スクーター ベルト メンテナンス
結構多い修理の中で、スクーターのベルト切れというトラブルがあります。
チェーンの代わりにベルトで駆動させており、普段のメンテナンスの必要性は低く、
距離で定期交換しないと切れてしまいます。
切れてしまうと二次被害となることもあり、余計な修理代がかかることもあります。
今回は15000キロ走行の原付スクーター
距離的に交換しないと・・・ っということで、駆動系のメンテナンスです。
ベルトも伸びてきておりまして、クラッチシューも少なくなっておりました。

ウェイトローラーも段つき磨耗が見られ交換

その他、細かい部品も交換し、フェイス面のメンテナンスも実施して組み上げました。

ついでにエアクリーナーエレメントも交換となりました。

クラッチの繋がりがスムーズになり、ベルトがしっかりと無駄なく駆動を伝えてくれます。
これで当分は大丈夫でしょう。

チェーンの代わりにベルトで駆動させており、普段のメンテナンスの必要性は低く、
距離で定期交換しないと切れてしまいます。
切れてしまうと二次被害となることもあり、余計な修理代がかかることもあります。
今回は15000キロ走行の原付スクーター
距離的に交換しないと・・・ っということで、駆動系のメンテナンスです。
ベルトも伸びてきておりまして、クラッチシューも少なくなっておりました。


ウェイトローラーも段つき磨耗が見られ交換


その他、細かい部品も交換し、フェイス面のメンテナンスも実施して組み上げました。

ついでにエアクリーナーエレメントも交換となりました。

クラッチの繋がりがスムーズになり、ベルトがしっかりと無駄なく駆動を伝えてくれます。
これで当分は大丈夫でしょう。

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿