SR400 整備続編
お買い上げ頂きましたセパハンSRも整備を続けております。
部品が到着したので、続きを開始です。
劣化していたエアクリーナーエレメントを新品に交換しました。

先日、大丈夫だと思っていたチェーンですが、
ジョイントリンクのOリングを4個中2個組み込まれておりませんでしたので、
交換しようとしたのですが、同メーカーのジョイントリンクのピン径が太くなっていました・・・・
(右が今現在のピンです)
ってことは、ジョイントがもう使えない・・・・
ってことで、チェーンを新品にしました!

フロントブレーキのメンテナンスです。
ベアリングも良好、ドラム内も状態良好です。
ドラム内の清掃を実施

ブレーキシューを新品にしました。
角を面取りして鳴き止め対策です

フロントブレーキは2箇所のブレーキカムにてブレーキシューを広げます。
そのバランスが狂っておりました。
ゼロポイントを出して、上下のカムの動きを均一にします。
これで本来の効きが蘇ります。

ブレーキシューとの接触面にはグリスアップを実施します。
カム部分は特にグリスアップをしておかないと磨耗してしまいます。

ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを施して、フロント周り完成!

さて、さらに部品を手配してありますので、もっとリフレッシュさせますよ!
もうすぐ完成です。
またご報告しますね~
部品が到着したので、続きを開始です。
劣化していたエアクリーナーエレメントを新品に交換しました。


先日、大丈夫だと思っていたチェーンですが、
ジョイントリンクのOリングを4個中2個組み込まれておりませんでしたので、
交換しようとしたのですが、同メーカーのジョイントリンクのピン径が太くなっていました・・・・
(右が今現在のピンです)
ってことは、ジョイントがもう使えない・・・・
ってことで、チェーンを新品にしました!


フロントブレーキのメンテナンスです。
ベアリングも良好、ドラム内も状態良好です。
ドラム内の清掃を実施


ブレーキシューを新品にしました。
角を面取りして鳴き止め対策です

フロントブレーキは2箇所のブレーキカムにてブレーキシューを広げます。
そのバランスが狂っておりました。
ゼロポイントを出して、上下のカムの動きを均一にします。
これで本来の効きが蘇ります。

ブレーキシューとの接触面にはグリスアップを実施します。
カム部分は特にグリスアップをしておかないと磨耗してしまいます。


ホイールを支えているアクスルシャフトはグリスアップを施して、フロント周り完成!

さて、さらに部品を手配してありますので、もっとリフレッシュさせますよ!
もうすぐ完成です。
またご報告しますね~
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿