XJR1300 終盤戦
移植作業中のXJR1300も進めております。
残念ながらお盆明けの部品入荷の物があり、
その部品以外はお盆前に終わらせておこうという作戦
リアブレーキのメンテナンスは終了しているため、
フロントブレーキのメンテナンスを開始

キャリパーピストンの清掃、グリスアップ
動きも良好です。

ブレーキパッドの面取りとパッドピンの清掃グリスアップ

バックプレートのグリスアップも実施

逆側も同様にメンテナンス



そしてエア抜き作業


クラッチもエア抜き

リアブレーキもエア抜き
ブレーキペダルが下向き過ぎていると思い調整してしまいましたが、よろしかったかな??

チェーンの調整、清掃、注油

エアクリーナーの清掃

さすがに4つもあると時間かかります・・・
乾燥させて、フィルタオイルを塗布

そして装着

強化クラッチと右側のエンジンスライダーを移植

サブフレームやエンジンスライダーも移植して、移植作業がようやく終了!!
長かった~

エンジンも火が入り、明日あたりオイル交換をしようと思います。
バルブクリアランスも良い感じです!
順調に仕上がってきました。
あっ!そろそろ金額出し始めておきます。
残念ながらお盆明けの部品入荷の物があり、
その部品以外はお盆前に終わらせておこうという作戦
リアブレーキのメンテナンスは終了しているため、
フロントブレーキのメンテナンスを開始

キャリパーピストンの清掃、グリスアップ
動きも良好です。


ブレーキパッドの面取りとパッドピンの清掃グリスアップ


バックプレートのグリスアップも実施

逆側も同様にメンテナンス





そしてエア抜き作業



クラッチもエア抜き


リアブレーキもエア抜き
ブレーキペダルが下向き過ぎていると思い調整してしまいましたが、よろしかったかな??


チェーンの調整、清掃、注油

エアクリーナーの清掃

さすがに4つもあると時間かかります・・・
乾燥させて、フィルタオイルを塗布


そして装着

強化クラッチと右側のエンジンスライダーを移植


サブフレームやエンジンスライダーも移植して、移植作業がようやく終了!!
長かった~

エンジンも火が入り、明日あたりオイル交換をしようと思います。
バルブクリアランスも良い感じです!
順調に仕上がってきました。
あっ!そろそろ金額出し始めておきます。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿