TW200 整備続編
TW200の整備続編です。
部品が入荷してきましたので、納車前のリフレッシュです。
まずは、チェーンの交換

そして、キャブレター内部のフロートバルブとバルブシートを交換することにしました。
少し変色して劣化しています。
この部品の密着こそ、キャブレターの調子を決める一つです。

そして、フロントブレーキキャリパーのメンテナンス
キャリパーピストンの清掃
ん~ ピストンの動きが今ひとつ・・・

ピストンのサビも多く、ピストンとシール類を交換することにしました。
当店の整備では、しっかりと一つずつ点検して、長く乗って頂けるように整備しています。
こういった見えない箇所もしいかりとメンテです!

これで安心ですね。

ブレーキパッドの残量も少なかったので、新品に交換
角の面取りを実施して、鳴き止め対策をします。
パッドのバックプレートにはグリスアップを実施して、鳴き止め対策
また、当店で使用しているグリスはダイレクト感も向上します。

キャリパーサポートのスライドピンもグリスアップ
この箇所のグリスが無くなると、ブレーキの引き摺りの原因になります。

ブレーキフルードのエア抜き作業を実施して、フロントブレーキ完成
ブレーキタッチも良くなりました。

そして、お客様ご希望の品々も交換
まずは、フロントブレーキレバー

そして、アルミステップ
まずはフロント

そしてタンデムステップも

さらには、クリアテールレンズ

グリップも交換しました

さて、あとは細かい箇所を詰めるのみです。
完全にリフレッシュさせておきましたので、
長く乗って頂けるかと思います。

部品が入荷してきましたので、納車前のリフレッシュです。
まずは、チェーンの交換

そして、キャブレター内部のフロートバルブとバルブシートを交換することにしました。
少し変色して劣化しています。
この部品の密着こそ、キャブレターの調子を決める一つです。


そして、フロントブレーキキャリパーのメンテナンス
キャリパーピストンの清掃
ん~ ピストンの動きが今ひとつ・・・


ピストンのサビも多く、ピストンとシール類を交換することにしました。
当店の整備では、しっかりと一つずつ点検して、長く乗って頂けるように整備しています。
こういった見えない箇所もしいかりとメンテです!


これで安心ですね。


ブレーキパッドの残量も少なかったので、新品に交換
角の面取りを実施して、鳴き止め対策をします。
パッドのバックプレートにはグリスアップを実施して、鳴き止め対策
また、当店で使用しているグリスはダイレクト感も向上します。


キャリパーサポートのスライドピンもグリスアップ
この箇所のグリスが無くなると、ブレーキの引き摺りの原因になります。

ブレーキフルードのエア抜き作業を実施して、フロントブレーキ完成
ブレーキタッチも良くなりました。


そして、お客様ご希望の品々も交換
まずは、フロントブレーキレバー

そして、アルミステップ
まずはフロント


そしてタンデムステップも


さらには、クリアテールレンズ

グリップも交換しました


さて、あとは細かい箇所を詰めるのみです。
完全にリフレッシュさせておきましたので、
長く乗って頂けるかと思います。

スポンサーサイト
コメントの投稿
3日に入所式にいけるようになりまし!
早く、迎えにいけるように、頑張ります!
ありがとうございますo(^▽^)o