TW200 お買い上げ有難うございます
都内よりお越し頂き、TW200をご成約頂きました。
遠方より有難うございます。
当店のTWは全て、ミニメーターに交換してあるため、
表記上は「走行不明」としております。
しかし、あまりにも過走行な車両は仕入れておりません。
このTWは、なんと3600キロ程しか走っていない車両をベースで作り上げました。
なかなか貴重なTW200です

さて、整備開始です
まずは、暖気運転をして、エンジンオイルとオイルフィルタを交換
キャブレターもリセッティング済ですので、調子良いです!

スパークプラグも交換
エアクリーナーエレメントは新品です。
TWのエアクリーナーはK&N製しか使用しません。
洗って使用でき丈夫です

フロントホイールを外して各部点検
ホイールベアリングやオイルシールも状態良好です

ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを施し組み上げます

ブレーキキャリパーピストンも清掃してグリスアップを施し動きを良くしていきます

ブレーキパッドの残量は充分にありますので、角を面取りして鳴き止め対策
どうしても走っていると、パッドも周りにバリが出てくるので、それを落としてあげると鳴きづらくなります
ブレーキパッドとキャリパーとの接触面にもグリスアップ
これも鳴き止め対策と、パッドの動きを良くする効果があります。
特に当店で使用しているグリスは持ちも良く、粘着性が若干あるため、ピストンとパッドがダイレクトに動くようになります

ブレーキキャリパーの稼動部にもグリスアップ
ここのグリスが無くなると、ブレーキの引きずりの原因となります。

ブレーキフルードの交換


フロント周りがリフレッシュしました
バッテリーレスキットも新品で装着してあります。
充電系統の点検も実施 良好です
店頭に並べる時に配線処理もやり直してありますので、スッキリとキレイです。

ロングスイングアームに交換のご依頼のため、スイングアームを撤去

新品のスイングアームも軸部のベアリングやカラー、シャフト等をグリスアップして組み上げます

リアホイール周りも点検
ベアリングも良好 ブレーキドラム内も清掃します
ブレーキシューの残量も充分にありますので、フロント同様面取り

ブレーキシューとの接触面にはグリスアップ
特に左の写真のブレーキカム部は、グリスが無くなると磨耗して急ブレーキがかかることもあるので、
定期的にメンテナンスしたい箇所です。

ホイールを支えるアクスルシャフトはグリスアップを施し組み上げです
チェーンも新品になりました

こんな感じで雰囲気が変わりました。

ホイールのスポークの点検やワイヤー類のグリスアップ等各部点検を進めております。
おおよそ終わりましたので、週明けナンバーの取得です。
ナンバー到着後に試乗して最終チェックとなりますので、来週中には納車になるかと思います。
もう少々お待ちください!
しっかりとリフレッシュさせておきましたので、長く乗って頂けると思いますよ!!

遠方より有難うございます。
当店のTWは全て、ミニメーターに交換してあるため、
表記上は「走行不明」としております。
しかし、あまりにも過走行な車両は仕入れておりません。
このTWは、なんと3600キロ程しか走っていない車両をベースで作り上げました。
なかなか貴重なTW200です

さて、整備開始です
まずは、暖気運転をして、エンジンオイルとオイルフィルタを交換
キャブレターもリセッティング済ですので、調子良いです!


スパークプラグも交換
エアクリーナーエレメントは新品です。
TWのエアクリーナーはK&N製しか使用しません。
洗って使用でき丈夫です


フロントホイールを外して各部点検
ホイールベアリングやオイルシールも状態良好です


ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを施し組み上げます

ブレーキキャリパーピストンも清掃してグリスアップを施し動きを良くしていきます


ブレーキパッドの残量は充分にありますので、角を面取りして鳴き止め対策
どうしても走っていると、パッドも周りにバリが出てくるので、それを落としてあげると鳴きづらくなります
ブレーキパッドとキャリパーとの接触面にもグリスアップ
これも鳴き止め対策と、パッドの動きを良くする効果があります。
特に当店で使用しているグリスは持ちも良く、粘着性が若干あるため、ピストンとパッドがダイレクトに動くようになります


ブレーキキャリパーの稼動部にもグリスアップ
ここのグリスが無くなると、ブレーキの引きずりの原因となります。

ブレーキフルードの交換



フロント周りがリフレッシュしました
バッテリーレスキットも新品で装着してあります。
充電系統の点検も実施 良好です
店頭に並べる時に配線処理もやり直してありますので、スッキリとキレイです。

ロングスイングアームに交換のご依頼のため、スイングアームを撤去

新品のスイングアームも軸部のベアリングやカラー、シャフト等をグリスアップして組み上げます


リアホイール周りも点検
ベアリングも良好 ブレーキドラム内も清掃します
ブレーキシューの残量も充分にありますので、フロント同様面取り


ブレーキシューとの接触面にはグリスアップ
特に左の写真のブレーキカム部は、グリスが無くなると磨耗して急ブレーキがかかることもあるので、
定期的にメンテナンスしたい箇所です。


ホイールを支えるアクスルシャフトはグリスアップを施し組み上げです
チェーンも新品になりました

こんな感じで雰囲気が変わりました。


ホイールのスポークの点検やワイヤー類のグリスアップ等各部点検を進めております。
おおよそ終わりましたので、週明けナンバーの取得です。
ナンバー到着後に試乗して最終チェックとなりますので、来週中には納車になるかと思います。
もう少々お待ちください!
しっかりとリフレッシュさせておきましたので、長く乗って頂けると思いますよ!!

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿