セロー225 整備続編
引き続きご成約頂きましたセロー225の整備を続けております。
キャブレターを完成させて、車両に装着
エンジンとキャブレターを繋ぐマニホールドのOリングも新品に交換しました。

ガソリンコックをOFFにしても、若干ガソリンが漏れてくるので、コックを新品にしました。

エンジン始動後、エンジンオイルとオイルフィルタの交換
アイドリング時の安定感、低速から高速域までの吹けあがり具合も納得のいく調子となりました!

お客様からのご要望で、フロント周りのサビているネジ類を交換しました。
まずは、ブレーキディスクを留めているボルト

フォークを支えているステムのボルト


トップブリッジのボルト

そして、2時間を費やしたステッカー剥がし




ハンドルガードの左右のステッカーは、剥がすと赤いペイントが取れてきそうなので、残したままにしてあります

ちょっとエンジン始動後に気になる箇所を発見したため、またまた部品待ちとなりました。
予算を超えて整備しておりますので、着々と元気になっております。
またご報告させて頂きます。
キャブレターを完成させて、車両に装着
エンジンとキャブレターを繋ぐマニホールドのOリングも新品に交換しました。


ガソリンコックをOFFにしても、若干ガソリンが漏れてくるので、コックを新品にしました。

エンジン始動後、エンジンオイルとオイルフィルタの交換
アイドリング時の安定感、低速から高速域までの吹けあがり具合も納得のいく調子となりました!


お客様からのご要望で、フロント周りのサビているネジ類を交換しました。
まずは、ブレーキディスクを留めているボルト


フォークを支えているステムのボルト



トップブリッジのボルト


そして、2時間を費やしたステッカー剥がし








ハンドルガードの左右のステッカーは、剥がすと赤いペイントが取れてきそうなので、残したままにしてあります

ちょっとエンジン始動後に気になる箇所を発見したため、またまた部品待ちとなりました。
予算を超えて整備しておりますので、着々と元気になっております。
またご報告させて頂きます。
スポンサーサイト
コメント
美しすぎて
No title
当店のモットーである、「万全整備」でもある、ご購入後の整備です。バイク屋側の整備が、なかなかしっかりしていない事が多い中、しっかりとやりたいと心がけております。長く乗れる一台に仕上がったと思いますので、楽しみにしていてください。
コメントの投稿
セローも更に美しく生まれ変わって、山に連れて行く気が引けてくるほどです。
ステッカーとネジの件ありがとうございます。