SR400 車検整備
SR400に乗って頂いている常連さん
しっかりと定期的にメンテナンスにも持って来て頂けます。
さて、車検整備でリフレッシュ
エンジンオイルはご要望により交換
バッテリーは充電です。少し劣化気味ですが、様子を見ましょう。

スパークプラグは前回交換してから、さほど距離も伸びていないので、清掃とギャップ点検

エアクリーナーエレメントは砂汚れがありました。清掃してフィルタオイルを塗布して組み上げます。
清掃後の写真を撮ったはずが、撮れてなかったようです・・・最近カメラの調子が悪い・・・

ブレーキキャリパーピストンの清掃、グリスアップ
少し動きが悪かったようですが、グリスアップで再生しておきました。
そのうちシール交換しましょ~
ピストンも少しサビがありますが、次回のシール交換時で大丈夫かと

キャリパー本体の汚れもキレイに清掃

ブレーキパッドの残量は充分ですが、少々片減り気味
まだ使用できますので、面取りを実施して鳴き止め対策

バックプレート部の汚れも除去して、キャリパーとの接触面はグリスアップ

キャリパーのスライドピンもグリスアップを実施

ブレーキフルードも交換
これで、フロントブレーキのタッチが格段に向上します。


チェーンも清掃、グリスアップ

待っていた部品が到着したため、さらにリフレッシュ
ステムベアリングの段付を発見したため、お客様とご相談の上、交換することにしました。

上側のベアリングレースは、サビとグリスが混ざってます・・・

下側もサビが・・・こりゃダメだ・・・
右が新品です。

ステム側のレースを交換し

フレーム側も交換
ベアリング等にグリスアップを施し、組み上げます。

お客様からのご依頼のフロントフォークの動きが柔らかい気が・・・
っという原因はオイルでした。
真っ黒なオイルが出てきました・・・

逆側も

オイル交換を実施
油面調整、エア抜きを実施して組み上げます。
絶対に違いが出ると思います。

そして、タイヤが入荷してきたので交換
ブリヂストンのBT45をチョイス
店長の11Rにも使用している、ロングセラーのバイアスタイヤです。
ハンドリングもニュートラルな、良いタイヤですよ。

ホイールベアリングは良好
ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを施し組み上げます

ウィンカーインジケーターの電球切れがあり交換
ようやくフロント周り完成

お次はリアです。
スイングアームのガタも無く良好
リアタイヤも交換

ベアリング、ハブダンパも良好
ブレーキドラム内は清掃を実施
ブレーキシューの残量は充分にありますので、面取りを実施

ブレーキカムの動きも良好
グリスアップを実施

アクスルシャフトにグリスアップを施し、チェーン調整を実施して組み上げです。
フロントスプロケットの緩みが若干あり、締めこんでおきました。

さて、本日車検も通り、先程試乗してきました。
随分とスムーズに曲がるようになり、フロントフォークのコシも出ました!!
渋いSR今後もリフレッシュしながら乗っていきましょ~
しかも、今となってはチョー希少なサンバーストタンク!!
カッコ良いっすね!

明日(今日??)ご連絡します!!
しっかりと定期的にメンテナンスにも持って来て頂けます。
さて、車検整備でリフレッシュ
エンジンオイルはご要望により交換
バッテリーは充電です。少し劣化気味ですが、様子を見ましょう。


スパークプラグは前回交換してから、さほど距離も伸びていないので、清掃とギャップ点検


エアクリーナーエレメントは砂汚れがありました。清掃してフィルタオイルを塗布して組み上げます。
清掃後の写真を撮ったはずが、撮れてなかったようです・・・最近カメラの調子が悪い・・・

ブレーキキャリパーピストンの清掃、グリスアップ
少し動きが悪かったようですが、グリスアップで再生しておきました。
そのうちシール交換しましょ~
ピストンも少しサビがありますが、次回のシール交換時で大丈夫かと


キャリパー本体の汚れもキレイに清掃


ブレーキパッドの残量は充分ですが、少々片減り気味
まだ使用できますので、面取りを実施して鳴き止め対策


バックプレート部の汚れも除去して、キャリパーとの接触面はグリスアップ


キャリパーのスライドピンもグリスアップを実施

ブレーキフルードも交換
これで、フロントブレーキのタッチが格段に向上します。



チェーンも清掃、グリスアップ

待っていた部品が到着したため、さらにリフレッシュ
ステムベアリングの段付を発見したため、お客様とご相談の上、交換することにしました。

上側のベアリングレースは、サビとグリスが混ざってます・・・

下側もサビが・・・こりゃダメだ・・・
右が新品です。


ステム側のレースを交換し


フレーム側も交換
ベアリング等にグリスアップを施し、組み上げます。


お客様からのご依頼のフロントフォークの動きが柔らかい気が・・・
っという原因はオイルでした。
真っ黒なオイルが出てきました・・・


逆側も

オイル交換を実施
油面調整、エア抜きを実施して組み上げます。
絶対に違いが出ると思います。

そして、タイヤが入荷してきたので交換
ブリヂストンのBT45をチョイス
店長の11Rにも使用している、ロングセラーのバイアスタイヤです。
ハンドリングもニュートラルな、良いタイヤですよ。

ホイールベアリングは良好
ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを施し組み上げます


ウィンカーインジケーターの電球切れがあり交換
ようやくフロント周り完成

お次はリアです。
スイングアームのガタも無く良好
リアタイヤも交換


ベアリング、ハブダンパも良好
ブレーキドラム内は清掃を実施
ブレーキシューの残量は充分にありますので、面取りを実施


ブレーキカムの動きも良好
グリスアップを実施


アクスルシャフトにグリスアップを施し、チェーン調整を実施して組み上げです。
フロントスプロケットの緩みが若干あり、締めこんでおきました。


さて、本日車検も通り、先程試乗してきました。
随分とスムーズに曲がるようになり、フロントフォークのコシも出ました!!
渋いSR今後もリフレッシュしながら乗っていきましょ~
しかも、今となってはチョー希少なサンバーストタンク!!
カッコ良いっすね!


明日(今日??)ご連絡します!!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿