ドラッグスター400クラシック 整備後編
お買い上げ頂きましたドラッグスター400の部品が到着し、
さらに整備を進めます。
どうも、吹け上がり具合に疑問を抱き、キャブレターを分解清掃することにしました。

キャブレター摘出後、各部点検し清掃

この小さなOリングが劣化して、アクセルを開けた時のガソリン通路を狭くしていました。

ついでにフロートバルブセットも交換
ここがキャブレターの調子を決める一つです
そして組み上げ

もちろんガスケットも新品に交換

エアクリーナーが汚れていたので新品に交換し、キャブレターの同調(バランス)調整
こちらもズレていたので、第二の原因です

ムチャクチャ軽やかな吹け上がりになり、納得のコンディション
リア周りの点検に進みます
ベアリングも調子良く、スポークの調整を実施し、ブレーキドラム内の清掃

ドライブシャフトのダストシールの劣化を発見し交換しました。

ブレーキシューは随分と残っているので、面取りを実施し、ブレーキカムとの接触面にはグリスアップ
ホイールを支えるアクスルシャフトにもグリスアップを施し組み上げます

ドライブシャフトオイルも交換
キレイなオイルが出てきました。
しっかりとメンテナンスされている車体ですね

そしてひとまず完成!!

車検を取得しナンバー登録を待ち、試乗をして完成です。
ウマくすると連休中に完成出来るかもしれません。
出来るかもですよ!(笑)
またご連絡します!!
さらに整備を進めます。
どうも、吹け上がり具合に疑問を抱き、キャブレターを分解清掃することにしました。

キャブレター摘出後、各部点検し清掃

この小さなOリングが劣化して、アクセルを開けた時のガソリン通路を狭くしていました。

ついでにフロートバルブセットも交換
ここがキャブレターの調子を決める一つです
そして組み上げ


もちろんガスケットも新品に交換


エアクリーナーが汚れていたので新品に交換し、キャブレターの同調(バランス)調整
こちらもズレていたので、第二の原因です


ムチャクチャ軽やかな吹け上がりになり、納得のコンディション
リア周りの点検に進みます
ベアリングも調子良く、スポークの調整を実施し、ブレーキドラム内の清掃


ドライブシャフトのダストシールの劣化を発見し交換しました。


ブレーキシューは随分と残っているので、面取りを実施し、ブレーキカムとの接触面にはグリスアップ
ホイールを支えるアクスルシャフトにもグリスアップを施し組み上げます


ドライブシャフトオイルも交換
キレイなオイルが出てきました。
しっかりとメンテナンスされている車体ですね

そしてひとまず完成!!

車検を取得しナンバー登録を待ち、試乗をして完成です。
ウマくすると連休中に完成出来るかもしれません。
出来るかもですよ!(笑)
またご連絡します!!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿