TW225 ご成約有難うございます。
本日は、遠方よりご来店頂き、またTW225をご成約頂きまして誠に有難うございました。
早速、整備を開始しております。

当店では、カスタムしてメーターを社外品に交換した際は、
「走行不明」との表記をさせて頂いております。
なので、TWのカスタム車は、ほぼその表記となります。
でも、今回のご成約車は当店に入荷した際、
2422キロだったんです!!
全てこのように少ないわけではございませんが、
当店の「走行不明」は、とんでもない過走行車は、ほとんどありません。

なかなかお買い得な一台です。
では整備!
エンジンオイルとオイルフィルタを交換します。

スパークプラグも新品!バッテリーは新しい物が装着されており、充電をしなおします。
カスタムの際に、原付用バッテリーに交換してあるため、セルは使用出来なくなっておりますので、
始動はキックです。納車時にまた練習しましょうね。

エアクリーナーエレメントはK&N製です。専用のクリーナーで洗浄し、乾燥させます。

そして、専用のフィルターオイルを塗布
エンジン上部に装着されているブリーザーフイルタも同じく洗浄しておきました。

フロントホイールを外し、ベアリング等の点検やスポークの調整を行います。
良好です!!

ホイールを支えるアクスルシャフトにもグリスアップを施し組み込みます。

ブレーキ周りのメンテナンスです。
キャリパーピストンを清掃し、グリスアップを施してピストンの動きを良くします。
元々メンテナンスもされていたようでキレイでした。
ブレーキパッドもほぼ残っております。

ブレーキパッドの角のバリを落としてブレーキの鳴き止め対策をします。
また、ブレーキパッドとキャリパーの接触面にもグリスアップを施します。
この作業で、ブレーキタッチは格段に向上します。

ブレーキキャリパーの可動部にもグリスアップを施します。
ここの動きが悪くなると、ブレーキの「引き摺り」の原因となります。

ブレーキフルードも新品に交換


この後、レバー周りのグリスアップやワイヤー類のグリスアップ、スイッチ類のグリスアップ等を実施し、
フロント周りのメンテナンス終了です。
そして、リアホイールを外して、フロント同様ベアリングやスポークの点検、スプロケットの点検を実施
良好!良好!

リアブレーキシューも残量は充分あります。
フロント同様角を面取りします。

ブレーキシューの接触面にはグリスアップを施し、パーツの保護をします。
特に左の写真のブレーキカム部のグリスが無くなると、一気に金属面が減ります。

フロント同様、ホイールを支えるシャフトにはグリスアップ
チェーンも状態良好のため、清掃、調整、グリスアップを実施

少々、キャブレター周りの部品を手配致しました。

また休み明けより整備再開です。
順調に進んでおります。
しっかりと長く乗れるようにリフレッシュさせておきますね!!
またご報告させて頂きます。
早速、整備を開始しております。

当店では、カスタムしてメーターを社外品に交換した際は、
「走行不明」との表記をさせて頂いております。
なので、TWのカスタム車は、ほぼその表記となります。
でも、今回のご成約車は当店に入荷した際、
2422キロだったんです!!
全てこのように少ないわけではございませんが、
当店の「走行不明」は、とんでもない過走行車は、ほとんどありません。

なかなかお買い得な一台です。
では整備!
エンジンオイルとオイルフィルタを交換します。


スパークプラグも新品!バッテリーは新しい物が装着されており、充電をしなおします。
カスタムの際に、原付用バッテリーに交換してあるため、セルは使用出来なくなっておりますので、
始動はキックです。納車時にまた練習しましょうね。


エアクリーナーエレメントはK&N製です。専用のクリーナーで洗浄し、乾燥させます。


そして、専用のフィルターオイルを塗布
エンジン上部に装着されているブリーザーフイルタも同じく洗浄しておきました。


フロントホイールを外し、ベアリング等の点検やスポークの調整を行います。
良好です!!


ホイールを支えるアクスルシャフトにもグリスアップを施し組み込みます。

ブレーキ周りのメンテナンスです。
キャリパーピストンを清掃し、グリスアップを施してピストンの動きを良くします。
元々メンテナンスもされていたようでキレイでした。
ブレーキパッドもほぼ残っております。


ブレーキパッドの角のバリを落としてブレーキの鳴き止め対策をします。
また、ブレーキパッドとキャリパーの接触面にもグリスアップを施します。
この作業で、ブレーキタッチは格段に向上します。


ブレーキキャリパーの可動部にもグリスアップを施します。
ここの動きが悪くなると、ブレーキの「引き摺り」の原因となります。

ブレーキフルードも新品に交換



この後、レバー周りのグリスアップやワイヤー類のグリスアップ、スイッチ類のグリスアップ等を実施し、
フロント周りのメンテナンス終了です。
そして、リアホイールを外して、フロント同様ベアリングやスポークの点検、スプロケットの点検を実施
良好!良好!


リアブレーキシューも残量は充分あります。
フロント同様角を面取りします。

ブレーキシューの接触面にはグリスアップを施し、パーツの保護をします。
特に左の写真のブレーキカム部のグリスが無くなると、一気に金属面が減ります。


フロント同様、ホイールを支えるシャフトにはグリスアップ
チェーンも状態良好のため、清掃、調整、グリスアップを実施


少々、キャブレター周りの部品を手配致しました。

また休み明けより整備再開です。
順調に進んでおります。
しっかりと長く乗れるようにリフレッシュさせておきますね!!
またご報告させて頂きます。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿