ステムベアリング&キャリパーオーバーホール
点検でお預かりした際に、ステムベアリングの不良を発見し、
修理することになりました。
今回の場合、真ん中あたりでフォークを支えるステムが一度ロックされます。
ベアリングレースの段付磨耗が原因と考えられます。
フロント周りをバラして、諸悪の根源を摘出
レースはサビもありました

矢印の箇所に段付の跡があります


フレーム側とステム側と交換していきます
ベアリングには、当店独自のブレンドにてグリスアップを施し、フロント周り完成

さらに、フロントブレーキキャリパーのピストンの動きが悪く、こちらも修理することになりました
ピストンシール交換です

シール類がハマッている溝も清掃していきます

ピストン自体は使える状態ですが、劣化したゴムが付着していたので、
キレイに磨きこみました

ブレーキラインにも沈殿物がありました。
これでは、しっかりと油圧がかかりませんね・・・

外側のピストンより内側のピストンの動きが悪かったため、パッドも変な減り方しております。
こちらも新品に交換

後は、組み上げてブレーキオイルのエア抜き作業で完成

すっかりとリフレッシュして、ブレーキタッチも向上!
ステムベアリングがしっかりとスムーズになったため、ハンドリングも蘇りました。
保管状態や使用状況によりマチマチですが、こういった箇所も長い目では消耗品です。
特にステムベアリングがスムーズになると、フロントタイヤの接地感すら良く感じます。
これで随分リフレッシュしました!!
修理することになりました。
今回の場合、真ん中あたりでフォークを支えるステムが一度ロックされます。
ベアリングレースの段付磨耗が原因と考えられます。
フロント周りをバラして、諸悪の根源を摘出
レースはサビもありました


矢印の箇所に段付の跡があります



フレーム側とステム側と交換していきます
ベアリングには、当店独自のブレンドにてグリスアップを施し、フロント周り完成


さらに、フロントブレーキキャリパーのピストンの動きが悪く、こちらも修理することになりました
ピストンシール交換です


シール類がハマッている溝も清掃していきます


ピストン自体は使える状態ですが、劣化したゴムが付着していたので、
キレイに磨きこみました


ブレーキラインにも沈殿物がありました。
これでは、しっかりと油圧がかかりませんね・・・

外側のピストンより内側のピストンの動きが悪かったため、パッドも変な減り方しております。
こちらも新品に交換


後は、組み上げてブレーキオイルのエア抜き作業で完成

すっかりとリフレッシュして、ブレーキタッチも向上!
ステムベアリングがしっかりとスムーズになったため、ハンドリングも蘇りました。
保管状態や使用状況によりマチマチですが、こういった箇所も長い目では消耗品です。
特にステムベアリングがスムーズになると、フロントタイヤの接地感すら良く感じます。
これで随分リフレッシュしました!!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿