シャドウスラッシャー 再生計画後編
ようやくエンジン始動したシャドウスラッシャー
足周りのメンテナンスを実行
サビてしまったフロントフォークインナーチューブの交換です。
う”・・・ オイルが凄い匂い・・・

各パーツの点検と洗浄を実施

新品のインナーチューブを組み上げます。
新品のオイルを投入し、エア抜きと油面調整をします

片側も同じく

ベアリングやスポークの点検を終わらせて、
劣化していたフロントタイヤを交換

そしてフロントブレーキキャリパーのメンテナンス
ピストンの汚れを落として、グリスアップ
片側のピストンの動きが悪かったですが、グリスアップで再生

キャリパーの稼動部はしっかりとグリスアップ
ここのグリスが無くなると、ブレーキが引き摺り、無駄な抵抗になります

ブレーキパッドを支えているピンもグリスアップを実施して、
パッドの動きを良くします。
ブレーキパッドの残量は充分ありますので、面取りをして鳴き止め対策を実施し、
キャリパーとの接触面にはグリスアップを施し、パッドの動きをダイレクトにします。

ブレーキフルードも交換します

スロットルとクラッチのワイヤーはグリスアップをします。
動き良くなりました

以前装着していたヘッドライトから車検対応の明るいヘッドライトへの交換を実施
1インチ程外径が大きくなりましたが、カッコ良いです!

そしてリア周りの点検
ベアリングも良好で、スポークの張り具合の点検、ブレーキドラム内の清掃を実施

ブレーキシューの角を面取りし、鳴き止め対策
ブレーキシューとブレーキカムの接触面にはグリスアップ
こちらも鳴き止め対策とパーツの保護を兼ねております

リアタイヤも交換して、ホイールを支えているアクスルシャフトにはグリスアップを施し組み上げます

チェーンもサビサビだったので、新品に交換

ミラーも取り付けました。

そして完成!!

っと思ったら、フロントブレーキランプが点かない・・・
ブレーキスイッチの不良のようです。
いくらもしない部品なので注文しておきました。
部品を待ち、車検ですね。
もうちょいで乗れるようになりますので、今しばらくお待ちくださいね!!
足周りのメンテナンスを実行
サビてしまったフロントフォークインナーチューブの交換です。
う”・・・ オイルが凄い匂い・・・


各パーツの点検と洗浄を実施


新品のインナーチューブを組み上げます。
新品のオイルを投入し、エア抜きと油面調整をします


片側も同じく


ベアリングやスポークの点検を終わらせて、
劣化していたフロントタイヤを交換

そしてフロントブレーキキャリパーのメンテナンス
ピストンの汚れを落として、グリスアップ
片側のピストンの動きが悪かったですが、グリスアップで再生


キャリパーの稼動部はしっかりとグリスアップ
ここのグリスが無くなると、ブレーキが引き摺り、無駄な抵抗になります


ブレーキパッドを支えているピンもグリスアップを実施して、
パッドの動きを良くします。
ブレーキパッドの残量は充分ありますので、面取りをして鳴き止め対策を実施し、
キャリパーとの接触面にはグリスアップを施し、パッドの動きをダイレクトにします。


ブレーキフルードも交換します

スロットルとクラッチのワイヤーはグリスアップをします。
動き良くなりました


以前装着していたヘッドライトから車検対応の明るいヘッドライトへの交換を実施
1インチ程外径が大きくなりましたが、カッコ良いです!

そしてリア周りの点検
ベアリングも良好で、スポークの張り具合の点検、ブレーキドラム内の清掃を実施


ブレーキシューの角を面取りし、鳴き止め対策
ブレーキシューとブレーキカムの接触面にはグリスアップ
こちらも鳴き止め対策とパーツの保護を兼ねております



リアタイヤも交換して、ホイールを支えているアクスルシャフトにはグリスアップを施し組み上げます


チェーンもサビサビだったので、新品に交換

ミラーも取り付けました。


そして完成!!

っと思ったら、フロントブレーキランプが点かない・・・
ブレーキスイッチの不良のようです。
いくらもしない部品なので注文しておきました。
部品を待ち、車検ですね。
もうちょいで乗れるようになりますので、今しばらくお待ちくださいね!!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿