バンバン200整備開始しております
またまたバンバン200のご成約でございます。
有難う御座います。
元々当店で販売して大切にして頂いていた車両です。
どうにかお盆前にと頑張って整備したいと思います。

まずはスパークプラグの交換
エアクリーナーエレメントは前回新品装着してあり、
ほとんど汚れておりませんが、清掃してフィルタオイルを塗布

エンジンオイルとオイルフィルタも交換です

オイルフィルタカバーのOリングも交換

フロントブレーキのメンテナンス
キャリパーピストンの清掃とグリスアップを実施して、
動きを良くしていきます。
状態良好です

ブレーキパッドも前回交換してあるため、ほとんど残っております。
角を面取りしてバリを取り、鳴き止め対策
キャリパーサポートの稼動部にもグリスアップを実施します

ブレーキパッドを支えているパッドピンも清掃グリスアップを実施して、
パッドの動きを良くします。
また、ブレーキパッドとキャリパーとの接触面にはグリスアップを実施
鳴き対策であるとともに、当店で使用しているグリスは少し粘着力があるため、
ピストンとパッドがダイレクトに動くようになります

ブレーキフルードの交換


クラッチやスロットル等のワイヤー類もグリスアップ

続いてリア周りの点検
ホイールを外してベアリングの点検
スポークの緩みなども点検します。
また、ブレーキドラム内は清掃
全て良好です

ブレーキシューの残量も充分にありますので、
フロント同様角を面取りして鳴き止め対策です

ブレーキシューの接触面はグリスアップです。
特に右の写真のブレーキカム部のグリスが切れてしまうとパーツが磨耗してしまいます

ホイールを支えているアクスルシャフトをグリスアップし組み上げます。
組み上げ後はチェーンのメンテナンス
こちらも前回交換してから、さほど走っていないチェーンなので当分使えます。
清掃、調整、グリスアップを実施

さて、少々部品を注文しました。
本日書類も届きましたので、整備と共にナンバー登録も実施していこうと思います。
またご報告させて頂きます。
今しばらくお待ちください。
有難う御座います。
元々当店で販売して大切にして頂いていた車両です。
どうにかお盆前にと頑張って整備したいと思います。

まずはスパークプラグの交換
エアクリーナーエレメントは前回新品装着してあり、
ほとんど汚れておりませんが、清掃してフィルタオイルを塗布


エンジンオイルとオイルフィルタも交換です


オイルフィルタカバーのOリングも交換

フロントブレーキのメンテナンス
キャリパーピストンの清掃とグリスアップを実施して、
動きを良くしていきます。
状態良好です


ブレーキパッドも前回交換してあるため、ほとんど残っております。
角を面取りしてバリを取り、鳴き止め対策
キャリパーサポートの稼動部にもグリスアップを実施します


ブレーキパッドを支えているパッドピンも清掃グリスアップを実施して、
パッドの動きを良くします。
また、ブレーキパッドとキャリパーとの接触面にはグリスアップを実施
鳴き対策であるとともに、当店で使用しているグリスは少し粘着力があるため、
ピストンとパッドがダイレクトに動くようになります


ブレーキフルードの交換



クラッチやスロットル等のワイヤー類もグリスアップ

続いてリア周りの点検
ホイールを外してベアリングの点検
スポークの緩みなども点検します。
また、ブレーキドラム内は清掃
全て良好です


ブレーキシューの残量も充分にありますので、
フロント同様角を面取りして鳴き止め対策です

ブレーキシューの接触面はグリスアップです。
特に右の写真のブレーキカム部のグリスが切れてしまうとパーツが磨耗してしまいます


ホイールを支えているアクスルシャフトをグリスアップし組み上げます。
組み上げ後はチェーンのメンテナンス
こちらも前回交換してから、さほど走っていないチェーンなので当分使えます。
清掃、調整、グリスアップを実施


さて、少々部品を注文しました。
本日書類も届きましたので、整備と共にナンバー登録も実施していこうと思います。
またご報告させて頂きます。
今しばらくお待ちください。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿