
今しばらくお待ちください。

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿