CB400SFV サンスタースリットディスク&ラジポン
CB400SFVに乗っている常連さん
もう5万キロ程になってきました。
点検ついでにリアタイヤの交換
お客様お気に入りのピレリ ANJEL ST

よく見るとタイヤのサイドウォールになんか書いてあります
タイヤにはステッカーも貼ってあります

何が世界記録なんだ???
これだけじゃ分からん・・・・・
調べてみると、どうやらオーバルコースを平均速度210キロ程で、
5100キロを24時間で走ったという記録だそうな
高負荷 高耐久ってことですね!!
もっとちゃんとアピールすれば良いのに~
そして、パッドが無いまま走ってしまい、リアブレーキディスクがガリガリです・・・

どうせならって事で、サンスター製スリットローターに変更

フロントブレーキもサンスター製のスリットなので合わせてみました

そして、フロントブレーキのマスターシリンダーのインナーパーツが劣化してきて、
ピストンの戻りが悪かったので、オーバーホールをお奨めしたところ、
これまた「どうせなら」ってことで、ニッシン製ラジアルマスターに交換
最近、みなさんラジアルマスター化が進み、私も入れたいところです・・・

フロントブレーキのマスターカップがETCアンテナと接触するため、
アンテナを移設しました。
元々、センスの無い取り付けをされていたので、丁度良かったですね。
(毎回見るたびに気になっていたんです・・・)
ハンドル周りはスッキリとしていたいですよね~

点検も終わり、さらにカスタムが進んだCBです。
ブレーキのタッチも良いっすよ!!
もう5万キロ程になってきました。
点検ついでにリアタイヤの交換
お客様お気に入りのピレリ ANJEL ST

よく見るとタイヤのサイドウォールになんか書いてあります
タイヤにはステッカーも貼ってあります


何が世界記録なんだ???
これだけじゃ分からん・・・・・
調べてみると、どうやらオーバルコースを平均速度210キロ程で、
5100キロを24時間で走ったという記録だそうな
高負荷 高耐久ってことですね!!
もっとちゃんとアピールすれば良いのに~
そして、パッドが無いまま走ってしまい、リアブレーキディスクがガリガリです・・・


どうせならって事で、サンスター製スリットローターに変更

フロントブレーキもサンスター製のスリットなので合わせてみました


そして、フロントブレーキのマスターシリンダーのインナーパーツが劣化してきて、
ピストンの戻りが悪かったので、オーバーホールをお奨めしたところ、
これまた「どうせなら」ってことで、ニッシン製ラジアルマスターに交換
最近、みなさんラジアルマスター化が進み、私も入れたいところです・・・


フロントブレーキのマスターカップがETCアンテナと接触するため、
アンテナを移設しました。
元々、センスの無い取り付けをされていたので、丁度良かったですね。
(毎回見るたびに気になっていたんです・・・)
ハンドル周りはスッキリとしていたいですよね~

点検も終わり、さらにカスタムが進んだCBです。
ブレーキのタッチも良いっすよ!!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« バイク ニュース l Home l バースト寸前!! »