自宅でもツーリングでも使える簡易電動空気入れ
GWは恒例の林道ツーリングです。
林道ツーリングに行く際は、パンクとかも気になりますので、
工具も持っていったりします。
また、林道に突入する際には、空気圧を減らしたりしますので、
空気入れがあると重宝します。
そんな事を考えていたら、良いアイテムが見つかりました。
デイトナ製 コンパクトインフレーター

バッテリー電源から電気を取って使用出来る優れもの
大きさも手のひらサイズです。

本体底部にホイールのバルブに差し込む注入口があります。

シガーソケット、ワニ口、丸端子と3種類の電源ハーネスも付属

一応、簡単なメモリも付いております。

早速、試してみました。

1kpa入れるのにおおよそ1分
5分以上使用し続けることは出来ないようです。
タイヤ交換をしてビードを立ち上げる程の事は出来ないらしいですが、
パンク修理キットとコイツを持っていけば、ツーリングでのパンクも安心ではないでしょうか。
また、自宅での空気圧調整もコイツがあれば、手押しタイプの空気入れよりも楽々ですね!
しかも、お値段は2940円と安い!!
当店にて取り寄せ可能ですよ。
林道ツーリングに行く際は、パンクとかも気になりますので、
工具も持っていったりします。
また、林道に突入する際には、空気圧を減らしたりしますので、
空気入れがあると重宝します。
そんな事を考えていたら、良いアイテムが見つかりました。
デイトナ製 コンパクトインフレーター

バッテリー電源から電気を取って使用出来る優れもの
大きさも手のひらサイズです。

本体底部にホイールのバルブに差し込む注入口があります。

シガーソケット、ワニ口、丸端子と3種類の電源ハーネスも付属

一応、簡単なメモリも付いております。

早速、試してみました。

1kpa入れるのにおおよそ1分
5分以上使用し続けることは出来ないようです。
タイヤ交換をしてビードを立ち上げる程の事は出来ないらしいですが、
パンク修理キットとコイツを持っていけば、ツーリングでのパンクも安心ではないでしょうか。
また、自宅での空気圧調整もコイツがあれば、手押しタイプの空気入れよりも楽々ですね!
しかも、お値段は2940円と安い!!
当店にて取り寄せ可能ですよ。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿