XJR1300 移植作業
いろんな事情があり、詳しくは申し上げられませんが、とにかく移植するのです。
ってことは、2台をバラバラにしていかなくてはなるず、予想以上に時間がかかっております・・・

リアのブレーキディスクをサンスター製のものへ変更

もちろん、メンテナンスをしながら進めております。
リアブレーキキャリパーの清掃です。
キャリパーは今度のバイクの01の方を使用することにしました。
状態の良い方を利用していきます。
パッドのバックプレートの形状とパッドピンが01モデルで変更になっているようですので、
既存のスミトモ製パッドを使用します。
キャリパーのピストンも清掃、グリスアップ

パッドの面取りとバックプレートへのグリスアップ

パッドピンも清掃、グリスアップ

そしてスイングアーム摘出

OVER製のスイングアームを移植
ついでなんで、少し磨いておきました。
ベアリングもグリスアップをして組み込み

スイングアーム装着

アルミボディのオーリンズも移植

そして、カムシャフト摘出

2台のバイクのカムシャフトを交換します。

持ってきて頂いたノーマルカムを組むよりも、今付いているノーマルカムを一台に組んだ方がシムが安くあがったので、
持ってきて頂いた方は使わない事にしました。
そして、本題のヨシムラST-1を移植

なんだか、オーナーさんと私しか、なんのこっちゃ分からない文章です。
とりあえず、2台のバルブクリアランスを計り、足し算引き算して、頭がこんがらかっております・・・・
部品待ちとなったので、その他の作業を進めていきます。
本日はここまでです。
最近は日中他の仕事で、第二部にXJR1300という具合が続いております。
明日からはハンドル周りかな???
ちょっと移植の件で聞きたいことがあるので、
明日(本日)連絡しますね~
ってことは、2台をバラバラにしていかなくてはなるず、予想以上に時間がかかっております・・・

リアのブレーキディスクをサンスター製のものへ変更

もちろん、メンテナンスをしながら進めております。
リアブレーキキャリパーの清掃です。
キャリパーは今度のバイクの01の方を使用することにしました。
状態の良い方を利用していきます。
パッドのバックプレートの形状とパッドピンが01モデルで変更になっているようですので、
既存のスミトモ製パッドを使用します。
キャリパーのピストンも清掃、グリスアップ


パッドの面取りとバックプレートへのグリスアップ


パッドピンも清掃、グリスアップ

そしてスイングアーム摘出

OVER製のスイングアームを移植
ついでなんで、少し磨いておきました。
ベアリングもグリスアップをして組み込み


スイングアーム装着


アルミボディのオーリンズも移植

そして、カムシャフト摘出

2台のバイクのカムシャフトを交換します。


持ってきて頂いたノーマルカムを組むよりも、今付いているノーマルカムを一台に組んだ方がシムが安くあがったので、
持ってきて頂いた方は使わない事にしました。
そして、本題のヨシムラST-1を移植

なんだか、オーナーさんと私しか、なんのこっちゃ分からない文章です。
とりあえず、2台のバルブクリアランスを計り、足し算引き算して、頭がこんがらかっております・・・・
部品待ちとなったので、その他の作業を進めていきます。
本日はここまでです。
最近は日中他の仕事で、第二部にXJR1300という具合が続いております。
明日からはハンドル周りかな???
ちょっと移植の件で聞きたいことがあるので、
明日(本日)連絡しますね~
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿