陶芸家 第二弾
先日の休みを利用し、千葉まで日帰りで小旅行に行ってきました。
偶然にも陶芸の出来るところを見つけ、立ち寄ってきました。
「鴨川 陶芸館」です。
体験で2500円、1作品焼くのに1000円ということでした。
前回は伊豆で「手びねり」という手法での陶芸体験でした。
粘土細工をするように、手で形を作っていきます。
正直、前回は小学生レベルだった私です・・・
今回は念願の「ろくろ」での制作です。
前回の悪夢がよぎり、緊張します。
引退をかけてのチャレンジとなりました。
ところが意外や意外!
「スジがいいですね~」
「応用編に突入しましょう」
などとお褒めの言葉を頂きました。
前回は陶芸の先生も苦笑の嵐だったのに、キレイな器が出来上がりました。
奥のツボのようなものは、応用編を行うために、遊びで作ってみました。
またチャレンジしたいですね~
前回の灰皿は出来上がりから数日で全損となってしまったため、
またもや灰皿をこしらえました。
出来上がりが楽しみです。
今度は陶芸ツーリングなんかもいいかも??

偶然にも陶芸の出来るところを見つけ、立ち寄ってきました。
「鴨川 陶芸館」です。
体験で2500円、1作品焼くのに1000円ということでした。
前回は伊豆で「手びねり」という手法での陶芸体験でした。
粘土細工をするように、手で形を作っていきます。
正直、前回は小学生レベルだった私です・・・
今回は念願の「ろくろ」での制作です。
前回の悪夢がよぎり、緊張します。
引退をかけてのチャレンジとなりました。
ところが意外や意外!
「スジがいいですね~」
「応用編に突入しましょう」
などとお褒めの言葉を頂きました。
前回は陶芸の先生も苦笑の嵐だったのに、キレイな器が出来上がりました。
奥のツボのようなものは、応用編を行うために、遊びで作ってみました。
またチャレンジしたいですね~
前回の灰皿は出来上がりから数日で全損となってしまったため、
またもや灰皿をこしらえました。
出来上がりが楽しみです。
今度は陶芸ツーリングなんかもいいかも??


スポンサーサイト
コメント
No title
No title
この日はどうも指先がゴールドフィンガー化していたようです。
焼き上がりが楽しみでなりません。
陶芸をやった場所は、
以前行った林道の入り口の近くですよ!
焼き上がりが楽しみでなりません。
陶芸をやった場所は、
以前行った林道の入り口の近くですよ!
No title
陶芸ツーリング賛成です!
に、しても腕前上がりすぎですね、別人の出来栄えです!
に、しても腕前上がりすぎですね、別人の出来栄えです!
No title
別人言うな~!!
でも、自分でもビックリです。
今度、千葉 陶芸ツーリングでも考えようか?
そうそう、そろそろETC来るよ~!!
でも、自分でもビックリです。
今度、千葉 陶芸ツーリングでも考えようか?
そうそう、そろそろETC来るよ~!!
コメントの投稿
一体何があったんですか!?
ニュータイプに覚醒してしまったとか(笑)