GPZ900R 車検&リアサスO/H&キャリパーO/H
お預かりさせて頂いておりますGPZ900Rも順調に進んでおります。
丁寧に手をかけて、良いオーナー様に巡り合えた車両です。
今回は車検のついでに、キャリパーとリアサスのO/Hも実施
リアサスを外す前に、フロントホイールベアリングのガタが少しあったので、ベアリング交換を実施


おっと、スピードメーターケーブル緩んでました・・・

リアサスペンションを摘出
只今、サスペンション屋さんにて作業中です。

サスペンションが戻ってくるまで、キャリパーを進めておきましょ~
リアキャリパーを外して、シール類を取り外すと、
なかなかの沈殿物が付着

この沈殿物こそ、ピストンの動きを悪くする一つの原因です。
丁寧に除去していきます。

フロントも分解

こちらも随分と沈殿物が・・・

これでキレイになりました。

前後共に、ピストンのサビがあったため、お客様とご相談
ここまで来たら、ピストンも交換という事になりました。

プラグも交換

エアクリーナーエレメントは清掃しました

少々、部品待ちとなりましたので、その間進められるところは進めておきます。
またご報告しますね~
丁寧に手をかけて、良いオーナー様に巡り合えた車両です。
今回は車検のついでに、キャリパーとリアサスのO/Hも実施
リアサスを外す前に、フロントホイールベアリングのガタが少しあったので、ベアリング交換を実施



おっと、スピードメーターケーブル緩んでました・・・

リアサスペンションを摘出
只今、サスペンション屋さんにて作業中です。

サスペンションが戻ってくるまで、キャリパーを進めておきましょ~
リアキャリパーを外して、シール類を取り外すと、
なかなかの沈殿物が付着

この沈殿物こそ、ピストンの動きを悪くする一つの原因です。
丁寧に除去していきます。


フロントも分解

こちらも随分と沈殿物が・・・

これでキレイになりました。


前後共に、ピストンのサビがあったため、お客様とご相談
ここまで来たら、ピストンも交換という事になりました。

プラグも交換

エアクリーナーエレメントは清掃しました


少々、部品待ちとなりましたので、その間進められるところは進めておきます。
またご報告しますね~
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿